JP2948698B2 - パチンコ遊戯機 - Google Patents

パチンコ遊戯機

Info

Publication number
JP2948698B2
JP2948698B2 JP4176161A JP17616192A JP2948698B2 JP 2948698 B2 JP2948698 B2 JP 2948698B2 JP 4176161 A JP4176161 A JP 4176161A JP 17616192 A JP17616192 A JP 17616192A JP 2948698 B2 JP2948698 B2 JP 2948698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
random number
display
symbols
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4176161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671017A (ja
Inventor
雅弘 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4176161A priority Critical patent/JP2948698B2/ja
Publication of JPH0671017A publication Critical patent/JPH0671017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948698B2 publication Critical patent/JP2948698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所定の条件を満たし
たとき、特別の入賞口の開閉ゲートが開くなどして、
賞確率が高められた特別ゲーム態様が設定されるパチン
コ遊戯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ遊戯機としては、盤面の
各所に複数の入賞口,1個の特別入賞口,1個の玉通過
ゲートなどを配置するとともに、盤面中央に複数のシン
ボル表示器より成る表示部を設けたものが存在する。こ
の表示部は、盤面の玉通過ゲートをパチンコ玉が通過し
たとき各シンボル表示器が一斉に可変表示動作を行った
後、各シンボル表示器の動作を順次停止させて、各シン
ボル表示器にいずれかシンボルを停止状態で表示させ
る。
【0003】この場合に、機体内部の制御部では、乱数
発生回路などを用いた抽選が行われており、この抽選が
当たりとなったとき、前記の各シンボル表示器に特定の
シンボル(例えば「7」「7」「7」など)を表示させ
る。その結果、一定時間、特別入賞口の開閉ゲートが開
いて、打ち出されたパチンコ玉が特別入賞口へ入り易い
状態となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構造のパチンコ遊戯機では、表示部を構成する各シ
ンボル表示器を一斉に駆動させるため、動作が単調とな
っておもしろみに欠けるだけでなく、表示部を作動させ
るためには玉通過ゲートにパチンコ玉を集中させねばな
らず、特別入賞口の開く確率が遊戯者の技能によって大
きく左右される。また、特定のシンボルが並ぶか否かは
抽選結果にのみ左右されるため、偶然性の乏しいものと
なり、機械の制御に対して遊戯者に不審感をいだかせる
虞がある。
【0005】この発明は、上記問題に着目してなされた
もので、複数のシンボル表示器の作動条件、さらには入
賞の条件に工夫を施すことにより、機械動作の単調さを
防ぎ、初心者に対しても特別入賞の可能性を高め、しか
も偶然性によっても特別入賞が適度に発生するようにし
たパチンコ遊戯機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のパチン
コ遊戯機は、盤面上に設けられ、それぞれ複数のシンボ
ルを連続して次々に可変表示するための複数個のシンボ
ル表示器と、前記各シンボル表示器に対応づけて盤面上
に設けられた複数のパチンコ玉検出部と、乱数を発生す
る乱数発生手段と、いずれかパチンコ玉検出部によるパ
チンコ玉の検出動作に応答して対応するシンボル表示器
の可変表示動作を開始した後、このシンボル表示器に所
定のタイミングで可変表示動作を停止させていずれかの
シンボルを停止状態で表示させる表示制御手段と、前記
表示制御手段によりシンボル表示器にシンボルが停止状
態で表示されたとき、各シンボル表示器に停止状態で表
示されているシンボルの組み合わせが特定のシンボルの
組み合わせか否かを判別する判別手段と、前記判別手段
が特定のシンボルの組み合わせの成立を判別したとき、
入賞確率が高められた特別ゲーム態様を設定する制御手
段とを備えたものである。前記表示制御手段は、各シン
ボル表示器毎に、可変表示動作の開始に応じて前記乱数
発生手段が発生する乱数をサンプリングして、このサン
プリングされた乱数値に応じたシンボルを停止状態で
示させる
【0007】請求項2の発明のパチンコ遊戯機も、請求
項1と同様、複数個のシンボル表示器,各シンボル表示
器に対応するパチンコ玉検出部,乱数発生手段,表示制
御手段,判別手段,制御手段備えており、前記表示制
御手段は、各シンボル表示器毎に、可変表示動作の開始
に応じて抽選を行い、この抽選が当たったときは前記特
定のシンボルを停止状態で表示させ、抽選がはずれたと
きは前記乱数発生手段が発生する乱数をサンプリングし
このサンプリングされた乱数値に応じたシンボルを
停止状態で表示させる
【0008】請求項3の発明のパチンコ遊戯機は、盤面
上に設けられ、それぞれ複数のシンボルを連続して次々
可変表示するための複数個のシンボル表示器と、前記
盤面へのパチンコ玉の導出個数を計数する玉数計測手段
と、前記各シンボル表示器に対応づけて盤面上に設けら
れた複数のパチンコ玉検出部と、乱数を発生する乱数発
生手段と、前記玉数計測手段による計測値が所定値に達
したとき、前記各シンボル表示器の可変表示動作を一斉
に開始した後、それぞれ所定のタイミングで可変表示動
作を停止させていずれかのシンボルを停止状態で表示す
る第1の表示制御手段と、いずれかパチンコ玉検出部に
よるパチンコ玉の検出動作に応答して対応するシンボル
表示器の可変表示動作を開始した後、このシンボル表示
器に所定のタイミングで可変表示動作を停止させていず
れかのシンボルを停止状態で表示させる第2の表示制御
手段と、前記第1,第2のいずれかの作動制御手段によ
り各シンボル表示器にシンボルが停止状態で表示された
とき、各シンボル表示器に停止状態で表示されている
ンボルの組み合わせが特定のシンボルの組み合わせか否
かを判別する判別手段と、前記判別手段が特定のシンボ
ルの組み合わせの成立を判別したとき、入賞確率が高め
られた特別ゲーム態様を設定する制御手段とを備えてい
る。また請求項4の発明のパチンコ遊戯機では、請求項
3の発明の玉数計測手段に代えて、打撃部の動作継続時
間を計測する時間計測手段を備えており、第1の表示制
御手段は、この時間計測手段による計測値が所定値に達
したとき、前記各シンボル表示器の可変表示動作を一斉
に開始した後、それぞれ所定のタイミングで可変表示動
作を停止させていずれかのシンボルを停止状態で表示す
るようにしている。
【0009】請求項3,4のいずれの発明も、第1の表
示制御手段は、前記各シンボル表示器の可変表示動作の
開始に応じて抽選を実行し、この抽選が当たったときは
各シンボル表示器に前記特定のシンボルを停止状態で表
示させ、抽選がはずれたときは各シンボル表示器毎に前
記乱数発生手段からの乱数値をサンプリングしてその
サンプリングされた乱数値に基づくシンボルを停止状態
で表示させる。また第2の表示制御手段は、各シンボル
表示器毎に、可変表示動作の開始に応じて前記乱数発生
手段が発生する乱数をサンプリングして、このサンプリ
ングされた乱数値に応じたシンボルを停止状態で表示さ
せる。
【0010】
【作用】請求項1,2の発明にかかるパチンコ遊戯機で
は、盤面に打ち出されたパチンコ玉がいずれかパチンコ
玉検出部により検出されると、対応するシンボル表示器
が可変表示動作を開始する。この後、請求項1のパチン
コ遊戯機では、サンプリングされた乱数値に対応するシ
ンボル前記シンボル表示器に停止表示される。また請
求項2のパチンコ遊戯機では、抽選が当たったときは
別ゲーム態様にかかる特定のシンボルが、抽選が外れた
ときは、サンプリングされた乱数値に対応するシンボル
、それぞれ前記シンボル表示器に停止表示される
【0011】請求項3の発明にかかるパチンコ遊戯機で
は、壁面へのパチンコ玉の導出個数の計測値が所定値に
達したとき、また請求項4の発明にかかるパチンコ遊戯
機では、打撃部の動作継続時間の計測値が所定値に達し
たとき、すべてのシンボル表示器が一斉に可変表示動作
を開始するとともに、抽選が実行される。この抽選が当
たりのときは特別ゲーム態様にかかるシンボルが、抽選
が外れのときは各シンボル表示器毎にサンプリングされ
た乱数値に対応するシンボルが、それぞれ各シンボル表
示器に停止表示される。また盤面に打ち出されたパチン
コ玉がいずれかパチンコ玉検出部により検出されたとき
は、請求項1のパチンコ遊戯機と同様の制御が実行され
る。
【0012】
【実施例】図1は、この発明の第1,第2の実施例にか
かるパチンコ遊戯機の外観を示す。このパチンコ遊戯機
は、機体の前面に遊戯盤3,パチンコ玉投入皿4,操作
ハンドル5,パチンコ玉払出口6,受け皿7などを備え
た構造のものである。
【0013】前記遊戯盤3は外周部の玉通路8と遊戯盤
面9とから成り、遊戯盤面9には、ここでは図示しない
が、複数の障害釘がそれぞれランダム設定された位置に
配置され、さらに複数個の入賞口10,13a,13
b,13cが適宜位置に設けられている。
【0014】前記入賞口13a,13b,13cの真下
位置にはそれぞれシンボル表示器1a,1b,1c(以
下表示器1a,1b,1cと記す)が設けてある。さら
に、遊戯盤面9の中央位置には、開閉ゲート11Aを有
する特別入賞口11が、中央下部位置にはアウト球を取
り込むためのアウト口12が、それぞれ設けられてい
る。
【0015】前記パチンコ玉投入皿4はゲームに先立っ
て複数のパチンコ玉を投入するためのものであり、上流
端はパチンコ玉の導出口4Aに、下流端は、パチンコ玉
の取込口4Bに、それぞれ連通する。操作ハンドル5は
打撃部を作動させて前記取込口4Bより取り込まれたパ
チンコ玉を遊戯盤3上へ打ち出すためのもので、打ち出
されたパチンコ玉がいずれか入賞口10,13a〜13
cや特別入賞口11に入ったとき、所定の個数のパチン
コ玉が前記導出口4Aまたは払出口6より放出される。
【0016】前記表示器1a,1b,1cは、それぞれ
数字を表すための7セグメンントのLEDによって構成
され、各表示器1a,1b,1cは、それぞれに対応す
る入賞口13a,13b,13cへパチンコ玉が入った
とき独立して駆動して、「0」〜「9」までの各数字を
ランダムな順序で連続して次々に可変表示する。
【0017】第1の実施例においては、可変表示中の表
示器は、ランダムな時間経過後に可変表示を停止し、
「0」〜「9」の数字のうちの1つがランダムに選択さ
れ、その数字が停止状態で表示(以下(「停止表示」と
記述)される。また第2の実施例においては、いずれか
入賞口13a,13b,13cにパチンコ玉が入ったと
き、制御部15内で抽選(詳細は後述する)が行われ、
この抽選が当たりのときは当たりの数字(例えば
「7」)が、また抽選が外れたときは第1の実施例と同
様、ランダムに選択された数字が、それぞれ可変表示中
の表示器に停止表示される。
【0018】3つの表示器1a,1b,1cに当たりの
数字「7」が停止表示された状態が生成されると、中央
部の特別入賞口11の開閉ゲート11Aが開いてパチン
コ玉がこの特別入賞口11に入り易い状態となる。前記
開閉ゲート11Aは、一定時間開放状態に維持された
後、一旦閉じて再度開く。この開閉動作は、あらかじめ
設定された回数継続して行われる。
【0019】図2は、この実施例のパチンコ遊戯機の電
気的な構成を示している。図中、15は制御部であっ
て、CPU16にバス17を介してRAM18,ROM
19,乱数発生器20,I/Oポート21,22,表示
インターフェイス23などが接続される。CPU16は
制御・演算の主体であって、ROM19に格納されたプ
ログラムに従ってRAM18に対するデータの読み書き
を行いつつ、入出力各部の動作を一連に制御する。
【0020】前記乱数発生器20は、所定の時間毎に0
〜999までのランダムな整数値を発生するもので、停
止表示させるシンボルの決定や抽選作業などに用いられ
る。
【0021】前記ROM19は、プログラムメモリ2
4,抽選テーブル25,停止シンボル設定テーブル26
などを含み、プログラムメモリ24には機械動作の手順
を示すプログラムが格納されている。
【0022】抽選テーブル25は、第2の実施例におけ
る抽選作業に関わるもので、図3に示すように、各乱数
値に対応して「1」または「0」のデータが設定されて
いる。この実施例の場合は、データ「1」に対応する数
値「0」〜「499」が「当たり」の数値として記憶さ
れている。
【0023】停止シンボル設定テーブル26は、表示器
1a,1b,1cにランダムな数字を停止表示させるた
めのもので、図4に示すごとく、前記乱数発生器が出力
する乱数値を「0」〜「9」の各数字に対応させて記憶
する。なお、上記抽選テーブル25および停止シンボル
設定テーブル26のデータは図3,図4の例に限らず、
自由に設定することが可能である。
【0024】図2に戻って、前記バス17には、I/O
ポート22を介してパチンコ玉打出機構29,パチンコ
玉払出機構30,およびゲート開閉機構33が、また表
示インターフェイス23を介して表示回路31がそれぞ
れ接続されている。パチンコ玉打出機構29は、打撃部
に設けられ、パチンコ玉を玉通路8へと打ち出す。パチ
ンコ玉払出機構30は、入賞時に所定の数のパチンコ玉
をパチンコ玉投入皿4または受け皿7へ放出する。ゲー
ト開閉機構33は、特別入賞口11の開閉ゲート11A
を開閉する。表示回路31は、LEDの各セグメントを
駆動して前記表示器1a,1b,1cに「0」〜「9」
の各数字を表示させる。
【0025】I/Oポート21には、パチンコ玉検出器
2a,2b,2cがそれぞれフリップフロップ27a,
27b,27cを介して接続されている。これらパチン
コ玉検出器2a,2b,2cは近接センサから成り、そ
れぞれ入賞口13a,13b,13cに配備され、パチ
ンコ玉が各入賞口13a,13b,13cに入ったと
き、これを検出して電気信号を出力する。各フリップフ
ロップ27a,27b,27cはこの電気信号をうけて
ラッチデータD1,D2,D3として「1」を保持し、
CPU16は必要に応じてこのラッチデータD1,D
2,D3を取り込む。なお、I/Oポート21には、前
記操作ハンドル5が接続されており、ハンドル操作によ
って生じる電気信号はI/Oポート21を介してCPU
16に取り込まれる。
【0026】図5は、この発明の第3の実施例にかかる
パチンコ遊戯機の外観を示す。このパチンコ遊戯機で
は、第1,第2の実施例と同様の構成の他に、前記玉通
路8の終端位置に玉ゲート40およびパチンコ玉検出器
41が、また遊戯盤面9の上方位置に、盤面上に打ち出
されたパチンコ玉の総数をディジタル表示するための打
出数表示器45が、それぞれ設けてある。
【0027】前記玉ゲート40は、平時は玉通路8を閉
鎖し、打ち出されたパチンコ玉により押し開かれる。こ
の玉ゲート40を通過したパチンコ玉の玉通路8への後
戻りは、この玉ゲート40により阻止される。
【0028】前記パチンコ玉検出器41は近接センサか
ら成り、盤面に打ち出されたパチンコ玉を検出するため
のもので、検出信号は後述するカウンタ43に与えられ
て計数される。この計数値は、パチンコ玉の打出数とし
て前記打出数表示器45に表示される。
【0029】図5の実施例では、入賞口13a,13
b,13cにパチンコ玉が入ったとき、対応する表示器
1a,1b,1cに可変表示を開始させた後、ランダム
に選択されたシンボルを停止表示させ、加えて、盤面に
パチンコ玉が10個打ち出されるごとに、3つの表示器
1a,1b,1cに一斉に可変表示動作を開始させかつ
制御部15内で抽選を行い、この抽選が当たったとき、
3つの表示器1a,1b,1cに当たりの数字「7」を
停止表示させ、抽選が外れたとき、各表示器1a,1
b,1cにランダムに選択された数字を停止表示させ
る。
【0030】各表示器1a,1b,1cに当たりの数字
「7」が停止表示されると、第1,第2の実施例と同
様、中央部の特別入賞口11の開閉ゲート11Aが開放
される。
【0031】図6は、図5の実施例の電気的構成を示し
たものである。このパチンコ遊戯機では、図2に示した
構成の他に、I/Oポート21に前記パチンコ検出器4
1からの検出信号をカウントするカウンタ43が接続さ
れている。その他の主な入出力の構成については第1の
実施例と同様であり、ここでは前述と同じ符号を付する
ことによって説明を省略する。
【0032】図7は、第1の実施例における制御部15
の制御動作の手順を、ステップ1(図中「ST1」で示
す)〜ステップ27で示す。まず、CPU16はステッ
プ1で機体の各部を初期設定した後、つぎのステップ2
で、前記フリップフロップ27aのラッチデータD1の
読み取りを行う。
【0033】ラッチデータD1の値が「1」であったと
き、すなわち入賞口13aにパチンコ玉が入ったとき、
ステップ3の判定が「YES」となってステップ8へと
進み、CPU16は対応する表示器1aの可変表示動作
を開始させた後、ステップ9でラッチデータD1をクリ
アする。つぎにCPU16は、前記乱数発生器20が発
生する乱数値をサンプリングし、前記停止シンボル設定
テーブル26を参照して、この乱数値を表示器1aに停
止表示させる数値A1に変換し、RAM18内の所定の
記憶領域に記憶させた後、数値A1が表示されるタイミ
ングで表示器1aの可変表示動作を停止させる(ステッ
プ10〜12)。
【0034】ステップ3の判定が「NO」のときは、C
PU16はつぎのステップ4で第2のフリップフロップ
27bのラッチデータD2を読み取り、ステップ5でこ
のデータをチェックする。入賞口13bにパチンコ玉が
入ってラッチデータD2が「1」であるときは、ステッ
プ5が「YES」となり、CPU16はつぎのステップ
13〜17で、前記ステップ8〜12と同様の手順を実
行して、表示器1bの駆動制御を行う。
【0035】ステップ3,5の判定がいずれも「NO」
であれば、CPU16は、ステップ6で第3のフリップ
フロップ27cのラッチデータD3を読み取り、ステッ
プ7でこのデータをチェックする。入賞口13cにパチ
ンコ玉が入ってラッチデータD3が「1」であるとき
は、ステップ7が「YES」となり、CPU16はつぎ
のステップ18〜ステップ22で、前記ステップ8〜1
2,ステップ13〜17と同様の手順を実行して、表示
器1bの駆動制御を行う。
【0036】ステップ3,ステップ5,およびステップ
7の判定がいずれも「NO」のとき、すなわちいずれの
入賞口13a,13b,13cにもパチンコ玉が入って
おらず、各表示器1a,1b,1cが停止表示状態にあ
るときはステップ23へと移行し、CPU16はRAM
18内に記憶されている数値A1,A2,A3、すなわ
ち表示器1a,1b,1cに現在表示されている数字を
読み取り、つぎのステップ24でこの数値A1,A2,
A3がすべて「7」であるかどうかを判別する。
【0037】表示器1a,1b,1cが「7」「7」
「7」を表示しているとき、つぎのステップ25の判定
が「YES」となって、CPU16はつぎのステップ2
3で特別入賞口11の開閉ゲート11Aを開放し、一連
の「当たり動作」の手順が実行される。
【0038】上記ステップ27は、多量のパチンコ玉が
放出されて打止め状態になったか否かを判定しており、
その判定が「NO」であれば、ステップ2以降の手順が
繰り返し実行される。
【0039】図8は、図7のステップ26における「当
たり動作」の詳細な手順を示したものである。まずCP
U16はステップ41で開閉ゲート11Aの開放回数を
計数するための内部のカウンタnをリセットし、つぎの
ステップ42で内部の第1のタイマをスタートさせた
後、ステップ43で開閉ゲート11Aを開放する。この
開放状態は、前記タイマがタイムアップしてつぎのステ
ップ44の判定が「YES」となるまで保持される。
【0040】ステップ44の判定が「YES」となる
と、CPU16はつぎのステップ45で、開閉ゲート1
1Aを閉鎖し、カウンタnの値をインクリメントする
(ステップ46)。
【0041】つぎのステップ47でCPU16はカウン
タnの値をチェックする。nが所定値であるとき、すな
わち特別入賞口11の開放が所定回数完了したときは、
「当たり動作」の手順は終了となる。一方、ステップ4
7の判定が「NO」のとき、すなわち特別入賞口11の
開放が所定の回数に達していないときは、CPU16は
つぎのステップ48で第2のタイマをスタートさせてつ
ぎのステップ49でタイムアップしたかどうかを判定す
る。ステップ49の判定が「YES」となったとき、す
なわち開閉ゲート11Aが閉鎖されてから所定の時間が
経過したとき、ステップ42に戻り、開閉ゲート11A
のつぎの開放手順を実行する。
【0042】図9および図10は、第2の実施例の制御
手順を示すもので、ステップ1で初期設定がなされた
後、ステップ〜7でラッチデータD1,D2,D3の
読み取りおよびチェックがなされる。
【0043】入賞口13aにパチンコ玉が入り、ラッチ
データD1が「1」となったとき、ステップ3の判定が
「YES」となり、CPU16は第1の実施例と同様
に、ステップ8で表示器1aの可変表示動作を開始さ
せ、ステップ9でラッチデータD1をリセットする。
【0044】つぎのステップ10で、CPU16は乱数
発生器20の出力した乱数値によりROM19内の抽選
テーブル25をアクセスして抽選を行う。この乱数値が
「当たり」の領域に属しておればつぎのステップ11の
判定が「YES」となって、CPU16はつぎのステッ
プ12で表示器1aに停止表示する数値A1として数字
「7」を設定して、記憶する。
【0045】乱数値が「はずれ」の領域に属しておれば
ステップ11の判定が「NO」となり、CPU16は再
び乱数発生器20からの別の乱数値を取込み、停止シン
ボル設定テーブル26を参照して、この乱数値を表示器
1aに停止表示させる数値A1に変換し、記憶する(ス
テップ13,14)。
【0046】上記ステップ12またはステップ14で数
値A1が設定されると、CPU16はつぎのステップ1
5で、この数値A1を停止表示させるタイミングで表示
器1aの可変表示動作を停止させる。
【0047】ステップ3が「NO」でありステップ5が
「YES」であればステップ16〜ステップ23で、ス
テップ3,5が「NO」でありステップ7が「YES」
であればステップ24〜ステップ31で、それぞれ上記
ステップ8〜ステップ15と同様の手順が実行される。
ステップ3,5,7の判定がいずれも「NO」であれ
ば、ステップ32〜ステップ35で図7のステップ23
〜26と同様の手順が実行される。
【0048】図11および図12は、第3の実施例の制
御手順を示すもので、ステップ1で初期設定が行われた
後、つぎのステップ2で、前記カウンタ43のカウント
数Nが10に達したかどうかが判定される。
【0049】ステップ2の判定が「YES」のとき、す
なわち盤面上に10個のパチンコ玉が打ち出されたと
き、ステップ29へと移行し、CPU16は3つの表示
器1a,1b,1cの可変表示動作を一斉に開始させ
る。
【0050】つぎにCPU16は、ステップ30で乱数
発生器20の出力した乱数値を取り込んで抽選テーブル
25を参照して、抽選を実行する。この抽選結果が「当
たり」のとき、つぎのステップ31の判定が「YES」
となって、CPU16はつぎのステップ32で各表示器
1a,1b,1cに停止表示させる数値A1,A2,A
3としてそれぞれ「7」を設定して記憶する。
【0051】抽選が外れてステップ31の判定が「N
O」となったときは、ステップ33〜ステップ38で、
各表示器1a,1b,1cに対し、それぞれ乱数発生器
20からの乱数値に基づき、停止表示する数値A1,A
2,A3がランダムに設定され、記憶される。この後、
CPU16はステップ39でカウンタNをリセットした
後、ステップ40で各表示器1a,1b,1cに数値A
1,A2,A3を停止表示させ、ステップ28へと移行
する。
【0052】一方、ステップ2の判定が「NO」のと
き、すなわち盤面上に打ち出されたパチンコ玉が10個
以下のときは、ステップ3〜ステップ28で第1の実
施例(図7に示す)のステップ2〜ステップ27と同様
の手順が実行される。
【0053】なお、この実施例では、盤面に打ち出され
たパチンコ玉の数を計測して各表示器1a,1b,1c
を一斉に可変表示させるようにしたが、これに限らず、
例えば操作ハンドルの操作時間を計測して、これが所定
の値となったとき各表示器1a,1b,1cを可変表示
させるようにしてもよい。
【0054】
【発明の効果】請求項1の発明では、盤面に複数個のシ
ンボル表示器と各シンボル表示器に対応させたパチンコ
玉検出部を設け、いずれかのシンボル表示部によりパチ
ンコ玉が検出されたとき、対応するシンボル表示器の可
変表示を開始させるとともに、乱数発生手段よりサンプ
リングした乱数値に応じたシンボルを所定のタイミング
で停止表示させるようにしたから、各シンボル表示器毎
に可変表示の開始タイミングと停止表示されるシンボル
とをランダム設定でき、変化に富んだ表示展開され、
初心者に対しても特別入賞の可能性が高められ、偶然性
によっても特別入賞が適度に発生することになる。しか
も各シンボル表示器の可変表示および停止表示の順序
は、ランダムに行われるので、特別ゲーム態様が設定さ
れるか否かについての期待感が高められ、面白みのある
表示が展開される。
【0055】請求項2の発明では、各シンボル表示器毎
の停止制御に抽選結果を作用させ、この結果に応じて、
特定のシンボルまたはサンプリングされた乱数値に基づ
くシンボルのいずれかを停止表示させるようにしたの
で、各シンボル表示器毎に特定のシンボル停止表示
せるか否かを制御することができる
【0056】請求項3および4の発明では、盤面に打ち
出されるパチンコ玉の数または打撃部の動作継続時間が
所定値に達したときに、各シンボル表示器の可変表示を
一斉に開始し、抽選結果によって特定のシンボルの組み
合わせを成立させるか否かを選択するようにしたので、
遊戯者全てに対して特別ゲーム態様へのチャンスが与え
られる。またこの制御とともに請求項1の発明と同様の
制御も行われるので、1台の遊戯機で各シンボル表示器
の一斉動作と個別動作という2種類の表示態様を実現で
き、一層変化に富んだ表示を行って遊戯者を魅了するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1,第2の実施例のパチンコ遊戯
機の外観を示す正面図である。
【図2】図1のパチンコ遊戯機の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図3】抽選テーブルの内容を示す説明図である。
【図4】停止シンボル設定テーブルの内容を示す説明図
である。
【図5】この発明の第3の実施例のパチンコ遊戯機の外
観を示す正面図である。
【図6】図5のパチンコ遊戯機の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図7】第1の実施例におけるゲームの制御手順を示す
フローチャートである。
【図8】特別入賞口の当たり動作の制御手順を示すフロ
ーチャートである。
【図9】第2の実施例におけるゲームの制御手順を示す
フローチャートである。
【図10】第2の実施例におけるゲームの制御手順を示
すフローチャートである。
【図11】第3の実施例におけるゲームの制御手順を示
すフローチャートである。
【図12】第3の実施例におけるゲームの制御手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b,1c シンボル表示器 2a,2b,2c パチンコ玉検出器 9 遊戯盤面 11 特別入賞口 13a,13b,13c 入賞口 16 CPU 18 RAM 20 乱数発生器 25 抽選テーブル 26 停止シンボル設定テーブル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−29286(JP,A) 特開 平4−22378(JP,A) 特開 平2−109586(JP,A) 特開 平3−1887(JP,A) 特開 平4−161180(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 盤面上に設けられ、それぞれ複数のシン
    ボルを連続して次々に可変表示するための複数個のシン
    ボル表示器と、 前記各シンボル表示器に対応づけて盤面上に設けられた
    複数のパチンコ玉検出部と、 乱数を発生する乱数発生手段と、 いずれかパチンコ玉検出部によるパチンコ玉の検出動作
    に応答して対応するシンボル表示器の可変表示動作を開
    始した後、このシンボル表示器に所定のタイミングで
    変表示動作を停止させていずれかのシンボルを停止状態
    で表示させる表示制御手段と、 前記表示制御手段によりシンボル表示器にシンボルが停
    止状態で表示されたとき、各シンボル表示器に停止状態
    で表示されているシンボルの組み合わせが特定のシンボ
    ルの組み合わせか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が特定のシンボルの組み合わせの成立を判
    別したとき、入賞確率が高められた特別ゲーム態様を設
    定する制御手段とを備えており、 前記表示制御手段は、 各シンボル表示器毎に、可変表示動作の開始に応じて前
    記乱数発生手段が発生する乱数をサンプリングして、こ
    のサンプリングされた乱数値に応じたシンボルを停止状
    態で表示させることを特徴とするパチンコ遊戯機。
  2. 【請求項2】 盤面上に設けられ、それぞれ複数のシン
    ボルを連続して次々に可変表示するための複数個のシン
    ボル表示器と、 前記各シンボル表示器に対応づけて盤面上に設けられた
    複数のパチンコ玉検出部と、 乱数を発生する乱数発生手段と、 いずれかパチンコ玉検出部によるパチンコ玉の検出動作
    に応答して対応するシンボル表示器の可変表示動作を開
    始した後、このシンボル表示器に所定のタイミングで
    変表示動作を停止させていずれかのシンボルを停止状態
    で表示させる表示制御手段と、 前記表示制御手段によりシンボル表示器にシンボルが停
    止状態で表示されたとき、各シンボル表示器に停止状態
    で表示されているシンボルの組み合わせが特定のシンボ
    ルの組み合わせか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が特定のシンボルの組み合わせの成立を判
    別したとき、入賞確率が高められた特別ゲーム態様を設
    定する制御手段とを備えており、 前記表示制御手段は、 各シンボル表示器毎に、可変表示動作の開始に応じて抽
    選を行い、この抽選が当たったときは前記特定のシンボ
    ルを停止状態で表示させ、抽選がはずれたときは前記乱
    数発生手段が発生する乱数をサンプリングしてこのサ
    ンプリングされた乱数値に応じたシンボルを停止状態で
    表示させることを特徴とするパチンコ遊戯機。
  3. 【請求項3】 盤面上に設けられ、それぞれ複数のシン
    ボルを連続して次々に可変表示するための複数個のシン
    ボル表示器と、 前記盤面へのパチンコ玉の導出個数を計数する玉数計測
    手段と、 前記各シンボル表示器に対応づけて盤面上に設けられた
    複数のパチンコ玉検出部と、 乱数を発生する乱数発生手段と、 前記玉数計測手段による計測値が所定値に達したとき、
    前記各シンボル表示器の可変表示動作を一斉に開始した
    後、それぞれ所定のタイミングで可変表示動作を停止さ
    せていずれかのシンボルを停止状態で表示する第1の表
    示制御手段と、 いずれかパチンコ玉検出部によるパチンコ玉の検出動作
    に応答して対応するシンボル表示器の可変表示動作を開
    始した後、このシンボル表示器に所定のタイミングで
    変表示動作を停止させていずれかのシンボルを停止状態
    で表示させる第2の表示制御手段と、 前記第1,第2のいずれかの表示制御手段により各シン
    ボル表示器にシンボルが停止状態で表示されたとき、
    シンボル表示器に停止状態で表示されているシンボルの
    組み合わせが特定のシンボルの組み合わせか否かを判別
    する判別手段と、 前記判別手段が特定のシンボルの組み合わせの成立を判
    別したとき、入賞確率が高められた特別ゲーム態様を設
    定する制御手段とを備えており、 前記第1の表示制御手段は、 前記各シンボル表示器の可変表示動作の開始に応じて抽
    選を実行し、この抽選が当たったときは各シンボル表示
    器に前記特定のシンボルを停止状態で表示させ、抽選が
    はずれたときは各シンボル表示器毎に前記乱数発生手段
    からの乱数値をサンプリングしてそのサンプリングさ
    れた乱数値に基づくシンボルを停止状態で表示させてお
    り、 前記第2の表示制御手段は、 各シンボル表示器毎に、可変表示動作の開始に応じて前
    記乱数発生手段が発生する乱数をサンプリングして、こ
    のサンプリングされた乱数値に応じたシンボルを停止状
    態で表示させることを特徴とするパチンコ遊戯機。
  4. 【請求項4】 盤面上に設けられ、それぞれ複数のシン
    ボルを連続して次々に可変表示するための複数個のシン
    ボル表示器と、 打撃部の動作継続時間を計測する時間計測手段と、 前記各シンボル表示器に対応づけて盤面上に設けられた
    複数のパチンコ玉検出部と、 乱数を発生する乱数発生手段と、 前記時間計測手段による計測値が所定値に達したとき、
    前記各シンボル表示器の可変表示動作を一斉に開始した
    後、それぞれ所定のタイミングで可変表示動作を停止さ
    せていずれかのシンボルを停止状態で表示する第1の表
    示制御手段と、 いずれかパチンコ玉検出部によるパチンコ玉の検出動作
    に応答して対応するシンボル表示器の可変表示動作を開
    始した後、このシンボル表示器に所定のタイミングで
    変表示動作を停止させていずれかのシンボルを停止状態
    で表示させる第2の表示制御手段と、 前記第1,第2のいずれかの表示制御手段により各シン
    ボル表示器にシンボルが停止状態で表示されたとき、
    シンボル表示器に停止状態で表示されているシンボルの
    組み合わせが特定のシンボルの組み合わせか否かを判別
    する判別手段と、 前記判別手段が特定のシンボルの組み合わせの成立を判
    別したとき、入賞確率が高められた特別入賞状態を設定
    する制御手段とを備えており、 前記第1の表示制御手段は、 前記各シンボル表示器の可変表示動作の開始に応じて抽
    選を実行し、この抽選が当たったときは各シンボル表示
    器に前記特定のシンボルを停止状態で表示させ、抽選が
    はずれたときは各シンボル表示器毎に前記乱数発生手段
    からの乱数値をサンプリングしてそのサンプリングさ
    れた乱数値に基づくシンボルを停止状態で表示させてお
    り、 前記第2の表示制御手段は、 各シンボル表示器毎に、可変表示動作の開始に応じて前
    記乱数発生手段が発生する乱数をサンプリングし、この
    サンプリングされた乱数値に応じたシンボルを停止状態
    で表示させることを特徴とするパチンコ遊戯機。
JP4176161A 1992-06-09 1992-06-09 パチンコ遊戯機 Expired - Lifetime JP2948698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176161A JP2948698B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 パチンコ遊戯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176161A JP2948698B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 パチンコ遊戯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671017A JPH0671017A (ja) 1994-03-15
JP2948698B2 true JP2948698B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16008736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176161A Expired - Lifetime JP2948698B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 パチンコ遊戯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948698B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3845742B2 (ja) * 1998-07-03 2006-11-15 タイヨーエレック株式会社 組合せ式遊技機
JP2003033534A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Heiwa Corp パチンコ機
JP2005296692A (ja) * 2005-07-14 2005-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429286A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nissho Kk Pinball game machine
JPH0630655B2 (ja) * 1988-10-19 1994-04-27 ユニバーサル販売株式会社 弾球遊技機
JP2577087B2 (ja) * 1989-05-31 1997-01-29 ユニバーサル販売株式会社 弾球遊技機
JP2911960B2 (ja) * 1990-05-16 1999-06-28 株式会社大一商会 パチンコ機の図柄表示装置
JP2802353B2 (ja) * 1990-10-25 1998-09-24 アルゼ株式会社 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671017A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0824737B2 (ja) スロットマシン
JP4350956B2 (ja) パチンコ機
JP2948698B2 (ja) パチンコ遊戯機
JP2763193B2 (ja) スロットマシン
JP2003275396A (ja) 遊技機、ならびにプログラムおよびその記録媒体
JP3756963B2 (ja) 電子ゲーム機
JP2894800B2 (ja) パチンコ機
JP2005040304A (ja) 弾球遊技機及びプログラム及び記憶媒体
JP4082804B2 (ja) 弾球遊技機
JP3020860B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH07121308B2 (ja) パチンコ遊戯機
JP4472853B2 (ja) 遊技機
JPH0763531B2 (ja) 入賞球装置
JP3794799B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0716337A (ja) 得点獲得ゲーム機
JP2000051498A (ja) 遊技機
JP2002186740A (ja) 遊技機
JP3959508B2 (ja) アレンジボール遊技機
JP3971613B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3535541B2 (ja) 遊技機
JP2719757B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2006247296A (ja) 弾球遊技機
JP2749800B2 (ja) 弾球遊技機
JPH08224336A (ja) パチンコ機
JP2000342745A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term