JP2949912B2 - トラクタの操向ファイナルケース - Google Patents

トラクタの操向ファイナルケース

Info

Publication number
JP2949912B2
JP2949912B2 JP14834891A JP14834891A JP2949912B2 JP 2949912 B2 JP2949912 B2 JP 2949912B2 JP 14834891 A JP14834891 A JP 14834891A JP 14834891 A JP14834891 A JP 14834891A JP 2949912 B2 JP2949912 B2 JP 2949912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
case
cases
king pin
knuckle arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14834891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04372474A (ja
Inventor
文顕 西川
兵頭  修
英二 田窪
松彦 常川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP14834891A priority Critical patent/JP2949912B2/ja
Publication of JPH04372474A publication Critical patent/JPH04372474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949912B2 publication Critical patent/JP2949912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタの操向ファ
イナルケースに関し、操向を行う前車輪、又は後車輪の
支持用として使用される。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】トラ
クタの操向車輪を軸装する操向ファイナルケースは、車
種や、車高の高低等に従って、各別の規格、寸法等のも
のに設けるのが普通であるが、生産費が高くなり易い。
このため、この発明は、車輪の操向を行う操向ケース
を、車高の高、低に拘らず一部共用化するものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、アクスルハ
ウジング1の左右両側端に、高さの異なる標準形態A用
と高床形態B用とのキングピンケース2A,2Bを互換
自在に取付け、このキングピンケース2A,2Bの下側
に操向自在に取付ける操向ケース3A,3Bは、ケース
ボディ4を共通形態として、標準形態A用のナックルア
ーム5Aをこのケースボディ4に一体成形し、高床形態
B用のナックルアーム5Bをこのケースボディ4に取付
構成することを特徴とするトラクタの操向ファイナルケ
ースの構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】トラクタの走行において、ス
テアリングハンドルで操向することによって、ナックル
アーム5A,5Bが押し引きされて、操向ケース3A,
3Bがキングピンケース2A,2Bの回りに回動され、
操向車輪の操向が行われる。標準形態Aの車高のトラク
タでは、アクスルハウジング1の左右両側端に、標準形
態A用のキングピンケース2Aを取付ける。更に、この
キングピンケース2Aには、ケースボディ4にナックル
アーム5Aを一体成形した標準形態A用の操向ケース3
Aを取付け、このナックルアーム5Aをステアリングハ
ンドルと連動するパワーステアリングのタイロッド等と
連動することによって、比較的低床の標準形態の車高の
トラクタとすることができる。
【0005】これに対して車高を高くする高床形態Bの
トラクタとする場合は、該標準形態Aのキングピンケー
ス2Aよりも高い高床形態B用のキングピンケース2B
を取付け、このキングピンケース2Bに、高床形態B用
のナックルアーム5Bを有したケースボディ4を操向ケ
ース3Bとして取付ける。このようにアクスルハウジン
グ1の両側端部に取付けるキングピンケース2A,2B
や、操向ケース3A,3Bのナックルアーム5A,5B
は、標準形態と高床形態とによって、各々適応したもの
を選択して取付けるが、操向ケース3A,3Bのケース
ボディ4は同一形態とするものであり、このうち標準形
態ではケースボディ4とナックルアーム5Aとが一体成
形であるから、車高の異なるトラクタ機種相互間におい
ても、共用化を容易化でき、生産費を低減できる。
【0006】
【実施例】図において、トラクタの前車輪を、操向車輪
6として軸装するフロントアクスルハウジング1の操向
ファイナルケースについて説明する。フロントアクスル
ハウジング1は、左右方向の中央部を車体前部のフロン
トアクスルブラケット7の取付ステー8に対して、ピボ
ットメタル9によって取付け、このピボットメタル9の
前後方向センタピボット10回りにストッパー11によ
る規制範囲で回動自在に支持している。これら取付ステ
ー8及びピボットメタル9は、アクスルハウジング1の
前後両側に位置してセンタピボット10で支持するが、
フロントアクスルブラケット7は、後部取付面12に対
して前後取付面13を高位に形成して、段違に形成し、
これらの両取付面12,13に取付ステー8を介在させ
て取付られるピボットメタル9は、前側の方を高く形成
し、センタピボット10が前後ほぼ水平状になるように
設定している。14はパワーステアリングで、ステアリ
ングハンドルからステアリング軸15を経て連動され
る。16は左右両側のエンジンフレームである。17は
パワーステアリング14によって駆動される操向駆動ア
ーム、18はこの操向駆動アーム17に連結する駆動ロ
ッドである。
【0007】フロントアクスルハウジング1の左右両側
端にはエルボ状のキングピンケース2A又は2Bを取付
け、更にこのキングピンケース2Aには操向ケース3A
を、又、キングピンケース2Bには操向ケース3Bを取
付ける。フロントアクスルハウジング1の中央部には、
センタピボット10の中心に軸受された前輪駆動軸28
によって、差動ギヤ機構30が連動構成され、この差動
ギヤ機構からフロントアクスル29を経て、キングピン
ケース2A又は2B内のキングピン19回りに軸装され
たベベルギヤ構を連動し、更にこのキングピンケース2
A、又は2B内から、操向ケース3A、又は3B内に軸
装された車軸20を連動し、操向車輪6を駆動回転する
構成とする。
【0008】キングピンケース2A,2Bは、内部にキ
ングピン19を所定の角度に傾斜して設けられ、このキ
ングピンケース2A,2Bの下部には、キングピン19
の軸心回りに回動自在に操向ケース3A,3Bが設けら
れる。この操向ケース3Aと3Bとは、キングピン19
方向の高さが、操向ケース3Aを標準形態Aとしたとき
のHAに対して、高床形態Bの操向ケース3Bの高さH
Bを高く形成している。従って、両ケース2A,2Bを
付けたときのトレッドも、これらHA,HBの差Lだけ
高床形態B側の方が広い。
【0009】操向ケース3Aと3Bとは、ケースボディ
4が同じ鋳型によって成形され、ナックルアーム5Aと
5Bとが異なる。ナックルアーム5Aはケースボディ4
の上部において、前側へ突出し、左右いずれか一側のナ
ックルアーム5Aの基部21に前記パワーステアリング
14の駆動ロッド18を連結し、左右両ナックルアーム
5A相互の先端部22間をタイロッド23で連結してい
る。
【0010】ナックルアーム5Aの基部側には、このナ
ックルアーム5Aの突出位置よりも上位置に高床形態B
用のナックルアーム5Bを取付ることのできる取付座2
4を平坦面に形成し、このナックルアーム5Bをボルト
等の締付具25によって取付けることができる。ケース
ボディ4は、高床形態B用として成形するときは、ナッ
クルアーム5Aは成形しないように鋳型の一部を変更し
ておくか、又は、標準形態A用としてナックルアーム5
Aを成形しておいたケースボディ4から、このナックル
アーム5A部分を切除して、取付座24に高床形態B用
のナックルアーム5Bを取付ける。
【0011】26は外側に軸20を軸受するケース蓋
で、操向ケース3A,3Bにボルト27によって取付け
て、操向ケース3A,3Bの一部を構成する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す。
【図1】フロントアクスルハウジング一部の正面図。
【図2】その平面図。
【図3】フロントアクスルハウジング一部の正面図。
【図4】操向ケース部の側面図。
【図5】その平面図。
【図6】その平面図。
【図7】フロントアクスルハウジング部の正面図。
【図8】その側面図。
【図9】その平面図。
【符号の説明】
1 アクスルハウジング 2A キングピンケース 2B キングピンケース 3A 操向ケース 3B 操向ケース 4 ケースボディ 5A ナックルアーム 5B ナックルアーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−67926(JP,A) 特開 昭55−1283(JP,A) 特開 昭59−202909(JP,A) 実開 昭61−169627(JP,U) 実開 昭63−199880(JP,U) 実開 昭61−169626(JP,U) 実開 昭59−135271(JP,U) 実開 昭61−76723(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 7/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクスルハウジング1の左右両側端に、
    高さの異なる標準形態A用と高床形態B用とのキングピ
    ンケース2A,2Bを互換自在に取付け、このキングピ
    ンケース2A,2Bの下側に操向自在に取付ける操向ケ
    ース3A,3Bは、ケースボディ4を共通形態として、
    標準形態A用のナックルアーム5Aをこのケースボディ
    4に一体成形し、高床形態B用のナックルアーム5Bを
    このケースボディ4に取付構成することを特徴とするト
    ラクタの操向ファイナルケース。
JP14834891A 1991-06-20 1991-06-20 トラクタの操向ファイナルケース Expired - Fee Related JP2949912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14834891A JP2949912B2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 トラクタの操向ファイナルケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14834891A JP2949912B2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 トラクタの操向ファイナルケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04372474A JPH04372474A (ja) 1992-12-25
JP2949912B2 true JP2949912B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15450756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14834891A Expired - Fee Related JP2949912B2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 トラクタの操向ファイナルケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949912B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04372474A (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07257419A (ja) 農作業車
JPH0211447B2 (ja)
US6402170B1 (en) Enhanced steering mechanism for utility vehicles
JPH05124535A (ja) 車両用懸架装置
JPH06183365A (ja) 車両用懸架装置
JP2949912B2 (ja) トラクタの操向ファイナルケース
JP2649232B2 (ja)
JP4755367B2 (ja) サスペンション装置
JP2525483Y2 (ja) 車輌の前輪フェンダー取付装置
JP2893825B2 (ja) トラクタの操向装置
JPS6114881Y2 (ja)
JPH0260523B2 (ja)
JPS6224615Y2 (ja)
JPH081921Y2 (ja) トラクタにおけるトレッドの調節装置
JPH0829678B2 (ja) 乗用移動車輌の前輪支架装置
JPS6329613Y2 (ja)
JP2579998Y2 (ja) 農用トラクタにおけるステアリング装置
JPH038535Y2 (ja)
JPH0539983Y2 (ja)
JP3122849B2 (ja) 農作業機の操向装置
JPH0450209Y2 (ja)
JP2594509Y2 (ja) 動力運搬車の前車軸
JPS58214463A (ja) 車両の操舵装置
JPH01145773U (ja)
JPH085900Y2 (ja) 歩行型フォークリフトの後車輪構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees