JP2943671B2 - 蓄熱燃焼暖房装置 - Google Patents

蓄熱燃焼暖房装置

Info

Publication number
JP2943671B2
JP2943671B2 JP27264495A JP27264495A JP2943671B2 JP 2943671 B2 JP2943671 B2 JP 2943671B2 JP 27264495 A JP27264495 A JP 27264495A JP 27264495 A JP27264495 A JP 27264495A JP 2943671 B2 JP2943671 B2 JP 2943671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
air
heat
combustion
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27264495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09113032A (ja
Inventor
浩 宇野
寛 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27264495A priority Critical patent/JP2943671B2/ja
Publication of JPH09113032A publication Critical patent/JPH09113032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943671B2 publication Critical patent/JP2943671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃焼により室内空気
を温風に加熱し、さらに蓄熱部も加熱蓄熱してその蓄熱
部でも温風にできる蓄熱燃焼暖房装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蓄熱燃焼暖房装置は、図
11に示すように、本体ケーシング1内にバーナ2と、
このバーナ2の燃焼部を囲むように配設された燃焼筒3
と、バーナ2に燃焼空気を供給するための燃焼空気口4
と、室内空気を吸気し吹き出し、その一部の空気流を燃
焼空気口4にも吹き出す送風機5と、送風機5による空
気流の流れ方向を規制するガイド6と、このガイド6に
より形成された燃焼排ガと空気の混合部7と、この混合
部7上部に配設された蓄熱部8と、温風が吹き出す温風
吹き出し口9と、燃焼や送風機5の運転を制御する制御
部10とから構成されていた。
【0003】そしてこの蓄熱燃焼暖房装置で燃焼を行う
場合は、送風機5で空気流が吹き出されると、空気流の
一部が燃焼空気口4から燃焼用空気としてバーナ2に供
給され燃焼が行われ、さらに燃焼排ガスが燃焼筒3の出
口より排出され混合部7へ到る。一方、送風機5より供
給される空気流の大半はガイド6により流れ方向を規制
され混合部7に到り、燃焼排ガスと混合される。蓄熱部
8はこの混合流によって加熱され、その後、混合流は温
風吹き出し口9より温風として吹き出される。燃焼が停
止すると、送風機5より供給される空気流は蓄熱部8よ
り熱を受けて燃焼後も温風を一定時間出し続けていた。
【0004】次に他の従来の蓄熱燃焼暖房装置について
図12を用いて説明する。図12において、8aは蓄熱
部であり、燃焼筒3の上部に設けられ、バーナ2が燃焼
中は燃焼排ガスで加熱蓄熱され、燃焼停止中は放熱す
る。11は蓄熱燃焼筒で燃焼筒3と蓄熱部8aとから構
成される。12は断熱部で蓄熱部8aを断熱している。
13はバーナ送風機でバーナ2に燃焼用空気を送風す
る。
【0005】この構成では、制御部10aは燃焼暖房モ
ードを選定すると、バーナ送風機13を運転して燃焼用
空気を供給しバーナ2を燃焼させ、送風機5も運転す
る。バーナ2の高温の燃焼排ガスは蓄熱部8aを加熱蓄
熱して蓄熱燃焼筒11から流出し、混合部7へ到る。送
風機5より供給される空気流と燃焼排ガスとは混合部7
で混合され、暖房に適した温風として温風吹き出し口9
より吹き出される。
【0006】一方、制御部10aは蓄熱暖房モードを選
定すると、バーナ2の燃焼を停止し、送風機5の運転は
継続させ、さらにバーナ送風機13を運転させていた。
蓄熱部8aの内周を熱交換部分として利用し、バーナ送
風機13で送風された室内空気で温風に熱交換してい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成では、蓄熱部8は燃焼排ガスのみで加熱
されるのでなく、燃焼排ガスと空気流が混合された混合
流によって加熱されるため、燃焼排ガスのみで加熱され
る場合に比べ温度が大きく上昇せず、従って蓄熱量も大
きく出来ないという課題を有していた。
【0008】また、燃焼停止後、送風機5より供給され
る空気流が蓄熱部8より熱を受けて温風になり一定時間
燃焼を伴わずに暖房運転をする場合、温風温度は蓄熱部
8の蓄熱量の減少に応じて低下するため、温風温度を一
定にするには送風機5より供給される空気流を減少させ
ねばならない。しかし、バーナ2の燃焼熱量を基準に所
定の温風温度を得るための風量から送風機5の仕様を選
定しているため、バーナ2の燃焼熱量に比べて小さい蓄
熱部8の蓄熱量を基準に所定の温風温度を得るための風
量までは送風機5の風量を低下させることは難しいとい
う課題も有していた。
【0009】また、他の従来の構成では、蓄熱部8aの
内周側を熱交換部分として利用し、バーナ送風機13で
送風された室内空気で温風に熱交換するため、必ずバー
ナ送風機13の運転を必要とし、バーナ送風機13を用
いず、送風機5のみで空気流が吹き出される空気流の一
部を燃焼用空気としてバーナ2に供給する方式では蓄熱
暖房モードで温風に熱交換することは困難であった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような従来
の課題を解決するもので、室内空気を吸気し吹き出すた
めの送風機と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通
過する通路を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周
側から加熱蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出
す室内空気により外周より放熱して温風に熱交換する蓄
熱部と、この蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃
焼筒と、温風になった室内空気が装置から吹き出す温風
吹き出し口と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加
熱蓄熱したあとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風と
して吹き出させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は
停止し、室内空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換す
る蓄熱暖房モードとを選択制御する制御部とから構成
し、前記送風機が吹き出す室内空気により放熱して温風
に熱交換する蓄熱部の外周を寸法Lの間隔でカバーで覆
い、蓄熱部の筒状部下端に位置するカバーの部分も開口
したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項に記載の発明は送風機が
吹き出す室内空気により放熱して温風に熱交換する蓄熱
部の外周をある寸法Lの間隔でカバーで覆い、さらに蓄
熱部の筒状部下端に位置するカバーの部分も開口した蓄
熱燃焼筒を設けた構成としたものであり、蓄熱燃焼暖房
モードでは燃焼排ガスはカバーにより断熱されて蓄熱部
の筒状部をまず加熱蓄熱させ、天面部も熱交換をして燃
焼排ガス吹き出し口から温風として流出する。また、蓄
熱暖房モードではカバーの断熱により放熱状態を抑制し
ながら、送風機で吹き込まれた室内空気により蓄熱部の
外周から放熱して温風に熱交換される。このようにカバ
ーの断熱性能は、蓄熱部とカバーの間隔寸法Lに比例し
て容易に推定出来るため、寸法Lの選定も容易になる。
そして蓄熱燃焼暖房モードではカバーにより断熱されて
効率的に蓄熱され、蓄熱暖房モードではカバーの断熱に
より最適な放熱状態に抑制しながら外周から放熱して室
内空気を温風に熱交換できるという作用を有する。
【0012】また請求項に記載の発明は送風機が吹き
出す室内空気により放熱して温風に熱交換する蓄熱部の
外周をある寸法Lの間隔でカバーで覆い、蓄熱部の筒状
部下端に位置するカバーの部分も閉鎖した蓄熱燃焼筒を
設けた構成としたものであり、蓄熱燃焼暖房モードでは
燃焼排ガスはカバーにより断熱されて蓄熱部の筒状部を
まず加熱蓄熱させ、天面部も熱交換をして燃焼排ガス吹
き出し口から温風として流出する。また、蓄熱暖房モー
ドではカバーの断熱により放熱状態を抑制しながら、送
風機で吹き込まれた室内空気により蓄熱部の外周から放
熱して温風に熱交換される。このようにカバーの断熱性
能は下端が閉鎖されているため、蓄熱部とカバーの間隔
寸法Lに比例して容易に推定出来るため、寸法Lの選定
も容易になる。そして蓄熱燃焼暖房モードではカバーに
より断熱されて効率的に蓄熱され、蓄熱暖房モードでは
カバーの断熱により最適な放熱状態に抑制しながら外周
から放熱して室内空気を温風に熱交換できる。
【0013】また、請求項に記載の発明は蓄熱部の外
周をある寸法Lの間隔で覆い、下端も閉鎖したカバーと
蓄熱部とでできる空隙に送風機が吹き出す室内空気の一
部を導入して温風に熱交換させる空気導入口を設け、天
面部に位置する空隙の部分に温風を吹き出す蓄熱温風吹
き出す口を設けた蓄熱燃焼筒を設けた構成としたもので
あり、蓄熱暖房モードでは駆動力で空気導入口を開口さ
せ、送風機が吹き出す室内空気の一部を蓄熱部の外周と
カバーで覆われた風路に導入するため、室内空気は蓄熱
部の外周に直接熱交換をするため、効率的に蓄熱量を温
風に熱交換できるという作用を有する。
【0014】また、請求項に記載の発明は蓄熱部の外
周を寸法Lの間隔で覆い、下端も閉鎖したカバーと蓄熱
部とでできる空隙に室内空気の一部を送風して温風に熱
交換させる蓄熱部温風送風機を設け、天面部に位置する
空隙の部分に温風を吹き出す蓄熱温風吹き出す口をもつ
蓄熱燃焼筒を設けた構成としたものであり、蓄熱暖房モ
ードにおいて、蓄熱部の外周をある寸法Lの間隔でカバ
ーで覆った空隙層に室内空気の一部を蓄熱部温風送風機
で送風するため、室内空気は蓄熱部の外周に直接熱交換
をし、しかも熱交換用の風量も適度に確保でき、効率的
に蓄熱量を温風に熱交換できるという作用を有する。
【0015】また、請求項に記載の発明は温風吹き出
し口は、蓄熱暖房モードにおいて温風温度を一定にする
ため風量を制御する可動式ルーバを設けた構成としたも
のであり、可動式ルーバが温風吹き出し口の温風温度を
一定になるように風量を制御するため、バーナの燃焼熱
量を基準にした風量から蓄熱暖房モードの蓄熱部の蓄熱
量を基準に所定の温風温度を得るための風量まで効率的
に風量を制御することができ、蓄熱量の増減に対応して
幅広い制御域で温風温度を一定にすることができるとい
う作用を有する。
【0016】また、請求項に記載の発明は制御部は蓄
熱暖房モードにおいて蓄熱部の蓄熱量の減少に対応して
温風温度を一定にするため、送風機の風量を減少させ、
制御可能な最小風量以下からは温風吹き出し口に設けた
可動式ルーバでさらに風量を小さく制御させ、さらに蓄
熱量が減少すると、送風機を停止させる制御部を設けた
構成としたものであり、制御部は蓄熱暖房モードにおい
て蓄熱部の蓄熱量の減少に対応して温風温度を一定にす
るため、送風機の風量を減少させ、制御可能な最小風量
以下からは温風吹き出し口に設けた可動式ルーバでさら
に風量を小さく制御させ、さらに蓄熱量が減少すると、
送風機を停止させるため、バーナの燃焼熱量を基準にし
た風量から蓄熱暖房モードの蓄熱部の蓄熱量を基準に所
定の温風温度を得るための風量までより効率的に風量を
制御することができるという作用を有する。
【0017】また、請求項に記載の発明は蓄熱部温度
センサの検出した蓄熱部の温度を温風温度として推定
し、設定範囲になるように送風機を制御する制御部を設
けた構成としたものであり、制御部は蓄熱部温度センサ
の検出した蓄熱部の温度を温風温度として推定し、設定
値より高いと送風機も運転して風量を増大させ、蓄熱量
の減少に対応して送風機の風量も減少させ、制御可能な
最小風量以下からは送風機を停止させるため、蓄熱部温
度の代用推定で温風温度をほぼ一定にすることができる
という作用を有する。
【0018】(実施の形態) 以下、本発明の参考例および実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0019】以下、本発明の参考例1を図1を参照しな
がら説明する。図1は本発明の参考例1の蓄熱燃焼暖房
装置の断面図である。
【0020】図1において、11aは蓄熱燃焼筒で燃焼
中は燃焼排ガスで内周側から加熱蓄熱され、燃焼停止中
は外周から放熱して室内空気を温風に熱交換する蓄熱部
8bとバーナ2を燃焼させる燃焼筒3bとからなる。1
0bは制御部でバーナ2と送風機5を運転させ、蓄熱部
8bを加熱蓄熱したあと、温風として吹き出させる蓄熱
燃焼暖房モード、室内空気を蓄熱部8bの蓄熱熱量だけ
で温風に熱交換する蓄熱暖房モードとを選択制御する。
【0021】上記構成において動作を説明する。制御部
10bは燃焼暖房モードを選定すると、バーナ2を燃焼
させ、送風機5を運転する。バーナ2の燃焼排ガスは蓄
熱部8aを内周側から加熱蓄熱して蓄熱燃焼筒11から
流出し、混合部7へ到る。送風機5より供給される空気
流と燃焼排ガスとは混合部7で混合され、暖房に適した
温風として温風吹き出し口9より吹き出される。
【0022】一方、制御部10bは蓄熱暖房モードを選
定すると、バーナ2は運転を停止、送風機5は運転を継
続して蓄熱部8bの外周から放熱して室内空気を温風に
熱交換される。さらに蓄熱部8bが放熱により設定温度
に低下すると送風機5も運転を停止させて蓄熱暖房モー
ドの運転を終了させる。
【0023】このようにして燃焼排ガスのみで加熱して
蓄熱量を増大させ、送風機5で吹き出される空気流の一
部を燃焼用空気としてバーナ2に供給する方式でも蓄熱
暖房モードの運転が可能になる。
【0024】次に本発明の参考例2を図2を用いて説明
する。図2は本発明の参考例2の蓄熱燃焼暖房装置の断
面図である。参考例2において参考例1と相違する点
は、蓄熱部は垂直の筒状部とその上端を閉鎖するように
天面部15を設け、さらに筒状部上端で装置の温風吹き
出し口と同方向に開口した燃焼排ガス吹き出し口16を
設け、蓄熱部8cの筒状部下部にバーナ2を配設した蓄
熱燃焼筒3bを設けてなる構成としたことにある。
【0025】参考例2によれば、蓄熱燃焼暖房モードで
はバーナ2の燃焼排ガスは、蓄熱部8cの筒状部14を
まず加熱蓄熱させ、天面部15でも加熱蓄熱熱する。そ
して燃焼排ガス吹き出し口16から温風として流出す
る。このように燃焼排ガスで内周から加熱蓄熱される。
また、蓄熱暖房モードをではバーナ2は運転を停止、送
風機5は運転を継続して吹き込まれた室内空気により蓄
熱部8cの外周から放熱して効率的に温風に加熱させれ
る。
【0026】次に本発明の実施の形態を図3を用いて
説明する。図3は本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房
装置の断面図である。実施の形態において参考例1と
相違する点は、送風機5が吹き出す室内空気により放熱
して温風に熱交換する蓄熱部8cの外周をある寸法Lの
間隔でカバー17で覆い、蓄熱部8cの筒状部下端に位
置するカバー17の部分は開口した蓄熱燃焼筒11cを
設けてなる構成としたことにある。
【0027】実施の形態によれば、蓄熱燃焼暖房モー
ドでは燃焼排ガスはカバー17により空気断熱されて蓄
熱部8cの筒状部14をまず加熱蓄熱させ、天面部15
も加熱蓄熱して燃焼排ガス吹き出し口16から温風とし
て流出する。また、蓄熱暖房モードではカバー17で空
気断熱されながら、カバー17の下端18が開放してい
るため、抑制しながらも適度に放熱させ、送風機5で吹
き込まれた室内空気により蓄熱部8cの外周から放熱し
て温風に熱交換される。このように蓄熱部8cとカバー
17の間隔の寸法Lを選定すれば、蓄熱燃焼暖房モード
ではカバー17により空気断熱されるため、効率的に蓄
熱され、蓄熱暖房モードではカバー17の断熱により最
適な放熱状態に抑制しながら外周から放熱して室内空気
を温風に熱交換できる。
【0028】次に本発明の実施の形態を図4を用いて
説明する。図4は本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房
装置の断面図である。実施の形態において第1の実施
の形態1と相違する点は、送風機5が吹き出す室内空気
により放熱して温風に熱交換する蓄熱部8cの外周をあ
る寸法Lの間隔でカバー17aで覆い、蓄熱部8cの筒
状部下端に位置するカバー17aの部分も閉鎖した蓄熱
燃焼筒11dを設けてなる構成としたことにある。
【0029】実施の形態によれば、蓄熱燃焼暖房モー
ドでは燃焼排ガスはカバー17aにより断熱されて蓄熱
部8cの筒状部14をまず加熱蓄熱させ、天面部15も
熱交換をして燃焼排ガス吹き出し口16から温風として
流出する。また、蓄熱暖房モードではカバー17aの断
熱により放熱状態を抑制しながら、送風機5で吹き込ま
れた室内空気により蓄熱部8cの外周から放熱して温風
に熱交換される。このようにカバー17aの断熱性能は
下端18aが閉鎖されているため、蓄熱部8cとカバー
17aの間隔寸法Lに比例して容易に推定出来るため、
寸法Lの選定も容易になる。そして蓄熱燃焼暖房モード
ではカバー17aにより断熱されて効率的に蓄熱され、
蓄熱暖房モードではカバー17aの断熱により最適な放
熱状態に抑制しながら外周から放熱して室内空気を温風
に熱交換できる。
【0030】次に本発明の実施の形態を図5を用いて
説明する。図5は本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房
装置の断面図である。実施の形態において参考例1と
相違する点は、蓄熱部8cの外周をある寸法Lの間隔で
覆い、下端も閉鎖したカバー17bと蓄熱部8cとでで
きる空隙19に駆動力で開口し、送風機5が吹き出す室
内空気の一部を導入して温風に熱交換させる空気導入口
20を設け、天面部15に位置する空隙19の部分に温
風を吹き出す蓄熱温風吹き出し口21を設けた蓄熱燃焼
筒を設けてなる構成としたことにある。
【0031】実施の形態によれば、蓄熱暖房モードで
は駆動力で空気導入口20を開口させ、送風機5が吹き
出す室内空気の一部を蓄熱部8cの外周とカバー17b
でつくられた空隙19に導入し、蓄熱部8cと温風に熱
交換して天面部15に位置する空隙19の部分に移動し
て蓄熱温風吹き出し口21から流出する。このように室
内空気は蓄熱部の外周に直接熱交換をするため、効率的
に蓄熱量を温風に熱交換できる。
【0032】次に本発明の実施の形態を図6を用いて
説明する。図6は本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房
装置の断面図である。実施の形態において参考例1と
相違する点は、蓄熱部の外周をある寸法Lの間隔で覆
い、下端も閉鎖したカバーと蓄熱部とでできる空隙に室
内空気の一部を送風して温風に熱交換させる蓄熱部温風
送風機を設け、天面部に位置する空隙の部分に温風を吹
き出す蓄熱温風吹き出し口を設けた蓄熱燃焼筒を構成し
たことにある。
【0033】図6において、11fは蓄熱燃焼筒で蓄熱
部8cの外周をある寸法Lの間隔でカバー17cで覆
い、下端18cも閉鎖し、蓄熱部8cとカバー17cと
でつくられた空隙19に室内空気の一部を送風して温風
に熱交換させる蓄熱部温風送風機22を設け、天面部に
位置する空隙の部分に温風を吹き出す蓄熱温風吹き出し
口21を設けている。
【0034】実施の形態によれば、蓄熱暖房モードで
は、蓄熱部8cの外周とカバー17cでつくられた空隙
19に蓄熱部温風送風機22で室内空気を送風し、蓄熱
部8cと温風に熱交換して天面部15に位置する空隙1
9の部分に移動させ蓄熱温風吹き出し口21から流出す
る。このように室内空気は蓄熱部8cの外周に直接熱交
換をし、しかも熱交換用の風量も適度に確保でき、効率
的に蓄熱量を温風に熱交換できる。
【0035】次に本発明の実施の形態を図7を用いて
説明する。図7は本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房
装置の断面図である。実施の形態において参考例1と
相違する点は、温風吹き出し口9は、蓄熱暖房モードに
おいて温風温度を一定にするため風量を制御する可動式
ルーバ23を設けてなる構成としたことにある。
【0036】実施の形態によれば、蓄熱暖房モードに
おいて、制御部10eは蓄熱部8cで熱交換した温風温
度を温風温度センサ24で検出し、設定値より高いと、
可動式ルーバ23をより開口させて風量を増大させて設
定値になるようにし、蓄熱量が減少して温風温度が低下
してくると、これに対応して可動式ルーバ23を閉める
ようにして風量を減少させる。さらに蓄熱量が減少して
温風温度が低下し、閉める制御可能な最小風量以下でな
いと設定値にならない場合は完全に閉めきる。このよう
にして風量を制御させることができ、蓄熱量の増減に対
応して幅広い制御域で温風温度を一定にすることができ
る。
【0037】次に本発明の実施の形態を図8および図
9を用いて説明する。図8は本発明の実施の形態の蓄
熱燃焼暖房装置の断面図、図9は運転シーケンス図であ
る。実施の形態において参考例1と相違する点は、制
御部105は蓄熱暖房モードにおいて蓄熱部8cの蓄熱
量の減少に対応して温風温度を一定にするため、送風機
5の風量を減少させ、制御可能な最小風量以下からは温
風吹き出し口9に設けた可動式ルーバ23でさらに風量
を小さく制御させ、さらに蓄熱量が減少すると、送風機
5を停止させる制御部10fを設けてなる構成としたこ
とにある。
【0038】実施の形態によれば、蓄熱暖房モードに
おいて、制御部10fは蓄熱部8cで熱交換した温風温
度を温風温度センサ24で検出し、設定値より高いと、
送風機5の風量を増大させ、さらに高い場合は可動式ル
ーバ23を開口して風量を増大させて設定値になるよう
にし、蓄熱量が減少して温風温度が低下してくると、送
風機5の風量を減少させ、制御可能な最小風量以下から
は温風吹き出し口9に設けた可動式ルーバ23でさらに
風量を小さく制御させ、さらに蓄熱量が減少すると、送
風機5を停止させる。このようにして風量を制御させる
ことができ、蓄熱量の増減に対応して幅広い制御域で温
風温度を一定にすることができる。
【0039】次に本発明の実施の形態を図10を用い
て説明する。図10は本発明の実施形態の蓄熱燃焼暖
房装置の断面図である。実施の形態において参考例
と相違する点は、蓄熱部温度センサ25の検出した蓄熱
部8cの温度を温風温度として推定し、設定範囲になる
ように送風機5を制御する制御部10gを設けてなる構
成としたことにある。
【0040】実施の形態によれば、蓄熱暖房モードに
おいて、制御部10gは蓄熱部温度センサ25の検出し
た蓄熱部8cの温度が設定値より高いと、送風機5の風
量を増大させて設定値になるようにし、蓄熱量が減少し
て温風温度が低下してくると、対応して送風機5の風量
を減少させる。送風機5の制御可能な最小風量以下でな
いと設定値にならない場合は送風機5を停止させる。
【0041】このようにして蓄熱部温度の代用推定で温
風温度をほぼ一定にすることができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、本発明は
送風機が吹き出す室内空気により放熱して温風に熱交換
する蓄熱部の外周をある寸法Lの間隔でカバーで覆
い、、さらに蓄熱部の筒状部下端に位置するカバーの部
分も開口した蓄熱燃焼筒を設けた構成としたことで、蓄
熱燃焼暖房モードでは燃焼排ガスはカバーにより断熱さ
れて蓄熱部の筒状部をまず加熱蓄熱させ、天面部も熱交
換をして燃焼排ガス吹き出し口から温風として流出す
る。
【0043】また、蓄熱暖房モードではカバーで断熱さ
れながら、カバーの下端が開放しているため、抑制しな
がらも適度に放熱させ、送風機で吹き込まれた室内空気
により蓄熱部の外周から放熱して温風に熱交換される。
このように蓄熱部とカバーの間隔の寸法Lを選定すれ
ば、蓄熱燃焼暖房モードではカバーにより断熱されるた
め、効率的に蓄熱され、蓄熱暖房モードではカバーの断
熱により最適な放熱状態に抑制しながら外周から放熱し
て室内空気を温風に熱交換できるという効果がある。
【0044】次に、本発明は送風機が吹き出す室内空気
により放熱して温風に熱交換する蓄熱部の外周をある寸
法Lの間隔でカバーで覆い、蓄熱部の筒状部下端に位置
するカバーの部分も閉鎖した蓄熱燃焼筒を設けた構成と
したことで、蓄熱燃焼暖房モードでは燃焼排ガスはカバ
ーにより断熱されて蓄熱部の筒状部をまず加熱蓄熱さ
せ、天面部も熱交換をして燃焼排ガス吹き出し口から温
風として流出する。また、蓄熱暖房モードではカバーの
断熱により放熱状態を抑制しながら、送風機で吹き込ま
れた室内空気により蓄熱部の外周から放熱して温風に熱
交換される。このようにカバーの断熱性能は下端が閉鎖
されているため、蓄熱部とカバーの間隔寸法Lに比例し
て容易に推定出来るため、寸法Lの選定も容易になる。
そして蓄熱燃焼暖房モードではカバーにより断熱されて
効率的に蓄熱され、蓄熱暖房モードではカバーの断熱に
より最適な放熱状態に抑制しながら外周から放熱して室
内空気を温風に熱交換できるという効果がある。
【0045】次に、本発明は蓄熱部の外周をある寸法L
の間隔で覆い、下端も閉鎖したカバーと蓄熱部とででき
る空隙に送風機が吹き出す室内空気の一部を導入して温
風に熱交換させる空気導入口を設け、天面部に位置する
空隙の部分に温風を吹き出す蓄熱温風吹き出す口を設け
た蓄熱燃焼筒を設けた構成としたことで、蓄熱暖房モー
では送風機が吹き出す室内空気の一部を蓄熱部の外周
とカバーで覆われた風路に導入するため、室内空気は蓄
熱部の外周に直接熱交換をするため、効率的に蓄熱量を
温風に熱交換できるという効果がある。
【0046】次に、本発明は蓄熱部の外周をある寸法L
の間隔で覆い、下端も閉鎖したカバーと蓄熱部とででき
る空隙に室内空気の一部を送風して温風に熱交換させる
蓄熱部温風送風機を設け、天面部に位置する空隙の部分
に温風を吹き出す蓄熱温風吹き出す口をもつ蓄熱燃焼筒
を設けた構成としたことで、蓄熱部の外周をある寸法L
の間隔でカバーで覆った空隙層に室内空気の一部を蓄熱
部温風送風機で送風するため、室内空気は蓄熱部の外周
に直接熱交換をし、しかも熱交換用の風量も適度に確保
でき、効率的に蓄熱量を温風に熱交換できるという効果
がある。
【0047】次に、本発明は温風吹き出し口は、蓄熱暖
房モードにおいて温風温度を一定にするため風量を制御
する可動式ルーバを設けた構成としたことで、蓄熱暖房
モードにおいて、可動式ルーバが温風吹き出し口の温風
温度を一定になるように風量を制御するため、バーナの
燃焼熱量を基準にした風量から蓄熱暖房モードの蓄熱部
の蓄熱量を基準に所定の温風温度を得るための風量まで
効率的に風量を制御することができ、蓄熱量の増減に対
応して幅広い制御域で温風温度を一定にすることができ
るという効果がある。
【0048】次に、本発明は制御部は蓄熱暖房モードに
おいて蓄熱部の蓄熱量の減少に対応して温風温度を一定
にするため、送風機の風量を減少させ、制御可能な最小
風量以下からは温風吹き出し口に設けた可動式ルーバで
さらに風量を小さく制御させ、さらに蓄熱量が減少する
と、送風機を停止させる制御部を設けた構成としたこと
で、制御部は蓄熱暖房モードにおいて蓄熱部の蓄熱量の
減少に対応して温風温度を一定にするため、送風機の風
量を減少させ、制御可能な最小風量以下からは温風吹き
出し口に設けた可動式ルーバでさらに風量を小さく制御
させ、さらに蓄熱量が減少すると、送風機を停止させる
ため、バーナの燃焼熱量を基準にした風量から蓄熱暖房
モードの蓄熱部の蓄熱量を基準に所定の温風温度を得る
ための風量までより効率的に風量を制御することができ
るという効果がある。
【0049】次に、本発明は蓄熱部温度センサの検出し
た蓄熱部の温度を温風温度として推定し、設定範囲にな
るように送風機を制御する制御部を設けた構成としたこ
とで、制御部は蓄熱部温度センサの検出した蓄熱部の温
度を温風温度として推定し、設定値より高いと送風機も
運転して風量を増大させ、蓄熱量の減少に対応して送風
機の風量も減少させ、制御可能な最小風量以下からは送
風機を停止させるため、蓄熱部温度の代用推定で温風温
度をほぼ一定にすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例1の蓄熱燃焼暖房装置の部分断
面図
【図2】本発明の参考例2の蓄熱燃焼暖房装置の部分断
面図
【図3】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の部
分断面図
【図4】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の部
分断面図
【図5】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の部
分断面図
【図6】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の部
分断面図
【図7】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の部
分断面図
【図8】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の部
分断面図
【図9】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の運
転シーケンス図
【図10】本発明の実施の形態の蓄熱燃焼暖房装置の
部分断面図
【図11】従来の蓄熱燃焼暖房装置の部分断面図
【図12】従来の他の蓄熱燃焼暖房装置の部分断面図
【符号の説明】
1 本体ケーシング 2 バーナ 3 燃焼筒 4 燃焼空気口4 5 送風機 6 ガイド6 7 混合部 8、8a、8b、8c、8d、8e 蓄熱部 9 温風吹き出し口 10、10b、10c、10e制御部 11、11a、11c、11d、11e、11f 蓄熱
燃焼筒 12 断熱部 13 バーナ送風機 14 筒状部 15 天面部 16 燃焼排ガス吹き出し口 17、17a、17b、17c カバー 18、18a、18b、18c カバーの下端 19 空隙 20 空気導入口 21 蓄熱温風吹き出し口 22 蓄熱部温風送風機 23 可動式ルーバ 24 温風温度センサ 25 蓄熱部温度センサ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24H 7/00 - 7/06 F24H 3/04 301

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記送風
    機が吹き出す室内空気により放熱して温風に熱交換する
    蓄熱部の外周を寸法Lの間隔でカバーで覆い、蓄熱部の
    筒状部下端に位置するカバーの部分も開口した蓄熱燃焼
    暖房装置。
  2. 【請求項2】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記送風
    機が吹き出す室内空気により放熱して温風に熱交換する
    蓄熱部の外周を寸法Lの間隔でカバーで覆い、蓄熱部の
    筒状部下端に位置するカバーの部分も閉鎖した蓄熱燃焼
    暖房装置。
  3. 【請求項3】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記蓄熱
    部の外周をある寸法Lの間隔で覆い、下端も閉鎖したカ
    バーと蓄熱部とでできる空隙に開口し、送風機が吹き出
    す室内空気の一部を導入して温風に熱交換させる空気導
    入口を設け、天面部に位置する空隙の部分に温風を吹き
    出す蓄熱温風吹き出す口を設けた蓄熱燃焼暖房装置。
  4. 【請求項4】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記蓄熱
    部の外周を寸法Lの間隔で覆い、下端も閉鎖したカバー
    と蓄熱部とでできる空隙に室内空気の一部を送風して温
    風に熱交換させる蓄熱部温風送風機を設け、天面部に位
    置する空隙の部分に温風を吹き出す蓄熱温風吹き出す口
    を設けた蓄熱燃焼暖房装置。
  5. 【請求項5】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記温風
    吹き出し口は、蓄熱暖房モードにおいて温風温度を一定
    にするため風量を制御する可動式ルーバを設けた請求項
    1記載の蓄熱燃焼暖房装置。
  6. 【請求項6】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記制御
    部は蓄熱暖房モードにおいて蓄熱部の蓄熱量の減少に対
    応して温風温度を一定にするため、送風機の風量を減少
    させ、制御可能な最小風量以下からは温風吹き出し口に
    設けた可動式ルーバでさらに風量を小さく制御させ、さ
    らに蓄熱量が減少すると、送風機を停止させる蓄熱燃焼
    暖房装置。
  7. 【請求項7】室内空気を吸気し吹き出すための送風機
    と、バーナと、このバーナの燃焼排ガスが通過する通路
    を構成し、燃焼中は高温の燃焼排ガスで内周側から加熱
    蓄熱され、燃焼停止中は前記送風機が吹き出す室内空気
    により外周より放熱して温風に熱交換する蓄熱部と、こ
    の蓄熱部およびバーナを装備してなる蓄熱燃焼筒と、温
    風になった室内空気が装置から吹き出す温風吹き出し口
    と、バーナと送風機を運転させ、蓄熱部を加熱蓄熱した
    あとの燃焼排ガスを室内空気と混合し温風として吹き出
    させる蓄熱燃焼モード、前記バーナの運転は停止し、室
    空気を蓄熱部の蓄熱熱量で温風に熱交換する蓄熱暖房
    モードとを選択制御する制御部とから構成し、前記制御
    部は蓄熱部に送風し熱交換した温風温度を蓄熱部温度で
    推定させる蓄熱燃焼暖房装置。
JP27264495A 1995-10-20 1995-10-20 蓄熱燃焼暖房装置 Expired - Fee Related JP2943671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27264495A JP2943671B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 蓄熱燃焼暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27264495A JP2943671B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 蓄熱燃焼暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113032A JPH09113032A (ja) 1997-05-02
JP2943671B2 true JP2943671B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=17516803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27264495A Expired - Fee Related JP2943671B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 蓄熱燃焼暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943671B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09113032A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000237273A (ja) ミストサウナ装置及び浴室暖房装置
US20040065311A1 (en) Baking oven construction
JP2943671B2 (ja) 蓄熱燃焼暖房装置
JP2900884B2 (ja) 蓄熱暖房装置
JP2943672B2 (ja) 蓄熱燃焼暖房装置
JP4618930B2 (ja) 温水用熱交換器を有する暖房装置
JP2006234345A (ja) 換気装置および空気調和機
JP3198767B2 (ja) 給湯機
JPH10103683A (ja) 熱供給システム
JPH07127921A (ja) 蓄熱電気暖房装置
JP3866098B2 (ja) 温風暖房装置の排気結露防止装置
JP3435815B2 (ja) 蓄熱電気暖房装置
JPH06249485A (ja) 空気調和換気システム
JPH0720514Y2 (ja) 温風暖房機
JP4827065B2 (ja) 暖炉型暖房機
JP4620908B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JPS5911320Y2 (ja) バランスドフル−型温風暖房機
JP3039394B2 (ja) 蓄熱燃焼暖房装置
JP3837869B2 (ja) 温水暖房装置
JPS63201432A (ja) 暖房システム
JP4012349B2 (ja) 暖房機
JP4132568B2 (ja) 空気調和機
JP3038670B2 (ja) 放熱調整器を持つ電気蓄熱暖房装置
JPS5835945Y2 (ja) 温風暖房機
JP2547649Y2 (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees