JPH0763531B2 - 入賞球装置 - Google Patents

入賞球装置

Info

Publication number
JPH0763531B2
JPH0763531B2 JP63057966A JP5796688A JPH0763531B2 JP H0763531 B2 JPH0763531 B2 JP H0763531B2 JP 63057966 A JP63057966 A JP 63057966A JP 5796688 A JP5796688 A JP 5796688A JP H0763531 B2 JPH0763531 B2 JP H0763531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
winning
blade
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63057966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232982A (ja
Inventor
範男 江口
Original Assignee
ユニバーサル販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル販売株式会社 filed Critical ユニバーサル販売株式会社
Priority to JP63057966A priority Critical patent/JPH0763531B2/ja
Publication of JPH01232982A publication Critical patent/JPH01232982A/ja
Publication of JPH0763531B2 publication Critical patent/JPH0763531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパチンコ機等の弾球遊技機に用いられる入賞球
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
パチンコゲームの興趣を盛り上げるために、パチンコ機
には種々の入賞球装置が設けられている。最近の入賞球
装置の中で人気があるものに、いわゆる「ヒコーキ」と
称されるものがある。この入賞球装置では、始動口に入
賞すると一対の羽根が1ないし2回大きく開閉し、盤面
を流下する球がこの羽根で捕捉されて開閉入賞部内に入
りやすくなる。
前記開閉入賞部内には、通常の入賞口の他にVゾーンと
称される継続入賞口が設けられている。そして、羽根に
よって開閉入賞部内に受け入れられた球が継続入賞口に
入った場合には、羽根の開閉動作が例えば18回継続さ
れ、この間にさらに継続入賞口に入賞があると、その時
点から再び羽根の開閉が18回継続される。そして、この
18回の羽根の開閉動作は、継続入賞口で入賞が得られる
度に、一定回数、例えば8回まで繰り返すことができる
ようになっている。
上述の入賞球装置は、18回の羽根の開閉動作を8回まで
繰り返したときが最大の特典となり、得られる賞球(入
賞により払い出される球)の数も非常に多くなる。した
がって、このような特典を多くの遊技者に与えるように
すると、遊技場の営業面からは不利が大きくなるため、
一般に始動口あるいは継続入賞口に球が入りにくくなる
ような障害釘の調整等が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のような手段により特典の発生を抑
制した場合には、始動口や継続入賞口に球が入りやすい
ように調整されたパチンコ機の台数に応じ、特典を得る
ことができる遊技者の数が限られてしまい、その他の多
くの遊技者にとっては、特典を享受できる機会は非常に
少ないものになっている。したがって、遊技者の興趣を
惹き起こし、これを持続させるには未だ不十分なもので
あった。
本発明はこのような従来装置の欠点を解決するためにな
されたもので、羽根の開閉動作が継続されるという特典
を多くの遊技者に与えてゲームの興趣を惹き起こさせ、
しかも営業面では大きなマイナスが生じることがないよ
うにした入賞球装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、球が遊技盤面上に
設けられた始動口に入ったときに1ないし複数回開閉さ
れ、遊技盤面を流下する球を開閉入賞部に入りやすくす
る羽根部材と、開閉入賞部内に設けられた継続入賞口に
球が入ったことを検出し、その時点から前記羽根部材を
M回継続して開閉させるための起動信号を出力する検出
手段と、変数Nを決定するための手段と、前記検出手段
からの起動信号の個数が変数Nに達した以降は、それ以
後に出力される起動信号を無効化して羽根部材のM回の
継続開閉動作の繰返し回数を制限する規制手段とを設け
たものである。
また、上記構成の入賞球装置に、羽根部材がM回の開閉
動作を行う間に、開閉入賞部に入った球数Kが一定数に
達した時点で羽根部材の継続開閉動作を終了させる手段
と、前記球数K及び変数Nを表示する表示手段とを付加
することも、本発明の目的を達成する上で有効な手段と
なる。
〔作用〕
上記構成によれば、継続入賞口に球が入ることによって
得られる特典、すなわち羽根部材のM回の継続開閉動作
の繰り返し回数が、変数Nによって制限されるようにな
る。
また、羽根部材がM回の開閉動作を継続している間に、
開閉入賞部内に入賞した球数Kが一定数に達したときに
羽根の開閉を中止させる場合、この球数Kは、変数Nと
ともに遊技者に識別できるように表示される。
以下、図面にしたがって本発明の一実施例について説明
する。
〔実施例〕
本発明の入賞球装置を用いたパチンコ機の外観を示す第
6図において、弾球操作部2の操作により発射されたパ
チンコ球Pは盤面3を流下する。この流下の過程で、パ
チンコ球Pは障害釘や風車等により経路を様々に変え、
入賞口4,チューリップ5,始動口6に入賞し、あるいはア
ウト穴7で回収される。
盤面3の中央部には、入賞球装置10が配置されている。
この入賞球装置10は、詳しくは後述するように、盤面3
内で大きく開閉する一対の羽根11を備えている。そし
て、始動口6にパチンコ球Pが入り、これが始動口6の
奥に設けられた周知の始動球検出スイッチで検出される
と、羽根11が1回あるいは2回開閉して入賞球装置10の
開閉入賞部内にパチンコ球Pを受け入れやすくする。
前記入賞球装置10は、第1図及び第2図に示したよう
に、盤面3に取り付けられる基板12と、この基板12に一
体的に取り付けられた開閉入賞部13と、この開閉入賞部
13の両側に開閉自在に設けられた一対の羽根11とから構
成されている。開閉入賞部13の両側面は、羽根11が図示
位置にあるときには閉鎖され、この中にパチンコ球Pが
入ることはない。
前述したように、始動穴6にパチンコ球Pが入ると、始
動穴6の種類に応じて前記羽根11が1回ないし2回開閉
する。こうして羽根11が開閉すると、盤面3を流下して
くるパチンコ球Pは開き状態に移動した羽根11で受け止
められ、引続き羽根11が閉じられるときに開閉入賞部13
内に入り込むようになる。なお、それぞれの羽根11の一
端側にはガイド11aが一体に形成されており、羽根11に
乗って転動してきたパチンコ球Pを開閉入賞部13の中央
奥側に落下させるようになっている。
一対の羽根11を開閉動作させるために、羽根11のそれぞ
れには軸15が固着されている。この軸15は、基板12と一
体化されたパイプ16に回動自在に挿通されており、その
他端にはレバー17が軸着されている。そして、羽根開閉
用ソレノイド18の駆動によりアーム19が図示の上昇位置
に移動すると、レバー17を介して軸15がパイプ16内で回
動して羽根11が開き方向に回動し、羽根開閉用ソレノイ
ド18の駆動が解除されると、アーム19,レバー17,軸15を
介して羽根11が閉じ方向に回動し、羽根11が1回の開閉
動作を行う。
開閉入賞部13の中央部には、奥側から手前側に向かって
低くなるように傾斜したフェアウェイ20が設けられてい
る。このフェアウェイ20の中央には継続入賞口22が開成
されている。継続入賞口22の周囲はわずかに隆起してお
り、羽根11によって送り込まれたパチンコ球Pが極端に
多くこの継続入賞口22に入ることがないようになってい
る。また、フェアウェイ20の手前側には、継続入賞口22
に入らずにフェアウェイ20を転動してきたパチンコ球P
を受け入れるための3個の通常入賞口23が設けられてい
る。
前記継続入賞口22に連なる球通路S1にはホトセンサー等
からなる継続入賞球検出スイッチ31が設けられ、継続入
賞口22に入ったパチンコ球Pを検出し、この検出信号は
羽根11の継続開閉動作のスタート信号として利用され
る。また、前記継続入賞球検出スイッチ31以降の球通路
は、前記通常入賞口23に連設された球通路S2と合流して
おり、この合流部以降に入賞球検出スイッチ32が設けら
れている。この入賞球スイッチ32によりパチンコ球Pの
通過が検出されると、周知の賞球払い出し機構が作動
し、一定個数の賞球の払い出しが行われる。
継続入賞口22の奥には、キャラクタ移動用ソレノイドの
作動により上下に移動するキャラクタ24が設けられてい
る。このキャラクタ24は継続入賞口22に入賞があったと
きに昇降動作し、遊技者に羽根11の継続開閉動作が開始
されることを表示する。また、キャラクタ24の上には7
セグメントLEDによるデジタル値の表示を行う入賞球数
表示部26が設けられている。この入賞球数表示部26は、
継続入賞口22,通常入賞口23にパチンコ球Pが入るごと
に「0〜9」の表示を行い、その球数を表示する。
開閉入賞部13の上方には、やはり7セグメントLEDによ
るデジタル値の表示を行う繰返し回数表示部27が設けら
れている。この繰返し回数表示部27は、羽根11の18回の
継続開閉動作が、何回まで繰返し得るかその回数を表示
するもので、そこに表示される数値は、後述するように
乱数発生回路によって決められる「8」以下の数値とな
る。
第3図は上記入賞球装置10に用いられる制御回路の一例
を示している。始動口6に入ったパチンコ球Pを検出す
る始動球検出スイッチ30,継続入賞口22に入ったパチン
コ球Pを検出する継続入賞球検出スイッチ31,この継続
入賞球検出スイッチ31を通過した後のパチンコ球P及び
通常入賞口23から入ったパチンコ球Pを検出する入賞球
検出スイッチ32は、各々パチンコ球Pの通過を検出する
ごとに中央処理装置(以下、CPUという)33にパルス信
号を供給する。
継続入賞球検出スイッチ31,入賞球検出スイッチ32の各
々には、カウンタ35,36が接続されている。これらのカ
ウンタ35,36は、各々継続入賞球検出スイッチ31,入賞球
検出スイッチ32からのパルス信号の個数を計数し、その
計数値情報をCPU33に入力し、またCPU33からのリセット
信号により計数値は「0」にリセットされる。
CPU33には、ソレノイド駆動回路38,39が接続されてい
る。ソレノイド駆動回路38は、CPU33からの駆動パルス
を受けて羽根開閉用ソレノイド18を作動させる。そし
て、CPU33から1個の駆動パルスがソレノイド駆動回路3
8に供給されると、羽根開閉用ソレノイド18を介して羽
根11が1回の開閉動作を行う。また、CPU33からソレノ
イド駆動回路38に供給される駆動パルスの個数は、カウ
ンタ40で計数されるようになっている。他方のソレノイ
ド駆動回路39はキャラクタ24を昇降動作させるキャラク
タ移動用ソレノイド41を作動させるためのものである。
乱数発生回路43はCPU33からのリクエスト信号を受けて
作動し、ランダムに決定される1桁の乱数値RをCPU33
にフィードバックする。この乱数値Rは、CPU33内の所
定のレジスタに格納されるとともに、乱数値RはLEDド
ライバ44を介して繰返し表示部27にデジタル表示され
る。また、前記カウンタ36の計数値は、LEDドライバ45
を介して入賞球数表示部26にデジタル表示される。
データROM47には、カウンタ35,40の計数値と比較される
基準値がそれぞれ格納されている。すなわち、詳しくは
後述するように、カウンタ35あるいはカウンタ40の計数
値がデータROM47内の基準値に達したとき、CPU33は次の
処理を開始するようになっている。
以上のように構成された入賞球装置10の作用について、
第4図及び第5図に示したフローチャートを参照しなが
ら説明する。
第4図のフローチャートに示したように、始動口6にパ
チンコ球Pが入賞したことが始動球検出スイッチ30で検
出されると、CPU33は乱数発生回路43を起動する。これ
により乱数発生回路43が作動し、例えば1秒間あたり10
〜20個程度の「1」〜「8」の範囲内の数値をランダム
に発生する。こうして発生される数値はCPU33に供給さ
れ、その数値はその都度繰返し回数表示部27にデジタル
表示される。また、CPU33はソレノイド駆動回路38に羽
根11を開閉させるための駆動パルスを出力する。なお、
始動口6の内、「1」が表記された個所にパチンコ球P
が入ったときには、羽根11は約0.4秒で1回の開閉を行
い、「2」が表記された個所にパチンコ球Pが入ったと
きには、羽根11は約0.7秒の開閉を2回繰り返す。
こうして羽根11が開閉する間に、開閉入賞部13にパチン
コ球Pが入らなかった場合、あるいは入っても継続入賞
口22以外の通常入賞口23にしか入らなかった場合には、
羽根11の開閉は1ないし2回の開閉で終了して初期状態
に戻る。なお、乱数発生回路43の作動は一定時間の経過
の後に終了し、その時点で発生された乱数値Rが繰返し
表示部27に表示された状態になるが、この乱数値Rは特
に利用されることはない。
一方、羽根11の1ないし2回の開閉によって開閉入賞部
13内にパチンコ球Pが入り、さらにこれが継続入賞口22
に入賞した場合には、継続入賞球検出スイッチ31からCP
U33にパルス信号が入力される。これにより乱数発生回
路43の作動が停止し、その時点で発生された乱数値Rが
繰返し回数表示部27に表示され、大入賞処理が開始され
る。この場合、乱数値Rは後述するように大きな意味を
もつ。
大入賞処理は第5図のフローチャートにしたがって実行
される。CPU33は、継続入賞球検出スイッチ31からのパ
ルス信号を受けた瞬間に、まず羽根11を閉止させる。そ
して、ソレノイド駆動回路39に駆動パルスを出力し、キ
ャラクタ移動用ソレノイド41を介してキャラクタ24を所
定時間(1秒程度)で1回昇降させ、特典が得られたこ
とを遊技者に知らせる。また、各カウンタ35,36,40の計
数値は、CPU33からのリセットパルスによって初期値
「0」にリセットされる。
キャラクタ24の昇降に必要な所定時間の経過が確認され
た後、CPU33はソレノイド駆動回路38に順次に駆動パル
スを供給する。この駆動パルスは、24〜25秒間に18個発
生され、しかも後半の10個の駆動パルスの周期は短くな
る。これにより、羽根11の後半の10回の開閉間隔は前半
の8回よりも短くなる。また、羽根11の開閉間隔が短く
なったときには、再びCPU33からソレノイド駆動回路39
に駆動パルスが供給され、キャラクタ24が昇降動作を繰
り返して羽根11の18回の開閉動作の内、約半分消化され
たことを表示する。なお、この間のキャラクタ24の移動
については、簡略化のための第5図のフローチャートか
らは省略してある。
このようにして羽根11が開閉されると、盤面3を流下す
るパチンコ球Pは開閉入賞部13内に入りやすくなる。そ
して、開閉入賞部13内に入ったパチンコ球Pはフェアウ
ェイ20に落下し、継続入賞口22あるいは通常入賞口23の
いずれかに入る。
羽根11が18回の開閉動作を継続している間に、開閉入賞
部13に入ったパチンコ球Pが通常入賞口23に入り、入賞
球検出スイッチ32の部分を通過すると、入賞球検出スイ
ッチ32から通過した球数と同数のパルス信号が出力され
る。このパルス信号はCPU33によって賞球払い出し信号
に利用されるとともに、カウンタ36でこのパルス信号の
個数が計数される。そして、この計数値が「10」に達す
ると、羽根11の継続開閉回数が18回未満であっても大入
賞処理が終了する。すなわち、羽根11が18回の継続開閉
動作を行う間に、開閉入賞部13で得ることができる入賞
球の最大個数は約10個に制限される。
なお、カウンタ36の計数値が「10」に達した時点でも、
羽根11で捕捉され開閉入賞部13内に入り込むパチンコ球
Pが何個かあり得るので、実質的には羽根11が18回の開
閉を行う間に10数個の入賞球を得ることが可能となる。
また、カウンタ36の計数値が「10」に満たない場合であ
っても、カウンタ40の計数値が「18」に達すると羽根11
の開閉が終了する。すなわち、継続入賞口22で入賞を得
ることができなかった場合には、羽根11の18回の継続開
閉動作は1回で終了する。なお、羽根11の最大継続開閉
回数「18」と、前述した最大入賞球数「10」は、データ
ROM47に書き込まれており、これらのデータを書き換え
ることによって、羽根11の最大継続開閉回数,最大入賞
球数は任意に設定することができる。
羽根11が18回の継続開閉動作を行っている間に、継続入
賞口22にパチンコ球Pが入ると、継続入賞球検出スイッ
チ31からのパルス信号によってカウンタ35の計数値が1
アップされると同時に、カウンタ36及びカウンタ40の計
数値は「0」にリセットされる。そして、カウンタ35の
計数値は乱数発生回路43によって決定され乱数値Rと比
較される。この両者が不一致の場合には、最初に継続入
賞口22にパチンコ球Pが入ったときと同様に、キャラク
タ24の移動,羽根11の18回の継続開閉が再開される。ま
た、繰返し回数表示部27に表示される数値は、継続入賞
球検出スイッチ31からパルス信号が出力されるごとに、
「1」ずつ減算して表示される。これにより、繰返し回
数の残数が表示されることになる。
こうして大入賞処理が経過してゆく過程で、継続入賞口
22で入賞が得られ、カウンタ35の計数値が乱数値Rと一
致した場合には、この回が羽根11の継続開閉動作の最終
回となる。この場合にも、キャラクタ24の移動の後、羽
根11の18回の継続開閉動作が繰り返されてゆくが、それ
以降に継続入賞口22にパチンコ球Pが入り、継続入賞球
検出スイッチ31からパルス信号が出力されても、CPU33
はこのパルス信号を無効化する。そして、カウンタ36,4
0の計数値はリセットされることなく、そのままの状態
で羽根11の開閉が継続される。すなわち、乱数値Rが、
羽根11の18回の継続開閉動作の最大繰返し回数を規制す
ることになる。もちろん、この回の羽根11の継続開閉動
作中においても、カウンタ36の計数値が「10」に達した
時点で羽根11の開閉は終了することになる。なお、羽根
11が継続開閉動作を行っている間に始動口6に入賞が発
生しても、単に一定個数の賞球が払い出されるだけで、
羽根11の開閉には影響を与えることはない。
以上、図示した実施例にしたがって説明してきたが、本
発明はこの実施例のみに限定されるものではない。例え
ば、繰返し数表示部27に7セグメントLEDを用いる代わ
りに、従来のフィーバータイプのパチンコ機で用いられ
ている3リール式の表示部を用い、各リールの数字の組
み合わせに羽根11の継続開閉動作の繰返し回数を対応づ
けるようにしてもよい。また、乱数発生回路43により乱
数値Rを決定するにあたり、遊技者によって操作できる
ストップボタンを併用することもできる。また、乱数を
発生する代わりに、「1」〜「8」の数字を循環的に変
化させるようにしてもよい。さらに、盤面3内のいずれ
かの入賞口に入賞が発生するごとに「1」から「8」ま
での数字を1ずつ繰り上げあるいは繰り下げしてゆく
等、繰返し回数の決定には種々の手法を適用することが
可能である。そして、上述してきたシーケンス制御は、
必ずしもCPU33を用いるのみならず、いわゆる論理回路
を組み合わせることによっても実現できる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の入賞球装置によれば、
羽根部材の一定回数Mの継続開閉動作の繰返し回数が変
化するように構成されているため、例え継続入賞が得ら
れたとしても、従来のように常に一定回数の繰返しが行
われるとは限らない。したがって、多くの遊技者に羽根
部材の継続開閉動作という特典を与えても、その繰返し
回数を適度にばらつかせることが可能となる。この結
果、遊技者に対しては広く特典を与えることによってゲ
ームの興趣を盛り上げると同時に、広く特典を与えて
も、これによって払い出されるトータル的な賞球数が大
幅に増えることもなく、営業面でも不利を招くことがな
い。
さらに、羽根部材の継続開閉動作の繰返し回数はその都
度表示部に表示されるから、遊技者に対しては、この繰
返し回数が何回になるかという期待感を与え、これまで
にはない新たな興趣を惹き起こすこともできるようにな
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を用いた入賞球装置の外観図である。 第2図は第1図に示した入賞球装置の正面図である。 第3図は本発明の入賞球装置に用いられる回路構成の一
例を示すブロック図である。 第4図は大入賞処理が開始されるまでの処理を示すフロ
ーチャートである。 第5図は大入賞処理を示すフローチャートである。 第6図は本発明を用いたパチンコ機の正面図である。 6……始動口 10……入賞球装置 11……羽根 13……開閉入賞部 22……継続入賞口 23……通常入賞口 24……キャラクタ 26……入賞球数表示部 27……繰返し回数表示部 31……継続入賞球検出スイッチ 32……入賞球検出スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】球が遊技盤面上に設けられた始動口に入っ
    たときに1ないし複数回開閉され、遊技盤面を流下する
    球を開閉入賞部に入りやすくする羽根部材と、開閉入賞
    部内に設けられた継続入賞口に球が入ったことを検出
    し、その時点から前記羽根部材をM回継続して開閉させ
    るための起動信号を出力する検出手段と、変数Nを決定
    するための手段と、前記検出手段からの起動信号の個数
    が変数Nに達した以降は、それ以後に出力される起動信
    号を無効化して羽根部材のM回の継続開閉動作の繰返し
    回数を制限する規制手段とを設けたことを特徴とする入
    賞球装置。
  2. 【請求項2】前記羽根部材がM回の開閉を行う間に、開
    閉入賞部に入った球数Kが一定数に達した時点で羽根部
    材の継続開閉動作を終了させる手段と、前記球数K及び
    変数Nを表示する表示手段とを設けたことを特徴とする
    請求項1記載の入賞球装置。
JP63057966A 1988-03-11 1988-03-11 入賞球装置 Expired - Lifetime JPH0763531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057966A JPH0763531B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 入賞球装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057966A JPH0763531B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 入賞球装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232982A JPH01232982A (ja) 1989-09-18
JPH0763531B2 true JPH0763531B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=13070755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057966A Expired - Lifetime JPH0763531B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 入賞球装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763531B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660920B2 (ja) * 1988-03-30 1997-10-08 株式会社ソフィア 遊技機
JP2533882Y2 (ja) * 1990-11-01 1997-04-23 株式会社平和 パチンコ機の入賞装置
JP4786012B2 (ja) * 2000-04-18 2011-10-05 株式会社三共 弾球遊技機
JP2007267926A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Samii Kk 遊技機
JP6735438B2 (ja) * 2016-02-03 2020-08-05 株式会社高尾 弾球遊技機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815876A (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 株式会社ソフイア パチンコ機
JPS6222672A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 毒島 邦雄 パチンコ遊技機
JPH0671491B2 (ja) * 1985-09-13 1994-09-14 株式会社平和 パチンコ機
JPH0673567B2 (ja) * 1985-12-27 1994-09-21 株式会社平和 パチンコ機
JP2593647B2 (ja) * 1986-06-09 1997-03-26 株式会社 三共 弾球遊技機
JP2575020B2 (ja) * 1987-03-17 1997-01-22 株式会社 三共 弾球遊技機
JP2573495B2 (ja) * 1987-08-20 1997-01-22 株式会社 ソフィア パチンコ機
JP2655147B2 (ja) * 1987-09-07 1997-09-17 株式会社三共 弾球遊技機
JP2651184B2 (ja) * 1988-02-26 1997-09-10 株式会社ソフィア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232982A (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0824737B2 (ja) スロットマシン
JP2003290492A (ja) 遊技機
JPH0763531B2 (ja) 入賞球装置
JP4133030B2 (ja) 遊技機及びプログラム及び記録媒体
JP4523622B2 (ja) 遊技機
JP3996220B2 (ja) 遊技機
JP2799560B2 (ja) 弾球遊技機
JP2978122B2 (ja) 遊技機
JP3629001B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2799494B2 (ja) パチンコ機
JP2923504B1 (ja) パチンコ遊技機
JP2749800B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006158602A (ja) 弾球遊技機
JPS63145686A (ja) パチンコ遊技機
JPH08155109A (ja) パチンコ遊技機
JP2001029597A (ja) 弾球遊技機
JPH027985A (ja) パチンコ遊技機
JP2001252407A (ja) パチンコ遊技機
JP2002045512A (ja) 弾球遊技機
JP2002085744A (ja) 弾球遊技機の図柄変動制御方法
JP2002045536A (ja) 弾球遊技機
JP2002102458A (ja) 弾球遊技機
JP2002102456A (ja) 弾球遊技機の図柄変動制御方法
JP2002085721A (ja) 弾球遊技機の図柄変動制御方法
JP2002078898A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13