JP2950350B2 - 信号発生回路 - Google Patents

信号発生回路

Info

Publication number
JP2950350B2
JP2950350B2 JP4196813A JP19681392A JP2950350B2 JP 2950350 B2 JP2950350 B2 JP 2950350B2 JP 4196813 A JP4196813 A JP 4196813A JP 19681392 A JP19681392 A JP 19681392A JP 2950350 B2 JP2950350 B2 JP 2950350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
signals
signal generation
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4196813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643215A (ja
Inventor
英司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4196813A priority Critical patent/JP2950350B2/ja
Publication of JPH0643215A publication Critical patent/JPH0643215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950350B2 publication Critical patent/JP2950350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路パッケージの
動作確認を行うために、集積回路パッケージに所定の信
号を与える信号発生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の信号発生回路は、図2に示すよう
に、パルスジェネレータからのパルス信号を入力する入
力端子Gと、HI/LOWレベル信号を発生させるため
の複数のレベルスイッチSW1E乃至SWnEと、パルス信
号及びHI/LOWレベル信号のいずれかの信号を選択
指示する選択スイッチSW1F乃至SWnFと、選択回路2
1とを有している。ここで、選択回路21は、入力端子
Gに接続されるn個のパルス信号入力端子と、レベルス
イッチSW1E乃至SWnEに接続されるレベル信号入力端
子と、選択スイッチSW1F乃至SWnFに接続される選択
信号入力端子とを備え、選択スイッチからの選択信号に
従って、パルス信号及びレベル信号のうちいずれか一方
を出力端子C0 乃至Cn に供給する。
【0003】この種の信号発生回路を用いて、パッケー
ジの検査を行うときは、パッケージの入力条件にしたが
って、レベルスイッチSW1E乃至SWnE及び選択スイッ
チSW1F乃至SWnFを設定し、検査を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
信号発生回路は、パルスジェネレータの使用及びスイッ
チを複数要することから装置が大型となるという問題点
がある。
【0005】本発明は、信号発生回路の小型化を目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、パッケ
ージの検査を行うために複数種の信号を発生することが
でき、該複数種の信号の内のいずれかを複数の出力端子
に個別に供給する信号発生回路において、前記複数の出
力端子を所定のタイミングで順番に1個ずつ指定する出
力端子指定手段と、前記複数種の信号のうちいずれかを
選択する信号選択手段と、前記複数種の信号を記憶し、
前記出力端子指定手段によって指定された出力端子に前
記信号選択手段によって選択された種類の信号を供給す
る信号発生手段とを有することを特徴とする信号発生回
路が得られる。
【0007】具体的には、前記出力端子指定手段がパル
ス信号を発生する発振器と前記パルス信号を所定値まで
繰り返しカウントしカウント信号を出力するカウンタと
を有し、前記信号選択手段がON信号及びOFF信号の
うちいずれか一方を出力するスイッチを複数備え該複数
のスイッチの出力を選択信号として出力するサミールス
イッチを有し、前記信号発生手段が、前記カウンタに接
続された下位アドレス入力端子、前記サミールスイッチ
に接続された上位アドレス入力端子、及び前記複数の出
力端子を備え、前記選択信号によって指定されたアドレ
スに記憶された情報を前記カウント値によって指定され
た前記出力端子に出力するROMとを有することを特徴
とする信号発生回路が得られる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本願発明の実施例を説
明する。図1に本願発明の一実施例を示す。本実施例の
信号発生回路は、発振器11、カウンタ12、サミール
スイッチ13、ROM14、Dフリップフロップ15、
及びインバーター16を有している。
【0009】発振器11は、所定周期のパルス信号をカ
ウンタ12の入力端子へ出力する。カウンタ12は、入
力されたパルス信号に応じて、所定値までのカウントア
ップ、あるいは所定値からのカウントダウンを行う。こ
こで、カウントアップのときは、所定値までカウントす
ると次は「0」に戻り、再びカウントアップする。カウ
ントダウンのときは、「0」までカウントダウンすると
次は所定値に戻り再びカウントダウンする。すなわち、
所定値までのカウントアップ、或いは所定値からのカウ
ントダウンを繰り返す。そして、カウンター12はカウ
ンタ値に応じた下位アドレス信号を出力する。本実施例
では、説明の都合上、所定値をnとし、カウントアップ
するものとする。また、その出力は、カウント値に応じ
て出力端子Q0 →Q1 →・・・→Qn →Q0 ・・・、と
いった具合に順次出力信号が出力されるものとする。こ
のカウンター12からの出力信号は、それぞれROM1
4の下位アドレス端子A0 〜An へ出力される。
【0010】一方、サミールスイッチ13は、ON信号
とOFF信号のいずれか一方を選択的に出力するスイッ
チを複数備え、これらのスイッチ設定を変更することに
より、出力端子B0 〜Bn からスイッチ設定に従う出力
信号を出力する。即ち、サミールスイッチ13は、スイ
ッチ設定に従い、複数種の信号のうちの何れかを選択的
に出力する。これらの出力信号は、それぞれROMの上
位アドレス端子An+1〜An+n へ出力される。
【0011】ROM14には、予め必要な情報、すなわ
ち、パルス信号及びHI/LOWレベル信号を表わす情
報が書き込まれている。ROM14に、カウンタ12及
びサミールスイッチ13からの出力信号が入力される
と、ROM14は、こららの出力信号に基づいて、情報
を読み出し、読み出したデータを出力端子D0 〜Dn
いずれかから出力する。ここで、出力端子D0 〜Dn
選択は、下位アドレスによって行われる。即ち、下位ア
ドレス端子A0 に入力があったときは、出力端子D0
選択され、An に入力があったときは出力端子Dn が選
択される。本実施例では、カウンター12の働きによ
り、入力端子A0 〜An に順次信号が入力されるので、
ROM14の出力は、出力端子D0 →D1 →・・・→D
n →D1 →・・・、の順に行われる。
【0012】ROM14からの出力信号は、Dフリップ
フロップ15の入力端子E0 〜Enに入力される。ま
た、Dフリップフロップ15には、発振器11からのパ
ルス信号がインバーター16で反転され、クロックパル
スとしてクロック端子CKに入力されている。Dフリッ
プフロップ15は、クロックパルスにしたがってROM
14からの出力信号を、出力端子f0 〜fn を通して被
試験パッケージの入力端子C0 〜Cn へ供給する。
【0013】この様にして、本実施例では、ROM14
に書き込まれている情報をサミールスイッチで選択し、
その情報を被試験パッケージの入力端子C0 〜Cn へ順
次繰り返して供給することができる。
【0014】なお、上記実施例では、カウンタ12の出
力端子数とサミールスイッチ13の出力端子数とを、被
試験パッケージの入力端子数と同じとして説明したが、
これに限るものではなく、適宜選択されるべきものであ
る。また、ROM14に書き込まれた情報をパルス信号
及びHI/LOWレベル信号を表わす情報としたが、検
査条件に応じて変更できることはいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、複数の出力端子を有す
るROMに複数種の信号を記憶させ、発振器とカウンタ
とを組み合わせて複数の出力端子を所定のタイミングで
順番に1個ずつ指定し、また、サミールスイッチを用い
て信号の種類を指定するようにしたことで、スイッチの
数を減少させることができ、また、パルス発生器を必要
としないので小型化することができる。
【0016】また、本発明によれば、スイッチ数の減少
により、出力条件設定が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来の信号発生回路のブロック図である。
【符号の説明】
11 発振器 12 カウンタ 13 サミールスイッチ 14 ROM 15 Dフリップフロップ 16 インバーター 21 選択回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージの検査を行うために複数種の
    信号を発生することができ、該複数種の信号の内のいず
    れかの信号を複数の出力端子に個別に供給する信号発生
    回路において、前記複数の出力端子を所定のタイミング
    で順番に1個ずつ指定する出力端子指定手段と、前記複
    数種の信号のうちいずれかを選択する信号選択手段と、
    前記複数種の信号を記憶すると共に前記複数の出力端子
    を有し、前記出力端子指定手段によって指定された出力
    端子に前記信号選択手段によって選択された種類の信号
    を供給する信号発生手段とを有することを特徴とする信
    号発生回路。
  2. 【請求項2】 前記出力端子指定手段がパルス信号を発
    生する発振器と前記パルス信号を所定値まで繰り返しカ
    ウントしカウント信号を出力するカウンタとを有し、前
    記信号選択手段がON信号及びOFF信号のうちいずれ
    か一方を出力するスイッチを複数備え該複数のスイッチ
    の出力を選択信号として出力するサミールスイッチを有
    し、前記信号発生手段が、前記カウンタに接続された下
    位アドレス入力端子、前記サミールスイッチに接続され
    た上位アドレス入力端子、及び前記複数の出力端子を備
    え、前記選択信号によって指定されたアドレスに記憶さ
    れた情報を前記カウント値によって指定された前記出力
    端子に出力するROMとを有することを特徴とする請求
    項1の信号発生回路。
JP4196813A 1992-07-23 1992-07-23 信号発生回路 Expired - Lifetime JP2950350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196813A JP2950350B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196813A JP2950350B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643215A JPH0643215A (ja) 1994-02-18
JP2950350B2 true JP2950350B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=16364089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196813A Expired - Lifetime JP2950350B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950350B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643215A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406132A (en) Waveform shaper for semiconductor testing devices
US6998893B2 (en) Circuit and method for inducing jitter to a signal
GB2341501A (en) A high speed test waveform generator using delay elements, and a self-testing semiconductor device incorporating the generator
US6885329B2 (en) Signal generation using DAC having selectively switched registers storing output values
JP2950350B2 (ja) 信号発生回路
JPH0542031B2 (ja)
KR920010747B1 (ko) 매트릭스 표시장치와 매트릭스 표시장치에 공급될 표시데이타를 기억하기 위한 표시데이타 공급회로
JPH07260857A (ja) 液晶表示装置の駆動回路および液晶表示装置
US5086280A (en) Continuously variable pulsewidth waveform formation device employing two memories
TW508446B (en) Calibration method and apparatus for correcting pulse width timing errors in integrated circuit testing
JP3488315B2 (ja) 波形発生装置
US4538923A (en) Test circuit for watch LSI
JPH073457B2 (ja) 論理回路試験装置
JP3119388B2 (ja) Ic試験装置
JP2824518B2 (ja) パラレル/シリアル変換回路
JP2980782B2 (ja) タイミングパルス発生回路及びそれを備えた電子機器
JPH0534409A (ja) テストモード制御信号生成回路
JP2007114031A (ja) 半導体装置及びそれを備える電子機器
JP2000305800A (ja) ピリオド発生装置及びピリオド発生装置における制御方法
KR900009745Y1 (ko) 오디오 음 샘플링시 메모리 타임 결정회로
JPS60194369A (ja) 信号記憶装置
JPH01168115A (ja) 波形発生装置
JPS6222432B2 (ja)
JPH06273489A (ja) デジタル・パターン発生器
JPH07169299A (ja) アドレスデータ発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990609