JP2945571B2 - 作物苗の箱詰め装置 - Google Patents

作物苗の箱詰め装置

Info

Publication number
JP2945571B2
JP2945571B2 JP28108993A JP28108993A JP2945571B2 JP 2945571 B2 JP2945571 B2 JP 2945571B2 JP 28108993 A JP28108993 A JP 28108993A JP 28108993 A JP28108993 A JP 28108993A JP 2945571 B2 JP2945571 B2 JP 2945571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
storage box
seedlings
seedling storage
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28108993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07132004A (ja
Inventor
利正 守屋
正樹 折本
長治 寺本
善清 中川
成徳 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP28108993A priority Critical patent/JP2945571B2/ja
Publication of JPH07132004A publication Critical patent/JPH07132004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945571B2 publication Critical patent/JP2945571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば藺草苗等の作物
苗の運搬並びに苗移植機の苗のせ台への作物苗の移し換
えに使用する苗収納箱において、この苗収納箱に作物苗
を詰め込んでいく作物苗の箱詰め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば藺草苗においては、種株から成育
させた母株を作業者が手作業又は株分け装置を用いて植
付用の略一株の藺草苗に分離し、この後に作業者が分離
された藺草苗を手作業で苗収納箱に詰め込んでいくよう
にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように分離され
た作物苗を苗収納箱に詰め込んでいく作業は、非常に手
間が掛かり大きな労力が必要なので、植付作業の前処理
作業の効率化と言う面において、苗収納箱への作物苗の
詰め込み作業の自動化が望まれている。苗収納箱におい
て作物苗の詰め込み具合(密度)にバラツキがあると、
作物苗を苗移植機の苗のせ台に移し換えた後において
も、苗のせ台での作物苗の詰め込み具合(密度)にバラ
ツキが残り、この状態で植付作業を行うと植付作業時に
欠株が生じたり、植え付けられた作物苗の株の本数にバ
ラツキが生じたりするようなことがある。本発明は、苗
収納箱に作物苗を詰め込み具合(密度)にバラツキなく
詰め込んでいけるような作物苗の箱詰め装置を得ること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、次のよ
うに作物苗の箱詰め装置を構成することにある。根部を
下にした立ち姿勢で作物苗を苗収納箱に送り込む送り込
み機構と、送り込み機構の作物苗の送り出し部から苗収
納箱に送り込まれた作物苗を、苗収納箱の所定の壁部側
に向けて押圧する押圧機構と、押圧機構の押圧方向に沿
って苗収納箱を移動自在に支持する支持機構とを備え
て、根部を下にした立ち姿勢で苗収納箱に送り込まれた
作物苗を、押圧機構により苗収納箱の所定の壁部側に向
けて押圧することによって、苗収納箱を押圧方向に沿っ
て移動させながら、作物苗を苗収納箱に詰め込むように
構成すると共に、苗収納箱に送り込まれた作物苗の上部
を、上下動しながら押圧することにより揃える苗押し付
け部材を備えてある。
【0005】
【作用】〔I〕 請求項1の特徴によると、送り込み機構により作物苗が
根部を下にした立ち姿勢で苗収納箱に送り込まれてき
て、苗収納箱に送り込まれた作物苗が押圧機構によっ
て、苗収納箱の所定の壁部側に向けて押圧されていく。
これにより、苗収納箱に最初に送り込まれた作物苗が苗
収納箱の所定の壁部に達すると、これ以後の苗収納箱へ
の作物苗の送り込み、及び押圧機構による作物苗の押圧
により、作物苗を介して苗収納箱の所定の壁部が押圧さ
れるのであり、苗収納箱が押圧機構の押圧方向に沿って
移動していく。従って、苗収納箱の所定の壁部と押圧機
構との間において、苗収納箱の作物苗が圧縮されて略均
一な密度になっていくのであり、苗収納箱が押圧機構の
押圧方向に沿って移動していくのに伴って、作物苗が苗
収納箱に詰め込まれていく。
【0006】〔II〕 前項〔I〕に記載のように、送り込み機構により作物苗
が根部を下にした立ち姿勢で苗収納箱に送り込まれてい
った際、他の作物苗から浮き上がった状態で苗収納箱に
送り込まれてくる作物苗が出てくることがある。これに
より、浮き上がった作物苗がある状態で、苗移植機の苗
のせ台に作物苗を移し換えて植付作業を行うと、浮き上
がった作物苗がうまく植え付けられずに、この部分で欠
株の生じることがある。
【0007】請求項1の特徴によると、上下動する苗押
し付け部材により、苗収納箱に送り込まれた作物苗の上
部を押圧して揃えるように構成しているので、送り込み
機構により作物苗が根部を下にした立ち姿勢で苗収納箱
に送り込まれていった際、浮き上がった作物苗があって
も、この浮き上がった作物苗が苗押し付け部材により押
圧されて、他の作物苗に揃えられる。
【0008】
【発明の効果】請求項1の特徴によると、苗収納箱に作
物苗を略均一な密度で詰め込んでいける作物苗の箱詰め
装置を得ることができて、苗収納箱に作物苗が均一な密
度で詰め込まれないことによる弊害(植付作業時の欠株
の発生や、植え付けられた作物苗の株の本数のバラツキ
等)を未然に防止することができるようになった。これ
により、苗移植機による作物苗の植付精度を向上させる
ことができた。
【0009】請求項1の特徴によると、浮き上がった作
物苗の上部を押圧して他の作物苗に揃える苗押し付け部
材を備えているので、苗移植機において浮き上がった作
物苗がうまく植え付けられないことによる欠株を未然に
防止することができるようになり、苗移植機による作物
苗の植付精度をさらに向上させることができた。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を作物苗の一例である
藺草苗mの箱詰め装置の場合について図面に基づいて説
明する。図1及び図2に箱詰め装置が示されており、送
り込まれる母株Mを藺草苗mに分離して下方に送り出す
株分け部B、株分け部Bから送り出された藺草苗mを苗
収納箱1に送り込んで詰め込む箱詰め部Cが備えられ、
株分け部Bは後方に倒れる状態に傾斜配置されている。
【0011】図1〜図7に示すように株分け部Bは、対
向配置される一対の弾性ベルト2,3(送り込み機構に
相当)の間で母株Mを、茎部が根部に対して高位となる
斜め横倒れ姿勢で挟持して移送する搬送装置4、搬送装
置4で搬送される母株Mの根部に作用して根部を強制的
にほぐして分散させる分割装置5を備えており、母株M
を入れる供給部6が搬送装置4の始端部に形成され、分
離された藺草苗mの排出部7(送り出し部に相当)が搬
送装置4の終端部に形成されている。
【0012】図1及び図12に示すように、供給部6に
前後向きの支点Yで折り畳み収納可能な母株Mの載置台
46が備えられており、スタンド47によって載置台4
6が作用姿勢に支持されるように構成されている。スタ
ンド47は載置台46の前後向きの第1支点P1に支持
される上部材47aと、接地する下部材47bとを左右
向きの第2支点P2で連結して構成されている。これに
より、載置台46を下方に揺動させて折り畳んだ状態
で、下部材47bを上部材47aに対して折り曲げるこ
とによって、箱詰め装置と干渉せずにスタンド47を収
納することができる。載置台46に、載置面46aの端
部を折り曲げて母株Mの根部を当て付ける縦壁46bが
備えられており、縦壁46bに泥落とし用の抜き窓48
が形成されている。
【0013】図1及び図3に示すように搬送装置4は、
多数のプーリーにより一続きに構成された弾性ベルト
2,3によって屈曲した搬送経路Wを形成しており、良
好な搬送状態を得るようにしている。搬送装置4による
移送経路Wは横向き経路ws、斜め経路wn及び縦向き
経路wtにより略L字状に屈曲形成され、拡がり変位し
た上左側の弾性ベルト2の始端部と、弾性ベルト2より
も搬送上手側に大きく延出された右下側の弾性ベルト3
とにより、母株Mの供給部6が形成されており、最下端
の一対の転輪12の部分に、略一株ずつに分離された藺
草苗mの排出部7が形成されている。
【0014】図1,3,4,5に示すように、横向き経
路wsにおける搬送装置4の上側及び下側に、母株Mの
根部及び茎部を切り揃える根切りカッター13及び茎切
りカッター14が配置されており、斜め経路wnから縦
向き経路wtに亘り分割装置5が配置されている。図4
に示すように根切りカッター13の横外側部に、軸を共
有する弾性リング41aを備えた大径の上部ローラー4
1と、小径の下部ローラー42とが配置されており、弾
性リング41aと下部ローラー42とが接触して一体的
で回転するように構成されている。これにより、上部及
び下部ローラー41,42の間で母株Mの根部を挟持し
て、根切りカッター13による根部の切り揃え時に根部
が逃げることを防止している。
【0015】図4及び図5に示すように、根切りカッタ
ー13による根部の切り揃え位置を調節する可動式のガ
イド板8と、端部を根切りカッター13の位置に一致さ
せた目印板9とが、根切りカッター13の手前位置に設
けられている。これにより、カバー18に覆われて見え
ない根切りカッター13の切り揃え位置が、目印板9に
よって把握できるのであり、ガイド板8により切り揃え
位置を正確に設定できる。
【0016】図1,6,7に示すように分割装置5は、
係止突起21を備えた左右一対の下部ベルト15,16
で構成された根部搬送機構5Aと、根部に作用する保持
爪24及び分離爪25を往復移動させる分割機構5Bと
から構成されている。根部搬送機構5Aにおいて、下部
ベルト15,16の対向間隔が上拡がりとなる上部搬入
口19、及び下部ベルト15,16の対向間隔が狭く一
直線状となる直線経路部分20が形成されるように、下
部ベルト15,16が対向配置されており、搬送装置4
によって上部搬入口19に送り込まれてくる母株Mの根
部を挟持して搬送し、直線経路部分20における強い挟
持力によって母株Mの根部を、偏平状に押し潰して変形
させながら下方に搬送するように構成されている。
【0017】分割機構5Bは直線経路部分20におい
て、変形した母株Mの下方側から根部に進入して略一株
の藺草苗mに強制的に分離させるものである。図7,
8,9に示すように、載置案内板22に形成された切欠
23を通して母株Mの根部に対し先行して進入し母株M
を保持する保持爪24、及び保持爪24の送り方向下手
側に配置されて、保持爪24により保持された母株Mに
対して進入する分離爪25により分割機構5Bが構成さ
れている。
【0018】保持爪24及び分離爪25は、一端がクラ
ンクアーム26,27に支持され、途中部が揺動アーム
28,29に支持されて構成された駆動機構43によ
り、クランクアーム26,27の回転に伴って先端が楕
円状の運動を行いながら、母株Mの根部を略一株の藺草
苗mに掻き取るように構成されている。分離爪25は母
株Mの送り方向に対して交差する方向に並列配備された
2本の爪体25a,25bにより構成されており、爪体
25a,25bによる引き裂き作用が剪断作用に近似し
て、無理のない分離が行われるように構成されている。
【0019】図8及び図9に示すように、爪体25a,
25bの間の切欠25cに挟まり込んだ母株Mの根部を
排出する除去部材44が備えられており、揺動自在に機
枠Dから延出された支持アーム45の先端に、切欠25
cに入り込む鉤状の棒材で構成された除去部材44が取
り付けられている。これにより、分離爪25の運動によ
って相対的に除去部材44が切欠25cで往復移動する
ことになり、スクレーパ作用によって切欠25cに挟ま
り込んだ母株Mの根部や泥が排出される。
【0020】図1,3,7に示すように排出部7に、搬
送装置4から送り出される藺草苗mの茎部に作用して、
藺草苗mを箱詰め部Dでの送り出しに適した立ち姿勢に
変更する抵抗機構Aが設けられている。図1,2,3に
示すように、板材で固定の左右の側方ガイド10、及び
揺動開閉自在な左右一対の抵抗ガイド11により抵抗機
構Aが構成されており、抵抗ガイド11は送り出された
藺草苗mを受け止める閉じた受止め姿勢と、藺草苗mが
通過するように開いた排出姿勢とに亘って支点X周りに
揺動自在であり、抵抗ガイド11を受止め姿勢に付勢す
るバネ11aが設けられている。
【0021】これにより、抵抗ガイド11が藺草苗mに
より排出姿勢に揺動することで藺草苗mの茎部に抵抗を
与えて、藺草苗mを起立姿勢に変更しながら送り出すの
であり、藺草苗mの送り出し方向への所定値以上の押圧
力によって、抵抗ガイド11が受止め姿勢から排出姿勢
に揺動するように、バネ11aの付勢力が設定されてい
る。
【0022】図1,2,7,10に示すように箱詰め部
Cは、機枠Dに備えられたガイドレール32(支持機構
に相当)、ガイドレール32に沿って移動する苗収納箱
1の載置用の台車33(支持機構に相当)、排出部7か
ら送り出される藺草苗mを苗収納箱1の前壁部側に向け
て押圧する押圧機構34、及び苗収納箱1に送り込まれ
た藺草苗mの上部を、苗収納箱1の底部1aに上側から
押圧する押し付け機構Gを備えて構成されている。
【0023】図2,7,10に示すようにガイドレール
32は、機枠Dに固定される前部レール32aと後部レ
ール32bとを枢支連結して構成され、未使用時には後
部レール32bを支点P周りに上方に折り畳み収納でき
るように構成されており、ロック片35によって後部レ
ール32bを収納姿勢で保持する。台車33の後部(図
7の紙面右側)の左右に、一対の小径のローラー36が
備えられ、台車33がガイドレール32に沿って軽く移
動できるように構成されており、台車33の移動に制動
力を与えるブレーキ(図示せず)が、台車33とガイド
レール32とに亘って備えられている。図13(イ)
(ロ)に示すように苗収納箱1は、上面を備えない形状
の箱体であり、藺草苗mの詰め込み後の前壁となる開閉
自在な開閉板1cが、左右の折曲げ部分が閉じた状態で
側壁1bの外側に回り込むように構成されている。
【0024】図7,10,11(イ)(ロ)に示すよう
に押圧機構34は、苗収納箱1の内幅に匹敵する左右幅
を備えた平面視で先尖り状の押圧部37a、及び押出し
アーム37による四連リンク機構38により構成されて
おり、前リンク39と上方の回転輪体17とをロッド連
結することにより、苗収納箱1内の押出しアーム37が
連続して前後に往復駆動される。
【0025】図7及び図11(イ)(ロ)に示すよう
に、前リンク39の上下の支軸39a,39bに支持さ
れた輪体49がチェーン50で連動され、上下軸心Z周
りで左右に揺動自在に支持された押圧部37aと下側の
輪体49とが、ロッド51で連動連結されて首振り機構
Fが構成されている。上側の輪体49に伝動系(図示せ
ず)からの動力が入力されており、この動力の回転数と
押圧機構34の作動周期とを適切に設定することによっ
て、押出しアーム37の押込み作動に同調して左右交互
に押圧部37aが揺動し、藺草苗mを隙間なく苗収納箱
1に詰め込むように構成されている。
【0026】図7に示すように押し付け機構Gは、藺草
苗mの排出部7の後側に配置された苗押し付け部材52
を、押圧機構34と同調して上下に揺動駆動するように
構成されている。支軸53により支持された苗押し付け
部材52と、押出しアーム37の後リンク54とがロッ
ド55で連動連結され、苗押し付け部材52が所定範囲
で上下に揺動駆動されるように構成されており、藺草苗
mの根部が底部1aに付くように、苗収納箱1に送り込
まれた藺草苗mの上部を上側から苗押し付け部材52に
より押圧して、浮き上がった藺草苗mが無いように藺草
苗mが苗収納箱1に詰め込まれる。図2に示すようにガ
イドレール32の後端部に、マイクロスイッチ40が備
えられており、苗収納箱1がマイクロスイッチ40に触
ると押圧機構34が停止するように構成されている。
【0027】次に、箱詰め装置の動作の流れについて説
明する。先ず、搬送装置4の供給部6に人為的に母株M
を送り込む。搬送装置4で搬送される母株Mは、根部搬
送機構5Aと分割機構5Bとにより略一株の藺草苗mに
分離され、分離された藺草苗mが排出部7から送り出さ
れる。送り出された藺草苗mは抵抗機構Aによって傾斜
姿勢から立ち姿勢に変更されながら、一対のガイドバー
(図示せず)のガイド作用によって円滑に苗収納箱1に
送り込まれるのであり、前後に往復駆動される押出しア
ーム37によって、藺草苗mが苗収納箱1の前壁部1d
(所定の壁部に相当)側に向けて押圧され苗収納箱1に
詰め込まれる。この場合、藺草苗mの根部が底部1aに
付くように、上下に揺動駆動される苗押し付け部材52
によって、藺草苗mの上部が上側から押圧されるのであ
り、浮き上がった藺草苗mが無いように藺草苗mが苗収
納箱1に詰め込まれる。
【0028】以上のように、藺草苗mを介しての押出し
アーム37の押圧により、苗収納箱1が載置された台車
33が図7の紙面右方に移動することで、苗収納箱1に
藺草苗mが前壁部1d側から詰め込まれていくのであ
り、押出しアーム37の押圧により台車33が必要以上
に移動することが、前述のブレーキにより規制されて、
苗収納箱1に藺草苗mが略均一な密度で隙間なく詰め込
まれていく。
【0029】〔別実施例〕 図7に示す押し付け機構Gにおいて、電動モータ(図示
せず)を駆動源として平行に上下動する苗押し付け部材
52を備えて構成してもよい。
【0030】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】箱詰め装置の全体正面図
【図2】箱詰め装置の全体側面図
【図3】搬送装置の付近の正面図
【図4】根切り及び茎切りカッターの付近の縦断側面図
【図5】根切り及び茎切りカッターの付近の平面図
【図6】分割装置の付近の正面図
【図7】箱詰め装置の下部付近の側面図
【図8】分割機構の動作を示す側面図
【図9】分割機構の保持爪及び分離爪の配置状態を示す
正面図
【図10】箱詰め部の付近の縦断正面図
【図11】藺草苗を苗収納箱に詰め込んでいる状態を示
す押圧機構の平面図
【図12】載置台の斜視図
【図13】苗収納箱の開閉板の付近の構造を示す斜視図
【符号の説明】
1 苗収納箱 1d 苗収納箱の所定の壁部 2,3 送り込み機構 7 送り出し部 32,33 支持機構 34 押圧機構 52 苗押し付け部材 m 作物苗
フロントページの続き (72)発明者 中川 善清 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 斎藤 成徳 山形県酒田市両羽町332番地 (56)参考文献 特開 平5−284808(JP,A) 特開 平5−236804(JP,A) 特開 平3−80003(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01C 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根部を下にした立ち姿勢で作物苗(m)
    を苗収納箱(1)に送り込む送り込み機構(2),
    (3)と、 前記送り込み機構(2),(3)の作物苗(m)の送り
    出し部(7)から前記苗収納箱(1)に送り込まれた作
    物苗(m)を、前記苗収納箱(1)の所定の壁部(1
    d)側に向けて押圧する押圧機構(34)と、 前記押圧機構(34)の押圧方向に沿って前記苗収納箱
    (1)を移動自在に支持する支持機構(32),(3
    3)とを備えて、 根部を下にした立ち姿勢で前記苗収納箱(1)に送り込
    まれた作物苗(m)を、前記押圧機構(34)により前
    記苗収納箱(1)の所定の壁部(1d)側に向けて押圧
    することによって、前記苗収納箱(1)を押圧方向に沿
    って移動させながら、作物苗(m)を前記苗収納箱
    (1)に詰め込むように構成すると共に、 前記苗収納箱(1)に送り込まれた作物苗(m)の上部
    を、上下動しながら押圧することにより揃える苗押し付
    け部材(52)を備えてある作物苗の箱詰め装置。
JP28108993A 1993-11-10 1993-11-10 作物苗の箱詰め装置 Expired - Fee Related JP2945571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28108993A JP2945571B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 作物苗の箱詰め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28108993A JP2945571B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 作物苗の箱詰め装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25584297A Division JP2945642B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 作物苗の箱詰め装置
JP25584397A Division JP2945643B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 作物苗の箱詰め装置
JP25584497A Division JP2930920B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 作物苗の箱詰め装置
JP25584197A Division JP2945641B2 (ja) 1997-09-22 1997-09-22 作物苗の箱詰め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132004A JPH07132004A (ja) 1995-05-23
JP2945571B2 true JP2945571B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=17634186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28108993A Expired - Fee Related JP2945571B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 作物苗の箱詰め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945571B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07132004A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945571B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2945642B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2945643B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2945641B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2930920B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2905068B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2905187B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP3288446B2 (ja) 作物苗の株分け機
JP2843724B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2878198B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2843715B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP3200479B2 (ja) 作物苗の株分け機
JP3288488B2 (ja) 株分け機の箱詰め装置
JP2843716B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP3290866B2 (ja) 株分け機の根切り装置
JP2843022B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP3288438B2 (ja) 作物苗の株分け機
JP2843021B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP3940240B2 (ja) 野菜移植機
JP3200478B2 (ja) 作物苗の株分け機
JP2886011B2 (ja) 作物苗の箱詰め装置
JP2843209B2 (ja) 苗詰め装置
JP2843303B2 (ja) 苗詰め装置
JP2877762B2 (ja) 苗詰め装置
JP2843298B2 (ja) 苗詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees