JP2950375B2 - データ復号装置及びその方法 - Google Patents

データ復号装置及びその方法

Info

Publication number
JP2950375B2
JP2950375B2 JP10070613A JP7061398A JP2950375B2 JP 2950375 B2 JP2950375 B2 JP 2950375B2 JP 10070613 A JP10070613 A JP 10070613A JP 7061398 A JP7061398 A JP 7061398A JP 2950375 B2 JP2950375 B2 JP 2950375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
type
data
state value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10070613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1139805A (ja
Inventor
總一 岩村
鎭 圭 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH1139805A publication Critical patent/JPH1139805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950375B2 publication Critical patent/JP2950375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10175PR4, PR(1,0,-1), i.e. partial response class 4, polynomial (1+D)(1-D)=(1-D2)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • G11B20/10287Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors
    • G11B20/10296Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors using the Viterbi algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/497Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by correlative coding, e.g. partial response coding or echo modulation coding transmitters and receivers for partial response systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03356Baseband transmission
    • H04L2025/03369Partial response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ復号分野に係
り、特にPR4 型またはEn PR4 型チャンネルを有するデ
ジタル記録再生装置において、1チャンネルで構成され
る最尤復号器を使用してデータを復号化することにより
ハードウェアを大きく減少させるデータ復号装置及びそ
の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の記録再生装置の特性を大幅に変化
させずに信号処理により記録密度を高める方式として、
ビタービ復号処理を含むPRML(Partial Response Maximu
m Likelihood)関連技術が進展され、多くの具体化手段
が提案されている。図1は前記のようなPR4(1、0、-
1)型チャンネルを有するデジタルビデオカセットレコ
ーダ(VCR)のブロック図である。図1において、NRZI(N
on-Return toZero Inversion)変換器102 は入力信号を
1または-1に表現するNRZIコードに変換する。プリコー
ダ108 はNRZIコードを再びインターリーブNRZIコードに
変換する。ここで、NRZI変換器102 とプリコーダ108 は
1/1+D 特性を有するように構成されている。Dは記録デ
ータの1ビット遅延(単位遅延)を意味し、1/1+D の構
成はNRZI変換器102 とプリコーダ108 のように入力信号
と遅延器106 、112 により遅延された信号をXOR ゲート
104 、110 で排他的論理和して出力すると同時に排他的
論理和された信号は再び遅延器にフィードバックされ
る。
【0003】一方、再生系の再生増幅器116 は1-D 特性
(微分特性)を有するチャンネル114 を通して再生され
た信号を増幅し、この際増幅された再生信号はPR(+1、
-1)型信号である。等化器118 は再生増幅器116 から増
幅された信号の波形歪曲及び振幅歪曲を補償し、1+D 特
性(積分特性)を有するチャンネル復調器120 は等化器
118 から出力されるPR(+1、-1)型信号をPR4(+1、0、
-1)型信号に変換する。即ち、チャンネル復調器120 は
加算器124 と遅延素子122 を含むことにより1/1+D 特性
を有するプリコーダ108 に対応して1/1+D の逆特性の1+
D 特性を有することによりノイズ特性は良くなるが、ア
イパターンの開口率は減少する。タイミング検出器140
は内在されたPLL(フェーズロックドループ)を用いて等
化器118で等化された再生信号のタイミングを検出して
等化器118 及び最尤復号器126 に必要な駆動クロックを
出力する。
【0004】ここで、PR4 型チャンネルを有するデジタ
ル記録再生装置の記録系は2つの遅延器を具備している
ために再生系は22個の4-状態のビタービ復号器が必要で
あるが、デジタルVCR は2つの(1+D)チャンネルがイン
ターリーブされていることと同一なので2-状態のビター
ビ復号器が必要である。即ち、図1に示された最尤復号
器126 は同一な機能を行う2つの状態検出器130 、132
と2つのビタービ復号器134 、136 とを各々並列に構成
し、デマルチプレクサ128 とマルチプレクサ138 とはタ
イミング検出器140 から出力される駆動クロックにより
動作し、マルチプレクサ138 から復号データが出力され
る。
【0005】このように状態検出器とビタービ復号器と
を2チャンネルに構成する理由は、チャンネル復調器12
0 から出力されるPR4(+1、0、-1)型データを部分応答
PR(+1、-1)型に変換して"+1"の次には"0" または"-1"
が読出され、"+1"は決して読出されず、同様に"-1"の次
には"0" または"+1"が読出され、"-1"は決して読出され
ない条件を満たしてビタービアルゴリズムを適用させる
ためである。
【0006】ちなみに、図1に示されたPR4 型チャンネ
ルを有するデジタルVCR がビタービ復号アルゴリズムの
ような最尤復号アルゴリズムを使用してデータを復号化
する場合にはPRML型システムとも称する。図2はEn PR
(Extended Partial Response)4型のうち最も容易な構成
を有するEPR4(1、1、-1、-1)型チャンネルを有するデ
ジタル記録再生装置のブロック図であって、図1に示さ
れた構成と同一な構成に対してはその詳細な説明を略
す。このEPR4型チャンネルを有するデジタル記録再生装
置の一例としてハードディスクの駆動装置(HDD)があ
る。
【0007】図2において、プリコーダ208 が図1に示
されたPR4 型システムに比べて一つの遅延器214 をさら
に含んで1/(1+D)2特性を有し、このプリコーダ208 をEP
R4(1、1、-1、-1)型と称する。記録系は全て3つの遅
延器206 、212 、214 を構成しているので再生系は23
8-状態のビタービ復号器250 乃至264 及び8個の状態検
出器234 乃至248 が必要となる。また、チャンネル復調
器222 は1/(1+D)2特性を有するプリコーダ208 に対応し
て加算器228 及び2つの遅延器224 、226 を含んで(1+
D)2特性を有する。図2に示されたSDは状態検出器を、V
Dはビタービ復号器を各々意味し、タイミング検出器268
から出力される駆動クロックCKはデマルチプレクサ232
、第1乃至第8ビタービ復号器250 乃至264 及びマル
チプレクサ266 に供給されている。部材番号218 、220
は各々増幅器及び等化器を称する。
【0008】図3はEn PR4 型チャンネルを有するデジ
タル記録再生装置を概念化したブロック図であって、1/
(1+D) n+1 特性を有するプリコーダ304 に対応してチャ
ンネル復調器312 は(1+D) n+1 特性を有するように構成
され、最尤復号器314 は2n+ 2 個のビタービ復号器、2
n+2 個の状態検出器、チャンネル復調器312 の出力をデ
マルチプレクシングして2n+2 個の状態検出器に出力す
るデマルチプレクサ、2n+2 個のビタービ復号器の出力
をマルチプレクシングして復号データを出力するマルチ
プレクサを含む。従って、状態検出器とビタービ復号器
とを各々並列に2n+2 個ずつ構成し、復調されたデータ
を2n+2 チャンネルにデマルチプレクシングして各チャ
ンネルに対応するように構成されたビタービ復号器によ
り独立的に復号化して再びマルチプレクシングしてい
る。これはチャンネル復調器312 の部分応答En PR4 型
の信号を部分応答(+1、-1)型信号に分離して"+1"の次
には"0" または"-1"が読出され、"+1"は決して読出され
ず、同様に、"-1"の次には"0" または"+1"が読出さ
れ、"-1"は決して読出されない条件を満してビタービア
ルゴリズムを適用可能にしたことである。
【0009】つまり、PR4 型システムよりはEPR4型シス
テムが、EPR4型システムよりはE2PR4型システムが、即
ちnの大きなEn PR4 型システムがノイズに強く、信号
帯域が縮まるためにチャンネル帯域の記録密度が高まる
長所があるが、アイパターンの開口率は減少し、ハード
ウェアの複雑性は大きくなる。即ち、従来のPR4 型シス
テムは4つの(デジタルVCR は2つ)最尤復号器を並列
に構成し、EPR4型システムは8つの最尤復号器を並列に
構成し、En PR4 型システムは2n+2 個の最尤復号器を
並列に構成すべきなのでハードウェアの負担が急増する
問題点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記問題点を解決する
ための本発明の第1目的はPR4 型チャンネルを有するデ
ジタル記録再生装置において、ノイズはPR4 型システム
の性能を保ちながら1チャンネルで構成された最尤復号
器によりデータを復号化してハードウェアを大きく減少
させるデータ復号装置を提供することにある。
【0011】本発明の第2目的はEn PR4 型チャンネル
を有するデジタル記録再生装置において、ノイズはEn
PR4 型システムの性能を保ちながら1チャンネルで構成
された最尤復号器によりデータを復号化してハードウェ
アを大きく減少させる装置を提供することにある。本発
明の第3目的はPR4 型にデータの記録されたデジタル記
録再生装置において、1チャンネルで構成された最尤復
号器を使用して選択的にPR4 型またはEnPR4 型にデー
タを復号化する装置を提供することにある。
【0012】本発明の第4目的はEn PR4 型にデータの
記録されたデジタル記録再生装置において、1チャンネ
ルで構成された最尤復号器を使用して多様なタイプにデ
ータを復号化する装置を提供することにある。本発明の
第5目的はPR4 型チャンネルを有するデジタル記録再生
装置において、ノイズはPR4 型システムの性能を保ちな
がら1チャンネルで構成された最尤復号器を使用してPR
(+1、-1)状態でデータを復号化する方法を提供するこ
とにある。
【0013】本発明の第6目的はEn PR4 型チャンネル
を有するデジタル記録再生装置において、ノイズはEn
PR4 型システムの性能を保ちながら1チャンネルで構成
された最尤復号器を使用してPR(+1、-1)状態でデータ
を復号化する方法を提供することにある。本発明の第7
目的はPR4 型にデータの記録されたデジタル記録再生装
置において、1チャンネルで構成された最尤復号器を使
用して選択的にPR4 型またはEnPR4 型データに復号化
する方法を提供することにある。
【0014】本発明の第8目的はEn PR4 型にデータの
記録されたデジタル記録再生装置において、1チャンネ
ルで構成された最尤復号器を使用して多様な型にデータ
を復号化する方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的等を達成するた
めの本発明によるデータ符号装置は1/(1+D)特性を有す
るプリコーダを含むPR4 型チャンネルを有するシステム
において、1チャンネルで構成され、チャンネルを通し
て受信されるPR(+1、-1)型信号を最尤復号化し、最尤
復号されたデータを出力する最尤復号器と、プリコーダ
の逆特性の(1+D)特性を有し、最尤復号されたデータを
チャンネル復調して復号データを出力するチャンネル復
調器とを含むことを特徴とする。
【0016】また、本発明によるデータ符号装置は1/(1
+D) n+1 特性を有するプリコーダを含むEn PR4 型チャ
ンネルを有するシステムにおいて、(1+D)特性を有し、
チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号をPR
4(+1、0、-1)型信号に変換するプリフィルター、PR
(+1、-1)型信号に連動する正スレショルド値と負スレ
ショルド値によって正の状態値と負の状態値とを検出す
る状態検出器、1/(1+D)特性を有し、正の状態値と負の
状態値とをフィードバック入力してPR4(+1、0、-1)型
信号を再びPR(+1、-1)型信号に変換して状態検出器に
出力する逆プリフィルターがn+1 個で直列に連結された
ユニットと、1チャンネルで構成され、ユニットから出
力されるPR(+1、-1)型信号をビタービ復号化し、ビタ
ービ復号されたデータを出力するビタービ復号器と、プ
リコーダの逆特性の(1+D) n+1 特性を有し、ビタービ復
号されたデータをチャンネル復調して復号データを出力
するチャンネル復調器とを含むことを特徴とする。
【0017】また、本発明によるデータ符号装置は1/(1
+D)特性を有するプリコーダを含むPR4 型チャンネルを
有するシステムにおいて、(1+D)特性を有し、チャンネ
ルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号をPR4(+1、
0、-1)型信号に変換するプリフィルター、PR(+1、-
1)型信号に連動する正スレショルド値と負スレショル
ド値によって正の状態値と負の状態値とを検出する状態
検出器、1/(1+D)特性を有して正の状態値と負の状態値
とを入力してPR4(+1、0、-1)型信号を再びPR(+1、-
1)型信号に変換して状態検出器に出力する逆プリフィ
ルターがn+1 個で直列に連結されたユニットと、1チャ
ンネルで構成され、ユニットから出力されるPR(+1、-
1)型信号をビタービ復号化してビタービ復号されたデ
ータを出力するビタービ復号器と、プリコーダの逆特性
の(1+D)特性を有し、ビタービ復号されたデータをチャ
ンネル復調してPR4 型に復号されたデータを出力する第
1チャンネル復調器と、(1+D) n 特性を有し、第1チャ
ンネル復調器の出力をチャンネル復調してEn PR4 型に
復号されたデータを出力する第2チャンネル復調器と、
PR4/En PR4 モード信号によって第1及び第2チャンネ
ル復調器の出力のうち1つを選択する選択器とを含むこ
とを特徴とする。
【0018】また、本発明によるデータ符号方法は1/(1
+D)特性を有するプリコーダを含むPR4 型チャンネルを
有するシステムのデータ復号方法において、チャンネル
を通して受信されるPR(+1、-1)型信号を直接最尤復号
化し、最尤復号されたデータを出力する段階及びプリコ
ーダの逆特性の(1+D)特性を有するように最尤復号され
たデータを単位ビット遅延し、遅延されたデータと最尤
復号されたデータとを加算して復号データを出力する段
階とを含むことを特徴とする。
【0019】また、本発明によるデータ符号方法は1/(1
+D) n+1 特性を有するプリコーダを含むEn PR4 型チャ
ンネルを有するシステムのデータ復号方法において、(1
+D)特性を有するようにチャンネルを通して受信される
PR(+1、-1)型信号を単位ビット遅延し、遅延された信
号とPR(+1、-1)型信号を加算してPR4(+1、0、-1)型
信号に変換する第1変換段階と、1/(1+D)特性を有する
ようにPR4(+1、0、-1)型信号をフィードバック信号と
減算して再びPR(+1、-1)型信号に変換する第2変換段
階と、変換されたPR(+1、-1)型信号に連動する正スレ
ショルド値と負スレショルド値によってPR(+1、-1)型
信号の正の状態値と負の状態値とを検出し、負の状態値
と正の状態値とを加算したフィードバック信号を出力す
るフィードバック信号出力段階と、第1変換段階、第2
変換段階、フィードバック出力段階をn+1 回反復する反
復段階と、反復段階を行った後、出力されるPR(+1、-
1)型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号されたデ
ータを出力する段階及びプリコーダの逆特性の(1+D)
n+1 特性を有するようにビタービ復号されたデータをn+
1 ビット遅延したデータとビタービ復号されたデータを
加算して復号データを出力する段階とを含むことを特徴
とする。
【0020】また、本発明によるデータ符号方法は1/(1
+D)特性を有するプリコーダを含むPR4 型チャンネルを
有するシステムのデータ復号方法において、(1+D)特性
を有するようにチャンネルを通して受信されるPR(+1、
-1)型信号を単位ビット遅延して遅延された信号とPR
(+1、-1)型信号とを加算してPR4(+1、0、-1)型信号
に変換する第1変換段階と、1/(1+D)特性を有するよう
にPR4(+1、0、-1)型信号をフィードバック信号と減算
して再びPR(+1、-1)型信号に変換する第2変換段階
と、変換されたPR(+1、-1)型信号に連動する正スレシ
ョルド値と負スレショルド値によってPR(+1、-1)型信
号の正の状態値と負の状態値とを検出し、負の状態値と
正の状態値とを加算したフィードバック信号を出力する
フィードバック信号出力段階と、第1変換段階、第2変
換段階、フィードバック信号出力段階をn+1 回反復する
反復段階と、反復段階を行った後、出力されるPR(+1、
-1)型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号されたデ
ータを出力する段階と、プリコーダの逆特性の(1+D)特
性を有するようにビタービ復号されたデータを単位ビッ
ト遅延し、遅延されたデータとビタービ復号されたデー
タとを加算してPR4 型に復号されたデータを出力する段
階と、(1+D) n 特性を有するようにPR4 型復号データを
nビット遅延してnビット遅延されたデータとPR4 型復
号データとを加算してEn PR4 型に復号されたデータを
出力する段階及びPR4/En PR4 モード信号に応じてPR4
型に復号されたデータとEn PR4 型に復号されたデータ
のうち1つを選択する段階とを含むことを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面に基づき本
発明によるデータ復号装置及びその方法の望ましい実施
例を説明する。図4はPR4 型チャンネルを有するデジタ
ル記録再生装置のデータ復号装置の一実施例による回路
図である。図4において、サンプリング及びホールド器
410 は等化器(図示せず)から出力される等化された信
号をサンプリング及びホールドする。ここで、サンプリ
ング及びホールド器410 の出力状態はデジタルレベル
の"1" または"0" でなく、タイミング検出器450 から発
生される駆動クロックによってサンプリングされた時の
アナログ値をそのまま保っている。
【0022】ピーク検出器420 は状態検出器を具現した
一例であって、正ピーク値検出器423 と負ピーク値検出
器425 は正の状態値検出器と負の状態値検出器の一例で
ある。このピーク検出器420 のサンプリング及びホール
ド器410 から出力される信号Vsに連動して正ピーク値検
出用スレショルド値(以下、正スレショルド値と略称す
る)と負ピーク値検出用スレショルド値(以下、負スレ
ショルド値と略称する)とを設定し、各スレショルド値
は検出された反対極性のピーク値により制御され、この
設定されたスレショルド値に応じて等化された信号から
正ピーク値Hnと負ピーク値Lnとを検出する。
【0023】即ち、ピーク検出器420 のデマルチプレク
サ及び増幅器(DEMUX & AMPと示されている)421 はサ
ンプリング及びホールド器410 から出力される信号Vsか
ら正(+)の値のみを検出して所定のレベルに増幅された
正信号Vaを第1自動スレショルド値調節(ATC1)器422
と正ピーク値検出器423 に出力し、サンプリング及びホ
ールド器410 から出力される信号Vsから負(-)の値のみ
を検出して所定のレベルに増幅された負信号Vbを第2ATC
器(ATC 2)424 と負ピーク値検出器425 に出力する。
【0024】第1ATC器422 はDEMUX & AMP421 から出力
される増幅された正信号Vaに連動して正ピーク値検出
用"+1"のスレショルド値Vra を自動に設定し、負ピーク
値検出器425 でアクティブ状態(ここではロジック"1"
)の負ピーク値の検出される時点で"+1"のスレショル
ド値Vra を所定値にリセットさせる。正ピーク値検出器
423 は第1ATC器422 で設定された正スレショルド値と増
幅された正信号Vaとを比較し、この増幅された正信号Va
に対応する正ピーク値Hnを出力すると同時にこの正ピー
ク値Hnを第2ATC器424 にフィードバックする。
【0025】第2ATC器424 はDEMUX & AMP421 から出力
される増幅された負信号Vbに連動して負ピーク値検出
用"-1"のスレショルド値Vrb を自動に設定し、正ピーク
値検出器423 でアクティブ状態(ここではロジック"1"
)の正ピーク値が検出される時点で"-1"のスレショル
ド値Vrb を所定値にリセットさせる。負ピーク値検出器
425 は第2ATC器424 で設定された負スレショルド値と増
幅された負信号Vbを比較し、この増幅された負信号Vbに
対応する負ピーク値Lnを出力すると同時にこの負ピーク
値Lnを第1ATC器422 にフィードバックする。この正ピー
ク値検出器423 及び負ピーク値検出器425 の正ピーク値
Hnと負ピーク値Lnはデジタルデータである。
【0026】このような構成を有するピーク検出器420
は同出願人により出願された大韓民国特許出願番号第97
-30468に開示されている。しかし、本発明のピーク検出
器420 はスレショルド値を用いて入力信号の正及び負値
を検出する構成なら如何なる構成でも使用されうる。他
の例として、ATC を用いたピーク検出器は今井、宮木
の" 信号処理方式PRML、次世代の大容量記憶装置を与え
。”日本日経エレクトロニクスNo.599,pp72-79,Janua
ry,1994 に開示されている。前記文献に開示されたピー
ク検出器は状態数の2の場合には信号の正ピーク及び負
ピーク値がマトリックスに根本的に対応するので入力信
号の正ピーク値を検出し、その検出値を新たなスレショ
ルド値として使用するために保って次の正ピーク値の検
出に用意すると同時に負ピーク値検出用スレショルド値
を更新し、同一に入力信号の負ピーク値を検出し、その
検出値を新たなスレショルド値として使用するために保
って次の負ピーク値の検出に用意すると同時に正ピーク
値検出用スレショルド値を更新する。しかし、このピー
ク検出器は所望の時刻に反対側のスレショルド値を完全
に更新できない問題点が有り得る。従って、ビタービ復
号性能をさらに向上させるために図4に示されたピーク
検出器を使用する。そして、自動スレショルド値制御(A
TC)とはスレショルド値を入力信号に相互連動させて更
新することを意味する。
【0027】ビタービ復号器430 はPR(+1、-1型ビタ
ービ復号器であり、ピーク検出器420 で検出された正ピ
ーク値Hnと負ピーク値Lnとを入力してビタービ復号化す
る。このビタービ復号器430 にもビタービアルゴリズム
を使用する全てのビタービ復号器が使用でき、特にA/D
変換器を必要としないビタービ復号器(以下、アナログ
ビタービ復号器と称する)が使用でき、シフトレジスタ
ーを主な構成とするアナログビタービ復号器の詳細な構
成及び動作は同出願人により出願された大韓民国出願番
号第96-11620号と米国特許出願番号第08/743,912号に開
示されている。前記アナログビタービ復号器は従来のビ
タービ復号器に比べて回路が簡単なので集積回路の面積
を最小化してコストと電力の消耗を低めうる長所がある
のでデジタルビデオカムコーダのような小型でありなが
ら低消費電力の要求される製品に適合する。
【0028】図4に示された構成はアナログビタービ復
号器を使用する場合であり、通常のデジタルビタービ復
号器を使用する場合にはサンプリング及びホールド器41
0 をA/D 変換器に代替させればよい。チャンネル復調器
440 は(1+D)特性を有する構成とからなり、ビタービ復
号化されたデータを復調して最終復号されたデータを出
力する。このチャンネル復調器440 はビタービ復号器43
0 の出力がデジタルデータなので遅延器441 がタイミン
グ検出器450 から発生する駆動クロックにより動作する
Dフリップフロップで構成され、加算器442 は排他的論
理和ゲートで構成されうる。タイミング検出器450 は等
化された再生信号のタイミングを検出してサンプリング
及びホールド器410 、ビタービ復号器430 及びチャンネ
ル復調器440 に必要な駆動クロックを出力する。
【0029】図4に示されたデータ復号装置は図1に示
された装置とは異なってチャンネル復調器により復調さ
れたPR4(+1、0、-1)型信号を復号化せずチャンネル復
調されないPR(+1、-1)型信号をそのままビタービ復号
化するのでピーク検出器420とビタービ復号器430 とが
1チャンネルでのみ構成されてもよく、ビタービ復号器
430 の出力を(1+D)特性を有するチャンネル復調器440
により復調した後、最終復号されたデータを出力する。
【0030】しかし、図4に示されたデータ復号装置は
(1+D)特性を用いてチャンネル復調する前にピーク検出
を行っているため再生信号にノイズが多く重畳される場
合はピーク検出器420 の出力の正ピーク値Hnと負ピーク
値Lnとのエラーが増加して全体復号器の性能を低下させ
うる。従って、図4に示されたデータ復号装置はノイズ
に最良の特性を有しているPR4 型チャンネルを含む記録
再生装置に適用でき、特に再生信号に重畳されたノイズ
が、要求される復号データの性能に影響を及ぼさないだ
けの十分に小さな値なら図4に示された構成は具現上の
容易性やコスト面で抜群の競争力を有することになる。
【0031】しかし、磁気ヘッドと磁気テープなどをチ
ャンネルとして使用する磁気記録再生装置ではノイズを
発生させる要因が多いために、再生信号に重畳されたノ
イズレベルは無視できない水準が一般的であり、前記ノ
イズをどれほど減少させうるかがデータの復号性能を左
右する重要な要因となっている。ここで、主なノイズの
発生原因はテープの粒子性、ヘッドインピーダンス及び
再生増幅器の初期バイアス抵抗等によるものである。そ
して、再生ヘッド、再生増幅器、等化器等ビタービ復号
器に至るまで様々なプロセッサーを経由するのでその入
力信号のスペクトルも変化している。
【0032】このような雑音に対応しながら1チャンネ
ルの状態検出器とビタービ復号器で構成されたデータ復
号装置は図5に示されている。図5に示されたサンプリ
ング及びホールド器510 、状態検出器の一例であるピー
ク検出器540 、ビタービ復号器550 、チャンネル復調器
560 及びタイミング検出器570 は図4に示された構成と
同一なのでその詳細な動作説明を略す。
【0033】図5において、(1+D)特性を有するプリフ
ィルター520 はサンプリング及びホールド器510 の出力
信号Vsを記録データの1ビットに該当する周期Dだけ遅
延させ、遅延された信号とサンプリング及びホールド器
510 との出力信号Vsを加算器521 で加算する。このプリ
フィルター520 の特性は低域通過フィルターの役割をす
るのでノイズ特性は良くなるが、アイパターンの開口率
は減少される。このプリフィルター520 は部分応答PR
(+1、-1)型信号を部分応答PR4(+1、0、-1)型信号に
変換する。
【0034】逆プリフィルター530 はプリフィルター52
0 の逆特性である1/(1+D)特性を有し、減算器531 はピ
ーク検出器540 の負ピーク値検出器545 から出力される
負ピーク値Lnから正ピーク値検出器543 から出力される
正ピーク値Hnを減算し、この減算結果は遅延器532 によ
り記録データの1ビットに該当する周期Dだけ遅延さ
せ、フィードバック信号Fsを加算器533 にフィードバッ
クさせる。加算器533 はプリフィルター520 の出力とフ
ィードバック信号Fsとを加算してピーク検出器540 に出
力する。この際、フィードバック信号Fsは負値を有する
信号である。
【0035】ここで、逆プリフィルター530 の1/(1+D)
特性によりプリフィルター520 のPR4(+1、0、-1)型出
力信号を再び本来のPR(+1、-1)型信号に変換して1チ
ャンネルのピーク検出器540 とビタービ復号器550 のみ
でデータ復号が可能になり、ノイズ問題に当ってもデジ
タル状態のピーク検出器540 の出力をフィードバックさ
せ、加算器533 でフィードバック信号Fsとアナログであ
るがデジタル形のプリフィルター520 の出力信号を加算
するので、状態検出器とビタービ復号器との前端にチャ
ンネル復調器が構成される従来のPR4 型システムと同一
なノイズレベルを有する。即ち、図5に示されたデータ
復号装置はノイズ特性はPR4(+1、0、-1)型システムに
該当しながらアイパターンの開口率はPR(+1、-1)型シ
ステムに対応される再生出力が得られるのでビタービ復
号器の性能は向上され、構成は簡単化されて競争力を有
することになる。
【0036】図6(A)乃至図6(H)は図5に示され
たデータ復号装置の動作波形図であって、図6(A)は
サンプリング及びホールド器510 の出力信号Vsの波形で
あり、図6(B)はこのサンプリング及びホールド器51
0 の出力信号Vsをプリフィルター520 の遅延器522 によ
り記録データの1ビット周期Dだけ遅延した信号の波形
である。図6(C)はプリフィルター520 の加算器521
の出力波形であり、図6(D)はピーク検出器540 の正
ピーク値検出器543 から出力される正ピーク値Hnの出力
波形であり、図6(E)は負ピーク値検出器545 から出
力される負ピーク値Lnの出力波形であり、図6(F)は
逆プリフィルター530 の遅延器532 から出力されるフィ
ードバック信号Fsの出力波形である。図6(G)はビタ
ービ復号器550 から出力されるビタービ復号されたデー
タの波形であり、図6(H)はチャンネル復調器560 か
ら出力される最終復号データの波形である。
【0037】図7はEn PR4 型チャンネルを有するデジ
タル記録再生装置に適用しうるデータ復号装置であっ
て、説明の便宜上EPR4型を例として説明し、図5に示さ
れた装置の構成と同一な部分に対してはその詳細な説明
を略す。本発明と図2に示された従来のEPR4型システム
との最大相違点は8(=23)- 状態の状態検出器と8-状態の
ビタービ復号器が1-状態の状態検出器とビタービ復号器
で構成されるということである。また、チャンネル復調
器690 はビタービ復号器680 の後端に構成されてEPR4型
システムの1/(1+D)2のプリコーダに対応するために(1+
D)2特性を有する。
【0038】本発明のデータ復号装置はノイズ特性がEP
R4型システムに対応するために(1+D)特性を有する第1
プリフィルター620 、プリフィルター620 の逆特性の1/
(1+D)を有する第1逆プリフィルター630 、第1逆プリ
フィルター630 の出力から正ピーク値と負ピーク値とを
検出して第1逆プリフィルター630 にフィードバックす
る第1ピーク検出器640 、第1逆プリフィルター630 の
出力を再びPR4(+1、0、-1)型信号に変換する第2プリ
フィルター650 、第2プリフィルター650 の出力を再び
PR(+1、-1)型信号に変換する第2逆プリフィルター66
0 、第2逆プリフィルター660 の出力から正ピーク値と
負ピーク値とを検出して第2逆プリフィルター660 にフ
ィードバックする第2ピーク検出器670 を含み、2つの
プリフィルター620 、650 と2つの逆プリフィルター63
0 、660 とを使用してノイズ特性はEPR4型システムを保
ちながらビタービ復号器680 に入力される信号形態をPR
(+1、-1)型にして1チャンネルのビタービ復号器を使
用する。
【0039】ここで、En PR4 型チャンネルを有するデ
ジタル記録再生装置に適用される場合のデータ復号装置
はn+1 個の(1+D)特性を有するプリフィルターとn+1 個
の1/(1+D)特性を有する逆プリフィルターとを含み、ビ
タービ復号器の後端には(1+D) n+1 特性を有するチャン
ネル復調器が構成される。従って、本発明のEn PR4 型
システムに適用されるデータ復号装置は磁気チャンネル
が(1-D)の特性を有するのでその出力がPR(+1、-1)と
なってビタービ復号アルゴリズムで要求する構造を有す
ることに焦点を合わせ、この再生信号を他の型の信号に
変換させずそのまま復号用信号として活用して1チャン
ネルのビタービ復号器を使用するのにその目的がある。
【0040】この場合、従来には、低域通過フィルター
の特性(1+D) n+1 を有するチャンネル復調器を通過しな
いので深刻なノイズの影響で復号器の性能を低下させる
が、本発明ではデジタル情報を有するピーク検出器の出
力信号をフィードバックさせ、ピーク検出器の出力信号
と低域通過フィルターの特性である(1+D)を有するプリ
フィルターの出力信号を加算する逆プリフィルターをビ
タービ復号器の前端に構成してデータ復号装置の信号を
PR(+1、-1)状態で保ちながらノイズはEPR4(1、1、-
1、-1)の水準に向上できるので、磁気チャンネルを有
する記録再生装置において復号器の具現を画期的に容易
にしたことである。
【0041】また、本発明は図5及び図7に示されたよ
うにデータ復号装置をPR4 型またはEn PR4 型のそれぞ
れの方式にのみ対応するように構成できるだけでなく、
図8に示されたように多様な方式に対応可能に構成しう
る。図8はPR4 型チャンネルを有するデジタル記録再生
装置において選択的にPR4型またはEn PR4 型に再生可
能なデータ復号装置のブロック図であって、図7に示さ
れた構成と比較して同一な構成に対してはその詳細な動
作説明を略し、説明の便宜上En PR4 型はEPR4型として
説明する。
【0042】即ち、図8において、第1逆プリフィルタ
ー730 はPR4(1、0、-1)型の第1プリフィルター720
の出力信号をノイズは増加させずPR(+1、-1)型信号に
還元する。第2プリフィルター750 と第2逆プリフィル
ター760 は第1プリフィルター720 と第1逆プリフィル
ター730 との構成と同一に構成されてEPR4復号器に対応
している。
【0043】第1チャンネル復調器790 は(1+D)特性を
有する構造とからなり、その出力はPR4 型システムのた
めの復号データであり、選択器810 の第1入力端に入力
される。第1チャンネル復調器790 の出力端に接続され
ている第2チャンネル復調器800 は(1+D)特性を有する
構造とからなって、その出力はEPR4型システムのための
復号データであり、選択器810 の第2入力端に入力され
る。選択器810 はモード信号PR4/EPR4に応じてPR4 型な
ら第1チャンネル復調器790 の出力を選択し、EPR4型な
ら第2チャンネル復調器800 の出力を選択する。
【0044】従って、PR4 型チャンネルを有するデジタ
ル記録再生装置で図8に示されたEPR4型にデータを復号
化するとノイズ特性が良くなり、アイパターンの開口率
も大きくする効果を期待しうるので、本発明は優れた復
号性能を必要とする装置に応用されうる。また、図8で
はPR4 型チャンネルを有するデジタル記録再生装置にお
いてデータ復号をPR4 型またはEPR4型に選択的に復号し
ているが、プリコーダ、逆プリフィルターを追加してE2
PR、E3PR、E4PR、..等多様な形を選択的に復号しう
る。また、En PR4 型チャンネルを有するデジタル記録
再生装置で(n+1)より多くのプリフィルター、逆プリフ
ィルターを構成してノイズ特性及びアイパターンの開口
率をさらに向上させてデータを復号する応用例が有り得
る。
【0045】図9(A)乃至図9(L)は図8に示され
たデータ復号装置の動作波形図であって、チャンネルに
ノイズが重畳されない場合、ビタービ復号器780 に入力
される再生信号が復号される過程を波形で示したもので
ある。即ち、図9(A)はサンプリング及びホールド器
710 から出力される信号Vsの波形であり、図9(B)は
第1プリフィルター720 の遅延器722 によりサンプリン
グ及びホールド器710 から出力される信号Vsを遅延した
信号の波形であり、図9(C)は第1プリフィルター72
0 の出力波形であり、図9(D)は第1逆プリフィルタ
ー730 の遅延器732 から出力されるフィードバック信号
Fs1 の波形である。このフィードバック信号Fs1 はピー
ク検出器740 の出力信号から検出したものなのでデジタ
ルレベルに変換されたことである。従って、フィードバ
ック信号Fs1 はアナログ的なノイズは含まれていないた
め、第1逆プリフィルター730 はノイズは増加させない
と共に、1/(1+D)動作が行える。
【0046】図9(E)は第1逆プリフィルター730 の
出力波形であり、図9(F)は第2プリフィルター750
の遅延器752 により第1逆プリフィルター730 の出力を
遅延した信号の波形であり、図9(G)は第2正ピーク
値検出器773 から出力される正ピーク値Hnの波形であ
り、図9(H)は第2負ピーク値検出器775 から出力さ
れる負ピーク値Lnの波形である。
【0047】図9(I)は第2逆プリフィルター760 の
遅延器762 から出力されるフィードバック信号Fs2 の波
形であり、図9(J)はビタービ復号器780 から出力さ
れる復号データの波形であり、図9(K)は第1チャン
ネル復調器790 の出力波形であり、図9(L)は第2チ
ャンネル復調器800 の出力波形である。
【0048】
【発明の効果】本発明はデジタル磁気記録再生装置のよ
うなPR4(+1、0、-1)型チャンネルを有するシステムに
おいて、ビタービ復号方式により再生信号を復号する場
合、ノイズはPR4(+1、0、-1)システムに対応しながら
アイパターンの開口率をPR(+1、-1)システムに対応す
るように構成し、ビタービ復号器の性能はPR4(+1、0、
-1)システムより向上させると同時にPR(+1、-1)シス
テムで状態検出の可能にして1チャンネルで状態検出器
とビタービ復号器とを構成して具現上の容易性とコスト
等で画期的な競争力を確保しうる。
【0049】また、本発明はデジタル磁気記録再生装置
のようなEn PR4 型チャンネルを有するシステムにおい
て、ビタービ復号方式により再生信号を復号する場合、
ノイズはEn PR4 システムに対応しながらアイパターン
の開口率をPR(+1、-1)システムに対応するように構成
してビタービ復号器の性能は向上させると同時に、PR
(+1、-1)システムで状態検出可能にして1チャンネル
で構成されたビタービ復号器を構成して具現性とコスト
など画期的な競争力を確保しうる。
【0050】また、本発明はPR4 型またはEn PR4 型チ
ャンネルを有するシステムにおいて対応する型のみでな
く選択的に多様な型でデータを復号しうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】PR4 型チャンネルを有する従来のデジタルビデ
オカセットレコーダのブロック図である。
【図2】EPR4型チャンネルを有する従来のデジタル記録
再生装置のブロック図である。
【図3】En PR4 型チャンネルを有する従来のデジタル
記録再生装置のブロック図である。
【図4】本発明によるデータ復号装置の第1実施例によ
るブロック図である。
【図5】本発明によるデータ復号装置の第2実施例によ
るブロック図である。
【図6】(A)乃至(H)は図5に示されたデータ復号
装置の動作波形図である。
【図7】本発明によるデータ復号装置の第3実施例によ
るブロック図である。
【図8】本発明によるデータ復号装置の第4実施例によ
るブロック図である。
【図9】(A)乃至(L)は図8に示されたデータ復号
装置の動作波形図である。
【符号の説明】
420 ピーク検出器 440 チャンネル復調器 441 加算器 442 遅延器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−355268(JP,A) 特開 昭62−18118(JP,A) 特開 平7−78421(JP,A) 特開 平7−249992(JP,A) 特開 平9−139678(JP,A) 特開 平5−325425(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 20/10 G11B 20/14 H03M 13/12

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1/(1+D)特性を有するプリコーダを含むPR
    4 型チャンネルを有するシステムにおいて、 1チャンネルで構成され、前記チャンネルを通して受信
    されるPR(+1、-1)型信号に連動する正スレショルド値
    と負スレショルド値によって前記PR(+1、-1)型信号の
    正の状態値と負の状態値とを検出する状態検出器と、前
    記正の状態値と負の状態値とを入力してビタービ復号化
    するビタービ復号器とを含み、前記チャンネルを通して
    受信されるPR(+1、-1)型信号を最尤復号化し、最尤復
    号されたデータを出力する最尤復号器と、 前記プリコーダの逆特性の(1+D)特性を有し、前記最尤
    復号されたデータをチャンネル復調して復号データを出
    力するチャンネル復調器とを含むことを特徴とするデー
    タ復号装置。
  2. 【請求項2】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をサンプリング及びホールドするサン
    プリング及びホールド器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記サンプリング及びホールド
    器、前記最尤復号器及び前記チャンネル復調器の駆動ク
    ロックを発生するタイミング検出器とをさらに含むこと
    を特徴とする請求項1に記載のデータ復号装置。
  3. 【請求項3】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をデジタルデータに変換するA/D 変換
    器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記A/D 変換器、前記最尤復号
    器及び前記チャンネル復調器の駆動クロックを発生する
    タイミング検出器とをさらに含むことを特徴とする請求
    項1に記載のデータ復号装置。
  4. 【請求項4】 1/(1+D)特性を有するプリコーダを含むPR
    4 型チャンネルを有するシステムにおいて、 (1+D)特性を有し、前記チャンネルを通して受信される
    PR(+1、-1)型信号をPR4(+1、0、-1)型信号に変換す
    るプリフィルターと、 1/(1+D)特性を有し、前記PR4(+1、0、-1)型信号を再
    びPR(+1、-1)型信号に変換する逆プリフィルターと、 1チャンネルで構成され、前記逆プリフィルターから出
    力されるPR(+1、-1)型信号を最尤復号化し、最尤復号
    されたデータを出力する最尤復号器と、 前記プリコーダの逆特性である(1+D)特性を有し、前記
    最尤復号されたデータをチャンネル復調して復号データ
    を出力するチャンネル復調器とを含むことを特徴とする
    データ復号装置。
  5. 【請求項5】 前記最尤復号器は、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    に連動する正スレショルド値と負スレショルド値によっ
    て前記PR(+1、-1)型信号の正の状態値と負の状態値と
    を検出する状態検出器と、 前記正の状態値と負の状態値とを入力してビタービ復号
    化するビタービ復号器とをさらに含むことを特徴とする
    請求項に記載のデータ復号装置。
  6. 【請求項6】 前記プリフィルターは、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    を単位遅延して遅延信号を出力する第1遅延器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    と前記遅延信号とを加算してPR4(+1、0、-1)型の第1
    加算信号を出力する第1加算器よりなることを特徴とす
    る請求項に記載のデータ復号装置。
  7. 【請求項7】 前記逆プリフィルターは、 前記負の状態値から前記正の状態値を減算する減算器
    と、 前記減算器の出力を単位遅延してフィードバック信号を
    出力する第2遅延器と、 前記第1加算信号と前記フィードバック信号とを加算し
    てPR(+1、-1)型信号を出力する第2加算器とを含むこ
    とを特徴とする請求項に記載のデータ復号装置。
  8. 【請求項8】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をサンプリング及びホールドするサン
    プリング及びホールド器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記サンプリング及びホールド
    器、前記最尤復号器及び前記チャンネル復調器の駆動ク
    ロックを発生するタイミング検出器とをさらに含むこと
    を特徴とする請求項に記載のデータ復号装置。
  9. 【請求項9】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をデジタルデータに変換するA/D 変換
    器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記A/D 変換器、前記最尤復号
    器及び前記チャンネル復調器の駆動クロックを発生する
    タイミング検出器とをさらに含むことを特徴とする請求
    に記載のデータ復号装置。
  10. 【請求項10】 前記チャンネル復調器は、 前記最尤復号されたデータを単位遅延するDフリップフ
    ロップと、 前記最尤復号されたデータと前記Dフリップフロップの
    出力を排他的論理和するロジック回路で構成されること
    を特徴とする請求項に記載のデータ復号装置。
  11. 【請求項11】 1/(1+D)n+1 特性を有するプリコーダを
    含むEn PR4 型チャンネルを有するシステムにおいて、 (1+D)特性を有し、前記チャンネルを通して受信される
    PR(+1、-1)型信号をPR4(+1、0、-1)型信号に変換す
    るプリフィルター、PR(+1、-1)型信号に連動する正ス
    レショルド値と負スレショルド値によって正の状態値と
    負の状態値とを検出する状態検出器、1/(1+D)特性を有
    し、前記正の状態値と負の状態値とをフィードバック入
    力して前記PR4(+1、0、-1)型信号を再びPR(+1、-1)
    型信号に変換して前記状態検出器に出力する逆プリフィ
    ルターがn+1 個で直列に連結されたユニットと、 1チャンネルで構成され、前記ユニットから出力される
    PR(+1、-1)型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号
    されたデータを出力するビタービ復号器と、 前記プリコーダの逆特性の(1+D) n+1 特性を有し、前記
    ビタービ復号されたデータをチャンネル復調して復号デ
    ータを出力するチャンネル復調器とを含むことを特徴と
    するデータ復号装置。
  12. 【請求項12】 前記ユニットの第1プリコーダは、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    を単位遅延して第1遅延信号を出力する第1遅延器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    と前記第1遅延信号とを加算してPR4(+1、0、-1)型の
    第1加算信号を出力する加算器とからなり、 第2プリコーダから第n+1 プリコーダは各々、 直前の逆プリフィルターから出力されるPR(+1、-1)型
    信号を単位遅延して遅延信号を出力する遅延器と、 前記直前の逆プリフィルターから出力されるPR(+1、-
    1)型信号と前記遅延信号とを加算してPR4(+1、0、-
    1)型信号を出力する加算器とよりなることを特徴とす
    る請求項11に記載のデータ復号装置。
  13. 【請求項13】 前記逆プリフィルターは各々、 前記状態検出器から出力される負の状態値から前記正の
    状態値を減算する減算器と、 前記減算器の出力を単位遅延してフィードバック信号を
    出力する第2遅延器と、 前記プリコーダの出力信号と前記フィードバック信号と
    を加算する第2加算器とを含むことを特徴とする請求項
    11に記載のデータ復号装置。
  14. 【請求項14】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をサンプリング及びホールドするサン
    プリング及びホールド器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記サンプリング及びホールド
    器、前記最尤復号器及び前記チャンネル復調器の駆動ク
    ロックを発生するタイミング検出器とをさらに含むこと
    を特徴とする請求項11に記載のデータ復号装置。
  15. 【請求項15】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をデジタルデータに変換するA/D 変換
    器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記A/D 変換器、前記最尤復号
    器及び前記チャンネル復調器の駆動クロックを発生する
    タイミング検出器とをさらに含むことを特徴とする請求
    11に記載のデータ復号装置。
  16. 【請求項16】 前記チャンネル復調器は、 前記最尤復号されたデータを(n+1)ビット遅延するため
    に直列に連結された(n+1)個の遅延器と、 前記最尤復号されたデータと前記(n+1)個の遅延器の出
    力を排他的論理和するロジック回路で構成されることを
    特徴とする請求項11に記載のデータ復号装置。
  17. 【請求項17】 1/(1+D)特性を有するプリコーダを含む
    PR4 型チャンネルを有するシステムにおいて、 (1+D)特性を有し、前記チャンネルを通して受信される
    PR(+1、-1)型信号をPR4(+1、0、-1)型信号に変換す
    るプリフィルター、PR(+1、-1)型信号に連動する正ス
    レショルド値と負スレショルド値によって正の状態値と
    負の状態値とを検出する状態検出器、1/(1+D)特性を有
    して前記正の状態値と負の状態値とを入力して前記PR4
    (+1、0、-1)型信号を再びPR(+1、-1)型信号に変換
    して前記状態検出器に出力する逆プリフィルターがn+1
    個で直列に連結されたユニットと、 1チャンネルで構成され、前記ユニットから出力される
    PR(+1、-1)型信号をビタービ復号化してビタービ復号
    されたデータを出力するビタービ復号器と、 前記プリコーダの逆特性の(1+D)特性を有し、前記ビタ
    ービ復号されたデータをチャンネル復調してPR4 型に復
    号されたデータを出力する第1チャンネル復調器と、 (1+D)n 性を有し、前記第1チャンネル復調器の出力を
    チャンネル復調してEn PR4 型に復号されたデータを出
    力する第2チャンネル復調器と、 PR4/En PR4 モード信号によって前記第1及び第2チャ
    ンネル復調器の出力のうち1つを選択する選択器とを含
    むことを特徴とするデータ復号装置。
  18. 【請求項18】 前記ユニットの第1プリコーダは、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    を単位遅延して第1遅延信号を出力する第1遅延器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    と前記第1遅延信号を加算してPR4(+1、0、-1)型の第
    1加算信号を出力する加算器とからなり、 第2プリコーダから第n+1 プリコーダは各々、 直前の逆プリフィルターから出力されるPR(+1、-1)型
    信号を単位遅延して遅延信号を出力する遅延器と、 前記直前の逆プリフィルターから出力されるPR(+1、-
    1)型信号と前記遅延信号を加算してPR4(+1、0、-1)
    型信号を出力する加算器よりなることを特徴とする請求
    17に記載のデータ復号装置。
  19. 【請求項19】 前記逆プリフィルターは各々、 前記状態検出器から出力される負の状態値から前記正の
    状態値を減算する減算器と、 前記減算器の出力を単位遅延してフィードバック信号を
    出力する第2遅延器と、 前記プリコーダの出力信号と前記フィードバック信号と
    を加算する第2加算器とを含むことを特徴とする請求項
    17に記載のデータ復号装置。
  20. 【請求項20】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をサンプリング及びホールドするサン
    プリング及びホールド器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記サンプリング及びホールド
    器、前記最尤復号器及び前記チャンネル復調器の駆動ク
    ロックを発生するタイミング検出器とをさらに含むこと
    を特徴とする請求項17に記載のデータ復号装置。
  21. 【請求項21】 前記チャンネルを通して受信されるPR
    (+1、-1)型信号をデジタルデータに変換するA/D 変換
    器と、 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型信号
    のタイミングを検出して前記A/D 変換器、前記最尤復号
    器及び前記チャンネル復調器の駆動クロックを発生する
    タイミング検出器とをさらに含むことを特徴とする請求
    17に記載のデータ復号装置。
  22. 【請求項22】 前記第1チャンネル復調器は、 前記最尤復号されたデータを単位遅延する単位遅延器
    と、 前記最尤復号されたデータと前記単位遅延器の出力を排
    他的論理和するロジック回路で構成されることを特徴と
    する請求項17に記載のデータ復号装置。
  23. 【請求項23】 前記第2チャンネル復調器は、 前記第1チャンネル復調器から出力されるデータをnビ
    ット遅延するために直列に構成されたn個の遅延器と、 前記第1チャンネル復調器から出力されるデータと前記
    n個の遅延器の出力を排他的論理和するロジック回路で
    構成されることを特徴とする請求項17に記載のデータ
    復号装置。
  24. 【請求項24】 1/(1+D)n+1 特性を有するプリコーダを
    含むEn PR4 型チャンネルを有するシステムにおいて、 (1+D)特性を有し、前記チャンネルを通して受信される
    PR(+1、-1)型信号をPR4(+1、0、-1)型信号に変換す
    るプリフィルター、PR(+1、-1)型信号に連動する正ス
    レショルド値と負スレショルド値によって正の状態値と
    負の状態値とを検出する状態検出器、1/(1+D)特性を有
    して前記正の状態値と負の状態値とを入力して前記PR4
    (+1、0、-1)型信号を再びPR(+1、-1)型信号に変換
    して前記状態検出器に出力する逆プリフィルターがm(m
    はn+1 より大きな整数)個で直列に連結されたユニット
    と、 1チャンネルで構成され、前記ユニットから出力される
    PR(+1、-1)型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号
    されたデータを出力するビタービ復号器と、 前記プリコーダの逆特性の(1+D) n+1 特性を有し、前記
    ビタービ復号されたデータをチャンネル復調して第1復
    号データを出力する第1チャンネル復調器と、 (1+D) P (ここで、p=m-n-1)特性を有し、前記第1チャ
    ンネル復調器の出力をチャンネル復調して第2復号デー
    タを出力する第2チャンネル復調器と、 モード信号に応じて前記第1及び第2チャンネル復調器
    の出力のうち1つを選択する選択器とを含むことを特徴
    とするデータ復号装置。
  25. 【請求項25】 1/(1+D)特性を有するプリコーダを含む
    PR4 型チャンネルを有するシステムのデータ復号方法に
    おいて、 (a) 前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型
    信号を直接最尤復号化し、最尤復号されたデータを出力
    する段階と、 (b) 前記プリコーダの逆特性の(1+D)特性を有するよう
    に前記最尤復号されたデータを単位ビット遅延し、遅延
    されたデータと前記最尤復号されたデータとを加算して
    復号データを出力する段階とを含むことを特徴とするデ
    ータ復号方法。
  26. 【請求項26】 前記(a) 段階は、 (a1)前記チャンネルを通して受信されるPR(+1、-1)型
    信号に連動する正スレショルド値と負スレショルド値に
    よって前記PR(+1、-1)型信号の正の状態値と負の状態
    値とを検出する段階と、 (a2)前記正の状態値と負の状態値とを入力してビタービ
    復号化する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項
    25に記載のデータ復号方法。
  27. 【請求項27】 1/(1+D)特性を有するプリコーダを含む
    PR4 型チャンネルを有するシステムのデータ復号方法に
    おいて、 (a) (1+D) 特性を有するように前記チャンネルを通して
    受信されるPR(+1、-1)型信号を単位ビット遅延して遅
    延された信号と前記PR(+1、-1)型信号を加算してPR4
    (+1、0、-1)型信号に変換する段階と、 (b) 1/(1+D)特性を有するように前記PR4(+1、0、-1)
    型信号をフィードバック信号と減算して再びPR(+1、-
    1)型信号に変換する段階と、 (c) 前記(b) 段階で変換されたPR(+1、-1)型信号に連
    動する正スレショルド値と負スレショルド値によって前
    記PR(+1、-1)型信号の正の状態値と負の状態値とを検
    出し、前記負の状態値と正の状態値とを加算した前記フ
    ィードバック信号を出力する段階と、 (d) 前記正の状態値と負の状態値とを入力してビタービ
    復号化し、ビタービ復号されたデータを出力する段階
    と、 (e) 前記プリコーダの逆特性の(1+D)特性を有するよう
    に前記ビタービ復号されたデータを遅延し、遅延された
    データと前記ビタービ復号されたデータとを加算して復
    号データを出力する段階とを含むことを特徴とするデー
    タ復号方法。
  28. 【請求項28】 1/(1+D)n+1 特性を有するプリコーダを
    含むEn PR4 型チャンネルを有するシステムのデータ復
    号方法において、 (a) (1+D)特性を有するように前記チャンネルを通して
    受信されるPR(+1、-1)型信号を単位ビット遅延し、遅
    延された信号と前記PR(+1、-1)型信号を加算してPR4
    (+1、0、-1)型信号に変換する段階と、 (b) 1/(1+D)特性を有するように前記PR4(+1、0、-1)
    型信号をフィードバック信号と減算して再びPR(+1、-
    1)型信号に変換する段階と、 (c) 前記(b) 段階で変換されたPR(+1、-1)型信号に連
    動する正スレショルド値と負スレショルド値によって前
    記PR(+1、-1)型信号の正の状態値と負の状態値とを検
    出し、前記負の状態値と正の状態値とを加算した前記フ
    ィードバック信号を出力する段階と、 (d) 前記(a) 乃至(c) 段階をn+1 回反復する段階と、 (e) 前記(d) 段階を行った後、出力されるPR(+1、-1)
    型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号されたデータ
    を出力する段階と、 (f) 前記プリコーダの逆特性の(1+D)n+1 特性を有する
    ように前記ビタービ復号されたデータをn+1 ビット遅延
    したデータと前記ビタービ復号されたデータを加算して
    復号データを出力する段階とを含むことを特徴とするデ
    ータ復号方法。
  29. 【請求項29】 1/(1+D)特性を有するプリコーダを含む
    PR4 型チャンネルを有するシステムのデータ復号方法に
    おいて、 (a) (1+D) 特性を有するように前記チャンネルを通して
    受信されるPR(+1、-1)型信号を単位ビット遅延して遅
    延された信号と前記PR(+1、-1)型信号とを加算してPR
    4(+1、0、-1)型信号に変換する段階と、 (b) 1/(1+D)特性を有するように前記PR4(+1、0、-1)
    型信号をフィードバック信号と減算して再びPR(+1、-
    1)型信号に変換する段階と、 (c) 前記(b) 段階で変換されたPR(+1、-1)型信号に連
    動する正スレショルド値と負スレショルド値によって前
    記PR(+1、-1)型信号の正の状態値と負の状態値とを検
    出し、前記負の状態値と正の状態値とを加算した前記フ
    ィードバック信号を出力する段階と、 (d) 前記(a) 乃至(c) 段階をn+1 回反復する段階と、 (e) 前記(d) 段階を行った後、出力されるPR(+1、-1)
    型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号されたデータ
    を出力する段階と、 (f) 前記プリコーダの逆特性の(1+D)特性を有するよう
    に前記ビタービ復号されたデータを単位ビット遅延し、
    遅延されたデータと前記ビタービ復号されたデータとを
    加算してEn PR4 型に復号されたデータを出力する段階
    と、 (g) (1+D) n 特性を有するように前記PR4 型復号データ
    をnビット遅延してnビット遅延されたデータと前記PR
    4 型復号データとを加算してEn PR4 型に復号されたデ
    ータを出力する段階と、 (h) PR4/En PR4 モード信号に応じて前記PR4 型に復号
    されたデータとEn PR4 型に復号されたデータのうち1
    つを選択する段階とを含むことを特徴とするデータ復号
    方法。
  30. 【請求項30】 1/(1+D)n+1 特性を有するプリコーダを
    含むEn PR4 型チャンネルを有するシステムのデータ復
    号方法において、 (a) (1+D)特性を有するように前記チャンネルを通して
    受信されるPR(+1、-1)型信号を単位遅延し、遅延され
    た信号と前記PR(+1、-1)型信号を加算してPR4(+1、
    0、-1)型信号に変換する段階と、 (b) 1/(1+D)特性を有するように前記PR4(+1、0、-1)
    型信号をフィードバック信号と減算して再びPR(+1、-
    1)型信号に変換する段階と、 (c) 前記(b) 段階で変換されたPR(+1、-1)型信号に連
    動する正スレショルド値と負スレショルド値に応じて前
    記PR(+1、-1)型信号の正の状態値と負の状態値とを検
    出し、前記負の状態値と正の状態値とを加算した前記フ
    ィードバック信号を出力する段階と、 (d) 前記(a) 乃至(c) 段階をm(m はn+1 より大きな整
    数)回繰返す段階と、 (e) 前記(d) 段階を行った後、出力されるPR(+1、-1)
    型信号をビタービ復号化し、ビタービ復号されたデータ
    を出力する段階と、 (f) 前記プリコーダの逆特性の(1+D)n+1 特性を有する
    ように前記ビタービ復号されたデータを(n+1)ビット遅
    延し、(n+1)ビット遅延されたデータと前記ビタービ復
    号されたデータとを加算してEn PR4 型に復号された第
    1復号データを出力する段階と、 (g) (1+D)P (p=m-n-1)特性を有するように前記第1復
    号データをpビット遅延し、pビット遅延されたデータ
    と前記第1復号データを加算して第2復号データを出力
    する段階と、 (h) モード信号に応じて前記第1及び第2復号データの
    うち1つを選択する段階とを含むことを特徴とするデー
    タ復号方法。
JP10070613A 1997-07-10 1998-03-19 データ復号装置及びその方法 Expired - Fee Related JP2950375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR31992/1997 1997-07-10
KR1019970031992A KR100243218B1 (ko) 1997-07-10 1997-07-10 데이터 복호장치와 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139805A JPH1139805A (ja) 1999-02-12
JP2950375B2 true JP2950375B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=19514019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070613A Expired - Fee Related JP2950375B2 (ja) 1997-07-10 1998-03-19 データ復号装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6188735B1 (ja)
EP (1) EP0891059B1 (ja)
JP (1) JP2950375B2 (ja)
KR (1) KR100243218B1 (ja)
CN (1) CN1140055C (ja)
DE (1) DE69822929T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563889B1 (en) * 1998-10-01 2003-05-13 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for adapting the boost of a read channel filter
JP2000149436A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Sony Corp ディジタル情報再生装置および再生方法
US6522705B1 (en) * 1999-03-01 2003-02-18 Stmicroelectronics N.V. Processor for digital data
US6680980B1 (en) * 1999-09-03 2004-01-20 Infineon Technologies North America Corp. Supporting ME2PRML and M2EPRML with the same trellis structure
JP4161487B2 (ja) * 1999-11-01 2008-10-08 ソニー株式会社 データ復号装置及び方法
US6584143B2 (en) * 2001-03-02 2003-06-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for joint detection of a coded signal in a CDMA system
US6587501B2 (en) * 2001-07-30 2003-07-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for joint detection of a coded signal in a CDMA system
KR100787214B1 (ko) * 2005-08-25 2007-12-21 삼성전자주식회사 아날로그 비터비 디코더
JP5374156B2 (ja) * 2005-11-07 2013-12-25 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ データを復号化及び符号化するための装置及び方法
US8493247B2 (en) * 2011-12-20 2013-07-23 General Electric Company Methods and systems for decoding data
CN115499024B (zh) * 2022-09-15 2024-03-15 香港科技大学 一种pam4信号接收机及其自适应均衡控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355268A (ja) 1991-06-01 1992-12-09 Fujitsu Ltd 磁気記録再生装置の記録再生方法
JP3259302B2 (ja) * 1992-01-28 2002-02-25 株式会社日立製作所 出力信号復号方法および装置
JPH06243580A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Hitachi Ltd Agc回路
US5521767A (en) * 1993-09-17 1996-05-28 Quantum Corporation Optimized equalizer system for data recovery and timing extraction in partial response read channels
US5661760A (en) * 1995-10-23 1997-08-26 Quantum Corporation Wide biphase digital servo information detection, and estimation for disk drive using servo Viterbi detector
US5585975A (en) * 1994-11-17 1996-12-17 Cirrus Logic, Inc. Equalization for sample value estimation and sequence detection in a sampled amplitude read channel
JPH08147887A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Hitachi Ltd 復号回路および再生装置
US5638065A (en) * 1995-06-13 1997-06-10 International Business Machines Corporation Maximum-likelihood symbol detection for RLL-coded data
JPH09167456A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Fujitsu Ltd ディスク装置及びディスク媒体
US5861825A (en) * 1996-03-21 1999-01-19 Sony Corporation Method and device for code modulation, method and device for code demodulation, and method and device for decoding
US5949357A (en) * 1997-01-13 1999-09-07 Quantum Corporation Time-varying maximum-transition-run codes for data channels
US6035435A (en) * 1997-09-30 2000-03-07 Datapath Systems, Inc. Method and apparatus for encoding a binary signal

Also Published As

Publication number Publication date
KR100243218B1 (ko) 2000-02-01
JPH1139805A (ja) 1999-02-12
EP0891059A2 (en) 1999-01-13
DE69822929T2 (de) 2004-09-02
CN1205578A (zh) 1999-01-20
US6188735B1 (en) 2001-02-13
EP0891059B1 (en) 2004-04-07
CN1140055C (zh) 2004-02-25
EP0891059A3 (en) 2001-09-12
KR19990009556A (ko) 1999-02-05
DE69822929D1 (de) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343335A (en) Signal processing system having intersymbol-interference cancelling means and method of same
JP2950375B2 (ja) データ復号装置及びその方法
JPH1186449A (ja) デジタルデータ検出システム
JP4190136B2 (ja) データ記録再生装置
JP3648308B2 (ja) 等化器および磁気記録信号再生装置
US5917863A (en) Viterbi decoding method and apparatus employing time-reversed positive and negative peak values
JP2853671B2 (ja) 情報検出装置
US20060093075A1 (en) Whitening of data-dependent, non-stationary noise in an inter-symbol interference channel detector
US6922384B2 (en) Information reproducing apparatus
US5696793A (en) Phase difference detection circuit for extended partial-response class-4 signaling system
US5815334A (en) Digital signal detector for correcting signals of a magnetic recording/reproducing device
US6266378B1 (en) Data detector and data detection method which measure and correct for phase differences between a sampling point and an optimal detection point
KR20030029896A (ko) 정정신호를 얻기 위한 파형 등화기와 정보 재생장치
US6879629B2 (en) Method and apparatus for enhanced timing loop for a PRML data channel
JPH07296524A (ja) デイジタルデータ再生装置
JP3498333B2 (ja) データ伝送系におけるタイミング信号再生回路およびディジタルビデオ信号処理装置
JP3858362B2 (ja) 復号化装置とその方法、および、データ再生装置
JPH0831122A (ja) サーボ信号処理デバイス
JP3140298B2 (ja) チャージポンプ型d/aコンバータ
JPH0855435A (ja) ディジタル信号磁気記録再生装置
JP2000224043A (ja) ディジタル変調回路
JPH0795250A (ja) デジタル変調方法及びその回路
JPH11259995A (ja) ディジタル再生装置
JPH05325425A (ja) 符号検出装置
JPH0887707A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees