JPH08224336A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH08224336A
JPH08224336A JP3394595A JP3394595A JPH08224336A JP H08224336 A JPH08224336 A JP H08224336A JP 3394595 A JP3394595 A JP 3394595A JP 3394595 A JP3394595 A JP 3394595A JP H08224336 A JPH08224336 A JP H08224336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko
winning
passing
ball
pachinko ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3394595A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishii
康次 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP3394595A priority Critical patent/JPH08224336A/ja
Publication of JPH08224336A publication Critical patent/JPH08224336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電動役物の外れ処理動作中にパチンコ球が断
続的に打ち出される変則的な遊技を発見し、健全な遊技
が行なわれるよう慫慂できるようにする。 【構成】 始動口入賞又は通過検出手段40によりパチ
ンコ球の入賞又は通過を検出して電動役物12の外れ処
理中に、始動メモリカウンタに入賞又は通過個数情報の
記憶がなく、断続打込検出手段が断続打ち込みであるこ
とを検出した状態が所定回数繰り返されたとき、エラー
処理を実行する制御手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、始動記憶機能を有する
電動役物用始動口を設けたパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電動役物を設けたパチンコ機
が知られている。この種のパチンコ機は、始動口にパチ
ンコ球が入賞又は通過すると、これを検知した制御部に
おいて、乱数と照合して当り、又は外れを決定し、この
決定に基づいて、当りのときには当りの表示をして大入
賞口で所定の開放動作をさせる等の大当り処理を実行
し、外れのときには外れ表示等を行う外れ処理を実行し
ている。
【0003】また、この種のパチンコ機では、始動口に
パチンコ球が入賞又は通過して、当り、又は外れ処理を
実行中に、パチンコ球が始動口に入賞又は通過する場合
がある。このような場合に、始動口に入賞又は通過した
パチンコ球に対する入賞又は通過情報を所定個数、例え
ば4個まで始動記憶部(始動メモリ)に記憶しておい
て、電動役物における当り処理、又は外れ処理が終了
後、記憶された入賞又は通過情報に基づいて始動口入賞
又は通過に対する処理を順次実行するようにしたものが
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなパチンコ
機では、始動口に入賞又は通過したときの大当りの出る
確率が一定値以下となるよう規制されているが、始動口
にパチンコ球が単発で入賞又は通過し続けた場合の方
が、複数のパチンコ球が続けて始動口に入賞又は通過さ
れたときの始動記憶により複数のパチンコ球が入賞又は
通過処理される場合より、大当りが出る確率が高くなる
ように制御されるパチンコ機がある。
【0005】このような特性を知った遊技者は、始動口
にパチンコ球が1球入賞又は通過すると、外れの場合に
はこれに対する外れ処理が終了するまで遊技盤上にパチ
ンコ球を打ち込まないことにより、始動口に続けて入賞
又は通過して始動記憶され、大当りの確率が低下するの
を防止するようにする変則的な遊技をすることがある。
【0006】上述のような変則的な遊技が行なわれる
と、パチンコ球が遊技盤上に打ち出されている稼動時間
が減少する。そして、単位時間内にパチンコ球を遊技盤
上に少数打ち出して、電動役物の大当りを発生させ、多
数の過分な賞球を獲得できる。このため、変則的な遊技
が行なわれると、遊技者の射幸心が徒らに掻き立てら
れ、健全な遊技の範ちゅうを逸脱してしまう恐れがあ
る。また、ゲーム中回収されるパチンコ球と払い出され
る賞球とのバランスが崩れ、ゲームとして成立しなくな
ってしまう。
【0007】また、パチンコ球を断続的に遊技盤上に打
ち出す変則的な遊技が行なわれても賞球が過剰に払い出
されないようにパチンコ機の釘配置を構成した場合に
は、パチンコ球を連続して打ち続ける正当な遊技者が少
量しか賞球を獲得できなくなり、ゲームとしての面白味
が失われてしまう恐れがある。
【0008】本発明は上記事実を考慮し、電動役物の当
り、又は外れ処理動作中にパチンコ球が断続的に打ち出
される変則的な遊技が行なわれると警告を発し、健全な
遊技が行なわれるよう促すことのできるパチンコ機を新
たに提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のパチンコ機は、
遊技盤上に設けられた電動役物用始動口にパチンコ球が
入賞又は通過したことを検出する始動口入賞又は通過検
出手段と、入賞又は通過に対する当り、又は外れ処理中
に、始動口に続けて入賞又は通過したパチンコ球の入賞
又は通過個数情報を記憶しておく始動メモリと、パチン
コ球を遊技盤上へ断続的に打ち込む動作を検出する断続
打込検出手段と、外れ処理中に始動メモリに今回の外れ
処理に係るパチンコ球の入賞又は通過以外の入賞又は通
過個数情報の記憶がなく、かつ断続打込検出手段が断続
打ち込みであることを検出した状態が所定期間繰り返さ
れたとき、エラー処理を実行する制御手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】上述のように構成することにより、パチンコ球
が始動口に入賞又は通過し、電動役物の外れ処理が行な
われているときに、始動メモリカウンタに入賞又は通過
個数情報が記憶されておらず、しかも、断続打込検出手
段が断続打ち込みであることを検出すると、変則遊技が
行なわれていると判断され、この変則遊技の状態が所定
回数繰り返されると、パチンコ機のエラー処理が実行さ
れるという作用を奏する。
【0011】
【実施例】以下、本発明のパチンコ機の一実施例を図1
乃至図5によって説明する。本実施例のパチンコ機は、
図1に示すように遊技盤10の中央上部に電動役物12
が配置され、その下位には始動口14が配置され、さら
にその下位には、大入賞口16が配置されている。ま
た、遊技盤10上には通常入賞口18、風車20及び外
れ穴22等が配置されている。
【0012】また、本実施例のパチンコ機本体内部に
は、始動口14にパチンコ球が入賞又は通過したことを
検出する始動口検出手段40が設置されている。これと
ともに、パチンコ球発射装置には、パチンコ球を発射す
る発射動作中か、又は発射動作停止中かを検出する発射
装置動作検出手段42が装着されている。なお、この発
射装置動作検出手段42として、発射装置が動作中だ
け、発射装置が動作中であることを表示するため点灯さ
れるランプの点減動作を検出する手段を用いることがで
き、また遊技者がタッチしているときオンするタッチス
イッチ、及び遊技者が押圧したときオフするストップス
イッチのオンオフ状態を検出し、タッチスイッチ及びス
トップスイッチが共にオンのとき動作中と判断してもよ
い。
【0013】さらに、パチンコ球発射装置にパチンコ球
を供給する球送り装置部分に、連続してパチンコ球が送
給されているかを検出する球感知センサ44が装着され
ている。
【0014】加えて、パチンコ球発射装置の発射通路に
おける、遊技盤の外バンド46と内バンド48との間の
通路に入る前位置に設けられたファール球用通路部50
には、ファールしたパチンコ球の通過を検出するファー
ル検出手段52が装着されている。 本実施例では、遊
技盤10の内部側に、パチンコ機のエラー処理を解除す
るためのリセットスイッチ54が配置されている。
【0015】また、必要に応じて、遊技盤10における
内バンド48の出口端部に設けた戻り玉防止弁56部位
にパチンコ球が戻り玉防止弁56を通過したことを検出
する打ち出し検出手段58を装着しても良い。
【0016】なお、上述した始動口検出手段40、球感
知センサ44、ファール検出手段52、リセットスイッ
チ54、及び打ち出し検出手段58は、パチンコ球を検
出するセンサとしてフォトインタラプタ等の光学的、電
気的又は物理的な種々のセンサを利用できる。
【0017】また、パチンコ機本体の遊技盤10の下部
には、打球待機樋24が配置され、さらにその下方に
は、賞品球受皿26とパチンコ球発射装置の打球ハンド
ル28が配置されている。
【0018】次に、本実施例のパチンコ機の制御手段に
おける要部の構成を図2によって説明する。この制御手
段は、CPU30に、バス32を介してROM34、R
AM36、及び入力・出力ポート38を接続して構成さ
れている。
【0019】入力・出力ポート38には、始動口検出手
段40、発射装置動作検出手段42、球感知センサ4
4、ファール検出手段52、リセットスイッチ54及び
必要に応じて打ち出し検出手段58が接続されている。
【0020】また、本実施例の制御手段では、パチンコ
球が始動口14に入賞又は通過し、当り処理、又は外れ
処理が実行されているときに、始動口14に再度パチン
コ球が入賞又は通過したときには、CPU30はこの始
動口入賞又は通過情報をRAM36に記憶する。この始
動口入賞又は通過情報の記憶は、本実施例ではパチンコ
球4個までを限度として行われる。
【0021】発射装置動作検出手段42は、パチンコ球
の発射装置が現実にパチンコ球を打ち出す動作を行って
いるか否かを判別する。すなわち、発射装置の打球ハン
ドル28をパチンコ球発射のための回動操作をしていて
も、ストップボタンを操作して発射装置がパチンコ球を
発射する動作を停止している場合には、発射の停止を検
出し、打球ハンドル28が回動されていても遊技者の手
が打球ハンドル28から離れているために発射装置がパ
チンコ球を発射する動作を停止している場合にも発射の
停止を検出する。これとともに、発射装置が現実にパチ
ンコ球を打ち出す動作をしていれば、例え空振りであっ
ても発射動作中であることを検出するように構成されて
いる。
【0022】球感知センサ44は、発射装置にパチンコ
球を送給するための通路上に配置され、この球感知セン
サ44内にパチンコ球が位置しているときにはオン信号
を出力し、位置していないときにはオフ信号を出力す
る。従って、このオン信号が継続して出力しているとき
には、CPU30でパチンコ球が連続的に送られて来て
いることを検知できる。また、オフ信号が連続して出力
され、その間に非連続的にオン信号が出力されるような
場合には、発射装置を動作状態にしたまま、パチンコ球
を1球づつ所要のタイミングで補給する変則遊技が行な
われていることをCPU30で検知できる。
【0023】ファール検出手段52は、発射装置から外
バンド46と内バンド48との間の通路に続く、発射通
路上に設けられたファール球戻し通路62部分をパチン
コ球が通過したことを検出するように構成されている。
【0024】リセットスイッチ54は、パチンコ機のエ
ラー動作を解除するためのスイッチで、例えば大入賞口
16の10カウントスイッチと共用のものとして構成さ
れる。そして、パチンコ機の管理者が、パチンコ機の遊
技盤部分を開き、このリセットスイッチ54である10
カウントスイッチにパチンコ球を通すことにより、リセ
ットスイッチがオン動作されて、エラー状態が解除され
る如く構成されている。
【0025】次に、上述のように構成した本実施例のパ
チンコ機における制御動作及び作用の一例を図3乃至図
5を用いて説明する。本実施例のパチンコ機では、電源
が投入されゲームが開始されると、パチンコ球の発射装
置が動作可能状態とされるので、遊技者は打球ハンドル
28を操作してパチンコ球を遊技盤12に打ち込んで遊
技することになる。このとき、パチンコ機はCPU30
はROMに記憶された図示しないメインルーチンに従っ
て入賞その他種々の動作を実行する。そして、例えばパ
チンコ球が電動役物12の始動口14に入賞又は通過す
ると、CPU30はパチンコ球入賞又は通過の時点を基
準に乱数と照合して当り、又は外れを決定し、当りと決
定した場合には図示しないメインルーチンに従って当り
処理を実行し、外れと決定した場合には、図3に示す電
動役物外れ時の割込ルーチンが実行される。この割込ル
ーチンでは、まず初めにステップ70で、電動役物12
の図柄をスクロールさせるように表示する図柄変動処理
を開始する。
【0026】次にステップ72に進んで、電動役物12
の当り、又は外れ処理実行中に、パチンコ球が始動口1
4に入賞又は通過して始動メモリカウンタに1個以上記
憶されているか否かを判断する。なお始動メモリカウン
タには、パチンコ球が始動口14に入賞又は通過したこ
とを4個を限度として記憶される。このステップ72で
始動メモリカウンタの記憶値が1以上と判断された場合
には、ステップ74に進み、電動役物12の表示を外れ
図柄で停止させる図柄停止処理を実行し、ステップ92
に進む。
【0027】また、ステップ72で始動メモリカウンタ
にパチンコ球の入賞又は通過記憶がない場合には、ステ
ップ76に進む。ステップ76では、パチンコ球の発射
装置が作動中か否かを判断し、発射装置が作動中でない
と判断されたとき(発射装置が発射のため打球ハンドル
28を回動操作されていないとき、遊技者が打球ハンド
ル28から手を離しているとき、若しくは遊技者がスト
ップボタンを押しているとき)には、変則的な遊技が行
なわれていると判断されステップ82に進む。ステップ
76において、発射装置が作動中と判断された場合に
は、ステップ78に進み球感知センサ44がONとなっ
ているか否かを判断し、ONとなっている場合にはステ
ップ80に進む。このときステップ78で玉感知センサ
がOFFのときには、パチンコ球発射装置が空打ちして
いる状態で変則的な遊技が行なわれていると判断され、
ステップ82に進む。
【0028】次にステップ80では、所定時間内のファ
ール検出回数が所定値以上かを判断することにより、フ
ァール検出手段52が連続してファール球を検出してい
るか否かを判断する。このステップ80でファール球を
検出していない場合には、発射装置によってパチンコ球
が遊技盤10上に打ち出されているが、始動口14に入
賞又は通過しないだけの正当遊技状態と判断されるの
で、ステップ74に進む。また、ステップ80でファー
ルが連続して検出される場合には、発射装置が操作され
ていても、パチンコ球を遊技盤上に打ち出さず、ファー
ルにし、始動口14にパチンコ球が入賞又は通過しない
ようにし、当りの確率を上げようとする変則的な遊技が
行なわれていると判断され、ステップ82に進む。
【0029】ステップ82では、変則遊技の行なわれた
回数を示すカウント数Nに1を加算し、ステップ84に
進み、電動役物12の表示を外れ図柄で停止させる図柄
停止処理を実行し、ステップ86に進む。
【0030】ステップ86では、変則遊技のカウント数
Nが、あらかじめ定められた定数K(本実施例ではK=
20)に等しくなったか否かを判断し、等しくない場合
にはメインルーチンにリターンし、等しい場合には、ス
テップ88に進んでエラー処理を実行し、スッテプ90
に進む。このエラー処理は、パチンコ機の全ての動作を
停止するとともに、エラーが発生したこと及び変則的な
遊技が行なわれたことを管理者に知らせる表示部のラン
プを点灯する等のエラー表示を行う。
【0031】ステップ90で、パチンコ機の管理者によ
り、リセットスイッチがオン動作されたと判断されるま
で、エラー処理88を継続させる。また、ステップ90
でリセットされたと判断された場合には、ステップ92
に進む。
【0032】ステップ92では、変則遊技のカウント数
Nを0にリセットし、メインルーチンにリターンする。
このようにカウント数Nをリセットすることにより、変
則的な遊技が行なわれていたパチンコ機を引き継いだ遊
技者が正当な遊技をしたときには、変則遊技のカウント
数Nが0にリセットされるので、正当な遊技中にエラー
が発生することを防止できる。
【0033】次に、上述した図3に示す割込ルーチンの
ステップ76、78、80による変則遊技の他の判断方
法を図4によって説明する。まず、図4に示すもので
は、ステップ72で始動メモリカウンタの記憶値が1以
上でないと判断されたときに、このステップ94の判断
がなされる。すなわち、ステップ94では、内バンド4
8の端部に設けた戻り玉防止弁56部分に設けた打ち出
し検出手段58をパチンコ球が通過したか否かを判断す
る。この打ち出し検出手段58をパチンコ球が通過する
ということは、パチンコ球が遊技盤上に打ち込まれてい
ると判断され、ステップ74へ進む。また、打ち出し検
出手段58をパチンコ球が通過していないと判断された
場合には、ステップ96に進み、電動役物12の始動口
14にパチンコ球が入賞又は通過時から所定時間経過し
ているか否かを判断し、所定時間経過していない場合に
は、ステップ94に戻って、打ち出し検出手段58をパ
チンコ球が通過したか否かを判断する。
【0034】このようにして、ステップ94で打ち出し
検出手段58をパチンコ球が通過していないと判断さ
れ、ステップ96で所定時間が経過したと判断された場
合には、いわゆる止め打ちが行なわれ変則的な遊技が行
なわれていると判断されるので、ステップ82へ進む。
【0035】このように構成した場合には、1個のセン
サを用いた簡素な構成で変則的な遊技を確実に検出する
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のパチンコ
機によれば、断続打込検出手段によって、電動役物の外
れ処理中に、パチンコ球を断続的に打ち込む変則遊技が
所定回数繰り返されると、エラー処理を実行する制御手
段を設けたので、変則遊技が実行され、電動役物の始動
口に入賞又は通過したときの当りの出る確率を故意に高
めようとする遊技者を、パチンコ機の管理者が容易に発
見でき、このような変則遊技を止めるよう注意を促し、
健全な遊技が行なわれるようにできるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパチンコ機を示す全体正面
図である。
【図2】本実施例の制御手段の要部を示すブロック図で
ある。
【図3】本実施例の制御動作及び作用を説明するための
フローチャートである。
【図4】図3のフローチャートにおける変則遊技の他の
判断方法を示す要部フローチャートである。
【符号の説明】
10 遊技盤 12 電動役物 14 始動口 30 CPU 36 RAM 40 始動口検出手段 42 発射装置動作検出手段 44 球感知センサ 52 ファール検出手段 54 リセットスイッチ 58 打ち出し検出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤上に設けられた電動役物用始動口
    にパチンコ球が入賞又は通過したことを検出する始動口
    入賞又は通過検出手段と、 前記入賞又は通過に対する当り又は外れ処理中に、前記
    始動口に続けて入賞又は通過した前記パチンコ球の入賞
    又は通過個数情報を記憶しておく始動メモリと、 前記パチンコ球を前記遊技盤上へ断続的に打ち込む動作
    を検出する断続打込検出手段と、 外れ処理中に前記始動メモリに今回の外れ処理に係る前
    記パチンコ球の入賞又は通過以外の入賞又は通過個数情
    報の記憶がなく、かつ前記断続打込検出手段が断続打ち
    込みであることを検出した状態が所定期間繰り返された
    とき、エラー処理を実行する制御手段と、 を有することを特徴とするパチンコ機。
JP3394595A 1995-02-22 1995-02-22 パチンコ機 Pending JPH08224336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3394595A JPH08224336A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3394595A JPH08224336A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 パチンコ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224336A true JPH08224336A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12400655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3394595A Pending JPH08224336A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573712B1 (ko) * 1999-12-02 2006-04-26 가부시키가이샤 산요붓산 유기기(遊技機)
JP6142294B1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100573712B1 (ko) * 1999-12-02 2006-04-26 가부시키가이샤 산요붓산 유기기(遊技機)
JP6142294B1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017113151A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012289B2 (ja) 遊戯機
JP4663809B2 (ja) パチンコ機
JPH08224336A (ja) パチンコ機
JP3875909B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4503257B2 (ja) 遊技機
JP2003144651A5 (ja)
JP2003340019A (ja) 遊技機、サーバおよび遊技プログラム
JP2001340600A (ja) パチンコ台用管理装置
JP3939780B2 (ja) パチンコゲーム機の管理装置
JP2948698B2 (ja) パチンコ遊戯機
JP3896602B2 (ja) パチンコ機の制御装置
JP3756963B2 (ja) 電子ゲーム機
JPH0716337A (ja) 得点獲得ゲーム機
JP2002058848A (ja) 遊技機管理設備
JP4004556B2 (ja) パチンコ機用発射装置
JP3959508B2 (ja) アレンジボール遊技機
JP2006247296A (ja) 弾球遊技機
JP4574963B2 (ja) パチンコ機
JPS62144677A (ja) 電動式パチンコ遊技機等の有効打数計数装置
JP2004154180A (ja) パチンコ遊技機
JP3964477B2 (ja) パチンコ機用発射装置
JP3971613B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4155738B2 (ja) パチンコ機
JP3943146B2 (ja) アレンジボール遊戯機
JP4389923B2 (ja) パチンコ機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02