JP2957639B2 - 自動販売機の商品搬送装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬送装置

Info

Publication number
JP2957639B2
JP2957639B2 JP14231990A JP14231990A JP2957639B2 JP 2957639 B2 JP2957639 B2 JP 2957639B2 JP 14231990 A JP14231990 A JP 14231990A JP 14231990 A JP14231990 A JP 14231990A JP 2957639 B2 JP2957639 B2 JP 2957639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
basket
outlet
opening
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14231990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436893A (ja
Inventor
幸太郎 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP14231990A priority Critical patent/JP2957639B2/ja
Publication of JPH0436893A publication Critical patent/JPH0436893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957639B2 publication Critical patent/JP2957639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は自動販売機の商品搬送装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、本体の前部にエレベータ搬送機構を設けて、商
品収納棚から下方に送出された商品を、本体前面に設け
た商品取出口へ前記エレベータ搬送機構によって上昇搬
送するようにした自動販売機が知られており、例えば、
特公昭63−298687号公報に示されている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 かかる従来技術によるエレベータ搬送機構は、自動販
売機本体の略全幅に亘って延在するように設け、本体前
面に同等の幅を有する商品取出口を形成する構成である
ため、本体前面での商品取出口の設置スペースが大きく
なり、近年のように自動販売機前面を大きな展示室によ
って形成する自動販売機には採用しにくいものである。
本発明はこのようなことから、本体前面に設ける商品
取出口を小さく形成できるとともに、商品を商品取出口
へ確実に送出することのできる自動販売機の商品搬送装
置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、本体の前面にエレベータ搬送機構を設け、
商品収納棚から下方に送出された商品を本体前面に設け
た商品取出口へ前記エレベータ搬送機構によって上昇搬
送するようにした自動販売機において、前記エレベータ
搬送機構は、前記商品収納棚から送出された商品を受け
入れるバスケットと、駆動装置により動作してバスケッ
トを前記商品取出口まで昇降移動させる搬送装置と、バ
スケット底部上の商品をバスケットの上昇移動に連動し
て側方の所定位置まで移動させる商品送り部材と、該商
品送り部材によって移動された商品を受け継ぎ載置する
とともに通常時はバスケットの送出口を閉塞し、バスケ
ットが前記商品取出口に対応する位置に上昇移動すると
傾斜状態に回動して送出口を開放し商品を商品取出口へ
落下送出する開閉部材とを備えたものである。
また本発明は、本体の前部にエレベータ搬送機構を設
け、商品収納棚から下方に送出された商品を本体前面に
設けた商品取出口へ前記エレベータ搬送機構によって上
昇搬送するようにした自動販売機において、前記エレベ
ータ搬送機構は、前記商品収納棚から送出された商品を
受け入れるバスケットと、駆動装置により動作してバス
ケットを前記商品取出口まで昇降移動させる無端チェー
ンと、バスケットの底部上に受け入れた商品を側方へ押
圧移動可能に設けた商品送り部材と、バスケットの昇降
移動通路に沿って延在するとともに上下移動可能に設置
した駆動帯と、バスケットの昇降移動時に該駆動帯に係
合して回動することにより商品送り部材を側方へ往復移
動させる歯車と、バスケットが上昇途中の所定位置に到
達するとバスケットに係合し駆動帯をバスケットと共に
上昇移動させて歯車の回動を中止させる係合部材とを備
えたものである。
(ホ) 作用 かかる構成の本発明は、商品収納棚から送出された商
品を受け入れたバスケットは、駆動装置により動作する
搬送装置によって上昇移動し、この上昇移動に連動して
商品送り部材がバスケット内の商品を側方の所定位置ま
で移動し、開閉部材上に載置する。そして、バスケット
が商品取出口に対応する位置に上昇移動すると、開閉部
材は傾斜状態に回動して送出口を開放し、載置していた
商品を商品取出口へ落下送出する。
また本発明は、商品収納棚から送出された商品を受け
入れたバスケットが、駆動装置により動作する無端チェ
ーンによって上昇移動すると、歯車が駆動帯に係合して
回動し、この歯車の回動に連動して商品送り部材がバス
ケットの底部上の商品を側方へ押圧移動する。そして、
バスケットが上昇途中の所定位置に到達すると、係合部
材がバスケットに係合してバスケットと共に駆動帯が上
昇移動し、これにより歯車の回動が中止されて商品送り
部材の押圧移動が中止された状態となって、バスケット
はさらに商品取出口まで上昇する。
(ヘ) 実施例 各図は本発明の実施例を示すものである。
1は自動販売機本体であり、前面には本体前面として
の前面扉2を開閉可能に枢支している。そして本体1内
には、例えばタバコ等の箱状の商品Aを前後2列に積み
上げ収納し、販売指令に基づいて商品送出装置3が最下
位の商品Aを前後交互に送出するようにした商品収納棚
4を、上下多段に設置するとともに本体1前面から見て
左右方向に並設している。
この各商品収納棚4の後部から送出された商品Aは、
各商品収納棚4の後部に設けた送出シュート5を通して
下方へ送出され、また前部から送出された商品Aは、前
記前面扉2の裏面に設けた送出シュート6を通して下方
へ送出されるようになっている。
また送出シュート5,6は、各商品収納棚4から送出さ
れた商品Aを、後述するバスケット8へ送出できるよう
に、バスケット8上端の幅寸法に対応して下端部の幅を
狭く形成している。
7は前記前面扉2の裏面に設けたエレベータ搬送機構
であり、前部及び後部の送出シュート5,6を通して送出
された商品Aを受け入れるバスケット8と、駆動装置と
しての駆動モータ9により動作してバスケット8を商品
取出口10まで昇降移動させる搬送装置11と、バスケット
8の底部8A上に受け入れた商品Aを側方へ押圧移動可能
に設けた商品送り部材12と、バスケット8の昇降移動通
路13に沿って延在するとともに上下移動可能に設置した
駆動帯14と、バスケット8の昇降移動時に駆動帯14に係
合して回動することにより商品送り部材12を側方へ往復
移動させる歯車15と、バスケット8が上昇途中の所定位
置に到達するとバスケット8に係合し駆動帯14をバスケ
ット8と共に上昇移動させて歯車15の回動を中止させる
係合部材16とから構成されている。
前記バスケット8は上端を開口した箱状を形成してい
るとともに、商品取出口10に対応した側面下部から底部
8Aに亘って開口する送出口17を設けている。そして送出
口17には、底部8A側の端部をバスケット8に回動自在に
軸支し、他端を上下回動自在にして該送出口17を開閉可
能な開閉部材18を設けている。この開閉部材18はバネ部
材19の弾性によって、バスケット8に設けたストッパ20
に当接係止されるよう常時上方向へ付勢され、このスト
ッパ20と当接係止した状態で送出口17を閉塞するととも
に、上下回動する他端側が高く傾斜した状態になるよう
に構成している。また、開閉部材18の上面は、商品Aと
面接触状態を生じないように湾曲した案内面18Aを形成
し、商品Aの滑りを円滑に行えるようにしている。
一方、前記商品送り部材12はバスケット8の底部8A上
を幅方向に移動可能に設けられ、上面は前記開閉部材18
の案内面18Aと同様に、送出口17側に低く傾斜して湾曲
した案内面12Aを設けるとともに、傾斜下端側に押圧部1
2Bを設けている。そして商品送り部材12は、バスケット
8の底部8Aの下面側に設けた無端ベルト21に下部を固定
し、この無端ベルト21の回動によって底部8A上を移動さ
れ、底部8A上の商品Aを前記開閉部材18上に押圧移動す
るようになっている。
無端ベルト21は、底部8A下面の両側部に設けたプーリ
22,23間に張設されており、この一方のプーリ22は、前
記駆動帯14に係合する前記歯車15を端部に軸支した駆動
軸24に軸支されている。従って、歯車15が正転・逆転す
ることにより、無端ベルト21が正逆転回動して商品送り
部材12が底部8A上を往復移動するようになっている。
一方、前記商品取出口10は顧客が大きく屈むことなく
商品の取り出しが可能なように、前記前面扉2の上下方
向の中間部で、かつ前面側方に開口するよう設けてい
る。
また、前記搬送装置11は、正逆転可能な駆動モータ9
に連結した駆動軸26を枠体25の下部に設け、かつ枠体25
の上部には従動軸27を設けて、この駆動軸26と従動軸27
に設けたスプロケット28間に無端チェーン29を張設して
いる。そして無端チェーン29は前記バスケット8を固定
した上下移動部材30を固定し、該無端チェーン29の上下
回動によって、バスケット8を下部の商品受入位置から
上部の商品取出口10に対応した位置まで昇降移動するよ
うにしている。
上下移動部材30は、両側部にそれぞれガイドローラ3
1,32,33を設け、枠体25の左右一対のレール部34にガイ
ドされて上下移動自在となっている。
また、前記歯車15に対応する枠体25の側面には、上下
方向に延在するスライド部材35を上下移動自在に設ける
とともに、該スライド部材35には前記歯車15と係合する
チェーンから成る駆動体14を上下に亘って延在設置して
いる。そして、スライド部材35の上部には、歯車15が上
方へ移動したときに当接係止される前記係合部材16を設
けている。
36はバスケット8が商品取出口10に対応した送出位置
にあるとき、開閉部材18に当接して該開閉部材18を下方
に回動傾斜し、送出口17を開放した状態に制御する制御
部材である。
37はバスケット8が上部の送出位置に到達したことを
検知する検知スイッチであり、38はバスケット8が下部
の商品受入位置に在ると検知する検知スイッチである。
次にかかる構成による動作を説明する。
販売待機時におけるバスケット8は、下部の商品受入
位置にあって、送出シュート5,6からの商品Aを受け入
れ可能な状態にあり、商品送り部材12は送出口17側から
離れた底部8A上の側端部に位置し、また開閉部材18はバ
ネ部材19の弾性によってストッパ20に当接係止され、可
動側を高くした傾斜状態になっている。
ここで販売指令の発生に基づいて商品収納棚4から商
品Aが送出されると、該商品Aは送出シュート5あるい
は送出シュート6を通してバスケット8内に送出され
る。このとき、商品Aが商品送り部材12の傾斜して湾曲
した案内面12A上に落下した場合は、この案内面12A上を
滑って底部8A上に案内載置され、また開閉部材18の案内
面18Aに落下した場合も同様に、案内面18A上を滑って底
部8A上に案内載置される。
このバスケット8内への商品Aの受け入れ動作後、駆
動モータ9が正転駆動して無端チェーン29を正転回動
し、バスケット8が上昇移動を開始する。
なお、駆動モータ9の正転駆動の開始は、販売指令の
発生に基づいて送出された商品Aが、送出シュート5,6
を通してバスケット8に送出されるに充分な所定時間後
に正転駆動するようタイマー制御により駆動させるか、
あるいは、バスケット8内に受け入れた商品Aを検出す
る検知手段を設け、この検知手段が商品Aを検知すると
正転駆動するように構成される。
搬送装置11によりバスケット8が上昇移動を開始する
と、駆動帯14に係合している歯車15が駆動帯14上を転動
する状態となって正転回動するため、無端ベルト21が正
転回動して、商品送り部材12が開閉部材18方向へ移動を
開始する。従って、底部8A上の商品Aは、商品送り部材
12の押圧部12Bによって開閉部材18方向へ押圧される。
そして商品送り部材12が底部8A上を、送出口17側の端
部に到達する所定の位置まで移動すると、商品Aは開閉
部材18の案内面18A上に押し上げ載置されるとともに、
係合部材16がバスケット8側である歯車15に当接係止す
る。この当接係止によって、駆動帯14を固定しているス
ライド部材35がバスケット8と共に上昇移動する状態と
なるため、歯車15は回動を中止して商品送り部材12の移
動を停止する。
そして更にバスケット8が上昇移動して上部の送出位
置に近接すると、商品Aを載置した開閉部材18に制御部
材36が当接係止し、バスケット8の上昇移動によって開
閉部材18は下方へ回動される状態となり、バスケット8
が送出位置に到達すると、開閉部材18は送出口17を完全
に開放した状態となるとともに、案内面18Aが商品取出
口10に向けて傾斜状態となって商品Aを商品取出口10に
送出する。このとき、商品送り部材12の案内面12Aと開
閉部材18の案内面18Aは、上下位置にて略連動した傾斜
状態となるように構成されている。
一方、バスケット8が送出位置に到達すると、検知ス
イッチ37が動作して駆動モータ9が停止する。そしてこ
の停止後、開閉部材18が商品Aが商品取出口10に送出さ
れるに充分な所定時間を経過すると、駆動モータ9は逆
転駆動を開始してバスケット8の下降移動を開始する。
この下降移動時の動作は上昇移動時の逆の動作となり説
明を省略するが、バスケット8が下部の商品受入位置に
到達復帰すると、検知スイッチ38が動作して駆動モータ
9が停止し、待機状態となる。
なお、商品取出口10の真上に対応配置された商品収納
棚4の前部から送出される商品Aは、バスケット8に送
出されることなく、直接商品取出口10内へ落下送出する
ようになっている。
一方、自動販売機の商品販売がシングル販売(単品販
売)の場合は、販売指令の発生に基づいて昇降移動する
バスケット8の動作と並行して釣銭の返却等が行われ
る。
また、商品販売がマルチ販売(連続商品販売)の場合
は、販売指令の発生毎にバスケット8が昇降移動する。
従って、バスケット8が昇降移動中である場合、即ち、
バスケット8が商品受入位置に位置していないことを検
知スイッチ38が検出しているときは、顧客による投入貨
幣が販売可能金額を越えていたとしても、商品選択操作
による販売指令の発生を停止し、検知スイッチ38がバス
ケット8の商品受入位置への復帰を検知すると販売指令
の発生を可能にしている。なお、この販売停止期間中に
表示器によって商品送出動作中であることを顧客に表示
し、顧客の不安を解消するようにする。
(ト) 発明の効果 本発明は、商品取出口を本体前面の側方に小さく形成
して配設することができ、本体前面に大きな展示室を形
成する等、他の設置スペースとして有効利用できるとと
もに、商品をバスケットから商品取出口へ確実に送出す
ることができる等の効果を奏する。
また本発明は、バスケットに受け入れた商品を上昇移
動途中で送出口側に押圧移動するとともに開閉部材上に
載置した状態で押圧を中止するように構成したものであ
るから、バスケット内の商品が押し潰される等の不具合
を生じることがなく、かつ商品取出口へ確実に送出する
ことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の実施例を示すものであり、第1図はエレ
ベータ搬送機構部の縦断面図、第2図は同様の斜視図、
第3図は同様の横断面図、第4図は駆動帯部分の一部破
断した斜視図、第5図は開閉部材が送出口を開放した状
態のバスケットの縦断面図、第6図は開閉部材が送出口
を閉塞した状態のバスケットの縦断面図、第7図は自動
販売機の縦断側面図である。 4……商品収納棚、7……エレベータ搬送機構、8……
バスケット、8A……底部、9……駆動モータ、10……商
品取出口、11……搬送装置、12……商品送り部材、13…
…昇降移動通路、14……駆動帯、15……歯車、16……係
合部材、17……送出口、18……開閉部材、29……無端チ
ェーン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体の前面にエレベータ搬送機構を設け、
    商品収納棚から下方に送出された商品を本体前面に設け
    た商品取出口へ前記エレベータ搬送機構によって上昇搬
    送するようにした自動販売機において、前記エレベータ
    搬送機構は、前記商品収納棚から送出された商品を受け
    入れるバスケットと、駆動装置により動作してバスケッ
    トを前記商品取出口まで昇降移動させる搬送装置と、バ
    スケット底部上の商品をバスケットの上昇移動に連動し
    て側方の所定位置まで移動させる商品送り部材と、該商
    品送り部材によって移動された商品を受け継ぎ載置する
    とともに通常時はバスケットの送出口を閉塞し、バスケ
    ットが前記商品取出口に対応する位置に上昇移動すると
    傾斜状態に回動して送出口を開放し商品を商品取出口へ
    落下送出する開閉部材とを備えたことを特徴とする自動
    販売機の商品送出装置。
JP14231990A 1990-05-31 1990-05-31 自動販売機の商品搬送装置 Expired - Lifetime JP2957639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14231990A JP2957639B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 自動販売機の商品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14231990A JP2957639B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 自動販売機の商品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436893A JPH0436893A (ja) 1992-02-06
JP2957639B2 true JP2957639B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15312592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14231990A Expired - Lifetime JP2957639B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 自動販売機の商品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957639B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4961651B2 (ja) * 2001-09-28 2012-06-27 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の商品搬出装置
JP5904040B2 (ja) * 2012-07-09 2016-04-13 富士電機株式会社 商品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436893A (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755322B1 (en) Automated shopping system and apparatus
US6286715B1 (en) Transparent front vending machine
US6247610B1 (en) Transparent front vending machine
EP1337983B1 (en) Automatic dispenser
JP2957639B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP4253949B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3468083B2 (ja) 自動販売機
JP3475093B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH10247272A (ja) 自動販売機
JP3182221B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR940001634B1 (ko) 캔자동판매기의 상향 취출장치
JP2001344647A (ja) 自動販売機
JP2557504B2 (ja) 自動販売機
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機
KR100389994B1 (ko) 자동 판매기의 상품 반출 장치
JP2000123242A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2625486B2 (ja) 自動販売機の商品横送り機構
JPH0720681U (ja) 自動販売機
JP2502408Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP2523224Y2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH08235433A (ja) 搬送装置
JPH04160495A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2002008121A (ja) 自動販売機用商品送出装置
JPH11296727A (ja) 自動販売機
JPH11175838A (ja) 自動販売機