JP2947212B2 - トラックジャンプ制御装置 - Google Patents

トラックジャンプ制御装置

Info

Publication number
JP2947212B2
JP2947212B2 JP9070833A JP7083397A JP2947212B2 JP 2947212 B2 JP2947212 B2 JP 2947212B2 JP 9070833 A JP9070833 A JP 9070833A JP 7083397 A JP7083397 A JP 7083397A JP 2947212 B2 JP2947212 B2 JP 2947212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
jump
tracking error
error signal
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9070833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10255282A (ja
Inventor
正則 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9070833A priority Critical patent/JP2947212B2/ja
Priority to US09/035,890 priority patent/US5998776A/en
Priority to EP98250086A priority patent/EP0869487A3/en
Publication of JPH10255282A publication Critical patent/JPH10255282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947212B2 publication Critical patent/JP2947212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08529Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置に
関し、特に、トラッキングジャンプ制御装置に関する。
【0002】
【従来の鼓術】光ディスク装置では、光学的情報記憶媒
体であるディスク上の同心円状あるいは渦巻状に配列さ
れた記録トラックに対し、光ピックアップから照射され
る光ビームが、常に目標のトラックを追従するように、
光ピックアップの対物レンズをトラックに対し垂直方向
に移動するトラッキングアクチュエータが用いられてい
る。そして、追従しているトラックから隣接するトラッ
クへの光ビームの移動、すなわち1トラックジャンプ
は、1トラックジャンプのシーケンスにより、トラッキ
ングアクチュエータを駆動させることによって行われ
る。
【0003】図8は、上述した従来技術の光ディスク装
置におけるトラッキング制御装置の構成を示すブロック
図であり、図9は、1トラックジャンプ動作時の主要信
号波形図である。
【0004】図8を参照して、制御部9からジャンプシ
ーケンス開始情報がジャンプ命令発生回路5に送られる
と、同時に、位相補償回路3からの位相補償情報を基
に、トラッキング動作を行っていたトラッキングアクチ
ュエータ11への入力信号が、切り替えスイッチ10に
よりジャンプパルス発生回路6側に切り替わる。ジャン
プ命令発生回路5からジャンプ命令が発生されると、ジ
ャンプパルス発生回路6によりキックパルスがトラッキ
ングアクチュエータ11に出力され、トラッキングアク
チュエータ11がトラックに対して垂直方向に動作す
る。
【0005】一方、光検出器1からの信号を基に、トラ
ッキングエラー検出回路2により生成されたトラッキン
グエラー信号が零点を通過するのをゼロクロス検出器4
で検出した際に、ゼロクロス検出器4は、ゼロクロス信
号を出力する。
【0006】ジャンプパルス発生回路6は、このゼロク
ロス信号により、ブレーキパルスをトラッキングアクチ
ュエータ11に出力し、トラッキングアクチュエータ1
1の動作を抑制する。この動作状態について図9の波形
図を参照して以下に説明する。
【0007】ジャンプ命令信号によりジャンプパルス発
生回路6でキックパルスを発生する(図9の)こと
で、トラッキングエラー信号のレベルは大きくなり、あ
るレベルに到達するとやがて減衰し始め、零点を通過す
る。この零点通過時(図9の)、ゼロクロス検出器4
によりゼロクロス信号が出力され(図9の)、ジャン
プパルス発生回路6は、このゼロクロス信号を受けてブ
レーキパルスを出力する。このようにして、1トラック
ジャンプが実行される。
【0008】図10は、光ディスク装置全体の概略ブロ
ック構成図である。図10において、1は光ピックアッ
プの光検出器(Photo Detector;PD)、6はジャン
プパルス発生回路、11は光ピックアップの対物レンズ
をトラックに対して垂直方向に移動するためのトラッキ
ングアクチュエータ、17は光ピックアップのレーザダ
イオード(LD)、18は光検出器1からの電気信号を
波形整形するアナログ波形整形回路、19はトラッキン
グサーボ、20はフォーカスアクチュエータ、21はフ
ォーカスサーボ、22は低域検出回路、23はスレッド
モータ、24は光検出器1からの電気信号(波形整形済
み)から同期検出を行う同期検出回路、25はPLL
(位相同期ループ)回路、26はディジタル信号処理回
路、27は水晶発振器、28はスピンドルサーボ、29
はスピンドルモータ、30は光ディスクをそれぞれ示し
ている。
【0009】なお、特開昭62−139131号公報に
は、光ディスク媒体の大きな欠陥やディスク表面に付着
したゴミや傷によってトラッキングセンサ信号が乱さ
れ、隣接トラックの中心を検出できない場合でも安定に
トラックジャンプができる光ディスク制御装置として、
トラッキング信号の乱れによって加速パルス信号を発生
する手段から発生した加速パルス信号から減速パルス信
号への切替タイミングを決定するゼロクロス点が検出で
きなかった場合でも、所定時間で加速パルスを中止して
減速パルスを発生し、トラッキングアクチュエータを停
止させるため、トラックジャンプを終了してサーボルー
プをトラッキングアクチュエータの速度はほぼゼロとな
りトラッキングサーボ系への引き込みに失敗することは
ないようにした光ディスク制御装置の構成が提案されて
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の技術においては、トラッキングエラー信号を発
生させるディスクのピットや溝に傷や指紋が付着した状
態で、1トラックジャンプ操作を行うと、アクチュエー
タによる適切な制御が行われず、正確に1トラックジャ
ンプ動作を行うことができない、という問題点を有して
いる。
【0011】その理由は、ディスク上のピットや溝の状
態により発生するトラッキングエラー信号が傷や指紋に
よって乱れ、ゼロクロス信号の発生が早まったり遅れた
りするため、キックパルスが途中で打ち切られブレーキ
パルスの発生が早まったり、あるいは、キックパルスは
正常に発生したがブレーキパルスの発生が遅れるという
事態が生じ、アクチュエータの動作が不安定になる、た
めである。
【0012】したがって、本発明は、上記のような問題
点を解消するためになされたものであり、その目的は、
ディスクに付着した傷や指紋などによりトラッキングエ
ラー信号が乱れた場合にも確実にトラックジャンプ動作
することができ、アクセススピードの高速化を達成する
トラッキングジャンプ制御装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、ジャンプ命令が発せられてから第1の設定時間を
経過するまでは、トラッキングエラー信号のゼロクロス
検出をマスクし、少なくとも前記第1の設定時間内には
キックパルスを出力する、ように制御することを特徴と
する。
【0014】また、本発明は、前記トラッキングエラー
信号が所定の設定レベルを越えた時にコンパレート信号
を出力するレベル比較手段と、を備え、前記コンパレー
ト信号が出力され、且つ、ジャンプ命令が発せられてか
ら第2の設定時間が経過するまでの間、前記トラッキン
グエラー信号のゼロクロスが検出されない場合には、前
記第2の設定時間経過後にブレーキパルスを出力する、
ように制御することを特徴とする。
【0015】さらに、本発明は、トラッキングエラー信
号のレベルが所望の設定レベルを一旦超えるまでの間
は、前記トラッキングエラー信号のゼロクロス検出を無
視する、ように制御することを特徴とする。
【0016】そして、本発明は、ジャンプ命令信号によ
りキックパルス発生と同時に動作し経過時間信号を出力
するタイマーを備え、このタイマーから認識した経過時
間によりキックパルスの終了とブレーキパルスの開始を
制御することもでき、また、トラッキングエラー信号の
レベルと任意設定レベルを比較するレベル比較器を備
え、トラッキングエラー信号のレベルによりキックパル
スの終了とブレーキパルスの開始を制御することもでき
るようにしたもので、トラックジャンプを開始させる命
令信号を発生するジャンプ命令発生回路と、ジャンプ時
にトラッキングエラー信号が零点を通過するときに発生
するゼロクロス信号を検出する検出器と、前記ジャンプ
命令信号により動作し経過時間信号を出力するタイマー
と、任意設定レベルをトラッキングエラー信号が超えた
ときに発生するコンパレート信号を出力するレベル比較
器と、ジャンプ命令信号によりキックパルスを発生さ
せ、前記タイマーにより認識可能な一定時間(a)の範
囲内で前記ゼロクロス信号が発生していても前記コンパ
レート信号が発生していないときは一定時間キックパル
スを発生し続け、前記コンパレート信号が発生し、キッ
クパルス終了後、前記ゼロクロス信号発生と前記タイマ
ーにより認識可能な−定時間(b)経過の早い方の時間
でブレーキパルスを発生するジャンプパルス発生回路を
備えたものである。
【0017】[発明の概要]本発明の概要を説明すれ
ば、本発明においては、ディスク上のピットや溝の状態
により発生するトラッキングエラー信号が傷や指紋によ
り乱れ、ゼロクロス信号の発生が早まったり遅れたりし
た場合でも、タイマーにより認識可能な一定時間(a)
の範囲内で、かつコンパレート信号が発生していないと
きは一定時間キックパルスを発生させ、キックパルス終
了後はゼロクロス信号発生とタイマーにより認識可能な
一定時間(b)経過の早い方の時間でブレーキパルスを
発生させるということにより、トラッキングアクチュエ
ータの動作が安定するため、1トラックジャンプを終了
してサーボループを閉じたときのトラッキングアクチュ
エータの速度はほぼ零となりトラッキングサーボ系の引
き込みに失敗することがなく、その結果、アクセススピ
ードを向上することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照して詳細に説明する。
【0019】
【実施の形態1】図1は、本発明の実施の形態の構成を
示すブロック図である。図1を参照すると、本発明の実
施の形態において、光検出器1は、光ビームをディスク
上に形成された記録トラックに照射しその反射光による
受光信号を出力し、トラッキングエラー検出回路2は、
受光信号をもとにトラッキングエラー信号を出力する。
位相補償回路3は、トラッキングエラー信号を位相補償
し、トラッキング位相補償信号を出力する。ゼロクロス
検出器4は、トラッキングエラー信号が零点を通過する
ときを検出してゼロクロス信号を出力する。
【0020】レベル比較器7は、トラッキングエラー信
号が任意の設定レベルを超えたときにコンパレート信号
を出力する。
【0021】ジャンプ命令発生回路5は、制御部9から
の指令によりジャンプパルス発生回路6に対してジャン
プ命令信号を出力する。
【0022】切り替えスイッチ10の出力は、制御部9
からの指令により位相補償回路3の出力であるトラッキ
ング位相補償信号からジャンプパルス発生回路6の出力
信号に切り替える。
【0023】タイマー8は、ジャンプ命令発生回路5と
同時に制御部9からの指令により動作を開始する。
【0024】ジャンプパルス発生回路6は、ジャンプ命
令発生回路5からのジャンプ命令信号を受けてキックパ
ルスを出力し、タイマー8により認識可能な一定時間
(a)の範囲内で、かつ、レベル比較器7によるコンパ
レート信号が発生していないときは、ゼロクロス信号の
発生の有無にかかわらず、一定時間キックパルスを出力
し、キックパルスが零点に戻った後は、ゼロクロス信号
とタイマー8による認識可能な一定時間(b)経過のど
ちらかが入力されると、ブレーキパルスを出力して、ト
ラッキングアクチュエータ11の動作を制御する。
【0025】本発明の実施の形態の動作について図2と
図3の波形図を参照して説明する。図2を参照して、ジ
ャンプ命令信号が発せられると、ジャンプ駆動パルスと
してキックパルスが出力され(図2の)、同時に、タ
イマー8が作動する(図2の)。
【0026】このとき、光ディスクのピットや溝に傷が
あるため、トラッキングエラー信号が零点を頻繁に通過
し(図2の)、ゼロクロス信号が早めかつ頻繁に発生
する。しかし、タイマー8により認識可能な一定時間
(a)の範囲内であり、またコンパレート信号が発生し
ていないため、キックパルスは一定時間出力し続ける。
【0027】キックパルスが零点に戻った後は、コンパ
レート信号発生後のゼロクロス信号により(図2の
)、ジャンプ制動パルスとしてブレーキパルスが出力
され、1トラックジャンプが正常に行われる。
【0028】次に、図3を参照して、ジャンプ命令信号
が発せられると、ジャンプ駆動パルスとして一定時間キ
ックパルスが出力され(図3の)、同時にタイマー8
が作動する(図3の)。このとき光ディスクのピット
や溝に指紋が付着しているためトラッキングエラー信号
の零点通過が遅れ、ゼロクロス信号の発生が遅れてい
る。
【0029】キックパルスが零点に戻った後は、タイマ
ー8による認識可能な設定時間(b)経過後、ジャンプ
制動パルスとして、ブレーキパルスが出力され(図3の
)、1トラックジャンプが正常に行われる。
【0030】次に図4を参照して、本発明の実施の形態
における1トラックジャンプのフローを説明する。図4
は、本発明の実施の形態の動作を説明するための流れ図
である。
【0031】制御部9からの指令によりスタートし、切
り替えスイッチ10の出力をトラッキング位相補償信号
からジャンプパルス発生回路6の出力信号に切り替える
(ステップS1)。同時に、タイマー8を作動させる
(ステップS2)。さらにジャンプパルス発生回路6よ
りキックパルスを出力する(ステップS3)。
【0032】レベル比較器7からのコンパレート信号が
出力されたかどうかを判定し(ステップS4)、コンパ
レート信号が出力されていれば(ステップS4のYes
分岐)、タイマー8により認識可能な一定時間(a)が
経過したかどうかを判定する(ステップS5)。一定時
間(a)が経過していなければ(ステップS5のNo分
岐)、ステップS4にて、もう一度、コンパレート信号
が出力されたかどうかを判定する。
【0033】一方、ステップS5の判定にて、一定時間
(a)が経過していれば(ステップS5のYes分
岐)、さらにタイマー8により認識可能な一定時間
(b)が経過したかどうかを判定する(ステップS
6)。一定時間(b)が経過していなければ(ステップ
S6のNo分岐)、ゼロクロス信号が出力されたかどう
かを判定し(ステップS7)、一定時間(b)の経過と
ゼロクロス信号出力のどちらか早い方で、ジャンプパル
ス発生回路6よりブレーキパルスを出力する(ステップ
S8)。
【0034】ブレーキパルスが出力された後は、切り替
えスイッチ10の出力をジャンプパルス発生回路6の出
力信号からトラッキング位相補償信号に切り替える(ス
テップS9)。
【0035】
【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0036】図5は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。図5を参照すると、本実施例におい
て、光検出器1は、光ビームをディスク上に形成された
記録トラックに照射しその反射光による受光信号を出力
し、トラッキングエラー検出回路2は、受光信号をもと
にトラッキングエラー信号を出力する。位相補償回路3
は、トラッキングエラー信号を位相補償し、トラッキン
グ位相補償信号を出力する。
【0037】また、トラッキングエラー信号は、A/D
変換器15によりディジタル化されCPUコントローラ
12に取り込まれる。CPUコントローラ12は、RO
M(リードオンリーメモリ)13に格納されたプログラ
ムに従い、ディジタル化されたトラッキングエラー信号
と、RAM(ランダムアクセスメモリ)14に設定され
た数値との比較を行う。また、CPUコントローラ12
は、ROM13に格納されたプログラムに従いRAM1
4を用いてタイムカウンタを構成し、ジャンプパルス発
生回路6にジャンプ命令信号が発せられキックパルスが
出力されると同時にタイムカウントを開始し、切り替え
スイッチ10の出力を位相補償回路3の出力であるトラ
ッキング位相補償信号からジャンプパルス発生回路6の
出力信号に切り替える。
【0038】RAM14に設定された(a)時間内で、
ディジタル化されたトラッキングエラー信号がRAM1
4に設定された数値に達していないときは、一定時間キ
ックパルスを出力し、キックパルスが零点に戻った後
は、ディジタル化されたトラッキングエラー信号が0
(零)となるのと(b)時間経過のどちらか早い方でジ
ャンプパルス発生回路6よりブレーキパルスを出力し、
トラッキングアクチュエータ11の動作を制御する。
【0039】ブレーキパルスが出力された後は、切り替
えスイッチ10の出力をジャンプパルス発生回路6の出
力信号からトラッキング位相補償信号に切り替える。ト
ラッキングアクチュエータ11はジャンプパルス発生回
路6が発生するキックパルスとブレーキパルスにより光
検出器1を制御する。
【0040】
【実施の形態2】次に、本発明の第2の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0041】図6、及び図7は本発明の第2の実施の形
態の構成を示すブロック図である。この実施の形態にお
いては、図1を参照して説明した前記第1の実施の形態
の構成において、レベル比較器7とタイマー8とをそれ
ぞれ切り分けて構成する。
【0042】図6を参照して、光検出器1は、光ビーム
をディスク上に形成された記録トラックに照射しその反
射光による受光信号を出力し、トラッキングエラー検出
回路2は、受光信号をもとにトラッキングエラー信号を
出力する。位相補償回路3は、トラッキングエラー信号
を位相補償し、トラッキング位相補償信号を出力する。
ゼロクロ検出器4は、トラッキングエラー信号が零点
を通過するときを検出してゼロクロス信号を出力する。
レベル比較器7は、トラッキングエラー信号が任意設定
レベルを超えたときにコンパレート信号を出力する。ジ
ャンプ命令発生回路5は、制御部9からの指令によりジ
ャンプパルス発生回路6にジャンプ命令信号を出力す
る。切り替えスイッチ10の出力は、制御部9からの指
令により位相補償回路3の出力であるトラッキング位相
補償信号からジャンプパルス発生回路6の出力信号に切
り替える。
【0043】ジャンプパルス発生回路6は、ジャンプ命
令発生回路5からのジャンプ命令信号を受けてキックパ
ルスを出力し、レベル比較器7によるコンパレート信号
が発生していないときは、ゼロクロス信号の発生の有無
に関わらず、一定時間キックパルスを出力し、キックパ
ルスが零点に戻った後はゼロクロス信号が入力されると
ブレーキパルスを出力してトラッキングアクチュエータ
11の動作を制御する。
【0044】図7においては、図6におけるレベル比較
器7を用いず、ジャンプ命令発生回路5と同時に制御部
9からの指令により動作を開始するタイマー8を用いる
ことを特徴とする。
【0045】図7を参照して、ジャンプパルス発生回路
6は、ジャンプ命令発生回路5からのジャンプ命令信号
を受けてキックパルスを出力し、タイマー8により認識
可能な一定時間(a)の範囲内では、ゼロクロス信号の
発生の有無に関わらず一定時間キックパルスを出力し、
キックパルスが零点に戻った後は、ゼロクロス信号とタ
イマー8による認識可能な一定時間(b)経過のどちら
かが入力されるとブレーキパルスを出力してトラッキン
グアクチュエータ11の動作を制御する。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
トラッキングエラー信号を発生させるディスクのピット
や溝に傷や指紋が付着した状態で1トラックジャンプ操
作を実行しても、確実にキックパルスやブレーキパルス
を発生させることにより、正確に1トラックジャンプ動
作を行うことができる、という効果を奏する。
【0047】その理由は、本発明においては、ディスク
上のピットや溝の状態により発生するトラッキングエラ
ー信号が傷や指紋により乱れゼロクロス信号の発生に異
常が生じても、タイマーにより認識可能な一定時間
(a)の範囲で、かつ、コンパレート信号が発生してい
ないときは一定時間キックパルスを発生させ、キックパ
ルス終了後はゼロクロス信号発生とタイマーにより認識
可能な一定時間(b)経過の早い方の時間でブレーキパ
ルスを発生させることで1トラックジャンプを制御する
からである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の動作を説明するた
めの信号波形図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の動作を説明するた
めの信号波形図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の別の構成を示すブ
ロック図である。
【図8】従来のトラックジャンプ制御装置の構成を示す
ブロック図である。
【図9】従来のトラックジャンプ制御装置の動作を説明
するための主要信号波形図である。
【図10】光ディスク装置全体の概略ブロック構成図で
ある。
【符号の説明】
1 光検出器 2 トラッキングエラー検出回路 3 位相補償回路 4 ゼロクロス検出器 5 ジャンプ命令発生回路 6 ジャンプパルス発生回路 7 レベル比較器 8 タイマー 9 制御部 10 切り替えスイッチ 11 トラッキングアクチュエータ 12 CPUコントローラ 13 ROM 14 RAM 15 A/D変換器 16 レーザパワーコントロール 17 レーザダイオード 18 アナログ波形整形 19 トラッキングサーボ 20 フォーカスアクチュエータ 21 フォーカスサーボ 22 低域検出 23 スレッドモータ 24 同期検出 25 PLL 26 ディジタル信号処理 27 水晶発振器 28 スピンドルサーボ 29 スピンドルモータ 30 ディスク

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ビームのスポットを光ディスク上に形成
    された記録トラックの中心位置からのずれ量に応じたト
    ラッキングエラー信号を用いてトラッキングを行う手段
    と、前記光スポットを隣接トラックへトラックジャンプ
    させる手段と、を備えた光ディスク制御装置において、 ジャンプ命令が発せられてから第1の設定時間を経過す
    るまでは、前記トラッキングエラー信号のゼロクロス検
    出をマスクし、少なくとも前記第1の設定時間内ではキ
    ックパルスを出力する、ように制御することを特徴とす
    る光ディスク制御装置。
  2. 【請求項2】光ビームのスポットを光ディスク上に形成
    された記録トラックの中心位置からのずれ量に応じたト
    ラッキングエラー信号を用いてトラッキングを行う手段
    と、前記光スポットを隣接トラックへトラックジャンプ
    させる手段と、を備えた光ディスク制御装置において、前記トラッキングエラー信号が所定の設定レベルを越え
    た時にコンパレート信号を出力するレベル比較手段を備
    前記コンパレート信号が出力され、且つ、 ジャンプ命令
    が発せられてから第2の設定時間が経過するまでの間、
    前記トラッキングエラー信号のゼロクロスが検出されな
    い場合には、前記第2の設定時間経過後にブレーキパル
    スを出力する、ように制御することを特徴とする光ディ
    スク制御装置。
  3. 【請求項3】光ビームのスポットを光ディスク上に形成
    された記録トラックの中心位置からのずれ量に応じたト
    ラッキングエラー信号を用いてトラッキングを行う手段
    と、前記光スポットを隣接トラックへトラックジャンプ
    させる手段と、を備えた光ディスク制御装置において、 前記トラッキングエラー信号のレベルが所望の設定レベ
    ルを一旦超えるまでの間は、前記トラッキングエラー信
    号のゼロクロスを検出してもこれを無視する、ように制
    御することを特徴とする光ディスク制御装置。
  4. 【請求項4】光ビームのスポットを光ディスク上に形成
    された記録トラックの中心位置からのずれ量に応じたト
    ラッキングエラー信号を用いてトラッキングを行う手段
    と、前記光スポットを隣接トラックへトラックジャンプ
    させる手段と、を備えた光ディスク制御装置において、 ジャンプ命令が発せられてから第1の設定時間を経過す
    るまでは、前記トラッキングエラー信号のゼロクロス検
    出をマスクし、少なくとも前記第1の設定時間内にはキ
    ックパルスを出力し、 一方、前記ジャンプ命令が発せられてから第2の設定時
    間が経過するまでの間前記トラッキングエラー信号のゼ
    ロクロスが検出されない場合には、前記第2の設定時間
    経過後にブレーキパルスを出力する、ように制御するこ
    とを特徴とする光ディスク制御装置。
  5. 【請求項5】前記トラッキングエラー信号のレベルが所
    望の設定レベルを一旦超えるまでの間は、前記トラッキ
    ングエラー信号のゼロクロスを検出してもこれを無視す
    る、ように制御することを特徴とする請求項4記載の光
    ディスク制御装置。
  6. 【請求項6】光ビームのスポットを光ディスク上に形成
    された記録トラックの中心位置からのずれ量に応じたト
    ラッキングエラー信号を用いてトラッキングを行う機能
    と、前記光スポットを隣接トラックへトラックジャンプ
    させる機能を有する光ディスク制御装置において、 トラックジャンプを開始させる命令信号を発生するジャ
    ンプ命令発生手段と、ジャンプ時にトラッキングエラー
    信号が零点を通過するときに発生するゼロクロス信号を
    検出する検出手段と、 前記ジャンプ命令信号により動作し経過時間信号を出力
    するタイマーと、トラッキングエラー信号が所望の設定
    レベルを超えたときにコンパレート信号を出力するレベ
    ル比較手段と、 ジャンプ命令信号によりキックパルスを発生させ、前記
    タイマーにより認識可能な一定時間(a)の範囲におい
    て前記ゼロクロス信号が発生していても、前記コンパレ
    ート信号が発生されていないときは、予め定めた所定時
    間キックパルスを発生させ、 前記キックパルスの終了後は、前記ゼロクロス信号の発
    生と、前記タイマーにより認識可能な一定時間(b)経
    過のうち、いずれか早い方の時間で、ブレーキパルスを
    発生するジャンプパルス発生手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク制御装置。
JP9070833A 1997-03-07 1997-03-07 トラックジャンプ制御装置 Expired - Fee Related JP2947212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070833A JP2947212B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 トラックジャンプ制御装置
US09/035,890 US5998776A (en) 1997-03-07 1998-03-06 Track jump controlling unit capable of correctly jumping light beam spot of photo pickup device from one of tracks to other one of tracks
EP98250086A EP0869487A3 (en) 1997-03-07 1998-03-07 Track jump controlling unit capable of correctly jumping light beam spot of photo pickup device from one of tracks to other one of tracks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9070833A JP2947212B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 トラックジャンプ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255282A JPH10255282A (ja) 1998-09-25
JP2947212B2 true JP2947212B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=13442978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9070833A Expired - Fee Related JP2947212B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 トラックジャンプ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5998776A (ja)
EP (1) EP0869487A3 (ja)
JP (1) JP2947212B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1475790A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-10 Thomson Licensing S.A. Track jumping for optical recording media
EP1475789A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-10 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Track jumping for optical recording media

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073694B2 (ja) * 1985-12-11 1995-01-18 三菱電機株式会社 光デイスク制御装置
JPS643826A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Mitsubishi Electric Corp Optical disk device
JPH0778893B2 (ja) * 1990-06-26 1995-08-23 松下電送株式会社 トラックジャンピング制御装置
JP3334828B2 (ja) * 1994-08-23 2002-10-15 オリンパス光学工業株式会社 光ディスク装置のトラックジャンプ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5998776A (en) 1999-12-07
JPH10255282A (ja) 1998-09-25
EP0869487A2 (en) 1998-10-07
EP0869487A3 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546549B2 (ja) 光学式ディスク駆動装置および方法
JP4816759B2 (ja) 光ディスク記録再生装置および方法
JPH10143872A (ja) 多層光ディスク記録情報の再生装置
JP3726621B2 (ja) フォーカス引き込み方法および光ディスク装置
JP4139994B2 (ja) 信号記録装置、信号再生装置、及び方法
JP2947212B2 (ja) トラックジャンプ制御装置
KR100230238B1 (ko) 광 디스크의 포커싱 서보 장치
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JPH09259444A (ja) 光ディスク装置
JP3379379B2 (ja) フォーカス制御装置
JPH11353660A (ja) 光ディスク装置
JP2602334B2 (ja) 光ディスク装置
JP2000339707A (ja) 光ディスクのトラバース駆動装置
KR100257621B1 (ko) 광디스크시스템의 트랙점프장치 및 그 제어방법
JP2561358B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH07192275A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0777032B2 (ja) ディスク装置のフォーカス制御装置
JPH0438685A (ja) トラックジャンプ装置
JP2006185469A (ja) 光ディスク装置
JPH11250469A (ja) ディスク再生装置における光ピックアップのフォーカス制御方法及びフォーカス制御機構
JPH10275432A (ja) ディスクドライブ装置
JPH1125469A (ja) 多層光記録媒体用フォーカス制御装置
JPH0757277A (ja) フォーカス引き込み制御装置
JP2002288845A (ja) 光ディスク再生装置
JPH09312023A (ja) 光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees