JP2957365B2 - 植物用カルシウム付与剤 - Google Patents
植物用カルシウム付与剤Info
- Publication number
- JP2957365B2 JP2957365B2 JP4273179A JP27317992A JP2957365B2 JP 2957365 B2 JP2957365 B2 JP 2957365B2 JP 4273179 A JP4273179 A JP 4273179A JP 27317992 A JP27317992 A JP 27317992A JP 2957365 B2 JP2957365 B2 JP 2957365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium
- acid
- water
- chitosan
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05C—NITROGENOUS FERTILISERS
- C05C5/00—Fertilisers containing other nitrates
- C05C5/04—Fertilisers containing other nitrates containing calcium nitrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05B—PHOSPHATIC FERTILISERS
- C05B7/00—Fertilisers based essentially on alkali or ammonium orthophosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05D—INORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
- C05D3/00—Calcareous fertilisers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S71/00—Chemistry: fertilizers
- Y10S71/903—Soil conditioner
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S71/00—Chemistry: fertilizers
- Y10S71/904—Carrier
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
れDNA・RNAの賦活を基本として生理活性を誘導
し、植物生体内へのカルシウムの吸収性を高める植物用
カルシウム付与剤に関する。
や、石灰分の供給、土壌の保肥力の増大、微生物活性の
増大、有機物の分解促進、土壌団粒の形成等、幅広い土
壌改良効果を目的として、石灰質肥料が使用される。石
灰質肥料としては、公定規格に規定されている生石灰、
消石灰、炭酸カルシウム肥料、貝化石肥料、副産石灰肥
料、混合石灰肥料、更に石灰質肥料又は石膏の配合が認
められている肥料としては、石灰窒素、鉱滓加工リン酸
肥料、加工苦汁カリ肥料、珪酸カリ肥料、過リン酸石
灰、重過リン酸石灰、化成肥料、配合肥料等である。
肥料の製造方法に関する文献としては、次のようなもの
が見られる。てん菜製糖副産物であるステフェン廃水濃
縮液を造粒剤とした石灰質含有物の造粒方法としては、
特公昭59-38181号、特公昭59-9513号、特公昭59-30675
号に記載され、炭酸カルシウムとウィスキー蒸留廃液及
び残渣粕とを混合し造粒化した石灰質肥料製造方法とし
ては特開昭57−196783号に記載されている。更
に、特公昭62−28117号には、ギ酸カルシウムと
して葉面から生体内に積極的にカルシウムを吸収させる
ことを目的とした石灰質肥料が記載されている。
8号(特許第2525975号)において、低分子量キトサンと炭
酸カルシウムとを主成分とする低分子量キトサン含有植
物機能調節用組成物を提案した。この2成分系の開示の
際に、本発明と類似した水溶性結晶形有機酸を添加した
3成分系もあるが、これは、造粒を目的としたものであ
るし、あくまでもキトサンの生理活性に注目したもので
あった。
植物の生育に必要な多量要素は窒素、リン、カリウム、
カルシウムの4要素であることは周知の通りである。こ
れらの要素の中でカルシウムの欠乏に由来する生理障害
は野菜・果樹類において、トマト・ピーマン・ナス・リ
ンゴ・ナシ等の果実の尻腐れ症、キュウリの落下傘葉、
白菜・キャベツの芯腐れ症、セルリー・シュンキク等の
芯枯れ症、ホウレン草・小松菜等の芯葉萎縮症等のいわ
ゆる石灰欠乏症状として発現することが判明している。
する場合だけでなく、土壌中に可給態石灰が十分にあっ
ても、土壌が乾燥したり、土壌の塩類濃度が高いために
吸水が妨げられたような場合や、またアンモニア態窒素
やカリ肥料が過剰に存在する状態になると、石灰の吸収
が抑制されて、現在旺盛に生育している部分、すなわち
細胞分裂が盛んな組織の部位に、急激に石灰欠乏症が発
現することがある。
なく、それぞれの状況に応じて、土壌診断に基づいた
石灰の施肥の励行、応急対策として3〜4日に一度の
塩化カルシウム水溶液の葉面散布、土壌の乾燥を防ぐ
為の適当な灌水等の方法が行われているに過ぎない。前
述の各特許公報に示されている石灰質肥料等も、これら
の石灰欠乏症を根本的に解決するものではない。
種の菌類や昆虫類が非汚染地区より増加する例が認めら
れている。たとえばマツのすす葉枯病は、SO2濃度が
高い地域に多発し、アカマツに恒常的な被害を与えてい
るが、これはその病原菌接触だけでは発病せず、SO2
接触との組合わせによって発病するという。更にマツの
葉ふるい病などの病害や、カイガラムシ、アブラムシ類
等の樹木寄生による虫害も大気汚染地区で目立ち、大気
汚染との関係は否定できないところであるし、全国に波
及したマツノザイセンチュウによる松枯れの遠因を大気
汚染に求めることもできる。アカマツ、ヒノキ、スギ等
の大気汚染に対する抵抗性の特に弱い種類は、統計的に
樹体中のカルシウム量が他の養分であるリン、カリウ
ム、マグネシウム等よりも多いのが特徴であり、従って
それだけカルシウムを必要としているともいえる。
野菜・果樹類に発生する可能性のある石灰欠乏症の根本
的な防止策、及び地球的規模で問題となっている樹木の
大気汚染による衰退化を防止する手段が、早急に解決す
るべき課題となっていた。
に鑑み、平均分子量500〜30000の低分子キトサン、キト
オリゴ糖、又はこれらの誘導体からなる水溶性低分子量
キトサン類と、カルシウム元素含有無機物質と水溶性有
機酸とを主成分とする植物用カルシウム付与剤を開発し
た。すなわち、本発明にいう水溶性低分子量キトサン類
とは、平均分子量500〜30000の低分子キトサン、キトオ
リゴ糖、又はこれらの誘導体を総称するもので、誘導体
については後に定義する。ここで、上記カルシウム元素
含有無機物質と水溶性有機酸の混合物に代えて水溶性カ
ルシウム元素含有有機物質を加えたり、あるいはこれと
水溶性有機酸との混合物を加えたものも、本発明の解決
手段として有効である。
医薬徐放性担体、医用材、種子前処理剤、化粧品等に使
用され、人工皮膚、縫合糸、シャンプー、リンス、キト
サンビーズ、キトサン繊維等が製造販売されている。ま
た、キトサンはその有効成分と共に残留農薬と結合しそ
の残留農薬を不活性化させるので、有機無農薬野菜の栽
培に最適で、キトサンを施用するとフザリュウム菌、リ
ゾクトニア菌等に対して抗菌抗ウイルス効果があり、野
菜や果樹に対して耐病性が発現されるものである。キト
サンを土壌中へ投入すると土壌中の放線菌が増殖し、こ
れによる拮抗作用が働くため土壌病害の発生が抑制さ
れ、更にキュウリのつる割れ病を防ぎ、トマトの発病抑
制効果もある。稲に対しては収量、耐病性、耐寒、耐
熱、少肥料、倒伏防止、小作業量等でキトサンの効果が
認められ、根の成長促進作用があるとされている。
される平均分子量500〜30000の水溶性低分子量キトサン
類は、細胞内に取り込まれて酵素活性を高めることがで
き、カルシウム元素含有無機物質と水溶性有機酸、又は
水溶性カルシウム元素含有有機物質、更にこれと水溶性
有機酸との各種水溶液において、イオン化したカルシウ
ム(Ca2+)の植物生体内への吸収量を増大させることを見
いだした。
は、I)カルシウム元素含有無機物質及び(又は)水溶性
カルシウム元素含有有機物質の粉末100部に対し、水溶
性低分子量キトサン類の乾燥粉末を0.01〜50部と水溶性
結晶形有機酸の粉末を1〜100部、賦形剤・崩壊剤を併
せて0.5〜10部とを加えて乾式法により成形された顆粒
状成形物、および(又は)更に滑沢剤0.1〜5部を加えて
乾式顆粒圧縮法又は直接粉末圧縮法により成形された錠
剤状成形物である。
質及び(又は)水溶性カルシウム元素含有有機物質の粉末
100部に対し水溶性結晶形有機酸の粉末を1〜100部加
え、これに水溶性低分子量キトサン類の誘導体の水溶液
(純分換算)を0.01〜50部と結合剤水溶液(純分換算)を0.
5〜10部との混合液を添加して湿式法により成形された
顆粒状成形物、及び(又は)更に滑沢剤を0.1〜5部加え
て、いわゆる湿式顆粒圧縮法により成形された錠剤状成
形物である。
の粉末及び(又は)水溶性カルシウム元素含有有機物質を
0.1〜80重量%と、水溶性有機酸を0.1〜50重量%と、水
溶性低分子量キトサン類を0.0001〜20重量%とを含む水
溶液及び(又は)水懸濁液であり、その他、粉体状、粒状
等の何れかの形態を規制するものではない。
する水溶性低分子量キトサン又はキトオリゴ糖の誘導体
とは、D−グルコサミンを基本単位とした誘導体であっ
て、(1,4)−2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グ
ルカン(キトサン)、N−カルボキシメチルキトサン、グ
リコールキトサン、リン酸化キトサン、N−サリチリデ
ンキトサン、4−ニトロベンジリデンキトサン、N−
(O−カルボキシベンジル)キトサン、ジカルバメートキ
トサン、キトサン−2,5−アンヒドロマンノース、キ
トサン−ヘパリン、キトサン−デキストラン硫酸、キト
サン−カルボキシメチルデキストラン、N−アシル化キ
トサン−酸性グルコサミノグリカン、キトサン−カルボ
キシメチルセルロース、キトサン−ポリリン酸、グリコ
ールキトサン−デキストラン硫酸、グリコールキトサン
−カルボキシメチルセルロース、グリコールキトサン−
ポリガラクツロン酸、グリコールキトサン−アルギン
酸、キトサン−メチルグリコール、キトサン−ポリビニ
ールアルコール硫酸の内、平均分子量500〜30000で、且
つ水に溶解するものである。
質及び水溶性カルシウム元素含有有機物質は、炭酸カル
シウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、過酸化カ
ルシウム、塩基性炭酸カルシウム、過マンガン酸カルシ
ウム、クロム酸カルシウム、ケイ化カルシウム、ケイ酸
カルシウム、メタケイ酸カルシウム、ウァラストナイ
ト、次亜塩素酸カルシウム、臭化カルシウム、修酸カル
シウム、ドロマイト、硫化カルシウム、硫酸カルシウ
ム、亜硫酸カルシウム、チオ硫酸カルシウム、スルフォ
アルミン酸カルシウム、硝酸カルシウム、水硫化カルシ
ウム、塩化カルシウム、塩素酸カルシウム、第一リン酸
カルシウム、第二リン酸カルシウム、第三リン酸カルシ
ウム、ピロリン酸二水素カルシウム、窒化カルシウム、
フッ化カルシウム、ヨウ化カルシウム、エチレンジアミ
ン四酢酸カルシウム、カルボキシメチルセルロースカル
シウム、グリセロリン酸カルシウム、グルコン酸カルシ
ウム、ギ酸カルシウム、クエン酸カルシウム、コハク酸
カルシウム、酢酸カルシウム、D−酒石酸カルシウム、
ステアリル乳酸カルシウム、乳酸カルシウム、パントテ
ン酸カルシウム、プロピオン酸カルシウム、グルコノガ
ラクト−グルコン酸カルシウム、L−アスパラギン酸カ
ルシウム、L−リンゴ酸カルシウム等の天然品及び合成
品の中から1種類又は2種類以上を用いることができ
る。
アジピン酸、L−アスパラギン酸、DL−アスパラギン
酸、アセチルサリチル酸、アリルマロン酸、アロキサン
酸、イサチン酸、イソ糖酸、イソプロピリデンコハク
酸、イタコン酸、オキサル酢酸、3−オキシフタル酸、
D−ガラクトン酸、キナ酸、クエン酸、グリコール酸、
グルタコン酸、L−グルタミン酸、グルタル酸、クロト
ン酸、コハク酸、ジエトオキサル酸、4,5−ジオキシ
フタル酸、ジグリコール酸、1,1−シクロプロパンジ
カルボン酸、DL−シトラマル酸、α,α−ジメチルコハ
ク酸、ジメチルマロン酸、シュウ酸、D−酒石酸、3,
4,5,6−テトラヒドロフタル酸、トリカルバリル酸、
トリブロム酢酸、ナフトールスルフォン酸、乳酸、ビオ
ルル酸、ビダントイン酸、ビナコン酸、ピメリン酸、2
−ピロールカルボン酸、β−フェニル乳酸、β−フェニ
ルヒドロアクリル酸、フェノール−2,4−ジスルフォ
ン酸、フタル酸、ブドウ酸、フマール酸、ブロム酢酸、
マレイン酸、無水マレイン酸、マロン酸、無水フタル
酸、L−リンゴ酸、DL−リンゴ酸、蟻酸、酢酸、プロピ
オン酸、酪酸、吉草酸等の中から1種類又は2種類以上
が使用できる。これらの中でも生体由来の有機酸である
酢酸、乳酸、L−アスパラギン酸、DL−アスパラギン
酸、クエン酸等が好ましい。
んぷん、結晶セルロース、ポリビニールピロリドン等を
用い、結合剤としてはでんぷんのり液、ヒドロキシプロ
ピルセルロース液、カルボキシメチルセルロース液、ア
ラビアゴム液、ゼラチン液、ブドウ糖液、白糖液、トラ
ガント液、アルギン酸ナトリウム液、ポリビニールピロ
リドン液等が使用でき、崩壊剤はカルボキシメチルセル
ロースカルシウムを用いることができる。滑沢剤につい
てはステアリン酸マグネシウム、精製タルク、ステアリ
ン酸、ステアリン酸カルシウム等の中から選択できる。
可給態石灰が十分に存在している場合でも土壌が乾燥し
たり、塩類濃度が高いために吸水が妨げられたり、アン
モニア態窒素やカリ肥料が過剰に存在する状態になる
と、石灰の吸収が抑制されて、新葉や果実といった細胞
分裂が盛んな組織の部位に発現し易くなる。
によって作物体内に吸収されてからの動きが異なるのが
主な原因と考えられる。窒素、リン酸、カリウム、マグ
ネシウム等は、作物体内に入った後も、根からの吸収が
衰えると新葉や果実に自由に動く性質を持ち、これらの
要素は作物の生育途中で欠乏しても、生育初期に吸収さ
れた古い葉に含まれている要素が若葉に移行する。これ
に対してカルシウム、ホウ素等は、いったん作物体内に
入ってそれぞれの葉に配分されると、根からの吸収が衰
えて成長部分が要素を必要としても、新葉や果実へ移行
しない性質を持つ。従って両者の要素が土壌中に十分に
存在している場合は、作物体内において移行性の良い前
者の窒素やカリウム等は多量に根から吸収されるが、そ
れに対して移行性の悪い後者のカルシウム等は吸収を妨
げられる結果となる。
内に透過確認される平均分子量500〜30000あたりのもの
は、核に向かって存在が確認されており、これらは核膜
を透過してDNAの発現を制御していると考えられ、細
胞の増殖分化の促進を誘導する。更に、真核細胞に広く
分布するCa2+受容タンパク質であるカルモジュリンのCa
2+との結合を誘導し、この結合したカルモジュリンがα
−アミラーゼ、ATPアーゼ、などの不活性酵素をCa2+
存在下で活性化する。カルモジュリンはまた、細胞壁成
分であるペクチンのガラクツロノシル基に対するCa2+の
結合及び架橋重合を誘導し、細胞壁の構築にも寄与す
る。
剤は、構成成分である水溶性低分子量キトサン類が、植
物生体内の特に細胞の増殖分化部位において、カルモジ
ュリンの活性の誘導に起因するCaイオン流を生じさせる
結果、本来移行性の悪いCa2+の新葉や果樹への移行を促
進させ、それに伴い主成分のカルシウム元素含有無機物
質と水溶性有機酸、又は水溶性カルシウム元素含有有機
物質、更にこれと水溶性有機酸の各種水溶液からイオン
分離したCa2+の根部からの吸収量を増大させることがで
きる。これにより野菜・果樹類の石灰欠乏症は、根本的
な解決をみるのである。
樹体の衰弱化が、種々の病害虫による被害をもたらして
いることは言うまでもない。大気汚染物質であるSO2
は気体成分として気孔より、酸性雨成分として根部より
必要以上の量が樹体内に吸収される。植物細胞の生理活
性は膜内外のpHによりコントロールされており、これら
の調節に使用される物質としてCa2+は特に重要である。
アルミニウムイオン等の酸性成分が樹体内に過剰に吸収
された場合、広葉樹等は紅葉落葉によりこれらの酸性成
分の一部を体外に排出することもできるが、針葉樹等は
pHの安定なカルシウム塩の形態で、樹体内に蓄積するし
かないと考えられる。
生理活性を誘導することは前述の通りである。つまり上
記のように、樹木は大気汚染物質である酸性成分を樹体
内に過剰に吸収すれば、Ca2+を中和に使用せざるを得な
いために、樹体内の総Ca2+量は足りていても、実際の生
命活動に必要なCa2+量は不足しているということにな
る。特にCa2+を必要とするマツ、スギ、ヒノキ、モミ等
が、大気汚染に対する抵抗性が弱いのは、樹体内での酸
性成分の中和と生理活性に必要なCa2+量を、土壌が供給
できなくなっていることを意味している。即ち、大気汚
染による樹木の衰退化は、汚染物質に端を発した樹木の
石灰欠乏症であると言うこともできる。
は、樹木においても前述と同様の作用により、Ca2+の樹
体内への吸収を促進させ、カルモジュリンのCa2+との結
合を誘導することにより生理活性を高めることから、病
害虫に対する抵抗性を飛躍的に向上させるものである。
るが、本発明はこれらによって何ら限定されるものでは
ない。
有量39.5%)750gに対して、平均分子量3000の(1,4)
−2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルカン(キト
サン)乾燥粉末を30gと乳酸粉末200gと乳糖粉末20gとを
加え、リボンブレンダーで十分に混和する。この混合粉
末を乾式造粒機であるローラーコンパクター;TF−15
6(フロイント産業製)に供給することにより、0.3〜1mm
の顆粒状成形物である植物用カルシウム付与剤1kgを得
た。
4%)3kgとL−アスパラギン酸粉末2kgとをリボンブレ
ンダーで十分に混和した混合粉末を、流動層造粒機;F
LO−5(フロイント産業製)内に充填し、温度80℃の熱
風を3〜4Nm3/minの流量で吹き込み流動層を形成させ
る。ここに、平均分子量10000のN-カルボキシメチルキ
トサンの5重量%水溶液2kgとHPC−L(ヒドロキシ
プロピルセルロース)の7.5重量%水溶液1.3kgとの混合
液を、100ml/minの流量で添加し、徐々に粉末を造粒成
長させて0.3〜1mmの顆粒状成形物である植物用カルシ
ウム付与剤約5kgを得た。
均分子量20000のキトサン−カルボキシメチルセルロー
ス乾燥粉末を20gと乳糖を20gとステアリン酸マグネシウ
ム10gとを加え、リボンブレンダーで十分に混和する。
この混合粉末をロータリー打錠機;HT−P18A(畑
鉄工所製)に供給し、打錠圧力800kgでいわゆる直接粉末
圧縮法により、径8mmφ、重量0.2g/錠の錠剤状成形
物である植物用カルシウム付与剤1kgを得た。
し、平均分子量5000のキトサン−2,5−アンヒドロマ
ンノースの5重量%水溶液200gとアラビアゴムの20重量
%水溶液100gとの混合液を添加し、ニーダーで十分混練
してペースト状混合物とする。これを回転ブレード式押
出し成形機;HATA−HC−120(畑鉄工所製)に供給
し成形した物を、定温式オーブン乾燥機の温度60℃設定
下で乾燥し、解砕の後、篩により整粒を行い0.5〜1mm
の顆粒状成形物を得た。この成形物にクエン酸粉末を46
0gと精製タルク30gとを加えてリボンブレンダーにより
混合し、この混合物をロータリー打錠機;HT−P18
A(畑鉄工所製)に供給し、打錠圧力800kgでいわゆる湿
式顆粒圧縮法により、径8mmφ、重量0.2g/錠の錠剤
状成形物である植物用カルシウム付与剤1kgを得た。
グルコールキトサン乾燥粉末を10gと酢酸30gとを、510g
の水に常温で溶解することにより、水溶液状の植物用カ
ルシウム付与剤1kgを得た。
ン乾燥粉末を50gと酢酸30gとを、700gの水に常温で溶解
することにより、水溶液状の植物用カルシウム付与剤1
kgを得た。
の高分子量キトサンDAC(日本冷熱株式会社製)の乾燥
粉末を10gと酢酸30gとを、510gの水に常温で溶解するこ
とにより、水溶液1kgを得た。
有量39.5%)750gに対して、平均分子量360のD−グルコ
サミン(キトオリゴ糖)乾燥粉末を30gと乳酸粉末200gと
乳糖粉末20gとを加え、リボンブレンダーで十分に混和
する。この混合粉末を乾式造粒機であるローラーコンパ
クター;TF−156(フロイント産業製)に供給すること
により、0.3〜1mmの顆粒状成形物1kgを得た。
有量39.5%)750gに対して、乳酸粉末220gとステアリン
酸マグネシウム30gとを加え、リボンブレンダーで十分
に混和する。この混合粉末をロータリー打錠機;HT−
P18A(畑鉄工所製)に供給し、打錠圧力800kgでいわ
ゆる直接粉末圧縮法により、径8mmφ、重量0.2g/錠
の錠剤状成形物1kgを得た。
有量39.5%)。
成割合を表1に示す。
施用量で、下記の栽培条件により小松菜の育成試験を行
い、Ca含有量の測定をした。その結果を同じく表2に示
す。
より行った。
種。間引き 播種後10日経過後、優良成長株各10株を選択。施用方法 施用時期;間引き直後1回のみ。 施用法 ;各施用量を200mlの水に溶解又は懸濁し、プ
ランター全面に散布。
を行った。その結果を同じく表2に示す。
施用量で、下記の石灰欠乏症が発生しやすい栽培条件に
よりサラダ菜の育成試験を行い、Ca含有量とチップバー
ン発生率の測定をした。その結果を同じく表3に示す。
より行った。
100g/m2 尿素 ; N=46 50g/m2 苦土石灰(Ca含有量22%) 50g/m2 育成温度 25℃育成日数 60日間照射条件 人工気象器;3日間遮光後20000ルクス×24時間×57
日。灌水 1回/日種子 サラダ菜;20粒/試験区(プランター)を前処理無しで播
種。間引き 播種後10日経過後、優良成長株各10株を選択。施用方法 施用時期;間引き直後1回のみ。 施用法 ;各施用量を200mlの水に溶解又は懸濁し、プ
ランター全面に散布。
を行った。その結果を同じく表3に示す。
施用量で、下記の施用条件によりクロマツにおいてマツ
クイムシに対する耐性試験を行い、枯死率の測定をし
た。その結果を同じく表4に示す。
先端付近の土壌表面に散布。灌水 降雨のみ
を行った。その結果を同じく表4に示す。
の植物用カルシウム付与剤は、小松菜及びサラダ菜に対
して生育を促進するだけでなく、カルシウムの吸収量を
も増大させ、サラダ菜におけるチップバーン等の石灰欠
乏症を防止できることが明かとなった。
おいてマツクイムシによる松枯れの防止効果が明らかと
なり、ここにおいて本発明の植物用カルシウム付与剤
が、野菜及び樹木等の植物生体内へのカルシウムの吸収
を促進させ、生理活性を高めることから、病害虫に対す
る抵抗性を飛躍的に向上させることが判明した。
Claims (3)
- 【請求項1】 平均分子量500〜30000の低分子キトサ
ン、キトオリゴ糖、又はこれらの誘導体からなる水溶性
低分子量キトサン類と、カルシウム元素含有無機物質と
水溶性有機酸とを主成分とする植物用カルシウム付与
剤。 - 【請求項2】 平均分子量500〜30000の低分子キトサ
ン、キトオリゴ糖、又はこれらの誘導体からなる水溶性
低分子量キトサン類と、水溶性カルシウム元素含有有機
物質とを主成分とする植物用カルシウム付与剤。 - 【請求項3】 平均分子量500〜30000の低分子キトサ
ン、キトオリゴ糖、又はこれらの誘導体からなる水溶性
低分子量キトサン類と、水溶性カルシウム元素含有有機
物質と、更に水溶性有機酸とを主成分とする植物用カル
シウム付与剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4273179A JP2957365B2 (ja) | 1992-10-12 | 1992-10-12 | 植物用カルシウム付与剤 |
CA002107709A CA2107709C (en) | 1992-10-12 | 1993-10-05 | Calcium agent for plants |
DE69316141T DE69316141T2 (de) | 1992-10-12 | 1993-10-08 | Kalziummittel für Pflanzen |
EP93116359A EP0592964B1 (en) | 1992-10-12 | 1993-10-08 | Calcium agent for plants |
US08/674,965 US5720793A (en) | 1992-10-12 | 1996-07-03 | Calcium agent for plants |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4273179A JP2957365B2 (ja) | 1992-10-12 | 1992-10-12 | 植物用カルシウム付与剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06122581A JPH06122581A (ja) | 1994-05-06 |
JP2957365B2 true JP2957365B2 (ja) | 1999-10-04 |
Family
ID=17524205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4273179A Expired - Fee Related JP2957365B2 (ja) | 1992-10-12 | 1992-10-12 | 植物用カルシウム付与剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5720793A (ja) |
EP (1) | EP0592964B1 (ja) |
JP (1) | JP2957365B2 (ja) |
CA (1) | CA2107709C (ja) |
DE (1) | DE69316141T2 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3393560B2 (ja) * | 1993-12-29 | 2003-04-07 | 日本水産株式会社 | 水溶性キトサンを含有するカルシウム吸収促進性組成物およびカルシウム吸収促進用添加剤 |
CA2180826A1 (en) | 1994-01-13 | 1995-07-20 | Richard J. Ii Stoner | Organic disease control system |
JPH08289680A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Shiyouriyoku Ringyo Kenkyusho:Kk | 苗木の水耕栽培方法及び苗木水耕栽培用肥料 |
RU2158510C2 (ru) | 1997-05-15 | 2000-11-10 | Всероссийский научно-исследовательский институт защиты растений | Композиция для повышения устойчивости растений к болезням (варианты) |
US6083293A (en) * | 1997-02-24 | 2000-07-04 | Bath; Virginia L. | Method for enhanced plant protein production and composition for use in the same |
EP0872544A1 (en) * | 1997-04-14 | 1998-10-21 | The Procter & Gamble Company | Dry effervescent granules and granular compositions comprising the same |
US6407040B1 (en) | 1998-02-20 | 2002-06-18 | Vanson, Inc. | Composition and method for reducing transpiration in plants |
WO1999042488A1 (en) * | 1998-02-20 | 1999-08-26 | Vanson, Inc. | Composition and method for reducing transpiration in plants |
JP2000290187A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Toshio Sato | キトサン入りソフトカプセル及びその製造方法 |
JP3665267B2 (ja) * | 1999-05-26 | 2005-06-29 | 三菱レイヨン株式会社 | 土壌病害抑制資材 |
KR100328272B1 (ko) * | 2000-03-02 | 2002-03-16 | 강전유 | 쇠약목 수세회복용 영양제 수간 주사액 |
JP2003063885A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Tateyama Engineering:Kk | 伐採木、伐採根あるいは剪定枝の堆肥化方法 |
WO2003057736A1 (en) * | 2002-01-09 | 2003-07-17 | Abbott Laboratories De Costa Rica Ltd | Methods of producing modified microcrystalline chitosan and uses therefor |
US7189678B2 (en) * | 2002-03-05 | 2007-03-13 | Antonio Danilo Lobato Salinas | Method for the recuperation of decayed agricultural plantations |
US20050126238A1 (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-16 | Qc Corporation | Plant nutrient and method of making |
JP2006050985A (ja) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Ebara Corp | 葉菜類農産物の高機能化栽培方法 |
DE102006045505A1 (de) * | 2006-09-27 | 2008-04-03 | Lanxess Distribution Gmbh | Mittel zur Behandlung und/oder Vorbeugung des Feuerbrands |
DE102006053539A1 (de) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Lanxess Deutschland Gmbh | Calciumformiat-Düngemittel |
TWI331053B (en) * | 2006-12-22 | 2010-10-01 | Taiwan Textile Res Inst | A water-treatment particle and a method of manufacturing thereof |
CN101913960B (zh) * | 2010-07-24 | 2013-02-20 | 周冠旻 | 一种植物营养液肥及其制备方法 |
PT2463258T (pt) * | 2010-12-10 | 2017-05-26 | Omya Int Ag | Alteração e adubação com desintegração dinâmica, o seu processo de fabrico e as suas utilizações na agricultura |
RU2611199C2 (ru) | 2011-03-31 | 2017-02-21 | Новозаймз Байолоджикалз, Инк | Конкурентоспособные и эффективные штаммы бактерий |
CA3174662A1 (en) | 2011-09-08 | 2013-03-14 | Novozymes Bioag A/S | Seed treatment methods and compositions |
AU2012308443B2 (en) | 2011-09-14 | 2017-05-04 | Novonesis Plant Biosolutions A/S | Use of lipochito-oligosaccharides and/or chito oligosaccharides in combination with phosphate-solubilizing microorganisms to enhance plant growth |
WO2013044212A1 (en) | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Novozymes Biologicals Holdings A/S | Chitooligosaccharides and methods for use in enhancing soybean growth |
CA2849889C (en) | 2011-09-23 | 2020-01-07 | Novozymes Biologicals, Inc. | Combinations of lipo-chitooligosaccharides and methods for use in enhancing plant growth |
CN107258790A (zh) | 2011-09-23 | 2017-10-20 | 诺维信生物农业公司 | 用于增强植物生长的壳寡糖和方法 |
CN104105401B (zh) | 2011-09-23 | 2017-03-08 | 诺维信生物农业公司 | 用于增强玉米生长的壳寡糖和方法 |
MX2014006808A (es) | 2011-12-16 | 2014-10-24 | Novozymes Bioag As | Cepas de bradirrizobio. |
AU2013399657B2 (en) * | 2013-09-03 | 2016-11-10 | The Dirt Merchant, Inc. | Organic composition for use with plants |
WO2015091605A2 (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Solvay Sa | Method of use of a composition comprising hydrogen sulphide donor and seed composition comprising hydrogen sulphide donor |
WO2015190905A1 (es) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | Laboratorios Quiver, S.A. De C.V. | Fertilizante que incluye acetato de calcio con utilidad para incrementar el contenido de calcio en vegetales |
WO2016040564A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Sun Chemical Corporation | Micronutrient fertilizer |
CN106165685B (zh) * | 2016-05-14 | 2019-08-09 | 海南正业中农高科股份有限公司 | 含有机钙的组合物及其用途 |
US10005699B2 (en) * | 2016-07-28 | 2018-06-26 | Battelle Memorial Institute | Nitride-based controlled-release fertilizers and process for making same |
JP7334025B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2023-08-28 | 小林製薬株式会社 | グルコサミンがカルシウム化合物で被覆されている経口組成物 |
CN108651461A (zh) * | 2018-05-07 | 2018-10-16 | 合肥市晨雷思建筑材料科技有限公司 | 一种促进植物愈合的高效愈伤剂 |
CN109206225A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-01-15 | 四川大学 | 一种工程创面土壤修复专用的有机硼肥制备方法 |
CN109265243A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-01-25 | 四川大学 | 一种工程创面土壤修复专用的有机多元微肥制备方法 |
EP3679797B1 (en) * | 2019-01-11 | 2021-06-30 | S.A. Reverté Productos Minerales | Permanent eco-fertilizer against fruit physiological disorders and pests |
CN111269051A (zh) * | 2019-03-08 | 2020-06-12 | 江苏徐淮地区淮阴农业科学研究所 | 一种提高稻麦抗寒能力的水溶性肥料及其应用 |
WO2020185869A1 (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | Ralco Nutrition, Inc. | Macronutrient compounds |
US20220402831A1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-12-22 | Andrew Butler | Method for removing fluorides and chlorides from drinking water for enhanced watering of plants |
CN114538987A (zh) * | 2022-03-01 | 2022-05-27 | 湖北富邦科技股份有限公司 | 一种低成本富含钙镁硅中微量元素的悬浮肥及其制备方法 |
CN118084568A (zh) * | 2024-02-29 | 2024-05-28 | 北京市昌平区小汤山现代农业科技示范园管理中心 | 促进基质栽培草莓钙元素吸收的营养液及配制方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4812159A (en) * | 1986-03-31 | 1989-03-14 | Freepons Donald E | Plant growth regulators derived from chitin |
JP2829325B2 (ja) * | 1989-05-16 | 1998-11-25 | 株式会社トダバイオシステム研究所 | 抗菌・抗線虫剤、植物細胞活性剤及びそのための微生物 |
JPH04363200A (ja) * | 1989-10-16 | 1992-12-16 | Tomoji Tanaka | 石灰石礦石より、炭酸カルシウムを加工する時の産廃ヘドロの有効利用法 |
ATE104657T1 (de) * | 1989-11-08 | 1994-05-15 | Grace W R & Co | Spruehgetrocknetes wasserdispergierbares duengemittel. |
JPH03197379A (ja) * | 1989-12-26 | 1991-08-28 | Gold Kosan Kk | 生物の生理活性促進剤 |
JPH0813714B2 (ja) * | 1990-02-05 | 1996-02-14 | 勇雄 大須賀 | 有機質醗酵肥料の製造法 |
JP2525975B2 (ja) * | 1991-09-06 | 1996-08-21 | 備北粉化工業株式会社 | 低分子量キトサン含有植物機能調節用組成物 |
JP3151279B2 (ja) * | 1992-01-31 | 2001-04-03 | ゴールド興産株式会社 | ハウス栽培用植物生理活性促進剤 |
-
1992
- 1992-10-12 JP JP4273179A patent/JP2957365B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-10-05 CA CA002107709A patent/CA2107709C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-08 DE DE69316141T patent/DE69316141T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-08 EP EP93116359A patent/EP0592964B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-07-03 US US08/674,965 patent/US5720793A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69316141D1 (de) | 1998-02-12 |
CA2107709C (en) | 1998-12-01 |
EP0592964B1 (en) | 1998-01-07 |
EP0592964A1 (en) | 1994-04-20 |
CA2107709A1 (en) | 1994-04-13 |
JPH06122581A (ja) | 1994-05-06 |
DE69316141T2 (de) | 1998-08-06 |
US5720793A (en) | 1998-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2957365B2 (ja) | 植物用カルシウム付与剤 | |
JPH07500807A (ja) | 耕地の自然形成による最適な土壌条件の確立法 | |
CN105272720B (zh) | 可修复土壤、降低作物镉吸收的复合肥及其应用 | |
CN103804101B (zh) | 一种使用壳聚糖粉末土壤改良剂改良土壤的方法 | |
CN104193540B (zh) | 杀虫防病营养药肥及其用途、杀虫防病营养药肥缓释剂及其用途 | |
CN105176538A (zh) | 含壳寡糖的酸性土壤调理剂及用途 | |
CN106883023A (zh) | 一种大棚草莓的土壤修复肥料及其制备方法 | |
JP5361202B2 (ja) | 粒状肥料組成物及びその使用方法 | |
CN108129187A (zh) | 改良沙质盐碱地用有机肥及其制备方法 | |
WO2007059583A1 (en) | Fertilizer and soil ameliorant | |
CN106008008A (zh) | 一种盐碱土壤改良剂组合物 | |
CN108440203A (zh) | 一种有机硅钙镁肥 | |
JPH048231A (ja) | 植物の葉面又は果実散布用組成物 | |
JP2525975B2 (ja) | 低分子量キトサン含有植物機能調節用組成物 | |
CN1472175A (zh) | 优质高效多元素有机肥 | |
CN106986702A (zh) | 碳能生物肥及其制备方法 | |
RU2282607C1 (ru) | Органоминеральное удобрение | |
WO2016181176A1 (en) | Plant conditioner containing alginite and vericompost derivatives | |
KR20060054219A (ko) | 석영섬록영암 화산석을 이용한 친환경 유기질 비료 | |
CN109997649A (zh) | 一种水稻育苗基质及其应用 | |
KR20020033450A (ko) | 유리아미노산 함유의 누에번데기를 이용한 생물자극형비료. | |
KR102576821B1 (ko) | 리그닌, 휴믹산 또는 이들의 철 복합체를 유효성분으로 함유하는 메탄가스 발생 저감용 조성물 | |
CN1173900C (zh) | 生态有机肥料的制备方法 | |
JPS63123888A (ja) | 有機質肥料 | |
Dhar | Nitrogen fixation by organic matter in soil improvement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |