JP2949071B2 - 結合装置 - Google Patents

結合装置

Info

Publication number
JP2949071B2
JP2949071B2 JP9329996A JP9329996A JP2949071B2 JP 2949071 B2 JP2949071 B2 JP 2949071B2 JP 9329996 A JP9329996 A JP 9329996A JP 9329996 A JP9329996 A JP 9329996A JP 2949071 B2 JP2949071 B2 JP 2949071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
insertion hole
hole
members
screw insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9329996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256744A (ja
Inventor
昌浩 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchi Giken Inc
Original Assignee
Kawaguchi Giken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchi Giken Inc filed Critical Kawaguchi Giken Inc
Priority to JP9329996A priority Critical patent/JP2949071B2/ja
Publication of JPH09256744A publication Critical patent/JPH09256744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949071B2 publication Critical patent/JP2949071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの部材を、90度
等の角度を持って、あるいは直線的に結合する結合装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、2つの部材に結合具を挿入し
て、部材のねじ挿通孔から結合具のねじ孔にねじを螺合
して固着する結合装置はあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、部材のねじ挿通孔は、ねじ部の外径よりもやや大き
くしてあるので、ねじをねじ挿通孔から結合具のねじ孔
に螺合しても部材は摩擦で止まっているだけであり、ね
じのねじ部の外周が部材のねじ挿通孔の内周に当接する
までは、一方の部材は他方の部材に対して少しではある
が動いてしまい、両部材の接合部に隙間ができてしまう
という問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題を
解決するために、2つの部材に結合具を挿入してそれぞ
れの部材に部材に結合具を固着して2つの部材を結合す
る結合装置において、少なくとも一方の部材は基板部を
有し、基板部にねじ挿通孔を設け、結合具には、該一方
の部材のねじ挿通孔に対応する箇所にねじ孔を設けて成
り、2部材がほぼ接触する状態のとき、結合具のねじ孔
は一方の部材のねじ挿通孔よりも接合面側に少し片寄っ
ているいるように成し、ねじ挿通孔を貫通させてねじ孔
に皿ねじを螺合して2つの部材を結合するようにして成
るものである。
【0005】
【作用】皿ねじをねじ挿通孔を貫通させてねじ孔に螺合
すると、皿ねじの座面の円錐形の斜面がねじ挿通孔の一
方の縁に当接しさらに締めると斜面が縁を押して一方の
部材を接合面側へ移動させる。
【0006】
【実施例】一方の部材1は、図2のような断面形状を有
する金属の押し出し型材で、端部を45度に切断してあ
り、基板部4の切断部の近傍に2つの円形のねじ挿通孔
5・5を設け、基板部4の裏面側に相対向する突条6・
6を設けて挿入溝7を形成してある。
【0007】他方の部材2は、部材1と同じ断面形状
で、部材1と同様に、端部を45度に切断してあり、基
板部8の切断部の近傍に2つの円形のねじ挿通孔9・9
を設け、基板部8の裏面側に相対向する突条10・10
を設けて挿入溝11を形成してある。
【0008】結合具3は、L字状の金属板で、4箇所に
バーリング加工で成型した部分にねじ山を切ってねじ孔
12・13・14・15を形成してある。
【0009】部材1及び部材2の45度に切断した端部
から結合具3の両端をそれぞれの挿入溝7及び挿入溝1
1に挿入する。そして、部材1及び部材2のそれぞれの
45度の切断面を合わせると、図3及び図5の(A)に
示すように、部材1の切断面に近い方のねじ挿通孔5に
対して結合具3のねじ孔13だけが切断面側にαの距離
だけ片寄ることになり、その他のねじ挿通孔とねじ孔は
中心がほぼ合致する。
【0010】ねじ挿通孔9・9とねじ孔14・15が2
つとも合致している側の部材2のねじ挿通孔9・9から
皿ねじ16・16を挿通し、ねじ孔14・15に螺合さ
せ締め付けて部材2と結合具3を固着する。こちら側の
結合具3の部材2への固着方法は、皿ねじによらなくて
もなんでもよい。
【0011】次に、切断面に近い側のねじ挿通孔5から
皿ねじ16を挿通し、少しずれているねじ孔13に螺合
させ締め付ける。すると、皿ねじ16の頭の下面の斜面
がねじ挿通孔5の切断面に近い方の縁に当接しさらに締
めると斜面がねじ挿通孔5の縁を押して部材1を接合面
側へ移動させ、部材1の切断面は部材2の切断面に隙間
なく密着する。この様子は図5の(A)〜(C)に図示
されており、すなわち、部材1と部材2は、最初(A)
に示すように、隙間寸法Sだけ離れている状態から、皿
ねじ16を締め付けていくと、(B)(C)に示すよう
にその隙間が除々に減少し密着する。最後に、さらに強
固に固着するために、切断面から遠い方のねじ挿通孔5
からトラスねじ(図示せず)を挿通し、ねじ孔12に螺
合させ締め付ける。ここで、皿ねじを用いずにトラスね
じを用いるのは、皿ねじであると、ねじ挿通孔とねじ孔
がずれていると、密着している2つの部材1と部材2を
離す方向に力が働く場合があるためで、ここではトラス
ねじ等の頭の座面が平らなねじを用いる方がよい。
【0012】なお、皿ねじ16は、頭の座面が円錐形に
なっていればよく、丸皿ねじ等も当然含むものである。
また、部材1と部材2は直角に結合されるが、これに限
定されることなく、2つの部材は、直線的や鋭角や鈍角
に結合されるものでもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ねじ孔を
ねじ挿通孔に対して少し片寄らせるだけで、部品を追加
することもなく簡単な構造で、2つの部材を隙間なく密
着させて結合することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体を分解した状態の正面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】全体を組み立てた状態の正面図。
【図4】図3のB−B線断面図。
【図5】要部の拡大断面図であって、(A)(B)
(C)は、皿ねじを締め付けていく段階を示している。
【符号の説明】
1 部材 2 部材 3 結合具 4 基板部 5 ねじ挿通孔 13 ねじ孔 16 皿ねじ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの部材に結合具を挿入してそれぞれの
    部材に結合具を固着して2つの部材を結合する結合装置
    において、少なくとも一方の部材は基板部を有し、基板
    部にねじ挿通孔を設け、結合具には、該一方の部材のね
    じ挿通孔に対応する箇所にねじ孔を設けて成り、2部材
    がほぼ接触する状態のとき、結合具のねじ孔は一方の部
    材のねじ挿通孔よりも接合面側に少し片寄っているよう
    に成し、ねじ挿通孔を貫通させてねじ孔に皿ねじを螺合
    して2つの部材を結合することを特徴とする結合装置。
JP9329996A 1996-03-21 1996-03-21 結合装置 Expired - Fee Related JP2949071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329996A JP2949071B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329996A JP2949071B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256744A JPH09256744A (ja) 1997-09-30
JP2949071B2 true JP2949071B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=14078487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329996A Expired - Fee Related JP2949071B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949071B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545491B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-15 アイセル株式会社 構造材の連結固定構造に用いられる固定金具
JP6688044B2 (ja) * 2015-11-12 2020-04-28 城東テクノ株式会社 床の開口蓋
CN108019402B (zh) * 2016-10-28 2021-04-30 上海屹韧铁艺有限公司 一种不锈钢连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09256744A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0191245B1 (en) Double end stud
US6179515B1 (en) Bracket assembly for maintaining a miter joint
US6848855B2 (en) Fitting
JP2949071B2 (ja) 結合装置
JP2885128B2 (ja) 天板及び脚の連結装置
JP2600128Y2 (ja) プラスチック製の押し込みナット
US20190093694A1 (en) Holder of a fastener
JP3818758B2 (ja) 木材の接合金具とそれを利用する連結構造
JP3353203B2 (ja) シールドセグメントの継手構造
US5464297A (en) Fitting, particularly fitting for connecting plates
JPH024172Y2 (ja)
CN210978094U (zh) 一种隐形板式连接件
JP2503968Y2 (ja) 長尺体連結金具
JPS5868510A (ja) フランジ継手装置
JP2883099B2 (ja) 電線接続装置
JPH0626727Y2 (ja) 車両用メンバ構造
JP2003181938A (ja) 樹脂部材の取付部構造
JPH09161872A (ja) 端子金具の組付け構造
JPS6123925Y2 (ja)
JPS6033205Y2 (ja) パネル用連結具
JP2003174942A (ja) 引出しの接続用具
JPH0319614Y2 (ja)
JPH11181894A (ja) アルミニウム構造材とその連結構造
JP2819000B2 (ja) 二重折板屋根
JP2511538Y2 (ja) 自在軸継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees