JP3971258B2 - 電池試験台 - Google Patents

電池試験台 Download PDF

Info

Publication number
JP3971258B2
JP3971258B2 JP2002201242A JP2002201242A JP3971258B2 JP 3971258 B2 JP3971258 B2 JP 3971258B2 JP 2002201242 A JP2002201242 A JP 2002201242A JP 2002201242 A JP2002201242 A JP 2002201242A JP 3971258 B2 JP3971258 B2 JP 3971258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
spindle
contact
attached
test stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002201242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004047219A (ja
Inventor
克夫 黒沼
Original Assignee
アスカ電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスカ電子株式会社 filed Critical アスカ電子株式会社
Priority to JP2002201242A priority Critical patent/JP3971258B2/ja
Publication of JP2004047219A publication Critical patent/JP2004047219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971258B2 publication Critical patent/JP3971258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、板状電池の充放電試験を行うための試験台に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、携帯電話など小形の電子機器に板状の充電式電池が多く使われるようになった。このような電池では、充放電特性はもとより、温度上昇が小さく、充放電中のケースの膨れ(厚みの増大)が過大でないことが要求される。電池ケースの膨れは、従来、ノギスなどを用いて測定していたが、数が多い場合、多くの手間がかかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、充放電試験中の電池の膨れを測定することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明の電池試験台は、台座に置いた板状電池に上から降りてきたスピンドルが当接してその厚みを測るための高さゲージを備えている。
【0005】
このように高さゲージを設けたので、充放電試験中の電池の厚みの変化を容易に測定することができる。スピンドルを台座の上の電池に当接させるには、スピンドルをスプリングで下方に付勢してもよいが、電池の厚みで押し付ける力が変わってくるので、自重だけでスピンドルが下降するようにするとよい。
【0006】
スピンドルの先端部に温度センサー、例えばサーミスタを取り付ければ、試験中の電池の温度も計測することができ便利である。
【0007】
板状電池には、大きく分けてメタルカンタイプとラミネートフィルムタイプとがある。メタルカンタイプA(図1右側)は、カン自体が片方の電極になっており、他方の電極1は、電池の上端面に小さく覗いている。このようなカンタイプの電池を、電気的に接続した状態で台座の上に支持するには、機台に上下に移動できるように支持された枠体に一対の接触子を取り付け、これら接触子で、電池のプラス極とカンの底を挟持するようにする。このような構造にしたので、厚みの異なる各種サイズの電池に対応できるだけでなく、充放電試験中、電池が膨れるなどして厚みが変化した場合、それに追従して枠体と共に接触子が上下に移動するので、電池の膨れを正確に測定することができる。
【0008】
ラミネートタイプの電池B(図1左側)では、電極が薄いタブ2であって、電池本体から突き出た格好になっている。この電極タブはある程度柔軟性があり、試験台には、タブを咥えるだけの簡単な接触子を備えるだけでよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
まずメタルカンタイプの電池試験台について述べる。図2に示すように、電池Aが載る角型の台座5を機台6の上に設ける。台座5の上部は熱が逃げにくく、しかも温度による伸縮が小さい材料(ここではマイカ系の材料)を使用する。機台6の前後に支持板7と支柱9をそれぞれ立て、これら部材にコの字形の枠体10を昇降自在に支持する。符号11は、枠体がスムースに動くように設けたリニアベアリングである。この枠体に、対向する格好で2つの接触子を設ける。接触子の一方12aは枠体10に固定され、他方の接触子12bはロッド13の先に組み込まれている。ロッド13は枠体10に摺動自在に取り付けられ、相手の接触子12aに向かって付勢される。すなわち、枠体10の外側にフレーム14を取り付け、フレームの中に支持板14aを固定し、支持板14aと枠体10にそれぞれ孔をあけてロッド13が摺動自在に挿通される。ロッド13の途中にはつば14bを固定し、このつばと枠体10の間にコイルスプリング15を縮設し、このスプリング15の力でロッド13は前方に付勢される。ロッド後端のノブ16を後に引けば、ロッドを後退させて両方の接触子12a、12bの間に電池Aを挟むことができる。
【0010】
図3、図5に示すように、機台6に立つ支持板7の上に高さゲージ17を支持する。高さゲージは、シリンダ状の本体部19と、これから下に延びるスピンドル20からなり、スピンドルは昇降自在であって、自重で下降する。このスピンドルの昇降量はシリンダ19内のトランスデューサで電気量に変換され、得られた電気信号はデータロガー(パーソナルコンピュータ)に送られる。スピンドル20の下端にはヘッド21が取り付けられており、ヘッドの内部に空洞があって、空洞の下面は金属板22で塞がれている。この空洞の中の金属板の上に温度センサーとしてサーミスタ23が取り付けてある。なお、ヘッド21が電池Aの上に来るよう(図4)、高さゲージ17は前後に調節することができ、蝶ナット25で固定される。
【0011】
使用するときは、スプリング15の力に抗してノブ16を後に引いて、ロッド13を後退させ、テストすべき電池Aを台座5の上に載せ、電池の底を固定接触子12aにあてがった後、ノブ16を引いていた力をゆっくりと緩めて、ロッド13を前進させ、ロッドの先端の接触子12bを電池Aの電極1(図1)に当接させる。
【0012】
次に、高さゲージ17のヘッド21が電池の真上に来るように、蝶ナット25で前後位置を調節した後、図示しないストッパヘッドを外すと、スピンドル20が自重で下降し、ヘッド21の下面が電池Aに当接する(図3、図5)。この状態で、電池の充電放電のテストを行う。電池の発熱はヘッド内のサーミスタ23に伝わり、これで電池の温度が計測される。電池内にガスが溜まったり、素材自体が熱膨張してケースが膨れると、図5に鎖線で示すように、その分だけヘッド21したがってスピンドル20が上昇し、高さゲージ17で膨れ量が計測される。なお、電池が膨れたとき、枠体共々両方の接触子12が膨れに追従して上昇し、電池の膨れを拘束することがないので、正確な膨れデータが計測できる。
【0013】
図6はラミネートタイプの電池Bのための試験台である。この場合、電池から突出する電極タブ2がフレキシブルであるので接触子の構造は簡単である。このものでは、タブ2を固定接触子26aの上に置き、上からスプリングを備えた接触子26bで押さえ付ける。電池が膨れたときに、タブに無理な力がかからないよう、タブの途中にたるみ27を設けるとよい。なお、タブを2つの接触子26aおよび26bで挟むようにしたのは、一方の接触子から電流を流し、他方の接触子で電圧を測定するようにして電圧降下の影響を被らないようにしたものである。その他、同効部材には前と同一の符号を付した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 板状電池の斜視図である。
【図2】 メタルカン電池試験台の要部斜視図である。
【図3】 同じく側面図である。
【図4】 同じく平面図である。
【図5】 同じく横断面図である。
【図6】 ラミネート電池試験台の要部側面図である。
【符号の説明】
A メタルカン電池
B ラミネート電池
2 タブ電極
5 台座
6 機台
10 枠体
12 接触子
17 高さゲージ
20 スピンドル
23 温度センサー
26 接触子

Claims (2)

  1. 機台上に取り付けた台座と、該台座に置いた板状電池に、上から降りてきたスピンドルが当接してその厚みを測るための、該機台に取り付けられた高さゲージと、該機台に上下に移動できるように支持された枠体と、対向するように該枠体に取り付けられ、該台座に置かれた該板状電池の電極部を挟持する一対の接触子を備えた電池試験台。
  2. 該スピンドルの先端部に温度センサーを取り付けた請求項1に記載の電池試験台。
JP2002201242A 2002-07-10 2002-07-10 電池試験台 Expired - Fee Related JP3971258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201242A JP3971258B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 電池試験台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201242A JP3971258B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 電池試験台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004047219A JP2004047219A (ja) 2004-02-12
JP3971258B2 true JP3971258B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=31707841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201242A Expired - Fee Related JP3971258B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 電池試験台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3971258B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101021706B1 (ko) * 2008-10-13 2011-03-15 주식회사 엘지화학 파우치 전지 셀의 절연성 검사 방법과 장치 및 이를 위한 프로브
JP2011060817A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Asuka Denshi Kk 板状電子部品の試験用押圧器。
JP2014165059A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池容器変形検査装置
CN109378495B (zh) * 2018-12-03 2024-04-09 无锡先导智能装备股份有限公司 电芯耐压测试机
CN111446510B (zh) * 2019-01-16 2022-01-28 伟巴斯特车顶供暖系统(上海)有限公司 电池膨胀力测量装置及测量方法
CN114440974B (zh) * 2022-01-18 2024-01-19 上海工程技术大学 一种电池膨胀位移和温度原位测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004047219A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101798688B1 (ko) 전지셀의 기능 검사 지그
JP3971258B2 (ja) 電池試験台
KR102441976B1 (ko) 위치조절 가능한 검사부를 구비하는 2차전지 테스트 장치
KR20150036925A (ko) 배터리 셀의 사이즈 측정 장치
CN213813417U (zh) 一种电池导热系数的检测装置
KR101624130B1 (ko) 이차전지 충방전테스트프로브
JP2944030B2 (ja) 電池ホルダ
CN113790812A (zh) 一种热敏传感器及温度测量方法
CN210243801U (zh) 一种用于电池的等效阻抗测量装置
CN211697212U (zh) 电池隔膜的性能测试装置
CN218865325U (zh) 电池检测装置
CN214010397U (zh) 电池检测工装及检测装置
CN203274648U (zh) 热双金属片式温度开关自动找正测量装置
JP3502558B2 (ja) 温度センサ付き電池ホルダ
CN216012121U (zh) 一种电芯厚度和质量采集装置
CN211954654U (zh) 扭转测试装置
CN221173209U (zh) 锂电池极耳镀层厚度测试设备
CN210108576U (zh) 电池内压测试装置
CN217360231U (zh) 锂电池倒置式摆放的短路测试工装
CN218511723U (zh) 用于校验硅钢片叠装高度测量夹板间距的量具
CN109613315A (zh) 一种碳刷电阻率测试工装及其测试方法
CN216645216U (zh) 一种应变片贴片用传感器贴片台装置
CN215525873U (zh) 一种测试电芯的夹具
CN105652089A (zh) 一种测量干态电池芯绝缘电阻用的测量装置及测量方法
CN220912257U (zh) 测厚装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3971258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees