JP2948384B2 - 鋼管杭柱列構築工法 - Google Patents

鋼管杭柱列構築工法

Info

Publication number
JP2948384B2
JP2948384B2 JP30690991A JP30690991A JP2948384B2 JP 2948384 B2 JP2948384 B2 JP 2948384B2 JP 30690991 A JP30690991 A JP 30690991A JP 30690991 A JP30690991 A JP 30690991A JP 2948384 B2 JP2948384 B2 JP 2948384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
press
pile
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30690991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112928A (ja
Inventor
則之 川端
正宏 岡林
厚志 柴田
龍二 柿本
瑞樹 森
和彦 原田
親 藤田
泰 大澤
哲生 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Gumi Kk
Shimizu Construction Co Ltd
Kubota Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fujii Gumi Kk
Shimizu Construction Co Ltd
Kubota Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Gumi Kk, Shimizu Construction Co Ltd, Kubota Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Fujii Gumi Kk
Priority to JP30690991A priority Critical patent/JP2948384B2/ja
Publication of JPH05112928A publication Critical patent/JPH05112928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948384B2 publication Critical patent/JP2948384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土留め壁や護岸、或い
は建築物の基礎等に利用される鋼管杭柱列の構築工法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の鋼管杭柱列は、外周面の直径方向
2か所にC形断面又はT形断面の連結部材を軸心方向に
沿って固着突設された特殊な連結部材付き鋼管杭、即ち
鋼管杭矢板を使用し、この鋼管杭矢板を、隣接する連結
部材どうしが互いに嵌合するように、柱列状に近接圧入
することにより構築していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような鋼管杭矢
板を使用する従来の工法では、鋼管周面から大きく張り
出した連結部材が邪魔になって、鋼管杭そのものを回転
させながら圧入させることが出来ないので、圧入する鋼
管杭矢板の内部で地盤を掘削する中堀り用アースオーガ
ーが必要であり、しかも鋼管杭矢板の上端を把持して圧
入する、長尺リーダー付きの大型杭打機が必要であるた
め、施工コストが高くつくばかりでなく、河川の護岸補
修工事のように柱列構築場所の上方空間が高速道路の橋
脚等によって制限されるような場所では、実施不可能に
なる欠点もあった。更に、所要口径の鋼管に連結部材を
溶接する加工作業が必要であり、鋼管そのままを活用出
来ない不便があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解決するために、外周面に連結部材が突設
されていない鋼管杭を適当間隔おきに所定深さまで圧入
し、隣接する鋼管杭の間には、2本の小口径鋼管を両鋼
管杭の最接近位置の左右両側に振り分けて所要深さまで
圧入し、この2本の小口径鋼管と両側の鋼管杭とで囲ま
れた領域内にモルタル充填等の止水処理を施すことを特
徴とする鋼管杭柱列構築工法を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基
づいて説明すると、図1及び図2に於いて、1は本発明
工法によって構築された護岸用鋼管杭柱列であり、2は
当該鋼管杭柱列1の上端に構築した頭繋部である。
【0006】前記鋼管杭柱列1は、図3にも示すよう
に、外周面に軸心方向に沿った連結部材が突設されてい
ない鋼管杭3を適当間隔おきに回転させながら圧入し、
隣接する鋼管杭3の間に、2本の小口径鋼管4,5を両
鋼管杭3の最接近位置の左右両側に振り分けて所要深さ
まで圧入し、この2本の小口径鋼管4,5と両側の鋼管
杭3とで囲まれた領域6内にモルタル7を充填すること
により構成したものである。
【0007】前記鋼管杭3の回転圧入作業には、図4に
示すように、垂直に立設されたリーダー8に沿って昇降
せしめられる本体9の下側に、チャック10を備えた回
転リング11を支承する可動フレーム12をシリンダー
ユニット13により昇降可能に結合した、杭打機を使用
することが出来る。即ち、前記本体9及び回転リング1
1に貫通させた前記鋼管杭3をチャック10により当該
回転リング11に固定し、当該鋼管杭3が地盤で支持さ
れる高さまで前記本体9をリーダー8に対して下降させ
た状態で当該本体9をリーダー8に固定し、係る状態で
回転リング11をモーター14で回転駆動させると共に
シリンダーユニット13により可動フレーム12を強制
下降させ、可動フレーム12が本体9に対し下降限位置
まで下降したならば、チャック10を開放した後にシリ
ンダーユニット13により可動フレーム12を上昇限位
置まで上昇させ、再びチャック10で鋼管杭3を回転リ
ング11に固定する動作を反復させることにより、鋼管
杭3を回転駆動しながらシリンダーユニット13のスト
ローク分づつ間歇的に圧入することが出来る。
【0008】鋼管杭3は、必要な垂直支持強度が得られ
るように図1に示す如く河川床15から所要深さD1ま
で回転圧入されるが、全長が長くなるときは、複数本の
単位長さの鋼管杭を現場溶接その他の方法で順次接続し
て回転圧入される。勿論、この鋼管杭3に圧入方法は、
上記の回転圧入方法に限定されるものではなく、状況に
よっては従来の振動杭打ち機によるバイブロハンマー工
法や、中掘り圧入工法等により圧入することも可能であ
る。
【0009】前記小口径鋼管4,5は、既に回転圧入さ
れて2本の鋼管杭3間に、1本づつ又は2本同時に、振
動杭打ち機によるバイブロハンマー工法やウォータージ
ェット併用の圧入工法等により垂直に圧入されるが、鋼
管杭3間の止水効果を得るために、河川床15から当該
止水効果を得ることの出来る深さD2まで圧入される。
勿論、当該小口径鋼管4,5の上端は、鋼管杭3の上端
と略同一レベルに位置する。
【0010】前記2本の小口径鋼管4,5と両側の鋼管
杭3とで囲まれた領域6内にモルタル7を充填するに際
しては、当該領域6内をウォータージェットにより洗浄
して泥土を排出した後、図5に示すように、当該領域6
内にモルタル充填用筒状袋16が挿入され、このモルタ
ル充填用筒状袋16内にモルタル7がモルタルポンプに
より充填される。而して、当該袋16の周面が前記小口
径鋼管4,5の周面と両側の鋼管杭3の周面とに密着し
た状態でモルタル7が硬化することにより、所期の止水
効果が得られる。
【0011】図5では、1つのモルタル充填用筒状袋1
6が領域6内に挿入されている状態を示しているが、前
記領域6の横断面積の大きさ、或いは使用するモルタル
充填用筒状袋16の直径によっては、複数本のモルタル
充填用筒状袋16を並列状に挿入することになる。又、
前記モルタル充填用筒状袋16の併用は、前記2本の小
口径鋼管4,5と両側の鋼管杭3との間の隙間よりモル
タルが流出してしまうのを防止するためであるから、図
1の河川床15より下の地盤内に位置する領域6に対し
ては、当該領域6の周囲が地盤で囲まれていて、前記領
域6内よりモルタルが流出してしまう恐れが実質的にな
いので、前記モルタル充填用筒状袋16の挿入は省くこ
とが出来る。
【0012】尚、本発明工法によって構築される鋼管杭
柱列の用途は、図1及び図2に示すような護岸壁に限定
されないが、護岸壁として使用するときは、図1及び図
2に示すように頭繋部2は、鉄筋コンクリートや鋼材に
より構築することが出来、必要に応じて、水面上に露出
する鋼管杭柱列1の上部外側面をカバーする化粧パネル
17を併設したり、頭繋部2を遊歩道として使用するた
めの手摺り18を併設することも出来る。又、前記2本
の小口径鋼管4,5と両側の鋼管杭3とで囲まれた領域
6内に対する止水処理として、泥土を洗浄排出してモル
タル7を充填する工法を採用したが、当該領域6内に土
壌が存在する場合には硬化剤を注入する工法等も採用出
来る。
【0013】
【発明の作用及び効果】本発明工法は以上の如く実施し
得るものであって、係る本発明工法によれば、外周面に
連結部材が突設されていない鋼管杭を圧入するのである
から、圧入する鋼管杭内部の地盤を掘削するアースオー
ガーが不要であり、又、実施例でも説明したように鋼管
杭の中間部を把持して回転圧入するタイプの低空間用杭
打機を活用して鋼管杭圧入作業を行うことが出来るの
で、柱列構築場所の上方空間が制限されるような場所で
も、支障なく鋼管杭柱列を構築することが出来る。
【0014】しかも鋼管杭間には、2本の小口径鋼管を
両鋼管杭に最接近位置の左右両側に振り分けて所要深さ
まで圧入し、この2本の小口径鋼管と両側に鋼管杭とで
囲まれた領域内にモルタル充填等の止水処理を施すので
あるから、鋼管杭間隔のばらつきが大きくとも前記小口
径鋼管を支障なく打設して、所期通りの止水効果を得る
ことが出来る。
【0015】更に、鋼管杭としては所要口径の鋼管をそ
のまま活用することが出来、止水用ジョイントにも所要
口径の小口径鋼管をそのまま活用することが出来るの
で、低コストで止水効果のある護岸等が構築出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法により構築された護岸壁の正面図で
ある。
【図2】同縦断側面図である。
【図3】同要部の横断平面図である。
【図4】鋼管杭の回転圧入方法を説明する一部切り欠き
側面図である。
【図5】図3の要部の拡大横断平面図である。
【符号の説明】
1…護岸用鋼管杭柱列 3…鋼管杭 4,5…小口径鋼管 6…止水処理を施す領域 7…モルタル 16…モルタル充填用筒状袋
フロントページの続き (72)発明者 川端 則之 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新日本製鐵株式会社内 (72)発明者 岡林 正宏 大阪市北区中之島3丁目2番4号 新日 本製鐵株式会社 大阪支店内 (72)発明者 柴田 厚志 千葉県市川市高谷新町4 株式会社クボ タ 市川工場内 (72)発明者 柿本 龍二 千葉県市川市高谷新町4 株式会社クボ タ 市川工場内 (72)発明者 森 瑞樹 大阪市大正区小林東1丁目2番44号 株 式会社藤井組内 (72)発明者 原田 和彦 大阪市大正区小林東1丁目2番44号 株 式会社藤井組内 (72)発明者 藤田 親 東京都港区芝浦1丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 大澤 泰 東京都港区芝浦1丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 長江 哲生 東京都港区芝浦1丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−58614(JP,A) 実開 昭61−173545(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 5/02 - 5/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に連結部材が突設されていない鋼管
    杭を適当間隔おきに所定深さまで圧入し、隣接する鋼管
    杭の間には、2本の小口径鋼管を両鋼管杭の最接近位置
    の左右両側に振り分けて所要深さまで圧入し、この2本
    の小口径鋼管と両側の鋼管杭とで囲まれた領域内にモル
    タル充填等の止水処理を施すことを特徴とする鋼管杭柱
    列構築工法。
JP30690991A 1991-10-24 1991-10-24 鋼管杭柱列構築工法 Expired - Lifetime JP2948384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30690991A JP2948384B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 鋼管杭柱列構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30690991A JP2948384B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 鋼管杭柱列構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112928A JPH05112928A (ja) 1993-05-07
JP2948384B2 true JP2948384B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17962733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30690991A Expired - Lifetime JP2948384B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 鋼管杭柱列構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088809A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社竹中工務店 山留遮水工法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4105076B2 (ja) * 2003-10-28 2008-06-18 株式会社技研製作所 護岸の連続構築方法および河川の拡幅工法
JP6227824B1 (ja) * 2017-05-26 2017-11-08 朝日エンヂニヤリング株式会社 杭を用いた山留め構造
JP6965029B2 (ja) * 2017-06-14 2021-11-10 株式会社技研製作所 止水壁の固化材回収方法および止水壁
JP6953196B2 (ja) * 2017-06-14 2021-10-27 株式会社技研製作所 止水壁の構築方法
JP6940329B2 (ja) * 2017-08-23 2021-09-29 株式会社技研製作所 止水壁の構築方法
JP2019065642A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社技研製作所 鋼管杭の掘削刃取り付け構造、環状掘削具、および鋼管杭の圧入方法
JP2019127765A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 大成建設株式会社 地盤改良装置及び地盤改良方法
JP7154076B2 (ja) * 2018-09-14 2022-10-17 株式会社技研製作所 連続壁及びその施工方法
KR102077830B1 (ko) * 2019-09-20 2020-02-14 주식회사 지오이엔비 압착이 가능한 차수수단을 이용한 차수벽체 및 이를 이용한 가시설 시공방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021088809A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社竹中工務店 山留遮水工法
JP7357524B2 (ja) 2019-12-02 2023-10-06 株式会社竹中工務店 山留遮水工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112928A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948384B2 (ja) 鋼管杭柱列構築工法
JP2006200174A (ja) 橋脚等の補強工法およびその補強装置
JP3081319B2 (ja) 鋼管杭柱列構築工法及びそれによる鋼管杭柱列構造
JP2001107319A (ja) 橋脚の耐震補強工法および耐震補強構造物
JPH0619124B2 (ja) 鋼管杭柱列構築工法
WO2009139510A1 (en) Construction method for continuous cut-off wall using overlap casing
KR20060075805A (ko) 다공의 그라우팅 파이프를 이용한 말뚝 기둥
JP3135495B2 (ja) 雪崩・落石防護柵施工方法および雪崩・落石防護柵
JPH05171888A (ja) 地下構造物構築方法
JP3009846B2 (ja) 地中連続壁用鋼材の洗浄方法および洗浄装置
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPS638249B2 (ja)
JPH07324332A (ja) 山留工法における鋼矢板欠損部への鋼矢板圧入方法
JPH09111754A (ja) 親杭止水壁工法
KR102608174B1 (ko) 흙막이용 프리스트레스 각형 파일 구조체 및 이를 이용한 흙막이용 각형 파일 구조체 시공 방법
JP4394804B2 (ja) 地中連続遮水壁の構築方法
CN112832253B (zh) 一种钢板桩支护基坑管涌的治理方法
JP6851180B2 (ja) 建物建替え方法
JP4399062B2 (ja) 高架橋地中梁の施工方法
JPH04366229A (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
KR20030091836A (ko) 원통기둥을 이용한 주열식 차수벽 및 그 설치공법
JPH0511166B2 (ja)
TWM609289U (zh) 具鋼束結構的擋土開挖之微型樁擋土結構
JPH0336366B2 (ja)
CN116122294A (zh) 大型基坑预应力斜桩支护结构及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13