JP2945079B2 - A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法 - Google Patents

A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法

Info

Publication number
JP2945079B2
JP2945079B2 JP2136357A JP13635790A JP2945079B2 JP 2945079 B2 JP2945079 B2 JP 2945079B2 JP 2136357 A JP2136357 A JP 2136357A JP 13635790 A JP13635790 A JP 13635790A JP 2945079 B2 JP2945079 B2 JP 2945079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
roll
auxiliary roll
slip
rolled sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2136357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428891A (ja
Inventor
博幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2136357A priority Critical patent/JP2945079B2/ja
Publication of JPH0428891A publication Critical patent/JPH0428891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945079B2 publication Critical patent/JP2945079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/20Slip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明にAl又はAl合金冷間圧延板の製造方法に関する
もので、冷間圧延時の補助ロールと板のスリップを防止
し、スリップに起因する表面キズの発生を防止したもの
である。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
一般にAl又はAl合金冷間圧延板は、用途によって異な
るが、厚さ2〜10mmの熱延コイルを1〜10パスシングル
あるいはタンデム圧延を施して造られている。即ち第4
図に示すようにAl又はAl合金板を入側コイル(1)より
供給し、入側デフレクターロール(2)、入側ブライド
ルロール(3〜7)を経てワークロール(8)で圧延
し、出側デフレクターロール(10)を通過後、出側でコ
イラー(11)により再び巻かれる。
ブライドルロールは圧延板のしわを防止し、かつ板を
拘束して板の横方向のズレを防止する機能を有する。ま
たデフレクターロールは上記ブライドロールの機能に加
えて圧延板の方向変更を行う。以下ブライドロールとデ
フレクターロールを総称して補助ロールと呼ぶ。
以上の使用目的より補助ロールと板はスリップせず、
同期していることが望ましい。補助ロールと板がスリッ
プすると、次のような不具合が生じる。
(1)本来の目的である板の拘束力が大巾に低下する。
(2)補助ロール表面に不可避的に発生する微小な凹凸
に、スリップにより発生するアルミ粉,汚れ等が堆積
し、板表面にキズが発生する。
その対策として現在次のような方法が行なわれてい
る。
(1)補助ロールを中空構造とし、ロールのGD2を出来
るだけ小さくする。
(2)補助ロールの回転支持を2重ベアリングとして回
転抵抗を小さくする。
(3)補助ロールに電動機その他の回転装置を付加し、
板速とロール回転速度が一致する様に制御する。
しかし上記対策にはそれぞれ次に示す問題点がある。
(1)補助ロールを中空化してもロールの剛性を維持す
るためには限界がある。
(2)補助ロールの回転支持を2重ベアリングとして
も、多少の回転抵抗は発生するし、装置そのものが高価
となる。
(3)板速とロール回転速度を一致させるためには制御
装置が必要となり、設備が高価になる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来技術の問題を解決するため種々の検
討の結果、補助ロールを板のスリップを防止し、補助ロ
ールの機能を十分に発揮して補助ロールと板のスリップ
に起因する圧延板表面欠陥の発生を防止したAl又はAl合
金冷間圧延板の製造方法を開発したものである。
即ち本発明は、Al又はAl合金熱延コイルを冷間圧延す
る冷間圧延板の製造において、冷間圧延前にコイルを少
なくとも1回pH10以上のアルカリ溶液にて1〜300秒ア
ルカリ洗浄を行うことを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明は上記の如く、冷間圧延において、圧延を行う
以前に、熱延コイル全長をアルカリ洗浄行うおとによ
り、冷間圧延時の補助ロールと板のスリップ防止、スリ
ップに起因する表面ギスの発生を防止したもので、本発
明者は補助ロールと板のスリップ現象に関し、系統的に
研究の結果、以下の知見に基づき、更に研究の結果開発
したものである。
従来法における補助ロールと板のスリップ状況とし
て、各板速の無駆動補助ロールと板のスリップ率を第1
図に示す。ここでスリップ率(SR)は(1)式で定義さ
れる。
SR:スリップ率 VR:補助ロール周速 VS:板速 第1図から明らかなように、板速が速くなるとスリッ
プ率が高く、板とロールが同期しなくなることが判る。
特に板速が速くなるとほとんど補助ロールは停止した状
態になっていると言える。
本発明者はこの現象に注目し、補助ロールと板間の潤
滑状態の解析を行った。その結果を以下に示す。
補助ロールと板の間を潤滑現象に注目して見ると、ロ
ールと板は直接接触しているとは限らず、第2図に示す
ようにロール(1)と板(2)は薄い潤滑油膜(3)に
よって隔てられていると考えられる。ここで潤滑油は、
圧延機内の冷却スプレーによる飛散等によって供給され
る。この補助ロールと板間の潤滑油膜内では流体力学的
にレイノールズ(Reynolds)方程式が成立すると考えら
れる。そこで適当な仮定を行うことにより、補助ロール
と板間の潤滑油膜厚さ(t)は解析的に求められる。そ
の結果下記(2)式が与えられる。
t:潤滑油膜厚 ηO:潤滑油動粘度 P:ロールと板間の接触圧力 VR:補助ロール周速 VS:板速 K:定数 (2)式により入側板速が増すにつれて右辺分子が増
加し、潤滑油膜厚さが増加することが判る。その結果、
いわゆる流体潤滑状態が発生し、板とロール間の摩擦係
数が極端に小さくなると思われる。ここで(2)式より
板とロール間のスリップを防止する方法としては、
(2)式でtを小さくする方法を考えればよい。その方
法としては次の通りである。
(1)ηを小さくする。即ち油の粘度を下げる。
(2)Pを増加する。即ち板の張力を上げる。
(3)VS+VRを小さくする。即ち圧延速度を下げる。
しかし(1)は先きに示した様に冷却スプレーにより
飛散した油が主要素と考えられるため、油の変更は不可
能である。(2)はコイルの巻締りの危険があるため、
大巾な変更は不可能である。(3)は能率低下につなが
る。このように上記(1)〜(3)は何れも一長一短が
あるため直ちに実用化するには問題がある。
そこで本発明の原理は上記(2)式において、ロール
又は板を粗面化し、その粗さが油膜厚さ(t)より厚く
なる場合は流体潤滑付領域と境界潤滑領域が混在すると
言う、いわゆる混合潤滑モデルに基づくものである。即
ちロール又は板を粗面化すればするほどロールと板のス
リップを防止することができる。
以上の考察に基いて、本発明は冷間圧延前の板をアル
カリ洗浄することにより粗面化したものである。しかし
アルカリ洗浄をあまり長時間行なうと板表面の粗度が大
きくなりすぎて、最終パス後の板表面が光沢を失うので
pH10以上のアルカリ溶液により1〜300秒洗浄する。洗
浄を行なう温度は15〜90℃の範囲で十分でありアルカリ
としてはNaOH,KOH,Ca(OH)等を用いればよいが、特
に0.3〜10%のNaOHを使用し、5〜60秒の範囲で処理す
ることが望ましい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
Al熱延コイルを冷間圧延する前に、コイルに第1表に
示すアルカリ洗浄を施して冷間圧延を行い、得られた板
についてスリップ率、表面キズの有無、最終板表面の評
価を行った。その結果を第1表に併記した。
表中表面キズの有無はスリップによるキズの無いもの
を○印、スリップによるキズの有るものを×印で表わ
し、最終板表面評価は良好なものを○印、光沢不良のも
のを×印、中間のものを△印で表わした。またアルカリ
洗浄によるスリップ率の変化の一例を第3図に示す。
第1表及び第3表から明らかなように、従来法では板
速の増加に従って板と補助ロールのスリップが増加して
いるのに対し、アルカリ洗浄を行なった本発明例では、
板と補助ロールのスリップが大巾に少なくなっているこ
とが判る。
これに対しアルカリ洗浄の条件が本発明の条件より外
れる比較例ではスリップ率又は最終板表面評価の何れか
が劣る。
以上アルカリ洗浄による粗面化について説明したが、
他の化学的処理例えば酸エッチング、電解エッチング等
の電気化学的処理及びショットブラスト等の物理的処理
による粗面化も有効である。また潤滑状態の変化法とし
て素材の粗面化に注目したが、素材表面酸化膜の除去に
よる新生面の発明も同様の効果をもたらす。またアルカ
リ洗浄も全巾,全長に施すことが望ましいが、コスト的
に問題があれば1部を省略することも考えられる。更に
先に述べた様に補助ロール粗度アップ、板張力アップ、
板速低下、潤滑油の調整も効果があるので、これ等と本
発明を組合せることにより一層の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば複雑な制御装置、あるいは特別な精密
機械加工を必要とせずに補助ロールと板のスリップを防
止できる顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスリップ状況を示す説明図、第2図は補
助ロールと板間の模式図、第3図はアルカリ洗浄による
スリップ率の変化を示す説明図、第4図はAl冷間圧延機
の構造を示す説明図である。 1……入側コイル 2……入側デフレクターロール 3〜7……入側ブライドルロール 8……ワークロール 9……バックアップロール 10……出側デフレクターロール 11……出側コイラー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Al又はAl合金熱延コイルを冷間圧延する冷
    間圧延板の製造において、冷間圧延前にコイルを少なく
    とも1回pH10以上のアルカリ溶液にて1〜300秒アルカ
    リ洗浄を行うことを特徴とするAl又はAl合金冷間圧延板
    の製造方法。
JP2136357A 1990-05-25 1990-05-25 A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法 Expired - Lifetime JP2945079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136357A JP2945079B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136357A JP2945079B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428891A JPH0428891A (ja) 1992-01-31
JP2945079B2 true JP2945079B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=15173292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136357A Expired - Lifetime JP2945079B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945079B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428891A (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02169107A (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法
JP2945079B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法
JP3814152B2 (ja) 冷間圧延における潤滑油供給方法
JPS60223601A (ja) 薄鋼帯の冷間圧延方法
JPH057081B2 (ja)
JP2995950B2 (ja) 冷間圧延用ロールおよび金属板の圧延方法
JPH0569005A (ja) 高板面清浄度の鋼板を得る冷間圧延方法
JP3104619B2 (ja) アルミニウム板とステンレス鋼板からなるクラッド板の製造方法
JPH02160105A (ja) 熱間高潤滑圧延方法並びにそのための設備
JP2726593B2 (ja) 光沢度の高い金属板の製造方法
JPS5910403A (ja) 冷間タンデム圧延装置
JPS6366604B2 (ja)
JP2002086203A (ja) 圧延用ワークロール及び圧延方法
JPH0452008A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH05253604A (ja) タンデム圧延における光沢に優れた冷間圧延鋼帯用ロールおよびそれを用いた冷間圧延方法
JPH0471701A (ja) 金属板表面の光沢付与方法
JP2642572B2 (ja) 表面平滑性に優れたステンレス鋼帯およびその製造方法
JP2898824B2 (ja) 高光沢度金属板の製造方法
JPS60161488A (ja) 鋼板用冷間圧延油
JPH0452009A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH10277604A (ja) ステンレス鋼板の冷間圧延方法
JPH071001A (ja) 鏡面材用ステンレス鋼板およびその製造方法
JPS63177903A (ja) 難加工材の冷間圧延方法
JPH03128114A (ja) 圧延油ワイピング方法
JPS6368216A (ja) 線材の伸線加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term