JP2960161B2 - 取外し可能な車椅子および取外し後の運搬用バッグ - Google Patents

取外し可能な車椅子および取外し後の運搬用バッグ

Info

Publication number
JP2960161B2
JP2960161B2 JP3500972A JP50097290A JP2960161B2 JP 2960161 B2 JP2960161 B2 JP 2960161B2 JP 3500972 A JP3500972 A JP 3500972A JP 50097290 A JP50097290 A JP 50097290A JP 2960161 B2 JP2960161 B2 JP 2960161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
wheels
wheel
hoop
central frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3500972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04503180A (ja
Inventor
ソト,ピエール・ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04503180A publication Critical patent/JPH04503180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960161B2 publication Critical patent/JP2960161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • A61G5/045Rear wheel drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person
    • A61G5/028Special adaptations or provisions on hand rim, e.g. for facilitating gripping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/08Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable
    • A61G5/0808Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable characterised by a particular folding direction
    • A61G5/0816Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable characterised by a particular folding direction folding side to side, e.g. reducing or expanding the overall width of the wheelchair
    • A61G5/0825Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs foldable characterised by a particular folding direction folding side to side, e.g. reducing or expanding the overall width of the wheelchair comprising a scissor-type frame, e.g. having pivoting cross bars for enabling folding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1054Large wheels, e.g. higher than the seat portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • A61G5/125Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet for arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • A61G5/128Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet for feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1056Arrangements for adjusting the seat
    • A61G5/1059Arrangements for adjusting the seat adjusting the height of the seat

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一部で座席を支持し、また別の一部でス
テアリング車輪が設けられる足置きを構成する中央フレ
ームの両側に装着される2つの大きい運搬車輪を含む型
の車椅子に関するものである。
この型の車椅子は、折畳み可能な構造を有し、限られ
た空間、特に自動車のトランクに、しまい込むというこ
とができるものが多い。
一般的にパンタグラフのような、その畳み方のため
に、現在既知の車椅子は、一度折畳むと、これでもかな
りの空間をふさぎ、さらにその一部分は依然として突出
しているままであるため、手で運ぶには特に不便であ
る。
この発明は、この欠点を克服することを目的とし、そ
のために、導入部において特定され、かつ運搬車輪の各
々が周辺転がり軸受の外輪を、タイヤをはめて直接構成
するリムから形成され、その直径の大きい内輪が、ハ
ブ、車軸、シャフトまたはスポークを有さず、着大可能
な手段によってそれに固定されるフレームを支えること
を特徴とする型の車椅子を提供する。
したがって、すべてのエレメントが取外し可能で、そ
の中の、内部が完全に中空の運搬車輪が、重ねることに
よって、車椅子の他の構成要素のすべてまたは一部を受
けることが可能なハウジングの範囲を定めることがで
き、しかがって、取外されたときの全体的寸法がかなり
縮小される、車椅子が得られる。これらの全体的寸法を
最小にするために、いくつかの補足的な配置がさらに与
えられている。
したがって、この発明の付加的な特性に従って、車椅
子の座席およびそれを支持するフレーム部分は、足置き
とは別に組立を形成し、前記組立は、ひとたび車輪から
外され折畳まれると、2つの重ねられた運搬車輪によっ
て定められた範囲にその容積が完全に含まれるパケット
を形成するように設計され、寸法決めされる折畳み可能
な構造を有する。
さらに、フレームの残りの部分から独立した足置き
は、運搬車輪の前方に突出する閉じたフープの形状を有
し、それぞれの内輪を固定するための着脱可能な手段に
よって、後部の車輪間で維持され、このフープは、取外
され、折畳まれた座席およびその支部から構成されるパ
ケットの対応する寸法よりも好ましくは大きい、内部の
長さおよび幅と同様、2つの重ねられた運搬車輪によっ
て範囲を定められた空間に最大でも等しい、外部寸法
を、全方向に、有利に有する。
補足的に、車椅子のステアリング車輪の各々は、好ま
しくは、間接接合部によって、フープの横の各々の翼に
装着されるピボット支柱によって支持され、その間接接
合部は支柱のピポット軸に直角な軸を有し、拡張位置に
固定するための、引込められる部材を含む。
この配置によって、車椅子を完全に取外した後、2つ
の重ねられた大きい運搬車輪の内側に後者の中央部分の
構成要素をしまい込み、したがって、その外部寸法が、
後者の寸法にに限定され、結果的に、わずかな空間に収
まる平らな手荷物として運ばれることができるパッケー
ジを形成することが可能になる。
車椅子の取外しを容易にするために、この発明の1つ
の特性に従って、足置きのフープを運搬車輪の内輪に固
定する手段が、締付けボルトによって、前記フープの後
部翼の各端部にさらに構成され、対応する運搬車輪の内
輪と一体の内部スプリング掛けのついた引型板に摺動す
る切欠きが与えられ、さらに、フレームの座席支持部の
各々の側で、フレームを各々の内輪に固定するための手
段は、互いに後者の周囲で離される、互いにワンタッチ
固定が可能な2つの組立エレメントの2つの群を含み、
これらのエレメントの一方は、内輪の内側と一体であ
り、他方はフレームの前記座席支持部の反対側と一体で
ある。
車椅子の再装着は、前記群の各々において、組立エレ
メントの一方が、端がボールの突出フィンガーであり、
他方がこのフィンガーに挿入するためのハウジングおよ
びスプリング掛けを与えられる受容片であり、少なくと
も一方の源の受容片が、その中で突出フィンガーが横に
係合するクランプの形式を有すると、さらに容易にされ
るであろう。
組立られた車椅子の完全な剛さを保証するために、突
出フィンガーは、少なくともその長さの一部で、多角形
の横断面を有し、かつ、受容片に与えられるハウジング
は、フィンガーの横断面に一致する横断面を有すること
が、さらに好ましいであろう。
最後に、各群の組立エレメントの少なくとも1つの位
置が、対応する内輪の内側、および/または、フレーム
の座席支持体の反対側のそれぞれに調整可能であり、座
席の高さ、または横のもしくは後方の傾斜の容易な調整
を許容する。
この発明に従った取外し可能な車椅子は、前述の利
点、すなわち迅速な着脱の本質的な能力、および異なる
構成エレメントの最小体積での収納、したがって、運搬
を容易にするという利点を失わずに、さらに、自己推進
を行なうようにすることができる。
この目的のために、車椅子の2つの運搬車輪の各々
は、輪の1つによって支えられ、第2の輪と協働する伝
動機構を介して、第2の輪を回転するモータを、モー
タ、およびおそらく電力供給源が件の車輪の中央開口の
内側に保持され、前記車輪面に、フープの横および長手
方向の寸法よりも小さい寸法を有する空間に侵入せず
に、有利に取付けられる。
この自己推進の車椅子の、1つの好ましい実施例に従
って、モータ、およびおそらくその電力供給源は、件の
車輪の内輪の内部環状面によって支えられ、外輪はリム
を有し、内輪の前面に傾斜したその環状部分は、前記モ
ータ伝動機構と協働する。
好ましくは、前記伝動機構は、ピニオンまたは一組の
ピニオンによって構成され、外輪の前記傾斜した環状部
分によって運ばれる、内部で噛合わされた車輪と係合す
る。代替的には、摩擦ローラ、または1組の摩擦ローラ
からなり、高い摩擦係数を有する、前記環状部分のコー
ティングと協働することができる。
別の特性に従って、車輪軸の平行方向において、伝動
機構およびおそらくその電流供給を含むモータは、車輪
の厚さの2倍よりも小さい寸法を有し、後者の横の外部
面を超えて拡張されない。
最後に、少なくとも1つの群の2つの組立エレメント
は、それぞれ、相互に接触する内部電導性部分を、有利
に設けられ、各々が外部本体から絶縁された、件の組立
エレメントの接地を形成し、その結果、車椅子が再装着
されると、前記組立エレメントは、使用される電気モー
タを場合において、後者を制御するために電気回路を閉
じるのに使用されることができる自動電気コネクタの役
割を果たすことができる。この発明に従った車椅子の好
ましい型の実施例は、非限定的例のみによって、添付の
図面を参照して、これより、より詳細に説明される。
− 図1は、前記車椅子の斜視図である。
− 図2は、前記車椅子の概略的側面図である。
− 図3は、図2のIII−III面の部分的断面図であ
る。
− 図4は、車椅子座席の折畳み基部の拡大図であ
る。
− 図5から図7は、異なるフレームエレメントを、
運搬車輪の転がり軸受の内輪に固定するための装置の拡
大斜視図である。
− 図8および図9は、ステアリング車輪を支持する
ための支柱を装着する方法を示し、図9は図8のIX−IX
面の断面図である。
− 図10および図11は、完全に取外され、手で持運ぶ
ためのカバーにしまい込まれた車椅子を示す。
− 図12は、この発明に従って、改善された車椅子の
大規模な、概略的側面図である。
− 図13は、図12に従った車椅子に取付けられる、図
5に類似した、固定装置の分解拡大斜視図である。
− 図14は図12のXIV−XIV面の拡大断面図である。
− 図15は、図12の車椅子の、取外し後、一方が他方
の配置された、2つの大きな車輪の、同じ面における断
面図である。
それ自体が既知の態様において、例が図1に与えられ
る車椅子は、2つの直径の大きい運搬車輪1および2、
座席3、ならびに2つの横のステアリング車輪5を、運
搬車輪の前方に取付けられた足置き4を含む。
この発明の主要な特徴に従って、図2および3によっ
て連帯的に示されるように、運搬車輪1また2の各々
は、転がり軸受のように、2つの直径の大きな輪7およ
び8とともに形成され、それらの間の周辺に介挿される
ローラ9によって、極めて接近し、かつ一方が他方のま
わりに同心的に維持され、その軸は車輪面に垂直であ
る。したがって、2つの運搬車輪1および2の環状内輪
7は、各車輪1または2の外輪8が、その周囲に配設さ
れるタイヤ10、およびその外側に突出するように形成さ
れる手摺11に適当に連絡するリムを構成する一方、それ
らの間に、座席3の支持部および独立足置き4を保持す
る固定された、完全に中空なエレメントを形成する。
座席3の支持部は、その部分のために、2つの横のL
形のエレメント12および13、座席の布性背もたれ14を支
持する垂直翼12aおよび13a、ならびに同様に布性の別の
座席部分15を支持する水平翼12aおよび13bから実質的に
形成される。支持部の各横のエレメント12または13にお
いて、肘掛を形成する二重の折畳みアーム16または17
は、一方を垂直翼に、他方を水平翼に関節接続され、こ
れらの翼は、さらに、関節接続部18によって接続され、
2つの翼の直角拡張部分に自己固定する。図4を参照し
て、支持エレメント12および13の2つの水平翼12bおよ
び13bは、互いに中央21で、かつ22および23に示される
ように、翼12bおよび13bの後端部でそれぞれ関節接続さ
れる2つのロッド19および20によって形成される交差ア
ームによって接続されることを、さらに注目すべきであ
る。それらの前端部によって、2つのロッド19および20
は各々、それぞれの垂直翼の内側に溶接される溝付き片
24または25に摺動する。同一の折畳み交差アーム構造
が、座席3の支持エレメント12および13の2つの垂直翼
12aおよび13aの間に与えられる。
この発明の別な特徴に従って支持エレメント12および
13の各々は、それぞれ運搬車輪1または2の中空の内輪
7の内縁部に、第1のものは水平翼12bまたは13bに位置
し、第2のものは垂直翼12aまたは13aに位置する2つの
点固定装置によって、組立てられる。
図5は、両方の支持エレメントが同一の、これらの固
定装置の第1のものを示す。これは、一方で、輪7の内
側に突出し、輪の面に垂直でかつ内部で接線方向にあ
り、端部が玉継手27であるフィンガー26から成り、他方
で、一般的に平行六面体の形状で長方形の横断面を有す
る支持部12または13の水平翼12bまたは13bに、ぴったり
合うかみあい29を介してとりつけられる片28によって、
固定片28のための弾性取手30を内側に設けられる。
正面の、片28の反対の噛合い29では、後者の内部ハウ
ジング31が現われ、その中でフィンガー26に備え付けら
れる玉継手が、軸方向に挿入される。ピン33にピボット
し、図示されていないばね、または材料の本来備わって
いる弾性によって隔たらせられる取手32は、後者が挿入
された後、フィンガーおよびその玉継手27の間に与えら
れる溝34を貫通することによって、フィンガー26を固定
するために、ハウジング31のわずかに内側に突出する。
図6に示される、第2の固定装置は、平行六面体片35
が、長手方向のピン39のまわりに関節接続され、かつ、
ばねまたは材料の本来備わっている弾性によって隔たら
せられる固定部分36、軸受噛み合い37、および可動性の
あご部38によって規定されるクランプの形式を有する以
外は、第1のものと同一の全体構造を有する。このクラ
ンプは、55において後側に開放され、フィンガー40に備
えつけられる玉継手は、横に係合され、あご部によって
片35の内側に固定される。
図1に戻ると、足置き4は、座席3と接続せずに、図
7に示されるように、後部翼4aの各端部で、後者に実質
的に垂直な締付ボルト41を支える閉じたフープによって
構成されることがさらに見られる。スロット42有するこ
の締付ボルト41は、前記輪の内部周辺に関する半径に従
って内側へわずかに後方位置で対応する運搬車輪の内輪
7と一体の引型板43に挿入され、前記引型板43は、それ
を固定するために、締付けボルトのスロット42に係合す
る弾性取手44がさらに設けられる。
足置きフープ4の外側の最大寸法は、長さおよび幅の
点において、最大でも中空内輪7の各々の内側の直径に
等しく、その範囲を定める空間の長さは、座席3の支持
エレメントの各翼12a、12b、13a、および13bよりも大き
いことに注目すべきである。中空の内輪7の内部環状面
はさらに、図3における7aに示されるように、車椅子の
内側にわずかにテーパを付けられれ、例によって与えら
れる実施例において、フープ4の外側の長さは、各輪7
の内径の平均に等しい。
フープ4の横の翼4bおよび4cの各々において、ステア
リング車輪5をそれぞれ支持する後方に傾いた支柱45が
さらに関節接続される。図8および9に示されるよう
に、各支柱45は、フープ4の内側で、車輪5の軸に平行
な軸Aに対して関節接続される上部の短い片46、およ
び、片56の下で、第1の軸Aに垂直な第2の軸Bに対し
てピボットする長い方の脚47からなる。ばね49によって
隔てられた可動性のピンボトル48は、軸Aに関連して、
図8の直線に示される機能的位置に支柱を固定するため
に、フープの側面翼4bの穴50に係合する。
これまで説明されてきた車椅子のすべての構成エレメ
ント、すなわち2つの運搬車輪1および、2座席3、な
らびに足置きフープ4は、図5から7に示されるよう
な、相互スナップ固定装置を軽く引くことによって互い
に簡単に分離することができる。一度取外されると、車
椅子は、最小外径寸法のパケットに、次の方法で形成す
ることができるようにされる。
まず、ボルト48を手で取外した後、車輪5とともに支
柱45は、軸AおよびBに対して、上方および横にうまく
ピボットされ、図8の一点鎖線に示されるように、フー
プ4に対して平らに、かつ輪郭の内側に車輪を折畳む。
次に、座席3の支持部は図4の一点鎖線で示されるよう
に、交差アーム19および20の関節接合部21に対して完全
に折畳まれ、横の支持エレメント12および13の関節接合
部18、ならびに布片14および15は、座席の支持部のまわ
りを覆われ、折畳まれて、パケット51を形成する。1つ
の車輪が水平に置かれた後、この手摺の上に支持され、
折畳まれた車輪5とともにフープ4は、内側の中空部分
に取付けられる。したがって後者は、車輪の内輪7の内
側に、表面7aのまさつによって置かれ、それを保持する
ためにテーパが十分に付けられる。それから、フープの
内側および折畳まれた車輪5の間に、パケット51が、上
部運搬車輪が、明解にするために取除かれる図10に示さ
れるように置かれ、後者が配置されるとき、ともに圧迫
される2つの車輪1および2は、フィンガー26および40
によって、互いに固定し合い、接線において、軽い摩擦
で、内輪7の円錐面7aの各々を係合することが指摘され
る。
したがって、2つの車輪の間の摩擦によって与えられ
る接続によって、形成され、剛くされるパッケージは、
図11に示されるような、U形部分を有し、ハンドル53を
取付けられたトロイダル円弧カバー52によって、運搬車
輪1および2のまわりを覆われることができる。したが
って、パッケージは、わずかな空間しか占めない手荷物
の形式で容易に輸送されることができる。むろん、トロ
イダルカバー52は、中央を完全に閉じられた円弧カバー
によって置換えられることができる。
ここでは、図3に従って、運搬車輪1および2は、手
摺の内側に置かれ、全面を占める外部円板56を有利に受
け、取外しできるように、または、2つの折畳まれた車
輪1および2の2つの円板56の間に得られる体積が、上
述のすべてのエレメントを含むことができる容器の容積
を定めるように、固定されることが特定される。したが
って、2つの車輪1および2は、それらの円板56ととも
に、カバー52をそれ自体取付けることができる、堅く、
完全に閉じられた運搬容器を形成する。
車椅子は、スナップ固定によって、取外しと同様容易
に、組立てることができる。
前もって開かれた2つの運搬車輪1および2を、座席
3の支持部の横のエレメント12および13に組立てること
から始められる。
そうするために、内輪7の突出フィンガー26は、ま
ず、横のエレメント12および13の水平翼のそれぞれの相
補片28に軸方向にスナップされ、2つのフィンガー26に
よって形成される軸を使用して、座席全体が、横の支持
エレメントの垂直翼のあご部の片35を介して、内輪7の
対応するフィンガー40に、自動的にスナップ固定される
ように、後方に揺動される。最後の動作は、前方から車
輪1および2の内輪7にスナップ固定をすることであ
り、車輪5へのフープは、その前に、その動作位置に再
び配置されている。
運搬車輪1および2に、中央核(スポーク、ハブおよ
び車軸)が完全に欠けているにもかかわらず、この発明
に従った車椅子は、一度再装着されると、内輪7の間に
組立てられた中央フレーム、すなわち座席3の支持部お
よび足置きフープ4によって互いに隔てられた3点に分
け与えられた完全な堅固性を有する。
図2に戻ると、その後方傾斜と同様、スナップ固定片
28および35のかみあい29および37によって得られる、足
置き4に関連する座席3の高さを調整することは容易で
あり、それによって、座席3の支持エレメント12および
13のそれぞれの翼に沿った後者の位置を容易に修正する
ことが可能になることもまた、理解される。相補的に、
対応するフィンガー26および40は、各リム7に沿って変
位可能であるか、またはその数を増やされることも必要
である。図2において、座席3は、一点鎖線で、単純に
下げられ、かつ後方に傾けられて示されるが、与えられ
た調整手段によって、左または右に傾斜され、患者の個
人的、形態学的特性を補償し、よって、患者をより快適
にすることも想像される。
この発明に従った取外し可能な車椅子はさらに、前述
のいかなる利点からも外れない多くの単純な配置によっ
て、自己推進するようにできる。
図12は、そのような自己推進の車椅子の好ましい実施
例を示し、その大きい運搬車輪1および2は、まず、各
々が既知の型の、小型直流電気モータ57を備える。車輪
1の場合の図14によってうまく示されるように、このモ
ータ57は、外部ケーシング58によって、この車輪の内輪
7の内部環状面59に固定される。内輪7への固定が、好
ましくは、図示されていない横の支持部によって補強さ
れるであろうモータ57は、シャフト60が車輪1の軸に平
行であり、かつ、後者の外側に回転されるように配置さ
れる。
図14はさらに、車輪1の外輪8が、円周全体にわたっ
て、内輪7の前方に傾く遠心方向のリム61を、後者にわ
ずかに間隔をあけて与えられることを示す。このリム61
の傾けられた、環状の連続翼62は、外部面で、内部歯63
を有し、車輪1の軸を中心にする歯車を支え、モータ57
のケーシング58の正面で自由に回転することができるよ
うに装着されるピニオン64に係合し、このピニオンその
ものは、モータのシャフト60にキーどめされる、第2の
ピニオン65に係合する。
商業的に利用可能な型の小型バッテリ66は、ケーシン
グ58でモータ57の両側に固定され、件の車輪1により近
い、車椅子の座席3のアーム16に収納される4ウェイス
イッチを介して電力供給を保証し、制御ハンドレバー67
(図14を参照)によって、作動されることができる。
バッテリ66、モータ57およびレバースイッチ67の間の
従来の回路を使用して与えられる電気接続は、玉継手26
または40、ならびに、座席3を車輪1に固定するための
装置の関連する受容片28および35を介して相互接続され
る、車輪1および座席3の間の導線を使用してもたらさ
れる。この目的のために、26の場合の図13に示される、
第1の固定装置の各フィンガーは、電導性を有し、端部
に玉継手27を支え、かつ、フィンガー26の接地を形成す
る絶縁スリーブ69、および内部本体70によって覆われる
核68を有する。同様に、取手32は、71において、片28の
外部本体に関して電気的に絶縁される。
したがって、レバースイッチ67を介する、バッテリ66
およびモータ57の間の電気接続は、座席3が車椅子の車
輪1および2に組立てられると、自動的に確立され、車
椅子が取外されると、実質的即時にいかなる付加動作も
必要としない。
図13から、第1の固定装置のフィンガー26が、多角形
部分、ここでは長方形を有し、挿入されるハウジング31
が、正確に合う部分を有することがさらにわかる。した
がって、座席3の支持部および車輪1の間にもたらされ
る組立のための完全な堅固性は保証され、これらの配置
の結果、実際に、互いにスナップ固定される2つのエレ
メント26および28の間に存在する相互ねじり応力に耐え
ることができる。フィンガー26の端部26aは、さらに、
わずかにテーパを付けられ、片28のハウジング31に導入
されるとき、後者を中心に置くことを容易にする。
ここでは、一組のピニオン64および65以外のいかなる
適当な手段も、モータ57のシャフト60および車輪1の外
輪8の歯付歯車車輪63の間の動結合を認識するために使
用され、それによって、後者は一方向から他方へ、制御
レバー67から選択されることのできる速度で、固定され
た低い方の輪7のまわりを回転することがわかる。この
1組のピニオンは、したがって、この場合、高い摩擦係
数を有するコーティングを与えられる滑らかな車輪1の
外輪8の内部環状面62に接する摩擦ローラ、またはその
ような1組のローラによって、置換えられることができ
る。
むろん、第2の運搬車輪2は、第1のものと同じよう
に、上述のようなモータバッテリ群、電気接続、および
制御とともに配置される。
さらに、言うまでもなく、車輪1および2の一方また
は他方において、別の型のモータ、特にバッテリ66の代
わりになるであろう燃料タンクに関連する小型熱モータ
が、例示で与えられる電気モータ57の代わりに使用され
ることができる。
図14を参照すると、各車輪1または2において、モー
タ57のシャフト60は、車輪の外部側面Pを超えて拡張さ
れず、反対側では、モータの本体が前記車輪の内輪7を
超えて突出するが、車輪の厚さよりも短い距離を超えな
いということも注目されるであろう。さらに、モータ57
のケーシング58は、車輪の内輪7の面7aから非常にわず
かに間隔をあけられ、そこに溶接される。
図15は、これらの配置によって、図12の自己推進の車
椅子の2つの車輪1および2が、いかなる突出部分も残
さずに、前に説明した車椅子のものと同様の方法で、互
いに折畳まれる態様を示す。
さらに、各車輪1および2において、モータ57および
そのバッテリ66は、件の車輪1または2の内輪7、およ
び図12の破線72によって記号的に示されるこの輪のコー
ドによって範囲を定められるハウジングの内側に限られ
る。このコード72は、モータ固定手段をさらに堅固にす
る細い板の物理的形式をさらにとることができ、図15に
示されるように、2つの取外された車輪1および2が折
畳まれた後、モータ57がバッテリ66とともに、2つの車
輪を内側に別に設けられた空間73に侵入しないような位
置に、第1の自己推進しない車椅子に関する図10に示さ
れるように、その中央が座席3からなるパケット51に配
置され、折畳まれ、そのまわりを覆われるフープ4を取
付けるために置かれる。後者のケースのように、このよ
うな条件下で、図12の自己推進する車椅子は、この付加
的特徴にもかかわらず、取外し後、最小体積のパッケー
ジの形式にすることができ、それによって、図11のもの
のような、トロイダルカバーの形式を有するバックで容
易に輸送されることができる。

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの大きい運搬車輪と、中央フレーム
    と、座席と、少なくとも2個のステアリング車輪とを含
    む車椅子であって、前記中央フレームは(i)対向する
    第1および第2の側を有しかつ前記座席を支持する折畳
    可能な第1の部分と、(ii)足置き部を有する第2の部
    分とを含み、前記少なくとも2個のステアリング車輪は
    実質的に前記足置き部に近接して前記中央フレームの前
    記第2の部分に装着されており、前記2個の大きい運搬
    車輪の各々は前記中央フレームを支持する内輪と前記大
    きい運搬車輪のリムを規定する外輪を含む直径の大きい
    転がり軸受を含み、前記大きい運搬車輪の各々の前記内
    輪はいかなるハブ、アクスル、シャフトまたはスポーク
    もない空間を規定し、前記中央フレームの前記第1およ
    び第2の対向する側の各々はそれぞれの運搬車輪の前記
    内輪に、前記内輪上のいくつかの間隔を空けられた点
    で、開放可能な固定手段によって固定されており、前記
    中央フレームの部分は前記車椅子を分解した後に前記中
    央フレーム部分が少なくとも1個のパケットであって前
    記車輪の一方の側が前記車輪の他方の側に重ねられた関
    係で置かれたときに前記2個の大きい運搬車輪によって
    定められる空間内に前記少なくとも1個のパケットが嵌
    まるような寸法のパケットを形成する、車椅子。
  2. 【請求項2】前記中央フレームの前記第2の部分は前記
    中央フレームの前記折畳可能な第1の部分から独立して
    おり、前記中央フレームの前記第2の部分は前記運搬車
    輪から部分的に前に突出する閉じたフープの形状を有
    し、前記閉じたフープは前記2個の大きい運搬車輪の各
    々の前記内輪の間に、前記開放可能な固定手段の部分に
    よってその後ろ側で維持されている、請求項1に記載の
    車椅子。
  3. 【請求項3】前記フープは少なくとも長さ方向におい
    て、前記内輪の平均内直径に等しい寸法を有し、前記内
    輪の各々は前記内輪の内側から外側に延びるにつれて僅
    かにテーパの付けられた内部環状面を含む、請求項2に
    記載の車椅子。
  4. 【請求項4】前記フープを前記2個の大きい運搬車輪に
    固定するための前記開放可能固定手段の前記部分は各
    々、締付けボルトと引型板とを含み、前記締付けボルト
    はスロットを備えかつ前記フープの周囲に位置付けられ
    ており、前記引型板は、前記スロットと係合するように
    されかつ前記運搬車輪の一方の前記内輪と一体的に形成
    されて前記締付けボルトが前記引型板と摺動しかつ締付
    けて係合するようにされた内部弾性取手を有する、請求
    項2に記載の車椅子。
  5. 【請求項5】前記フープは少なくとも2個の横方向羽根
    部材を規定し、前記羽根部材の各々はピボット支柱を支
    持し、前記ステアリング車輪の各々は前記ピボット支柱
    の1つによって支持され、前記支柱の各々は支柱のピボ
    ット軸(B)に垂直な軸(A)を有する継ぎ目を介して
    前記横方向羽根の対応する1つの上に装着されており、
    前記車椅子はさらに前記支柱を延ばされた位置で不動に
    するための引込めることのできる部材を含む、請求項1
    に記載の車椅子。
  6. 【請求項6】前記2個の大きい運搬車輪の少なくとも1
    つはさらに前記輪の1つによって担持されるモータ手段
    を含み、前記モータ手段は駆動手段によって前記少なく
    とも1つの大きい運搬車輪の他方の輪に係合するように
    結合されており、前記モータ手段は前記少なくとも1つ
    の大きい運搬車輪の内側に、前記少なくとも1つの大き
    い運搬車輪の面において前記フープの横方向および縦方
    向寸法よりも小さい寸法を有する空間に侵入することな
    く、保持される、請求項1に記載の車椅子。
  7. 【請求項7】前記モータ手段は前記少なくとも1つの大
    きい運搬車輪の前記内輪の内部環状面によって担持さ
    れ、前記外輪は、前記リムから後ろ側に曲げられて前記
    内輪の外部環状面に近接して位置付けられかつ前記駆動
    手段と協働する環状部分を含むリムを規定する、請求項
    6に記載の車椅子。
  8. 【請求項8】前記駆動手段は内部刃を有する歯車に係合
    するように結合された少なくとも1つのピニオンを含
    み、前記歯車は前記外輪の前記後ろに曲げられた環状部
    分によって担持される、請求項7に記載の車椅子。
  9. 【請求項9】前記駆動手段は少なくとも1つの摩擦ロー
    ラを含み、前記外輪の前記後ろに曲げられた環状部分は
    高い摩擦係数を有するコーティングをさらに含む、請求
    項7に記載の車椅子。
  10. 【請求項10】前記モータ手段および前記駆動手段は前
    記2個の大きい運搬車輪の厚さの2倍より小さい寸法を
    有し、前記モータ手段および前記駆動手段は前記運搬車
    輪が互いに並んで重ねられた関係で置かれたときに運搬
    車輪の横方向外側面を越えて延びることがない、請求項
    6に記載の車椅子。
  11. 【請求項11】前記中央フレームの前記折畳可能な部分
    とそれによって支持される前記座席とは折畳まれて前記
    大きい運搬車輪から分離して前記パケットを形成するよ
    うにされており、前記パケットは前記フープの内側によ
    って定められる空間のそれよりも小さい長さ方向および
    横方向寸法を有する、請求項2に記載の車椅子。
  12. 【請求項12】フレームの座席支持部の前記第1および
    第2の対向する側の各々の上に、前記開放可能な固定手
    段は内輪の各々の周辺に沿って互いに間隔を空けられた
    2つの群を含み、前記群の各々は互いにスナップ固定で
    きる2個の組立エレメントを含み、前記2個のエレメン
    トの一方は前記大きい運搬車輪の一方の内輪の内側と一
    体的に形成され、前記2個のエレメントの他方は前記中
    央フレームの前記折畳可能部分と一体的に形成されてい
    る、請求項11に記載の車椅子。
  13. 【請求項13】前記群の各々において、前記2個の組立
    エレメントの一方は端部が玉継ぎ手である突出フィンガ
    を含み、前記2個の組立エレメントの他方は前記フィン
    ガを受けるためのハウジングおよび弾性取手を備えた受
    容手段を含み、前記群の少なくとも一方の前記受容手段
    は対応する突出フィンガが横方向に係合するクランプを
    含む、請求項12に記載の車椅子。
  14. 【請求項14】前記対応の突出フィンガは少なくともそ
    の長さの一部に沿って多角形の横断面を有し、前記受容
    手段内に設けられた前記ハウジングは前記フィンガの前
    記多角形の横断面と実質的に一致する横断面を有する開
    口部を規定する、請求項13に記載の車椅子。
  15. 【請求項15】前記2つの大きい運搬車輪の前記内輪の
    各々の内部環状面は前記内輪の外周からその内周に延び
    るにつれて僅かに内側にテーパが付けられ、突出フィン
    ガが対応する運搬車輪の面に垂直にかつその内輪の前記
    環状面の接線方向に延びる、請求項13に記載の車椅子。
  16. 【請求項16】各群の組立アセンブリの少なくとも1つ
    は前記内輪の内側と前記中央フレームの前記折畳可能部
    分の近接する対向部分とに沿って調整可能である、請求
    項12に記載の車椅子。
  17. 【請求項17】前記群の少なくとも1つの前記2個の組
    立エレメントは前記中央フレームを前記運搬車輪の少な
    くとも1つに電気的に相互接続するための導電性手段を
    含む、請求項12に記載の車椅子。
  18. 【請求項18】前記運搬車輪の前記外輪はさらに前記直
    径の大きい転がり軸受によって定められる空間を閉じる
    ための手段を含む、請求項1に記載の車椅子。
  19. 【請求項19】前記モータ手段はさらに電池電源を含
    み、前記電源は前記空間に侵入することなく前記容積の
    内側に保持されかつ前記少なくとも1つの運搬車輪の面
    において前記フープの前記横方向および縦方向寸法より
    も小さい寸法を有する、請求項6に記載の車椅子。
  20. 【請求項20】前記2個の大きい運搬車輪を互いに並べ
    て重ねたものを含むパッケージを運ぶためのカバーバッ
    グをさらに備え、前記フープは前記重ねられた運搬車輪
    によって定められる空間内に位置付けられ、前記少なく
    とも1つのパケットが前記フープ内に位置付けられ、前
    記カバーバッグは前記パッケージを包みかつ隠すトロイ
    ダル円弧カバーと前記カバーに取付けられ前記バッグと
    ハンドルを含むその制御部を運ぶためのハンドルとを含
    む、請求項1に記載の車椅子。
JP3500972A 1989-11-28 1990-11-27 取外し可能な車椅子および取外し後の運搬用バッグ Expired - Lifetime JP2960161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR89/15647 1989-11-28
FR8915647A FR2654927B1 (fr) 1989-11-28 1989-11-28 Fauteuil roulant demontable.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503180A JPH04503180A (ja) 1992-06-11
JP2960161B2 true JP2960161B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=9387870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500972A Expired - Lifetime JP2960161B2 (ja) 1989-11-28 1990-11-27 取外し可能な車椅子および取外し後の運搬用バッグ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5261684A (ja)
EP (1) EP0430794B1 (ja)
JP (1) JP2960161B2 (ja)
AT (1) ATE110253T1 (ja)
AU (1) AU651075B2 (ja)
CA (1) CA2045476C (ja)
DE (1) DE69011822T2 (ja)
DK (1) DK0430794T3 (ja)
ES (1) ES2063943T3 (ja)
FR (1) FR2654927B1 (ja)
IL (1) IL96481A (ja)
RU (1) RU2066165C1 (ja)
WO (1) WO1991007935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103241A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Thk Co., Ltd. 車椅子、及び車椅子用車輪、並びに車椅子用車輪の製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416754A1 (de) * 1993-05-13 1994-12-08 Elke Stimpfig Rollstuhl, insbesondere für körperbehinderte Personen
US5427398A (en) * 1993-10-29 1995-06-27 Weybrecht; Steven L. All-terrain wheelchairs and apparatus therefor
DE19525719B4 (de) * 1994-07-14 2004-08-26 Everest & Jennings International Ltd. Rollstuhl und Rollstuhlrahmen mit Aufhängung
US5681049A (en) * 1995-08-22 1997-10-28 Kim; Il Yoo Portable wheelchair
US5669619A (en) * 1995-08-22 1997-09-23 Kim; Il Yoo Portable wheelchair
WO1998023239A1 (fr) * 1996-11-23 1998-06-04 Ichiro Fujioka Fauteuil roulant assiste par un moteur electrique et mecanisme d'actionnement de ce dernier
ATE299008T1 (de) * 1997-02-06 2005-07-15 Borringia Ind Ag Satz aus lösbar verbindbaren elementen zum aufbau eines stuhles für behinderte
DE19811686A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Leibe Klaus Nabenfreies Laufrad für Fahrzeuge zur Personenbeförderung, insbesondere für Rollstühle
US6241321B1 (en) * 1999-05-13 2001-06-05 Brian Gagnon All terrain wheel for a wheelchair
DE20120619U1 (de) 2001-12-20 2002-03-21 Alber Antriebstechnik Gmbh Antriebs- und Bremshilfsvorrichtung für Rollstühle
EP1522291A3 (en) * 2003-10-08 2006-01-04 Pride Mobility Products, Corporation Modular wheelchair assembly
US7425010B2 (en) * 2004-10-18 2008-09-16 Pride Mobility Products Corporation Mount for a wheelchair footrest
WO2007079346A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Olsen Christopher J Articulated wheel assemblies and vehicles therewith
US20090312118A1 (en) * 2007-02-23 2009-12-17 Uday Deshmukh High performance nano-structured metalwood golf club heads and iron heads and components thereof
IL200080A0 (en) * 2009-07-27 2010-04-15 Ruth Reuveni Singular wheelchair
JP5582350B2 (ja) * 2010-12-21 2014-09-03 ハンマーキャスター株式会社 車輪
WO2015140767A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Resqdevices Pty Ltd A transport and components therefor
GB2552650B (en) * 2016-07-26 2019-02-06 Rallings Alan Centreless wheel with drive
WO2018075013A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 Piaggio Fast Forward, Inc. Vehicle having non-axial drive and stabilization system
IT201700007710A1 (it) * 2017-01-25 2018-07-25 Piaggio Fast Forward Inc Three-Wheeled Vehicle having Non-Axial Drive
US10730586B2 (en) * 2017-09-15 2020-08-04 Orbis Wheels, Inc. Energy recovery system and method of power transmission
IT201700114497A1 (it) 2017-10-11 2019-04-11 Piaggio Fast Forward Inc Veicolo a due ruote con sistema di stabilizzazione lineare
MX2020011467A (es) 2018-05-01 2021-04-13 Piaggio Fast Forward Inc Metodo para determinar modelos de comportamiento de un vehiculo autonomo, un vehiculo autonomo, y un metodo de conduccion en un vehiculo autonomo.
CN108714076B (zh) * 2018-08-01 2023-10-31 江西博致电子技术有限公司 一种电动观光轮椅
WO2020086606A2 (en) 2018-10-22 2020-04-30 Piaggio Fast Forward, Inc. Shifting assembly and mobile carrier comprising same
EP3656364A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-27 Invacare International GmbH Motorized wheelchair chassis and motorized wheelchair comprising the same
CN112716708B (zh) * 2021-02-24 2023-04-25 海南大学 一种多功能助起轮椅

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US970291A (en) * 1909-01-22 1910-09-13 Edward James Baisden Rim-bearing wheel.
US3381973A (en) * 1966-08-25 1968-05-07 Lottie M. Carr Combination invalid's chair and cot
SE420160B (sv) * 1980-06-13 1981-09-21 Per Gotthold Bergman Underrede for sittenhet vid rullstol
US4462605A (en) * 1981-05-29 1984-07-31 Georgia Tech Research Institute Wheelchair having anti-rollback mechanism
US4593929A (en) * 1983-01-12 1986-06-10 Williams Ronald H Wheelchair
US4770432A (en) * 1986-08-15 1988-09-13 Iatrics Wheelchair
GB2206088A (en) * 1987-06-09 1988-12-29 Edward Thipthorpe Ruse Step-negotiating wheelchair; wheelchair seats
DD265324A1 (de) * 1987-10-02 1989-03-01 Medizin Labortechnik Veb K Rollstuhl fuer koerperbehinderte
SU1503807A1 (ru) * 1987-12-30 1989-08-30 Н. Н. Вир сов Инвалидна кол ска
US4887826A (en) * 1988-06-10 1989-12-19 Kantner Richard D Lightweight foldable wheelchair
FR2633877B1 (fr) * 1988-07-11 1994-03-25 Mottas Dominique Roue pour vehicule motorise ou tracte et vehicule equipe d'une telle roue

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103241A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Thk Co., Ltd. 車椅子、及び車椅子用車輪、並びに車椅子用車輪の製造方法
US7401630B2 (en) 2003-05-20 2008-07-22 Thk Co., Ltd. Wheelchair, wheel for wheelchair, and method of producing wheel for wheelchair

Also Published As

Publication number Publication date
IL96481A0 (en) 1991-08-16
IL96481A (en) 1994-04-12
EP0430794B1 (fr) 1994-08-24
FR2654927A1 (fr) 1991-05-31
DK0430794T3 (da) 1995-03-20
CA2045476C (en) 2001-07-03
CA2045476A1 (en) 1991-05-29
ES2063943T3 (es) 1995-01-16
DE69011822D1 (de) 1994-09-29
DE69011822T2 (de) 1995-04-20
AU651075B2 (en) 1994-07-14
FR2654927B1 (fr) 1994-02-11
WO1991007935A1 (fr) 1991-06-13
RU2066165C1 (ru) 1996-09-10
JPH04503180A (ja) 1992-06-11
EP0430794A1 (fr) 1991-06-05
AU6904891A (en) 1991-06-26
ATE110253T1 (de) 1994-09-15
US5261684A (en) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960161B2 (ja) 取外し可能な車椅子および取外し後の運搬用バッグ
US5197559A (en) Foldable wheelchair with optional power or manual drive
CA2780273C (en) Wheelchair
US5669619A (en) Portable wheelchair
US20100126789A1 (en) Personal Vehicles
CA1283670C (fr) Chariot pliable, destine en particulier au transport d'un sac recevant des clubs de golf
FR2642721A1 (fr) Vehicule personnel convertible comportant un chassis en plusieurs elements
JP4478963B1 (ja) 自転車
CA2067053A1 (en) Individual vehicle usable in a manual or a motorized version, in particular a wheelchair or a tricycle
EP0026800A1 (en) Folding bicycle
FR2536990A1 (fr) Chariot de transport pour enfant handicape
JPH036817B2 (ja)
US5340140A (en) Foldable oxygen tank platform for a wheelchair
KR20160059373A (ko) 접을 수 있는 바퀴, 이를 포함하는 자전거 및 이를 포함하는 휠체어
US4093258A (en) Multipassenger pedal vehicle
CN1143788C (zh) 结合有幼儿载具的伞车结构
EP1878635B1 (fr) Poussette pour enfant à plusieurs positions d'utilisation.
RU217750U1 (ru) Самокат универсальный
KR102304939B1 (ko) 가변형 휠체어
CN211223727U (zh) 电动滑板车折叠机构
US11963915B2 (en) Motorized personal transporter
JP2006062526A (ja) リカンベント型自転車
CN219721100U (zh) 一种轮椅折叠装置
JP3129587U (ja) 簡易移動装置
CN210991255U (zh) 一种省力手推式折叠助行轮椅