JP2955251B2 - 足場や支保工などの部材連結装置 - Google Patents

足場や支保工などの部材連結装置

Info

Publication number
JP2955251B2
JP2955251B2 JP15381197A JP15381197A JP2955251B2 JP 2955251 B2 JP2955251 B2 JP 2955251B2 JP 15381197 A JP15381197 A JP 15381197A JP 15381197 A JP15381197 A JP 15381197A JP 2955251 B2 JP2955251 B2 JP 2955251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
horizontal
connecting member
shoring
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15381197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH112023A (ja
Inventor
忠雄 越智
孝司 唐土
等 黒沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCHI KOGYO KK
Original Assignee
OCHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCHI KOGYO KK filed Critical OCHI KOGYO KK
Priority to JP15381197A priority Critical patent/JP2955251B2/ja
Publication of JPH112023A publication Critical patent/JPH112023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955251B2 publication Critical patent/JP2955251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築時に仮設され
る足場や支保工において、鉛直に立設される支柱に水平
な横ステーを連結するのに利用される部材連結装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の部材連結装置としては、
実公平7−51558号公報や特許第2548890号
公報に示されるものがあった。
【0003】上記実公平7−51558号のものは、図
12に示したように、鉛直に立設される支柱11の外周
に、複数の通孔13aを設けたフランジ部材13を取り
付け、横ステー12の端部には、側面視略コ字形で上下
の突出片14a,14bに縦孔15a,15bを設けた
連結部材14を取り付け、フランジ部材13を上下から
挟み込むように、支柱11の側方から横ステー12の連
結部材14を差し込み、上側の縦孔15aからフランジ
部材13の通孔13aを貫通して下側の縦孔15bに楔
16を打ち込むことにより、楔16の外側面と、通孔1
3aの内側面とのせりあいにより、横ステー12を支柱
11側に押し付け、両者を緊密に連結するようにしたも
のである。
【0004】また、特許第2548890号のものは、
図13に示すように、横ステー(図示せず)の端部に取
り付けられる連結部材16を、一枚の金属板を折曲して
箱状に形成し、その左右両側にフランジの差込み溝1
7,18を形成すると共に、上下に楔(図示せず)の差
込み孔19,20を形成したものである。
【0005】なお、図示していないが、この連結部材も
前記のものと同様に、支柱に取り付けられたフランジ部
材を上下から挟み込むように、フランジ部材に差し込ま
れ、上側の差込み孔からフランジ部材に形成された通孔
を貫通して楔を打ち込むことにより、楔の外端面とフラ
ンジ部材の通孔内部とのせりあいにより、横ステーを支
柱側に押し付け、両者を緊密に連結するようにしたもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の足場や
支保工などの部材連結装置は、いずれも横ステーの端部
に側面視略コ字形の連結部材を取り付け、この連結部材
を支柱に取り付けられたフランジ部材に差し込んだ上で
両者を連結するようにしている。
【0007】ここにおいて、フランジ部材は、支柱の同
高位置に取り付けられているので、支柱同士を連結する
横ステーは、支柱の同高位置に水平に取り付けられるこ
ととなる。従って、この部材連結装置を用いて組まれた
足場では、その隅角部分において、一方の横ステーにつ
かみ金具を掛けて足場板を取り付けると、この横ステー
と直交する方向に配された他方の横ステーに、上記足場
板と直交する方向に配する足場板のつかみ金具を掛ける
ことができず、その場合、上側の足場板は、下側の足場
板上に載置されているだけであった。従って、足場が不
安定で思わぬ事故を招く虞れがあるという問題点があっ
た。
【0008】また、この種の足場では、支柱間のスパン
が異なるものがあるが、その場合、スパンより長い足場
板は、交差した方向に設置された横ステーが邪魔とな
り、取り付けられないという問題点があった。そのため
従来は、スパンの長さに応じた複数種類の足場板を準備
しており、そのための費用がかさむと共に、保管や搬入
も煩わしくなるという問題点があった。
【0009】また、支保工においては、位置ずれの修正
や作業能率の面からしばしば、組み立てた状態のままク
レーンなどで吊り下げ、移動させることも行われていた
が、その際、上述した従来の部材連結装置では、楔が緩
んで構造物としての強度が損なわれたり、あるいは一部
の個所に荷重が集中して連結個所を破損してしまうとい
う虞れもあった。また、これを防ぐためには、移動後、
一々全ての楔を再度打ち込まなくてはならず、多くの人
手を要すると共に、作業の遅れも招くという問題点があ
った。
【0010】本発明は、上記従来の足場や支保工などの
部材連結装置が有していた問題点の解決を課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のうち、請求項1記載の発明は、支柱の外
周に取り付けられたフランジ部材に、横ステーの端部に
取り付けられた連結部材を差し込み、連結部材に設けら
れた差込み孔からフランジ部材に設けられた通孔を貫通
するように楔を挿入することにより、支柱と横ステーを
緊密に連結するようにした足場や支保工などの部材連結
装置において、上記連結部材に、フランジ部材の差込み
口となる水平開口部を、上下方向に複数設け、フランジ
部材を差し込む水平開口部を選択することにより、異な
る高さで横ステーを支柱に連結できるようにしたことを
特徴とする足場や支保工などの部材連結装置である。
【0012】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明の構成において、連結部材の上下の水平開口部間
に位置した左右側面に、それぞれ通孔を設け、この通孔
に楔の抜け止め部材を挿着できるようにしたことを特徴
とする。
【0013】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は請求項2記載の発明の構成を有する連結部材を、一枚
の金属板の曲げ加工で形成したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施の形
態に基づき詳細に説明する。
【0015】図7は、建築時に仮設される足場や支保工
の一例を示した斜視図である。図示したように、この種
の足場や支保工は、金属パイプ製の支柱1と横ステー2
とを必要な形状に連結して組み立てられるようになって
いる。そして必要に応じて足場板(布板)3を、所望の
位置に取り付けるようにしていた。
【0016】ここにおいて本発明の足場や支保工などの
部材連結装置では、横ステー2の端部に、図1に示すよ
うに、上面4aと下面4bにそれぞれ楔の差込み孔5
a,5bを設け、左右両側面4c,4dにフランジ部材
の差込み口となる水平開口部6,7を、上下に二段設け
た形状の連結部材4を取り付けている。この連結部材4
は、所定の形状に打ち抜かれた一枚の金属板を折り曲げ
て形成したものであり、裏面4eを溶接などの手段で横
ステー2の端部に連結している。また、上下の水平開口
部6,7を区切った左右の側面4c,4dには、それぞ
れ通孔8,8を設けている。
【0017】図2は、上記連結部材4の上面図、図3
は、その裏面図である。図示したように連結部材4の上
面4aに設けられた差込み孔5aは、下面4bに設けら
れた差込み孔5bよりも大きく、裏面4eにわたって略
L字形に形成されている。
【0018】一方、垂直に立設され、上記横ステー2が
連結される支柱1には、図4並びに図5に示すように、
外周にフランジ部材10を取り付けている。このフラン
ジ部材10は、同心円上に複数の通孔10aを形成した
ものであり、支柱1の所定高さ位置に溶接などの手段で
固定されている。
【0019】なお、このフランジ部材10は、外周の複
数個所を弧状にへこませて凹部10bを形成しており、
支柱1を搬送や保管のために積み重ねた際に、この凹部
10bに他の支柱1をその外周面が接触するようにはめ
いれ、支柱同士を嵩張らず、かつ自由に転動しないよう
にしている。
【0020】楔9は、図6に示すように、中程を狭幅に
絞り、上下二段のテーパ状に形成されたものであり、中
程の側面(図6において左側面)に段部9aを設けてい
る。
【0021】上記構成を有する本発明の足場や支保工な
どの部材連結装置は、従来のものと同様に、横ステー2
の端部の連結部材4を支柱1のフランジ部材10に差し
込み、連結部材4の上側の差込み孔5aから楔9を挿入
することにより、両者の連結がはかられるようになって
いる。ここにおいて、本発明では、上述の通り、連結部
材4には上下に二つの水平開口部6,7が設けられてい
るので、図4の右側に示した連結部材4のように、下側
の水平開口部7にフランジ部材10を差し込み、横ステ
ー2を高い位置で支柱1に連結したり、あるいは図4の
左側に示した連結部材4のように、上側の水平開口部6
にフランジ部材10を差し込み、横ステー2を低い位置
で支柱1に連結したりすることができる。
【0022】このように高低二つの位置で支柱1に連結
された横ステー2は、何れも打ち込まれた楔9の外側の
端面が、連結部材4に設けられた差込み孔5a,5bの
前側の内側面に接すると共に、楔9の内側の端面が、フ
ランジ部材10に設けられた通孔10aの外側の内側面
に接し、楔9の強制嵌入によるテーパのせりあいによ
り、連結部材4が支柱1側に押し付けられ、横ステー2
が支柱1に緊密に固定されるようになっている。図5
は、横ステー2を支柱1に連結した状態の上面図、図6
は、その縦断面図である。
【0023】このように、本発明の足場や支保工などの
部材連結装置では、横ステー2を支柱1の異なる高さ位
置に連結することができるので、図10に示すように、
足場の角部において、交差する方向に配される横ステー
2,2の取り付け高さを変えれば、交差した足場板3,
3先端のつかみ金具3a(図8参照)を、それぞれその
先端方向に位置した横ステー2,2に掛けて、この足場
板3,3を確実に保持することができる。
【0024】また、図9に示すように支柱1,1間のス
パンが短い足場において、このスパンより長い足場板3
を設置する場合は、つかみ金具3aを掛ける横ステー2
(図9において左右両側に位置したもの)を高い位置に
設定すると共に、その間の足場板3を横切る方向に設置
される横ステー2を低い位置に設定することにより、こ
の足場板3を取り付けることができる。この場合、足場
板3の下方に位置した横ステー2を、足場板3の支持部
材として利用することもでき、この場合は、足場板3の
耐荷重性が向上し、また、足場板3の不慮の落下事故も
防止されることとなる。
【0025】なお、図9において、符号11は支柱1の
スパン間に設けられた補助ステーを示す。
【0026】また、本発明の足場や支保工などの部材連
結装置では、楔9を打ち込んだ後、連結部材4の側面4
c,4dに形成された通孔8,8を利用して楔9の抜け
止め部材(図示せず)を挿着し、楔9の段部9aを係止
することもでき、このようにすれば、楔9が容易に緩ん
だり抜けたりすることがないので、支柱1と横ステー2
を連結して組んだ足場や支保工をそのままクレーンなど
を用いて吊り下げ、移動させることもできる。
【0027】以上のようにして本発明の足場や支保工な
どの部材連結装置は、使用されるものである。
【0028】図11は、連結部材の他の実施形態を示し
ており、この場合は、連結部材40の上下面40a,4
0bを一枚の金属板を所定の形状に湾曲させて形成して
いる。なお、この場合においても上下二段に水平開口部
6,7を設け、側面40d(40c)に通孔8(8)を
形成するという主要な構成は、上記のものと全く同じで
ある。
【0029】なお、上記では、連結部材4(40)を金
属板で形成した例を示したが、この連結部材4(40)
は、同様の形状であれば、鋳物で形成されたものであっ
ても良い。
【0030】また、図示した例では、二つの水平開口部
6,7を有する連結部材4(40)を示したが、本発明
は、横ステー2が支柱1の異なる高さ位置に連結できる
ように、連結部材4(40)にフランジ部材10の差込
み口となる水平開口部6,7を上下の異なる位置に設け
た点を要旨としており、上述した本発明の要旨を変更し
ない範囲であれば、同様の水平開口部を連結部材の上下
方向に三つ以上設けることとしても良い。
【0031】さらに図示した例では、楔9の抜け止め部
材を挿着できるように上下の水平開口部6,7を仕切っ
た側面4c,4d(40c,40d)に通孔8,8を設
けているが、抜け止めを要さない場合には、この通孔
8,8は必ずしも設ける必要はない。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち、請
求項1記載の発明は、横ステーを支柱の異なる高さ位置
に連結できるようにすることにより、交差した個所にお
ける足場板の固定が確実となり、足場板がぐらついた
り、あるいは外れることによる不慮の事故が防止され
る。また、支柱間のスパンが狭い足場において、長いス
パン用に形成された長尺の足場板の取り付けが可能とな
り、足場板を異なるスパンの足場に共通して使用できる
ようになる。よって、導入費用が削減されると共に、そ
の搬送や保管の際の手間も省かれるという効果を奏す
る。
【0033】請求項2記載の発明は、連結部材に楔の抜
け止め部材を取り付けることができるようにすることに
より、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、組み立
てられた足場や支保工をそのままの状態で移動させるこ
とが可能になり、作業能率が向上するという効果が得ら
れる。また、その際、楔が緩むことによる不慮の事故も
防止されることとなる。
【0034】請求項3記載の発明は、連結部材を一枚の
金属板を曲げ加工して形成することにより、上記請求項
1または請求項2記載の発明の効果を奏する足場や支保
工などの部材連結装置をコスト低廉に提供できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連結部材の実施形態を示した斜視
図である。
【図2】図1に示した連結部材の上面図である。
【図3】図1に示した連結部材の裏面図である。
【図4】実施形態による連結個所の側面図である。
【図5】実施形態による連結個所の上面図である。
【図6】実施形態による連結個所の断面図である。
【図7】足場や支保工の組立例を示した斜視図である。
【図8】足場板の要部斜視図である。
【図9】足場板の取付例を示す足場の簡略側面図であ
る。
【図10】足場板の取付例を示す足場の簡略平面図であ
る。
【図11】本発明に用いられる連結部材の他の実施形態
を示した側面図である。
【図12】従来例の分解斜視図である。
【図13】連結部材の他の従来例を示した斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 支柱 2 横ステー 4,40 連結部材 5a,5b 差込み孔 6,7 水平開口部 8 通孔 9 楔 10 フランジ部材 10a 通孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱の外周に取り付けられたフランジ部
    材に、横ステーの端部に取り付けられた連結部材を差し
    込み、連結部材に設けられた差込み孔からフランジ部材
    に設けられた通孔を貫通するように楔を挿入することに
    より、支柱と横ステーを緊密に連結するようにした足場
    や支保工などの部材連結装置において、 上記連結部材には、フランジ部材の差込み口となる水平
    開口部が、上下方向に複数設けられ、フランジ部材を差
    し込む水平開口部の選択により、異なる高さで横ステー
    が支柱に連結されるようになされたことを特徴とする足
    場や支保工などの部材連結装置。
  2. 【請求項2】 連結部材の上下の水平開口部間に位置し
    た左右側面に、それぞれ通孔が設けられ、この通孔に楔
    の抜け止め部材が挿着されるようになされたことを特徴
    とする請求項1記載の足場や支保工などの部材連結装
    置。
  3. 【請求項3】 連結部材が、一枚の金属板の曲げ加工に
    より形成されていることを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の足場や支保工などの部材連結装置。
JP15381197A 1997-06-11 1997-06-11 足場や支保工などの部材連結装置 Expired - Lifetime JP2955251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15381197A JP2955251B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 足場や支保工などの部材連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15381197A JP2955251B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 足場や支保工などの部材連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH112023A JPH112023A (ja) 1999-01-06
JP2955251B2 true JP2955251B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=15570633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15381197A Expired - Lifetime JP2955251B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 足場や支保工などの部材連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955251B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103174286A (zh) * 2013-03-27 2013-06-26 湖南金峰建达科技发展有限公司 自锁式脚手架免焊接连接装置
JP5613858B1 (ja) * 2014-06-11 2014-10-29 東阪工業株式会社 くさび緊結式足場における緊結装置
JP5677616B1 (ja) * 2014-10-03 2015-02-25 東阪工業株式会社 くさび緊結式足場における緊結装置
JP7385925B2 (ja) * 2020-12-10 2023-11-24 平和技研株式会社 仮設足場

Also Published As

Publication number Publication date
JPH112023A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322047B1 (en) Waler clamp assembly for a concrete wall form
JP2955251B2 (ja) 足場や支保工などの部材連結装置
US4744541A (en) Multiple purpose concrete form
JPH1150656A (ja) 足場や支保工などの部材連結用の楔
US20060255236A1 (en) Waler clamp
JP2881556B2 (ja) フレーム組立用隅金具及びフレーム
JPH0331787Y2 (ja)
JP3051703B2 (ja) 足場用手すり器
KR102538365B1 (ko) 무볼트 앵글 조립체
JP3838566B2 (ja) 鉄骨梁の横座屈防止構造及びその施工方法
KR100583773B1 (ko) 콘크리트 거푸집 지지대
CN218405803U (zh) 一种插板式钢牛腿托架
US4105185A (en) Connection plate for panels of a concrete form
JP2879437B1 (ja) 擁壁上への型枠設置用部材
JP2725165B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP2510797Y2 (ja) 仮設足場用ブレ―ス
JPH084289A (ja) 型枠支保工材
JP3306773B2 (ja)
JPH10121715A (ja) ジャッキベース用敷板
JPH0438039Y2 (ja)
JP3119713U (ja) コンクリート型枠傾倒防止具
KR200306758Y1 (ko) 각목 설치용 클램프
JPH0527874Y2 (ja)
JP3323902B2 (ja) 柱・梁の接合部構造
KR100997639B1 (ko) 벽체에 함몰공간의 시공이 가능한 거푸집