JP2951867B2 - 複合嵩高糸 - Google Patents

複合嵩高糸

Info

Publication number
JP2951867B2
JP2951867B2 JP10448695A JP10448695A JP2951867B2 JP 2951867 B2 JP2951867 B2 JP 2951867B2 JP 10448695 A JP10448695 A JP 10448695A JP 10448695 A JP10448695 A JP 10448695A JP 2951867 B2 JP2951867 B2 JP 2951867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bulky
loop
twist
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10448695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08296137A (ja
Inventor
俊昭 三浦
一晃 金子
宣雄 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Textiles Inc
Original Assignee
Toray Textiles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Textiles Inc filed Critical Toray Textiles Inc
Priority to JP10448695A priority Critical patent/JP2951867B2/ja
Publication of JPH08296137A publication Critical patent/JPH08296137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951867B2 publication Critical patent/JP2951867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ナチュラルな風合、タ
ッチと適度な腰・張りを要求される、高級衣料用途に適
する複合仮撚嵩高糸に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術としては、複合仮撚糸に実撚を
入れて使用している提案、スラブ部とグランド部が強撚
状に撚り合わさって成る紡績糸様強撚調特殊加工糸(特
公平3−4655号公報)、鞘糸を芯糸の周りにループ
状突出部を形成せしめるかコイルスプリング状捲回構造
を形成せしめた複合糸を用いた特殊織編物(特公平2−
91242号公報)等がある。また、嵩高性のある複合
仮撚糸に実撚を入れ、更に織物とした後減量等を加え
て、適度な風合や腰・張りを出す方法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来例
は、複合仮撚嵩高糸の状態では、交互撚のような見かけ
上のからみがあるが、一方向の実撚を入れた場合、見か
け以上の逆撚部のフィラメントも解撚された後、実撚が
入ってくるため、すべてのフィラメントが実撚方向に巻
き込まれて配列されており、実撚を入れる前に有してい
た嵩高感や表面タッチが生かされず、とくにナチュラル
風合(自然な風合)、ナチュラルタッチ(自然な感触)
などの点で劣っており、より高級化は望めなかった。ま
た、従来のスラブ部とグランド部が強撚状に撚り合わさ
った形態の糸は、実用上かなり使われており、強撚調の
風合や外観上のナチュラル感は得られるが、高級感とし
て必要な、ナチュラルな風合、ナチュラルなタッチは得
られず、そのために紡績糸様の毛羽を出した強撚調特殊
加工糸(特公平3−4655号公報)なども提案されて
いるが、強撚調の風合が強く、外観上の変化も大きすぎ
て高級な風合やタッチを得るには、充分ではなかった。
また、鞘糸を芯糸の周りに巻きつけ、ループ状の突出部
を形成せしめるか、コイルスプリング状の捲回構造と
し、これらの鞘糸に仮撚糸を配置したりする方法も、
(特公平2−91242号公報)など、種々試みられて
いるが、変化が大きすぎることやコスト面からも不十分
であり、高級なナチュラル感のある風合やタッチを得ら
れるものはなかった。
【0004】本発明は、前記従来の問題を解決するた
め、ナチュラルな風合、嵩高なタッチと適度な腰・張り
を有する高級衣料用途に適する複合嵩高糸を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の複合嵩高糸は、合成繊維製マルチフィラメ
ント仮撚加工糸からなり、350〜860T/mの範囲
の実撚が入っているとともに、繊維軸方向にフィラメン
トのたるみまたはループが存在する嵩高部分とフィラメ
ントが実撚により巻き込まれて、実質的にたるみまたは
ループが見られない実撚収束部分が交互に配置されてい
ることを特徴とする。
【0006】前記構成においては、糸の表面から0.3
5mm離れた箇所に50ケ/m以上のたるみまたはルー
プを有することが好ましい。また前記構成においては、
糸の表面に表れた1メートル当りの実撚の長さのうち、
75%以上はB部に存在していることが好ましい。
【0007】
【作用】前記した本発明の構成によれば、合成繊維製マ
ルチフィラメント仮撚加工糸からなり、350〜860
T/mの範囲の実撚が入っているとともに、繊維軸方向
にフィラメントのたるみまたはループが存在する嵩高部
分とフィラメントが実撚により巻き込まれて、実質的に
たるみまたはループが見られない実撚収束部分が交互に
配置されていることにより、ナチュラルな風合、嵩高な
タッチと適度な腰・張りを有する高級衣料用途に適する
複合嵩高糸を実現できる。また、織物や編み物を形成し
た後もナチュラルな風合、嵩高なタッチと適度な腰・張
りは変化しない。 前記において、糸の表面から0.3
5mm離れた箇所に50ケ/m以上のたるみまたはルー
プを有すると、さらにナチュラルな風合、嵩高なタッチ
と適度な腰・張りを発揮できる。
【0008】また前記において、糸の表面に表れた1メ
ートル当りの実撚の長さのうち、75%以上は実撚収束
部分に存在していると、糸の構造が強固となり、さらに
ナチュラルな風合、嵩高なタッチと適度な腰・張りを発
揮できる。
【0009】
【実施例】以下実施例を用いて本発明をより具体的に説
明する。図1は本発明の一実施例の複合仮撚嵩高糸の外
観図であり、ポリエチレンテレフタレートマルチフィラ
メント仮撚糸に実撚(甘撚〜普通撚)がかけられてい
る。この撚糸60は、全体としては、平均350〜86
0T/mの実撚が入っているとともに、繊維軸方向にフ
ィラメントのたるみまたはループが存在する嵩高部分6
1とフィラメントが実撚により巻き込まれて、実質的に
たるみまたはループが見られない実撚収束部分62が交
互に配置されている。ここで「たるみ」とは63のよう
な部分をいい、ループとは64のような部分をいう。た
るみ63またはループ64が一部存在していてかつ実撚
の方向性に変化があり、しかもその撚の構造がしっかり
しているので、形態安定性が高く、織物や編物に形成し
ても変化しにくく、その結果、織物や編物にしっかりし
た嵩高感を付与できる。そして、糸の表面から0.35
mm離れた箇所に50ケ/m以上のたるみまたはループ
を有することが好ましい。ここで糸の表面とは、構成繊
維が収束して一体化している外表面をいう。また、糸の
表面に表れた1メートル当りの実撚の長さのうち、75
%以上は実撚収束部分62に存在していることが好まし
い。
【0010】図1に示す撚糸60は、図2に示す複合仮
撚糸を用いて、ダブルツィスターまたはイタリア式撚糸
機等を用いて350〜860T/m程度の実撚を付与す
ることにより得られる。図2は本発明の一実施例に用い
る複合仮撚糸の外観をモデル的に示したものである。図
2において、Aは閉ループが混在する高嵩高部、Bはた
るみ及び/又は開ループが存在する中嵩高部、Cは交絡
部が残存する低嵩高部Cである。前記高嵩高部A、中嵩
高部B及び低嵩高部Cは、繊維軸方向にランダムに配列
しており、繊維軸方向に1g/dの荷重を加えたとき
に、前記A、B、Cの各部分の個数が1インチ当りそれ
ぞれ1個以上存在する。この様な複合仮撚糸を用いて実
撚をかけていくと、まず初期には最も直径が細い低嵩高
部Cに撚りが入りやすい。さらに実撚をかけていくと、
次には中嵩高部Bに撚りが加わり、最後に高嵩高部Aの
フィラメントが撚り込まれて行く。すなわち、高嵩高部
Aのフィラメントは遅れて撚り込まれて行くので、図1
に示すフィラメント62〜66のようになる。
【0011】次に図3は図2の複合仮撚糸の製造方法を
示す一例である。図3において、芯糸のパッケージ1か
ら解舒された芯糸は、糸ガイド2,ニップロール3,糸
ガイド4に供給される。一方、鞘糸のパッケージ5から
解舒された鞘糸は、糸ガイド6,ニップロール7,糸ガ
イド8を通過して糸ガイド4に供給される。糸ガイド4
で芯糸に鞘糸を合体させる。芯糸に対する鞘糸の合体角
度αは、15°〜105°の範囲が好ましい。また鞘糸
を移動させる角度βは90°以下の範囲が好ましい。ま
た、糸ガイド4の穴直径は2mm〜200mm程度が好
ましい。糸ガイド4で芯糸に鞘糸を合体させた後、ツイ
スター(加撚器)10で仮撚を加えた状態で熱板9によ
り熱処理する。ニップロール3,11間では延伸同時仮
撚を行う。次いでニップロール11,13の間で圧力空
気を用いて交絡ノズル12で交絡処理する。最後に巻取
機15により巻取パッケージ16に巻き上げる。
【0012】交絡ノズルは、フィラメントを開繊し、そ
の後振動による交絡と混繊及びループ付与を行うノズル
であればいかなるものであっても使用できる。たとえ
ば、図4に示す交絡ノズル30は、圧力流体(たとえば
空気)を流体導入口31から供給し、中空円筒部32に
向けてほぼ垂直方向に放出する。供給するマルチフィラ
メント糸(延伸同時仮撚糸)35は中空円筒部32のエ
ッジ33から角度をつけて供給し、中空円筒部32のエ
ッジ34から角度をつけて引き取る。ノズル内に於い
て、マルチフィラメント構成繊維は圧力流体の噴射によ
って開繊かつ混繊されて開繊部36が形成され、その両
隣には交絡部37,38が形成される。
【0013】次に図5に示す流体乱流ノズル40は、圧
力流体(たとえば空気)を流体導入口41から供給し、
噴射部42から中空円筒部43に糸の送り方向に向けて
放出する。供給するマルチフィラメント糸(延伸同時仮
撚糸)46は中空円筒部43のエッジから角度をつけて
供給し、衝突ボール45に衝突させた後、ガイド板44
に沿って引き取る。ノズル内に於いて、マルチフィラメ
ント構成繊維は圧力流体の噴射によって開繊かつ混繊さ
れ、次に衝突ボール45に衝突してループ47が形成さ
れる部分と、ガイド板44に沿って最短距離を通過する
部分とが形成される。最短距離を通過する部分は密度の
高い交絡部49となり、ループ47が形成される部分は
長い距離を通過して収束されるため膨らみを持ったルー
プ部48となる。
【0014】次に図6に示す流体乱流交絡ノズル50
は、圧力流体(たとえば空気)を流体導入口51から供
給し、中空円筒部52に糸の送り方向に向けて噴射す
る。供給するマルチフィラメント糸(延伸同時仮撚糸)
54は中空円筒部52のエッジから角度をつけて供給
し、糸ガイド53を通過させて角度をつけるかまたはつ
けないで引き取る。ノズル内55に於いて、マルチフィ
ラメント構成繊維は圧力流体の噴射によって開繊かつ混
繊され、加えてループも形成される。糸ガイド53を通
過したマルチフィラメント糸には、開繊部56と交絡収
束部57とループ部58が形成される。
【0015】前記において、図4に示すノズル30と図
5に示すノズル40は、直列に用いることが好ましい。
その場合順序は、どちらが先であっても良い。一方図6
に示すノズル50は単独で使用することができる。また
延伸同時仮撚した後に連続して流体処理し、ループを付
与していることにより、ループは微細なものとなる。
【0016】(実施例1)切断伸度が140%であるポ
リエチレンテレフタレート糸(繊度:255デニール
(延伸後150デニール)、フィラメント数:30本)
を芯糸とし、切断伸度が155%であるポリエチレンテ
レフタレート糸(繊度:150デニール(延伸後75デ
ニール)、フィラメント数:72本)を鞘糸として、下
記の条件で複合延伸仮撚加工と空気交絡処理を実施し
た。 (1)糸速:300m/m (2)芯糸延伸倍率:165% (3)鞘糸延伸倍率:145% (4)熱処理温度:200℃ (5)仮撚数:2100T/m (6)流体処理フィード率:+5% (7)流体供給量:6.0リットル/min (8)流体ノズル:開繊・交絡を与えるノズル 注)延伸倍率=(デリベリーローラー速度/供給ローラ
ー速度)×100 流体処理フィード率=(流体処理引取りローラー速度/
デリベリーローラー速度)×100 上記の条件で得られた245デニール、102フィラメ
ントの複合仮撚糸の形態は芯糸と鞘糸の糸長差は28%
あり、さらに繊維軸方向に嵩高度が異なり、図2に示す
ような閉ループを含んだ高嵩高部とたるみや開ループか
らなる中嵩高部と芯糸と鞘糸の糸長差があまりない、低
嵩高部がランダムに配列された複合仮撚糸であった。
【0017】この複合仮撚糸をパッケージに巻き上げた
後、ダブルツイスター機で表1に示した実撚(単位:T
/m)を入れ、複合仮撚嵩高糸とした。この複合仮撚嵩
高糸の糸の形態および織物の緯糸として使用して、風合
評価した。なお織物の経糸には150デニール、48フ
ィラメントのポリエチレンテレフタレート仮撚糸を使
い、平織及び変化績組織で評価した。評価結果は表1の
とおりである。
【0018】
【表1】
【0019】表1において、◎〜×の評価は下記のとおりである。 ◎ 非常に優れている。 ○ 実用的には十分な程度に優れている。 △ あまり良くない。 × 劣る。 表1から明らかな通り、実撚数350〜860T/mの
ものが、ナチュラルな風合い、嵩高なタッチ、適度な腰
・張りにおいて、好ましい物性を示した。これに対し
て、実撚数が350T/m未満では、一部のフィラメン
トのたるみが生じて、糸の一体性が悪くなり、またその
ことによりループの存在感が低下するため、ナチュラル
な風合いが得られず、好ましくなかった。さらに、撚り
が十分に入らないので、適度な腰・張りも出なかった。
また、実撚数が860T/mを越えると、繊維軸方向の
嵩高度の変化が低下し、またループの存在感が低下し、
ナチュラルな風合いが得られず、好ましくなかった。さ
らに、嵩高嵩部にまで撚りが入り、糸の構造が強固にな
り過ぎるため嵩高なタッチが損なわれ、風合いも低下し
て好ましくなかった。
【0020】
【表2】
【0021】表2から明らかな通り、糸長差15〜13
0%程度のものが好ましい物性を示した。
【0022】
【発明の効果】前記した本発明の構成によれば、合成繊
維製マルチフィラメント仮撚加工糸からなり、350〜
860T/mの範囲の実撚が入っているとともに、繊維
軸方向にフィラメントのたるみまたはループが存在する
嵩高部分とフィラメントが実撚により巻き込まれて、実
質的にたるみまたはループが見られない実撚収束部分が
交互に配置されていることにより、ナチュラルな風合、
嵩高なタッチと適度な腰・張りを有する高級衣料用途に
適する複合嵩高糸を実現できる。また、織物や編み物を
形成した後もナチュラルな風合、嵩高なタッチと適度な
腰・張りは変化しない。
【0023】前記において、糸の表面から0.35mm
離れた箇所に50ケ/m以上のたるみまたはループを有
すると、さらにナチュラルな風合、嵩高なタッチと適度
な腰・張りを発揮できる。
【0024】また前記において、糸の表面に表れた1メ
ートル当りの実撚の数のうち、75%以上は実撚収束部
分に存在していると、糸の構造が強固となり、さらにナ
チュラルな風合、嵩高なタッチと適度な腰・張りを発揮
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の複合嵩高糸の外観図。
【図2】 本発明の一実施例の嵩高糸の外観をモデル的
に示した図。
【図3】 本発明の一実施例の嵩高糸の製造方法を示す
プロセス図
【図4】 本発明の一実施例で用いた交絡ノズルの断面
図。
【図5】 本発明の一実施例で用いた別の交絡ノズルの
断面図。
【図6】 本発明の一実施例で用いた別の交絡ノズルの
断面図。
【符号の説明】
A 閉ループが混在する高嵩高部 B たるみ及び/又は開ループが存在する中嵩高部 C 低嵩高部 1 芯糸パッケージ 2,4,6,8,8´ 糸ガイド 3,7,11,13 ニップロール 5 鞘糸 パッケージ 9 熱板 10 仮撚ツイスター 12 交絡ノズル 15 巻取機 16 巻取パッケー 30 交絡ノズル 31,41,51 流体導入口 32,43,52 中空円筒部 33,34 中空円筒部のエッジ 35,46,54 供給マルチフィラメント糸 36 開繊部 37,38,49 交絡部 40 流体乱流ノズル 42 噴射部 44 ガイド板 45 衝突ボール 47 ループ 48,58 ループ部 50 流体乱流交絡ノズル 53 糸ガイド 55 ノズル内 56 開繊部 57 交絡収束部 60 撚糸 61 嵩高部分 62 実撚収束部分 63 たるみ 64 ループ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大前 宣雄 愛知県中島郡平和町上三宅字上屋敷1番 地1 東レ・テキスタイル株式会社本社 東海事業場内 (56)参考文献 特開 平6−128828(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D02G 3/30 D02G 3/04 D02G 3/34 D02J 1/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維製マルチフィラメント仮撚加工
    糸からなり、350〜860T/mの範囲の実撚が入っ
    ているとともに、繊維軸方向にフィラメントのたるみま
    たはループが存在する嵩高部分とフィラメントが実撚に
    より巻き込まれて、実質的にたるみまたはループが見ら
    れない実撚収束部分が交互に配置されていることを特徴
    とする複合嵩高糸。
  2. 【請求項2】 糸の表面から0.35mm離れた箇所に
    50ケ/m以上のたるみまたはループを有する請求項1
    に記載の複合嵩高糸。
  3. 【請求項3】 糸の表面に表れた1メートル当りの実撚
    の長さのうち、75%以上は実撚収束部分に存在してい
    る請求項1に記載の複合嵩高糸。
JP10448695A 1995-04-27 1995-04-27 複合嵩高糸 Expired - Lifetime JP2951867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448695A JP2951867B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 複合嵩高糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448695A JP2951867B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 複合嵩高糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296137A JPH08296137A (ja) 1996-11-12
JP2951867B2 true JP2951867B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=14381891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10448695A Expired - Lifetime JP2951867B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 複合嵩高糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951867B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183179B2 (ja) * 2007-12-10 2013-04-17 三菱レイヨン株式会社 複合加工糸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08296137A (ja) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060124726A (ko) 방적 얀, 그의 제조를 위한 방법 및 장치
JP2951867B2 (ja) 複合嵩高糸
JPS5876536A (ja) ストレツチ性スパンライク加工糸
JP2986366B2 (ja) 複合仮撚嵩高糸
JPS6152254B2 (ja)
JPH02175935A (ja) ストレッチ性複合加工糸の製造方法
JP2992218B2 (ja) 嵩高構造糸
JP2795652B2 (ja) 多層構造加工糸
JP3088930B2 (ja) 嵩高構造糸及びその製造方法
JP3091387B2 (ja) 嵩高構造糸及びその製造方法
JP2816846B2 (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JPS6327458B2 (ja)
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JP2867245B2 (ja) 嵩高織物
JPS6136103B2 (ja)
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPS6328928A (ja) 意匠効果を有する梳毛調特殊加工糸及びその製造法
JPS61146830A (ja) スパンライク様2層構造毛羽糸の製造法
JP3182314B2 (ja) 嵩高構造糸の製造方法
JPS627294B2 (ja)
JP3021616B2 (ja) ポリエステル複合加工糸の製造方法
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
JP3021617B2 (ja) ポリエステル複合交絡糸の製造方法
JPS6022091B2 (ja) 嵩高性捲縮毛羽糸の製造法