JP2960189B2 - 電動リール - Google Patents

電動リール

Info

Publication number
JP2960189B2
JP2960189B2 JP7078591A JP7078591A JP2960189B2 JP 2960189 B2 JP2960189 B2 JP 2960189B2 JP 7078591 A JP7078591 A JP 7078591A JP 7078591 A JP7078591 A JP 7078591A JP 2960189 B2 JP2960189 B2 JP 2960189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
rotating body
electric motor
spool
clutch mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7078591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04304835A (ja
Inventor
賢夫 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP7078591A priority Critical patent/JP2960189B2/ja
Publication of JPH04304835A publication Critical patent/JPH04304835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960189B2 publication Critical patent/JP2960189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣り糸巻き取り用の回
転体、この回転体を駆動する電動モータ、回転体と駆動
系との連係を断って、この回転体の釣り糸繰り出し方向
への自由回転を許すクラッチ機構夫々を備えて成る電動
リールに関し、詳しくは、仕掛を水中に降下させる技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、仕掛を水中に降下させる際には、
通常、スプール(回転体)に連係するクラッチ機構を切
り操作することによって、このスプールを自由回転可能
な状態に設定し、仕掛の重量によりスプールから釣り糸
を曳き出す形態を採っている。尚、この形態は電動リー
ルでも変わるところが無く、電動リールの中には仕掛の
下降によって、仕掛が所定の深度(棚の深度)に達した
際にはクラッチ機構を自動的に入り操作するものも存在
する(例えば、特開昭63―248328号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、電動リールに
ついて考えるに、最近市販されている電動リールではス
プールの回転と、停止との繰返しを行うことで仕掛に
「シャクリ」運動を与えるものも存在し、このように
「シャクリ」運動を行うものでは、この「シャクリ」運
動を長時間継続して行った際に仕掛の深度が棚の深度か
ら浅い側に大きく外れてしまうため、適当な時間毎にク
ラッチ機構を切ってスプールから必要な量だけ釣り糸を
繰出す操作を手動操作で行わねばならず、操作の煩わし
さを解消し、又、簡単な操作でスプールから釣り糸の繰
り出しを行い得る技術が望まれている。又、クラッチ機
構について考えるに、通常のリールでは2部材の咬合に
よって動力を伝える咬合式にクラッチ機構が構成されて
いることから、この2部材を咬合方向(クラッチ機構の
入り方向)に操作する場合には、従来例のように、バネ
の付勢力等のように比較的軽い力でも操作を行える反
面、この2部材を咬合状態に設定した後には、この咬合
部に釣り糸の張力、あるいは、電動モータの駆動負荷が
作用するため(厳密には咬合部において動力を伝えるた
めの接触面の面圧が大きくなるため)、咬合解除の方向
(クラッチ機構の切り方向)に向けての操作荷重が大き
くなることから、例えば、この操作をアクチュエータで
行おうとすれば大容量のアクチュエータを必要とするこ
ととなり、改善の余地がある。本発明の目的は、特別に
大型のアクチュエータを備えること無く、回転体から無
理なく釣り糸を繰り出し得る電動リールを合理的に構成
する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、前述の
ように電動モータで駆動される回転体、及び、この回転
体の釣り糸繰り出し方向への自由回転を許すクラッチ機
構夫々を備えて成る電動リールにおいて、前記電動モー
タを正逆回転自在に構成し、クラッチ機構の切り操作時
において、仕掛の重量で前記回転体が釣り糸繰り出し方
向へ回転した際の回転体の回転速度を計測する計測手
段、及び、この計測手段で計測された値を時間経過に従
って保持する記憶手段を備え、回転体から釣り糸を繰り
出す際に前記電動モータを釣り糸繰り出し方向へ駆動す
ると共に、時間経過に従って記憶手段に保持された値を
再現するよう計測手段からのフィードバック信号に基づ
いて電動モータの速度制御を行う制御手段を備えて成る
点にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0005】
【作用】上記特徴を例えば、図1乃至図8に示すように
構成すると、仕掛を水中に下降させる場合にはクラッチ
機構Cの切り操作を行って、仕掛の重量で回転体2から
釣り糸24の繰り出しを行い、この繰り出し時に計測手
段40で回転体2の回転速度を計測すると共に、この計
測手段40で計測された値を時間経過に従って記憶手段
Mに保持しておくことにより、この後に仕掛の下降を行
う際には、スイッチ操作等所定の操作を行うことによ
り、このように記憶手段Mに保持された値を再現するよ
うに電動モータ7が釣り糸繰り出し方向へ駆動されるの
で適切な速度で回転体2から釣り糸24が繰り出される
ことになる。つまり、この発明では、釣り糸24の繰り
出し時にはクラッチ機構Cの切り操作を行わないので、
仕掛けの下降時にはスイッチを操作する程度で済むばか
りで無く、仕掛にどのような重量のオモリを用いても、
そのオモリの重量による仕掛の下降速度が時間経過に従
って再現されるので、例えば、下降途中から仕掛の下降
速度が減少する場合でも、釣り糸24のバックラッシュ
を生ずること無く電動モータ7の駆動によって回転体2
から釣り糸24を繰り出せるのである。
【0006】
【発明の効果】従って、クラッチ機構を操作するために
特別に大型のアクチュエータを備えること無く、楽な操
作で回転体から無理なく釣り糸を繰り出し得る電動リー
ルが合理的に構成されたのである。特に、本発明ではク
ラッチ機構を操作しないので、長期に亘って使用した場
合にもクラッチ機構の咬合爪等を傷めることが無いとい
う効果も奏する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1乃至図6に示すように、左右のサイドケース
1,1の間にレベルワインド機構、回転体としてのスプ
ール2夫々を前後位置に配置すると共に、右側のサイド
ケース1の外部にドラグ操作具3、巻上げ操作用のハン
ドル4、クラッチレバー5夫々を備え、又、左右のサイ
ドケース1,1の上部同士の間に亘って制御ケース6を
備えて電動リールを構成する。このリールではスプール
2の内部に直流型の電動モータ7、遊星減速機構P夫々
が内装され、この遊星減速機構Pの筒状軸8には右側の
サイドケース1の内部に立設した軸体9を挿通してあ
り、この軸体9には、筒状軸8の端部と係脱自在なクラ
ッチスリーブ10が外嵌されている。又、右側のサイド
ケース1に立設した支軸11と同軸状に遊転支承したハ
ンドル軸12に対して、前記ドラグ操作具3を螺合させ
ると共に、前記ハンドル4を固設してあり、このハンド
ル軸12の内端側にはドラグ機構13、及び、ラチェッ
ト機構が備えられている。
【0008】そして、ハンドル4を巻取り方向に回動操
作した場合には、ハンドル4の回動力がドラグ機構13
の出力ギヤ13Aを介してクラッチスリーブ10の入力
ギヤ10Aに伝えられ、更に、筒状軸8、遊星減速機構
P夫々を介してスプール2に伝えられる結果、スプール
2を回転させるようになっている。尚、ドラグ機構13
は、ドラグ操作具3の回転操作によって、その内部の摩
擦板同士の圧接力を調節し得るよう構成され、ラチェッ
ト機構は、ラチェットホイール14と、ラチェット爪1
5と、このラチェット爪15の姿勢を切換操作する切換
レバー16とで成り、図5に示す姿勢にラチェット爪1
5の姿勢を設定しておくと、ハンドル4の巻取り方向の
みの回動操作が許されると共に、電動モータ7による巻
取り方向へのスプール2の駆動が可能となり、ラチェッ
ト爪15をラチェットホイール14から離間する姿勢に
設定すると、スプール2の自由転動が可能になると同時
に、電動モータ7による巻取方向へのスプール2の駆動
が不能となる。
【0009】又、遊星減速機構Pは電動モータ7の出力
軸7Aからの動力を減速してスプールに伝えるよう複数
の太陽ギヤ、遊星ギヤ、スプールの内面に一体形成した
内歯ギヤで成り、この出力軸の左端部には、この電動モ
ータ7の出力軸7Aの逆転(釣り糸繰り出し方向への回
転)を阻止する一方向クラッチ17、一方向クラッチ1
7を支持するホイール18、このホイール18の歯部1
8Aに係脱する爪体19、この爪体19を係脱操作する
する電磁ソレノイド20夫々を備え、又、この遊星減速
機構Pの方向からの海水やグリスの侵入を阻止するよ
う、その外周をスプール内壁に近接配置した隔壁21が
電動モータ7に支持されている。尚、この一方向クラッ
チ17は大型の魚が掛かった場合等釣り糸に大きい張力
が作用している状況でハンドル操作を行った際にモータ
7の出力軸7Aが逆転することを阻止するためのもので
ある。この遊星減速機構Pでは、前記ラチェット機構が
機能し、筒状軸8の繰出し方向への回転が阻止されてい
る状態 (ハンドル4の巻取り方向への回転操作が行われ
ている状態も含む) で電動モータ7の駆動力によりスプ
ール2を巻取り方向に回転できるように構成されてい
る。尚、レベルワインド機構は、螺軸22の回転により
ガイド杆23に案内される状態で往復移動し、釣り糸2
4を案内する糸案内具25を備えて成り、螺軸22の入
力ギヤ26とスプール2に一体形勢された出力ギヤ2A
との間には複数の中間ギヤ27が介装されている。
【0010】又、このリールでは筒状軸8の係合部とク
ラッチスリーブ10とを併せてクラッチ機構Cと称し、
このクラッチ機構Cではクラッチスリーブ10に係合す
るシフタ28を有し、このシフタ28は一対の支軸2
9,29に対し、この支軸29,29に外嵌する圧縮バ
ネ30,30によってクラッチ入り側に付勢されてい
る。右側のサイドケース1の外部に備えたクラッチレバ
ー5とディスク31、ピン32夫々を介して連係するス
ライド操作型のカムプレート33がサイドケース1に内
装され、このカムプレート33にはシフタ28を介して
クラッチスリーブ10をクラッチ切り側に操作するカム
面33A,33Aを突設し、又、カムプレート33に
は、このカムプレート33の位置からクラッチ機構Cの
状態を検出するリミットスイッチ34を近接配置してあ
る。
【0011】前記制御ケース6にはメモリスイッチ3
5、複数の制御スイッチ36、液晶ディスプレイ37夫
々が備えられると共に、マイクロプロセッサで成る制御
装置38(制御手段の一例)、記憶手段としてのメモリ
M、加速度センサ39、一対のリードスイッチ40,4
0夫々が内装されている。前記左側のサイドケース1の
内部にはスプール2に形成されたギヤ部2Bと噛合し
て、スプール2と連係して回転するホイール41が内装
され、前記リードスイッチ40,40は、このホイール
41に取付けたマグネット42の磁気の作用を受けてス
プール2の回転をカウントする。尚、スプール2から釣
り糸24が繰り出された場合には、このホイール41の
回転数をリードスイッチ40,40がカウントしてこの
カウント値と、スプール2の単位回転数に対応して予め
求められた糸長さのデータとに基づいて釣り糸24の繰
り出し長さを求め、前記液晶ディスプレイ37の深さ表
示部37Aにその値をデジタル数字で出力するようにな
っている(この動作は詳述せず)。
【0012】因みに、このリールでは、スプール2の回
転速度を計測する計測手段に前記リードスイッチ40,
40が兼用され、この回転速度の計測時にはリードスイ
ッチ40,40からの信号は単位時間毎にカウントされ
処理される。又、前記液晶ディスプレイには前回の棚表
示部37Bも形成されている。又、このリールでは、仕
掛を下降させる場合に電動モータ7の逆転によりスプー
ル2を繰り出し方向に回転させて釣り糸24の繰り出し
を行えるように構成され、この釣り糸24の繰り出し時
にはバックラッシュを発生させない制御動作を行う。
尚、この制御動作を行う場合には、クラッチ機構Cの切
り操作によって、仕掛の重量で前記スプール2が釣り糸
繰り出し方向へ回転した際のスプール2の回転速度をリ
ードスイッチ40,40で計測すると共に、このリード
スイッチ40,40で計測されたデータを時間経過に従
って前記メモリMに保持しておき、次に釣り糸24の繰
り出しを行う際には、このように保持したデータを目標
値とし、リードスイチ40,40で計測されるスプール
2の回転速度をフィードバックする形態で電動モータ7
を逆転させることで、メモリに保持された降下速度を再
現する制御を行うようになっている。
【0013】即ち、図7に示すように、メモリMにデー
タを保持する動作をメモリルーチンと称し、この制御で
はクラッチ機構Cが切り状態であることが前記リミット
スイッチ34で検出され、メモリスイッチ35がON操
作されることで開始され(#101、#102ステッ
プ)、この開始によって、前記リードスイッチ40,4
0、加速度センサ39からの信号が入力されると共に、
リードスイッチ40,40からの信号によって計測され
るスプール2の回転速度を加速度センサ39からの信号
で補正する(#103〜#105ステップ)。この補正
処理は、釣り船の上下方向への動揺による誤差を適正な
値に設定するためのものである。次に、このように補正
されたデータを時間経過に従ってメモリMに転送する動
作が継続的に行われ、この転送動作はクラッチ機構Cが
入り操作されるまで継続される(#106〜#108ス
テップ)。
【0014】又、図8に示すように、仕掛の降下のため
の制御は自動棚停止のルーチンに組込まれ、この制御で
は前記電磁ソレノイド20の駆動によりホイール18の
歯部18Aからの爪体19の離脱を図りモータ7の逆転
を可能にすると共に、モータ7の逆転を開始し(#20
1、#202ステップ)、この逆転時にリードスイッチ
40,40、加速度センサ39からの信号を入力し、メ
モリデータを読出した後、前述と同様に補正処理を行
い、この補正結果に基づくフィードバック型の制御を棚
の深度に達するまで行う(#203〜#207ステッ
プ)。そして、棚の深度に達すると、モータ7を停止
し、電磁ソレノイド20の駆動を停止して制御を終了す
る(#208〜#210ステップ)。因みに、この棚の
深度は液晶ディスプレイ37に形成された前回の棚表示
部17Bの値と一致する。又、このリールでは電動モー
タ7を間歇的に駆動してスプール2の回転と、停止との
繰返しを行い、仕掛に「シャクリ」運動を与える制御も
可能に構成され、この制御においては、仕掛が所定の深
度より浅くなることを阻止するため自動的にスプール2
から釣り糸24を繰り出すようになっている。
【0015】即ち、図9に示すように、この「シャク
リ」の動作は前記制御スイッチ36‥のうちの所定のも
のの操作で開始され、この制御時には前述した自動棚停
止の動作中でなければ、リードスイッチ40,40から
の信号をカウントして釣り糸24の長さを計測し、この
計測値から仕掛けの水深が棚の水深から所定値Z以上離
れていなければモータ7を1秒駆動し、1.5秒停止す
る動作を繰り返し(#301〜#306ステップ)、仕
掛けの水深が棚の水深から所定値Z以上離れた場合に
は、前述の自動棚停止の制御を行うようになっている
(#307ステップ)。
【0016】〔別実施例〕本発明は上記実施例以外に、
例えば、電動モータがステッピングモータ等直流型のも
のでなくとも良く、電動モータがスプールの外部に設け
られた構造のリールに適用して良く、制御手段も論理ゲ
ート、コンパレータ等を組み合わせてハードな回路で構
成しても良い。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】左側のサイドケースの内部の側面図
【図2】リールの右側部の断面図
【図3】リールの左側部の断面図
【図4】リールの縦断側面図
【図5】クラッチ操作系の側面図
【図6】リールの平面図
【図7】データの保持動作を表すフローチャート
【図8】自動棚停止動作を表すフローチャート
【図9】自動シャクリ動作を表すフローチャート
【符号の説明】
2 回転体 7 電動モータ 38 制御手段 40 計測手段 C クラッチ機構 M 記憶手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01K 89/017 A01K 89/015

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り糸巻き取り用の回転体(2)、この
    回転体(2)を駆動する電動モータ(7)、回転体
    (2)と駆動系との連係を断って、この回転体(2)の
    釣り糸繰り出し方向への自由回転を許すクラッチ機構
    (C)夫々を備えて成る電動リールであって、前記電動
    モータ(7)を正逆回転自在に構成し、クラッチ機構
    (C)の切り操作時において、仕掛の重量で前記回転体
    (2)が釣り糸繰り出し方向へ回転した際の回転体
    (2)の回転速度を計測する計測手段(40)、及び、
    この計測手段(40)で計測された値を時間経過に従っ
    て保持する記憶手段(M)を備え、回転体(2)から釣
    り糸(24)を繰り出す際に前記電動モータ(7)を釣
    り糸繰り出し方向へ駆動すると共に、時間経過に従って
    記憶手段(M)に保持された値を再現するよう計測手段
    (40)からのフィードバック信号に基づいて電動モー
    タ(7)の速度制御を行う制御手段(38)を備えて成
    る電動リール。
JP7078591A 1991-04-03 1991-04-03 電動リール Expired - Fee Related JP2960189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078591A JP2960189B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 電動リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078591A JP2960189B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 電動リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304835A JPH04304835A (ja) 1992-10-28
JP2960189B2 true JP2960189B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=13441530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078591A Expired - Fee Related JP2960189B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 電動リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960189B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813635B2 (ja) * 1993-04-26 1998-10-22 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04304835A (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960189B2 (ja) 電動リール
JP2849729B2 (ja) 電動リール
JP2858625B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2572099Y2 (ja) 釣り用リール
JP2960180B2 (ja) 電動リール
JP3015752U (ja) 魚釣用電動リール
JP3535765B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2650119B2 (ja) 魚釣用リール
JP2962807B2 (ja) 釣り用リール
JP3351561B2 (ja) 釣り用リール
JP2944049B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH10178984A (ja) 魚釣用電動リール
JP3156992B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH0618501B2 (ja) 魚釣り用リ−ルの深度記憶装置におけるスプ−ル停止機構
JP2500750Y2 (ja) 魚釣用電動リ―ル
JP3759544B2 (ja) 電動リールのモータ制御装置
JP2838960B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH0423933A (ja) 釣り用リール
JP2500749Y2 (ja) 魚釣用リ―ル
JP2921769B2 (ja) 釣り用リール
JPH0491737A (ja) 釣り用リール
JPH04158729A (ja) 両軸受リール
JPH0466042A (ja) 釣り用リール
JPH07213203A (ja) 魚釣用リール
JP2962811B2 (ja) 釣り用リール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees