JP2944030B2 - 電池ホルダ - Google Patents

電池ホルダ

Info

Publication number
JP2944030B2
JP2944030B2 JP7260715A JP26071595A JP2944030B2 JP 2944030 B2 JP2944030 B2 JP 2944030B2 JP 7260715 A JP7260715 A JP 7260715A JP 26071595 A JP26071595 A JP 26071595A JP 2944030 B2 JP2944030 B2 JP 2944030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holder
attached
contact
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7260715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0982295A (ja
Inventor
克夫 黒沼
久芳 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUKA DENSHI KK
SANKEI ENJINIARINGU KK
Original Assignee
ASUKA DENSHI KK
SANKEI ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUKA DENSHI KK, SANKEI ENJINIARINGU KK filed Critical ASUKA DENSHI KK
Priority to JP7260715A priority Critical patent/JP2944030B2/ja
Publication of JPH0982295A publication Critical patent/JPH0982295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944030B2 publication Critical patent/JP2944030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電池の充放電性能を
試験するのに好適な電池ホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】乾電池は円筒形のものが最も多いが、円
筒形でも、単1、単2、単3など様々の大きさがあり、
従来の電池ホルダは、特定の大きさの電池にしか適合し
ない。長いコイルスプリングを接触子に用いて、異なっ
たサイズの電池でも受け入れるようにしたものもある
が、電池が外れやすく、不安定である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、長さと直
径の異なる各種円筒形電池に適合する電池ホルダを提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段と作用】この発明の電池ホ
ルダは、円筒形の電池を両側から挟持するための左右一
対のクリップを、ホルダ本体に設けられたガイドレール
に沿って摺動自在に取り付け、両クリップが閉じるよう
スプリングで付勢する。ホルダは内面を「く」の字形に
窪ませ、直径の如何に関わらず、電池の中心を一定高さ
に保持できるようにするする。電池の電極に接する2つ
の接触子の一方は、ホルダ本体に固定し、他方の接触子
は、電池に向けスプリングで付勢される押え板に取り付
ける。
【0005】ホルダ本体にピニオンを回転自在に支持
し、左右のクリップからラックをそれぞれ延設し、これ
らラックをピニオンに噛合させる。こうすれば、両方の
ラックが左右対称に動くので、電池の中心が接触子から
外れることがない。
【0006】接触子は、本体を筒状に形成し、その中に
絶縁された状態でプローブを組み込み、プローブが筒体
の端面から突出するようスプリングで付勢するようにし
てもよい。接触子本体側から電流を取り出し、プローブ
側で電池電圧を計測するようにすれば、電圧降下の影響
を受けずに電圧の測定ができる。。
【0007】クリップに、電池の周面に密着する金属板
を取り付け、金属板に温度センサを取り付け、充放電中
の温度を計測することもできる。また、クリップに、電
池の周面に当接し、電池が膨張するとそれに応じて変形
する弾性板を取り付け、弾性板に歪ゲージを取り付け
て、試験中の電池の内圧上昇による電池の変形を観測す
ることも可能である。
【0008】
【実施例】図1に示すように、プラスチック製のケース
1の内部に、長手方向に直角に2本の平行なガイドレー
ル2を支持する。円筒形電池3の周面を挟持する左右一
対のクリップ5をこれらガイドレール2に沿って摺動で
きるように取り付ける(図2)。ガイドレール2にはコ
イルスプリング6を通し、これでクリップ5を外側から
中央に向けて付勢する。
【0009】各クリップ5は内面を「く」の字形に窪ま
せ、直径の如何にかかわらず、電池を同心位置に挟持で
きるようにする。図2で「く」の字部分を符号7で表
す。クリップとクリップの間に電池3を押し込めるよ
う、クリップ5の内面上部は斜めに傾斜させる。傾斜部
を符号9で示す。
【0010】ケース内の両側に、長手方向に沿った左右
一対のガイドレール10を支持し、これらに押え板11
を摺動自在に支持する。ガイドレール10にコイルスプ
リング12を通し、これで押え板11を固定板13に向
けて付勢する。押え板12と固定板13にはそれぞれ接
触子15を取り付ける。
【0011】電池を入れるには、スプリング12を押し
縮めるようにして押え板11を外側に移動させ、押え板
11と固定板13の間隔を広げる。この状態で、左右ク
リップ5の間に電池3を押し当てる。クリップ5の内面
上部が傾斜面9になっているので、クリップが押し広げ
られ、電池3をクリップの間に挟み込むことができる。
なお、クリップ5の内面は「く」の字形に窪んでいるの
で、図2に鎖線で示すように、電池は直径の大小に拘ら
ず、その軸線はいつも同じ高さに来る。
【0012】電池がクリップで挟持されたら、押え板1
1を離す。押え板はスプリング6の力で電池3に向けて
押しやられ、各接触子15に電池3の電極が接する。電
池を外すときは、押え板11を外に動かし、電池を持ち
上げてクリップから取り出す。
【0013】固定板13と押え板11にそれぞれ取り付
けられる接触子15は、図3に示すように、本体筒部1
6の中をプローブ17が貫いており、プローブは絶縁ス
リーブ19で本体筒部と電気的に絶縁されている。そし
て、プローブにはコイルスプリング20が通してあり、
これでプローブ17が前方に付勢され、普段、プローブ
は先端が本体筒体16からわずかに突出している。接触
子15の間に電池を挟み込むと、プローブ17が引っ込
み、接触子本体16端面とプローブ17の先端の両方が
電池3の電極に接触する。
【0014】本体筒部16とプローブ17はそれぞれ独
立に配線を行い、対応する端子22、23に導く。接触
子本体16に繋がる端子22の側には電池の充放電電流
を流し、プローブ17に繋がる端子23は電圧計に繋い
で電池電圧を検出する。こうすれば、電圧降下による誤
差なしに電池電圧を計測することができる。
【0015】この電池ホルダでは、電池の充放電試験中
に、電池の温度が計測できるようになっている。すなわ
ち、図2に示すように、片方のクリップ5の内面に、電
池3に密着するよう金属板(例えば銅板)25を取り付
け、金属板の外面に温度センサ(例えばサーミスタ)2
6を添設する。温度センサからのリード線は端子27に
導かれている。
【0016】なお、充放電中に電池の内圧による変形を
計測するためには、図2のサーミスタに代えて歪ゲージ
を取り付ける。この場合、金属板は薄くて変形しやすい
弾性板を用いる。
【0017】上述の実施例では、左右のクリップ5は両
側からスプリング6で押されているだけなので、電池が
左右に偏るおそれがある。これを防止するためには、図
4に示すように、ケース1の中心線上にピニオン30を
回転自在に支持し、左右のクリップからそれぞれ延設し
たラック31をピニオン30と噛合させる。こうすれ
ば、左右のクリップ5は、ケース中心から左右対称に動
くので、電池の電極が接触子15から外れるおそれはな
い。
【0018】
【発明の効果】請求項1の電池ホルダは、円筒形の電池
を両側から挟持するための左右一対のクリップを、ホル
ダ本体に設けられたガイドレールに沿って摺動自在に取
り付け、両クリップが閉じるよう付勢するスプリング設
けたので、大きさの異なる電池をしっかりと保持するこ
とができ、しかも、ホルダの内面は「く」の字形に窪ま
せたので、直径の如何にかかわらず、電池の中心を同じ
高さに保持することができ、電池を接触子と確実に接触
させることが可能である。また、請求項1のホルダは、
ホルダ本体にピニオンを回転自在に支持し、左右のクリ
ップからラックをそれぞれ延設してピニオンに噛合させ
たので、クリップが左右対称に動き、電池が接触子から
外れない。
【0019】請求項2は、クリップに弾性板を取り付
け、これに歪ゲージを取り付けたものであり、試験中の
電池の膨張変形を測ることができる。
【0020】請求項3のホルダは、接触子がプローブを
備えており、プローブを使って電池電圧を測定すること
ができるので、電圧降下の影響を受けずに正確な電圧計
測が可能である。 請求項4は、クリップに温度センサを設けたものであ
り、充放電中の電池の温度を簡単に計測することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電池ホルダの平面図である。
【図2】 電池ホルダの横断面図である。
【図3】 接触子の断面図である。
【図4】 他の実施例を示すクリップの平面図である。
【符号の説明】
1 ホルダ本体(ケース) 2 ガイドレール 3 電池 5 クリップ 6 スプリング 11 押え板 12 スプリング 15 接触子 16 接触子本体筒部 17 プローブ 30 ピニオン 31 ラック 20 スプリング 25 金属板 26 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−282555(JP,A) 特開 平4−181661(JP,A) 実開 平2−110169(JP,U) 実開 昭59−41970(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/10 G01R 31/36 H01M 10/48

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形電池(3)を両側から挟持するた
    めの、内面を「く」の字形に窪ませた左右一対のクリッ
    プ(5)を、ホルダ本体(1)に設けられたガイドレー
    ル(2)に沿って摺動自在に取り付け、両クリップが閉
    じるよう付勢するスプリング(6)設け、該電池の電極
    に接する2つの接触子(15)の一方を該ホルダ本体に
    固定し、他方の接触子を該電池に向けてスプリング(1
    2)で付勢される押え板(11)に取り付け、該ホルダ
    本体にピニオン(30)を回転自在に支持し、左右の該
    クリップからラック(31)をそれぞれ延設し、これら
    ラックを該ピニオンに噛合させた電池ホルダ。
  2. 【請求項2】 円筒形電池(3)を両側から挟持するた
    めの、内面を「く」の字形に窪ませた左右一対のクリッ
    プ(5)を、ホルダ本体(1)に設けられたガイドレー
    ル(2)に沿って摺動自在に取り付け、両クリップが閉
    じるよう付勢するスプリング(6)設け、該電池の電極
    に接する2つの接触子(15)の一方を該ホルダ本体に
    固定し、他方の接触子を該電池に向けてスプリング(1
    2)で付勢される押え板(11)に取り付け、該クリッ
    プに、該電池の周面に当接し、電池が膨張するとそれに
    応じて変形する弾性板を取り付け、該弾性板に歪ゲージ
    を取り付けた電池ホルダ。
  3. 【請求項3】 該接触子が、本体筒部(16)内、同軸
    上に絶縁された状態でプロープ(17)を組み込み、該
    本体筒部の端面から該プローブの先端が突出するようス
    プリング(20)で付勢した請求項1または2に記載の
    電池ホルダ。
  4. 【請求項4】 該クリップに、該電池の周面に密着する
    金属板(25)を取り付け、該金属板に温度センサ(2
    6)を取り付けた請求項1に記載の電池ホルダ。
JP7260715A 1995-09-13 1995-09-13 電池ホルダ Expired - Fee Related JP2944030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260715A JP2944030B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 電池ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260715A JP2944030B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 電池ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982295A JPH0982295A (ja) 1997-03-28
JP2944030B2 true JP2944030B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=17351757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260715A Expired - Fee Related JP2944030B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 電池ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2944030B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210079019A (ko) 2019-12-19 2021-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 원통형 이차전지 충방전용 전극 프로브

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514172B2 (en) 2006-01-25 2009-04-07 Eveready Battery Company, Inc. Battery controlled device that can operate with alternative size batteries
JP2008277029A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Fujitsu Telecom Networks Ltd 被測定物の芯出し装置
US7780309B2 (en) 2007-06-05 2010-08-24 Eveready Battery Company, Inc. Preparedness flashlight
JP4890656B1 (ja) * 2011-06-02 2012-03-07 松定プレシジョン株式会社 電源素子保持器具及び電源素子保持トレイ
JP6042705B2 (ja) * 2012-08-31 2016-12-14 日立マクセル株式会社 電池トレイおよび電池の製造方法
JP2014142302A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Fujitsu Telecom Networks Ltd マウント装置
CN107161261B (zh) * 2017-05-16 2019-04-09 杭州嘉淼技术服务有限公司 一种便于拆装电池的智能单车
CN108807746A (zh) * 2018-05-28 2018-11-13 芜湖超科机电设备有限公司 一种新能源汽车电池模组减震防护装置
CN108933212B (zh) * 2018-07-25 2021-04-30 湖州品创孵化器有限公司 一种调节式散热锂电池盒
CN112303179A (zh) * 2020-11-02 2021-02-02 周大孟 一种新能源汽车电池组减震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210079019A (ko) 2019-12-19 2021-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 원통형 이차전지 충방전용 전극 프로브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0982295A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944030B2 (ja) 電池ホルダ
EP0869371B1 (en) Testing unit for connector testing
JP5103490B2 (ja) 通電用クリップを用いた給放電試験装置
JP2977189B2 (ja) 導電接触ピン
JP4536250B2 (ja) 通電用クリップを用いた給放電試験装置
KR101764299B1 (ko) 이차전지 관통 실험용 네일 및 이를 이용한 이차전지 관통 실험 장치
CN110716074A (zh) 一种探针模组
JP2000030762A (ja) 蓄電池用検査装置並びに電池の導電接触装置
JP4873559B2 (ja) コンタクトプローブ
CN211876089U (zh) 一种氧弹热量计的点火装置
JP3502558B2 (ja) 温度センサ付き電池ホルダ
JP3971258B2 (ja) 電池試験台
US6164982A (en) IC socket for holding IC having multiple parallel pins
JPH0645258Y2 (ja) 測定用同軸型プローブ
JPH019014Y2 (ja)
JP3027159U (ja) 検査用プローブ
JPS59632Y2 (ja) 回路素子挾持装置
CN213813734U (zh) 示波器探头点测辅助装置
US6814609B2 (en) Electrical signal read-out method and device therefor
CN210108576U (zh) 电池内压测试装置
JP2019052874A (ja) 電池温度測定プローブおよび電池温度検知装置
CN109103121B (zh) 用于扁平无引脚封装芯片的测试座
CN111435140B (zh) 夹式测试装置
JP2540157Y2 (ja) 電子部品の測定装置
US6307158B1 (en) Clip structure for extracting electric signals

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees