JP2939946B2 - 微細レジストパターンの形成方法 - Google Patents

微細レジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JP2939946B2
JP2939946B2 JP41520490A JP41520490A JP2939946B2 JP 2939946 B2 JP2939946 B2 JP 2939946B2 JP 41520490 A JP41520490 A JP 41520490A JP 41520490 A JP41520490 A JP 41520490A JP 2939946 B2 JP2939946 B2 JP 2939946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
substrate
photoresist
positive photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP41520490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04232954A (ja
Inventor
宏幸 平澤
美奈子 小林
安生 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP41520490A priority Critical patent/JP2939946B2/ja
Priority to KR1019920702045A priority patent/KR100207298B1/ko
Priority to US07/923,894 priority patent/US5340702A/en
Priority to EP92901877A priority patent/EP0517923B1/en
Priority to DE69113618T priority patent/DE69113618T2/de
Priority to PCT/JP1991/001766 priority patent/WO1992012466A1/ja
Publication of JPH04232954A publication Critical patent/JPH04232954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939946B2 publication Critical patent/JP2939946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • G03F7/2018Masking pattern obtained by selective application of an ink or a toner, e.g. ink jet printing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は厚膜の微細レジストパタ
ーンの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器は、半導体素子や回路基
板を多用して生産されるものがその大半である。これら
の半導体素子や回路基板における配線、接続端子などの
パターンは、一般には基板上に感光性樹脂(以下「フォ
トレジスト」という)を用いた薄膜の微細レジストパタ
ーンを形成し、次いで基板をエッチングするという加工
技術を用いて製造される。
【0003】フォトレジストを用いた薄膜の微細レジス
トパターンの形成は基板上に形成されたフォトレジスト
の膜面に光を遮へいするパターンを形成したフォトマス
クを通してフォトレジストの膜面に露光する方法による
のが一般的である。
【0004】上記方法において、基板上に形成されるフ
ォトレジストの膜厚は、通常、溶液のフォトレジストを
塗布して形成する場合は0.5〜3μmであり、ドライ
フィルムと呼ばれるフィルム状のフォトレジストをラミ
ネートして形成する場合でも50μm未満である。従っ
て、上記方法によって形成される微細レジストパターン
の膜厚は必然的に50μm未満となる。
【0005】ところで、例えば、半導体素子を直に実装
するプリント回路基板や、リードフレームあるいは半導
体素子とプリント回路基板とを接続するためのTAB
(テープオートメーティドボンディング)に代表される
実装配線基板の製造においては、例えば50〜500μ
mの厚みを有する高精度なレジストパターンの形成技術
の確立が望まれている。
【0006】しかし、上記方法において、基板上に形成
されるフォトレジストの膜厚が50μm以上になると、
フォトマスクを通して露光する際に、フォトレジストの
底部まで感光するように露光エネルギーを高くする必要
があるが、露光エネルギーを高くすると、遮光膜のパタ
ーンの下方へも紫外光が回り込み、適正なパターンを得
ることは不可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は厚膜の
微細レジストパターンの新規な形成方法を提供すること
にある。
【0008】本発明の他の目的は、遮光膜をフォトレジ
スト上に直に形成し、フォトレジストを露光し、現像す
ることによって厚膜の微細レジストパターンを形成する
方法を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的及び利点は以下の
説明から明らかとなろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、 (イ)基板上にポジ型フォトレジストの厚膜を形成し、 (ロ)該ポジ型フォトレジストの膜の表面上に直接遮光
膜を形成し、ここで該遮光膜は金、銅、ニッケル、鉛、
錫、インジウム、亜鉛およびこれらの合金よりなる群か
ら選ばれる金属、または感光性染色基質からなり、 (ハ)該遮光膜をパターン加工し、 (ニ)該ポジ型フォトレジストの厚膜に露光し、そして (ホ)露光された該ポジ型フォトレジストの膜を現像す
る、ことを特徴とする微細レジストパターンの形成方法
によって達成される。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】上記の如く、本発明方法の工程(イ)で
は、基板上にポジ型フォトレジストの厚膜を形成する。
【0013】この(イ)工程に用いるポジ型フォトレジ
ストは、好ましくはアルカリ性水溶液からなる現像液に
よって現像するものを用いる。このようなポジ型フォト
レジストとしては、例えばアルカリ性水溶液に可溶な樹
脂(以下「アルカリ可溶性樹脂」という)と1,2ーキ
ノンジアジドスルホン酸エステルを混合してなるポジ型
フォトレジスト、アルカリ可溶性樹脂に1,2ーキノン
ジアジドスルホン酸ハライドを縮合してなる化合物から
なるポジ型フォトレジスト等を挙げることができる。
【0014】ここでアルカリ可溶性樹脂としては、例え
ばノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレンもしくはそ
の誘導体、スチレンー無水マレイン酸共重合体、酢酸セ
ルロースハイドロジエンフタレート、ポリビニルヒドロ
キシベンゾエート、ポリヒドロキシベンザール、カルボ
キシル基含有アクリル樹脂等を挙げることができる。
【0015】これらのアルカリ可溶性樹脂において、好
ましいものしては、ノボラック樹脂およびポリヒドロキ
シスチレンもしくはその誘導体を挙げることができる。
【0016】上記ノボラック樹脂は、フェノール性水酸
基を持つ芳香族化合物(以下、単に「フェノール類」と
いう)とアルデヒド類とを、好ましくはフェノール類1
モルに対してアルデヒド類0.7〜1モルの割合で酸触
媒下で付加縮合させることにより得られる。この際使用
されるフェノール類としては、例えばフェノール、oー
クレゾール、m−クレゾール、pークレゾール、oーエ
チルフェノール、mーエチルフェノール、pーエチルフ
ェノール、oーブチルフェノール、mーブチルフェノー
ル、pーブチルフェノール、2,3ーキシレノール、2,
4ーキシレノール、2,5ーキシレノール、2,6ーキシ
レノール、3,4ーキシレノール、3,5ーキシレノー
ル、3,6ーキシレノール、2,3,5ートリメチルフェ
ノール、3,4,5ートリメチルフェノール、pーフェニ
ルフェノール、レゾルシノール、ヒドロキノン、ヒドロ
キノンモノメチルエーテル、ピロガロール、フロログリ
シノール、ヒドロキシジフェニル、ビスフェノールA、
没食子酸、没食子酸エステル、αーナフトール、βーナ
フトール等が挙げられる。またアルデヒド類としては、
例えばホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、フル
フラール、ベンズアルデヒド、ニトロベンズアルデヒ
ド、アセトアルデヒド等が挙げられる。酸触媒として
は、例えば塩酸、硝酸、硫酸、蟻酸、蓚酸、酢酸等が使
用される。
【0017】上記ポリヒドロキシスチレンもしくはその
誘導体としては、例えばポリ(oーヒドロキシスチレ
ン)、ポリ(mーヒドロキシスチレン)、ポリ(pーヒ
ドロキシスチレン)、ポリ(αーメチル−o−ヒドロキ
シスチレン)、ポリ(αーメチル−m−ヒドロキシスチ
レン)、ポリ(αーメチル−p−ヒドロキシスチレ
ン)、またはこれらの部分アセチル化物、シリル化物等
が挙げられる。
【0018】上記1,2ーキノンジアジドスルホン酸エ
ステルとしては、例えば1,2ーベンゾキノンジアジド
ー4ースルホン酸エステル、1,2ーナフトキノンジア
ジドー4ースルホン酸エステル、1,2ーナフトキノン
ジアジドー5ースルホン酸エステル等を挙げることがで
きる。
【0019】また、上記1,2ーキノンジアジドスルホ
ン酸ハライドとしては、例えば1,2ーベンゾキノンジ
アジドー4ースルホン酸クロリド、1,2ーナフトキノ
ンジアジドー4ースルホン酸クロリド、1,2ーナフト
キノンジアジドー5ースルホン酸クロリド等を挙げるこ
とができる。
【0020】基板上にポジ型フォトレジストの厚膜を形
成するには、公知の方法を採用することができ、例えば
スピンコート法が有利に使用される。この方法では一回
のスピンコートにより形成できる膜厚は、25μm程度
が限界であるが、スピンコート後にポジ型フォトレジス
ト溶液の溶媒を蒸発させ、さらに同フォトレジスト膜上
に再度ポジ型フォトレジスト溶液をスピンコートするこ
とによりポジ型フォトレジストの厚膜を形成することが
可能である。
【0021】また基板のサイズが大型であったり、基板
の重量が大きい場合にはスピンコーターの回転軸に負荷
が掛かり、安定な回転が得られない場合があるが、その
ような恐れのある場合には、基板と一定の間隙を有した
棒で、基板上に滴下したポジ型フォトレジスト溶液を均
一にならすバーコーティング法、ロールに付着させたポ
ジ型フォトレジスト溶液を基板上に転写するロールコー
ティング法等を採用することによってポジ型フォトレジ
ストの厚膜を安定に且つ均一に形成することが可能とな
る。
【0022】なお、ポジ型フォトレジスト溶液を調製す
るための溶剤としては、例えばエチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル等のエチレングリコー
ルアルキルエーテル類、ジエチレングリコールジメチル
エーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジ
エチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレング
リコールジブチルエーテル等のジエチレングリコールジ
アルキルエーテル類、メチルセロソルブアセテート、エ
チルセロソルブアセテート等のエチレングリコールアル
キルアセテート類、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエー
テルアセテート等のプロピレングリコールアルキルエー
テルアセテート類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素類、メチルエチルケトン、シクロヘキサン等のケト
ン類、2ーヒドロキシプロピオン酸メチル、2ーヒドロ
キシプロピオン酸エチル、2ーヒドロキシー2ーメチル
プロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、オキシ酢酸
エチル、2ーヒドロキシー3ーメチルブタン酸メチル、
3ーメトキシブチルアセテート、3ーメチルー3ーメト
キシブチルアセテート、3ーメチルー3ーメトキシブチ
ルプロピオネート、3ーメチルー3ーメトキシブチルブ
チレート、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセ
ト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等のエステル類を用い
ることができるが、ポジ型フォトレジストの厚膜の形成
しやすさの面から、常圧下での沸点が40〜100℃の
溶剤を使用することが好ましい。また、ポジ型フォトレ
ジスト溶液の固形分濃度は、好ましくは10〜50重量
%である。
【0023】ポジ型フォトレジストの所望の厚さの厚膜
を形成された基板は、次いで工程(ロ)に用いられる前
に、一般にプレペークと呼ばれる乾燥処理に付すのが有
利である。すなわち、この乾燥処理は上記基板を例えば
加熱オーブン、加熱プレート等によって80〜100℃
に昇温し、ポジ型フォトレジストの厚膜に含まれる溶剤
を蒸発させる処理である。
【0024】このようにして形成されるポジ型フォトレ
ジストの厚膜は、好ましくは50〜500μmの厚さを
有する。
【0025】本発明方法の工程(ロ)では、工程(イ)
において基板の上に形成されたポジ型フォトレジストの
厚膜の表面上に直接遮光膜が形成される。
【0026】遮光膜はポジ型フォトレジストの厚膜を露
光する紫外光を遮断するパターンを形成するものである
から、紫外光を透過しない材料から調製するかあるいは
紫外光を透過させないのに十分な膜厚で形成して紫外光
を遮断するようにする必要がある。一般に紫外光を遮断
する材料としては金属が入手容易であり、さらにフォト
マスクとして微細なパターンを形成するうえでは薄膜の
方が形成しやすいので、遮光膜を形成する材料としては
薄膜を形成しうる金属がまたは感光性を有する染色性樹
脂が用いられる。
【0027】この金属の薄膜すなわち金属膜の形成方法
として最も普遍的な方法として蒸着法とスパッタリング
法がある。本発明においては、遮光膜の形成法として、
真空中で金属を加熱し蒸発させてポジ型フォトレジスト
の厚膜上に金属膜を形成する蒸着法が比較的容易に用い
ることが可能であり、好ましい。
【0028】その理由は蒸着法は、ポジ型フォトレジス
トの厚膜に高熱による影響や外力による影響を及ぼさな
いことによる。
【0029】本発明において、蒸着法で金属膜を形成す
る際には、特に、ポジ型フォトレジストの厚膜への熱の
影響を避けるために、低融点の純金属材料を用いるのが
有利である。また、別の面からは遮光膜とポジ型フォト
レジストの厚膜との熱膨張係数の整合性が遮光膜の構造
安定性に大きく影響し、整合性が悪い場合には、割れや
しわなどが発生しやすくなるので、ポジ型フォトレジス
トと同程度の熱膨張係数を有する金属材料を用いるのが
好ましい。
【0030】このような金属材料としては、蒸発温度が
1000℃以下の金、銅、ニッケル、鉛、錫、インジウ
ム、亜鉛の金属、またはこれらの合金を挙げることがで
きるが、遮光膜とポジ型フォトレジストとの熱膨張の整
合性の面からは、特に鉛、錫、インジウム、銅またはこ
れらの合金が好ましい。
【0031】また、遮光膜として金属膜を使用する場合
の該膜の厚さは、通常は0.005〜0.1μmである。
【0032】遮光膜として金属膜を使用した場合、本発
明方法では行程(ハ)において、遮光膜をパターン状に
エッチングすることによって遮光膜のパターン加工を行
う。この際のパターン加工は、公知のフォトリソグラフ
ィー法によって遮光膜上に、例えば環化ゴム系、アクリ
ル系のネガ型フォトレジストのパターンを形成し、次い
で例えば湿式法により金属膜をエッチングすることによ
り行う。ここで湿式法によるエッチングに用いるエッチ
ング剤としては、金属膜が鉛、錫、銅、インジウム等の
場合は、例えば0.05〜5重量%の塩化第2鉄水溶液
を挙げることがでる。なお、エッチング剤は金属膜の種
類により異なり、またポジ型フォトレジストの厚膜を侵
さないことが必要であり、詳しくは「フォトリソエッチ
ングと微細加工」(総合電子出版社)等に記載されてい
る。また、遮光膜として感光性を有する染色性樹脂(以
下「感光性染色基質」という)も好適に使用することが
できる。
【0033】上記感光性染色基質としては、たとえばゼ
ラチン、カゼイン、フィシュグリュー等の天然タンパク
質に重クロム酸塩、ビスアジド化合物等の光架橋剤を混
合した組成物、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン等の水溶性重合体に上記光架橋剤を混合した組成
物、カチオン性基を含有する単量体の(共)重合体に上
記光架橋剤を混合した組成物(特開昭61ー28540
2号公報参照)、N−ビニルー2ーピロリジノンと4級
アミンの構造を有しかつ重合性不飽和結合を有する単量
体と(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体に上記光
架橋剤を混合した組成物(特開昭59ー155412号
公報参照)等を挙げることができる。
【0034】感光性染色基質からなる遮光膜の形成方法
としては、感光性染色基質溶液を前記ポジ型フォトレジ
スト溶液の塗布方法に準じて塗布し、プレベークを行
う。ここで、感光性染色基質溶液を調製する溶剤は、ポ
ジ型フォトレジストの厚膜を溶解しない溶剤であり、例
えば水等を挙げることができる。また、感光性染色基質
溶液の固形分濃度は、一般には1〜10重量%である。
さらに、感光性染色基質からなる遮光膜の厚さは、好ま
しくは0.1〜2μmである。
【0035】遮光膜として感光性染色基質を使用した場
合、本発明方法では行程(ハ)においてパターン形状を
有するフォトマスクを介する紫外線照射等を行い、現像
することによって遮光膜のパターン加工を行う。この
際、現像に用いられる現像液としては、ポジ型フォトレ
ジストの厚膜を溶解しない溶剤が用いられ、例えば水等
が挙げられる。
【0036】感光性染色基質のパターン加工を行った
後、次いでパターンの紫外線の遮へい効果を向上させる
ためにパターンの染色を行う。染色に用いられる染料は
パターンの材質によって適宜選定されるが、例えばラナ
シンブラックBRL(三菱化成(株)製)、カヤカラン
ブラック2RL(日本火薬(株)製)、ブラック205
(日本火薬(株)製)、ブラック181(日本火薬
(株)製)等の酸性染料が挙げられる。パターンの染色
は、例えば0.1〜2重量%の染料水溶液に浸積するこ
とによって行われ、染色後一般には水洗いされる。
【0037】さらに、本発明方法では、工程(ニ)にお
いて、前記遮光膜のパターンを備えたポジ型フォトレジ
ストの厚膜にそれ自体公知の方法で露光し、次いで工程
(ホ)においてそれ自体公知の方法で現像を行ない、さ
らに水によりリンスを行う。
【0038】工程(ニ)の露光は、1回の露光でポジ型
フォトレジストの厚膜が約5μm程度の深さにまで感光
するように行なうのが好ましい。従って、例えば100
μmのポジ型フォトレジストの厚膜の場合には、1回の
露光で5μmの膜厚部を感光するとすれば、露光20回
と各露光後の現像20回を繰り返し行うことにより、最
終的に100μmの厚さのポジ型フォトレジスト膜の微
細パターンが形成されることになる。
【0039】ここで、ポジ型フォトレジストの現像液と
しては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ア
ンモニア水等の無機アルカリ類、トリエチルアミン、ト
リエタノールアミン等のアミン類、テトラメチルアンモ
ニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロ
キシド、コリン等の第4級アンモニウム塩またはピロー
ル、ピペリジン、1,8ージアザビシクロ(5,4,
0)ー7ーウンデセン、1,5ージアザビシクロ(4,
3,0)ー5ーノナン等の環状アミン類を溶解してなる
1〜10重量%のアルカリ性水溶液が使用される。
【0040】また前記現像液には、水溶性有機溶媒、例
えば、メタノール、エタノール等のアルコール類や界面
活性剤を適量添加して使用することもできる。
【0041】なお、ポジ型フォトレジストの厚膜の上に
形成する遮光膜のパターンの材質によっては、異方向性
の酸素プラズマによるエッチングにより現像を行うこと
もできる。
【0042】本発明の一つの特徴は、このように複数回
の露光と現像を繰り返しても、遮光膜のパターンがポジ
型フォトレジストの厚膜の表面上に直接形成されている
ため、露光の毎に遮光膜のパターンの位置合せを行なう
ことなど全く不必要であり、従ってまた複数回の位置合
せを行うことにより当然に発生する不利益を豪ることも
ない点にある。
【0043】ところで、複数回の露光と現像のサイクル
を実施する場合、ポジ型フォトレジストの厚膜は、その
厚さないしは深さ方向において、遮光膜のパターンに近
い部分逆に云えば基板から遠い浅い部分を複数回現像液
に浸漬されることになり、微量ではあるものの次第に現
像液に溶け出していく、いわゆるオーバー現像がみられ
るようになるのは否めない。本発明方法によれば、それ
にもかかわらず、残しパターンの場合にアスペクト比
(ポジ型フォトレジストのパターン幅と厚さの比:厚さ
/幅)が5程度のポジ型フォトレジストの厚膜の微細パ
ターンの形成が可能である。
【0044】本発明方法により得られたポジ型フォトレ
ジストの厚膜の微細パターンは、例えばメッキからの保
護膜として基板上のレジストが載っていない部分に電気
メッキによって、銅、ニッケル等の金属を厚く積層しメ
ッキパターンを形成し、次いでポジ型フォトレジストの
厚膜を除去することで微細なパターンを有する金属厚膜
を容易に得ることを可能とする。また、例えばガラス基
板上に形成したポジ型フォトレジストの厚膜の微細パタ
ーンが載っていない部分にペーストを充填して固めた
後、ポジ型フォトレジストの厚膜を除去することによっ
て微細な厚膜ペーストパターンを容易に得ることを可能
とする。
【0045】ここで、ポジ型フォトレジストの厚膜を除
去するための剥離液としては、公知のものを使用するこ
とができ、例えばフェノール、クレゾール、パラジクロ
ロベンゼン、オルトジクロロベンゼン、N−アルキルー
2ーピロリドンとジエチレングリコールとの混合物(特
開昭60ー26340号公報参照)、モルホリン、モル
ホリンとN,N’−ジメチルホルムアミドとの混合物
(特開昭58ー80638号公報参照)、ラクタムとモ
ルホリンとの混合物(特開昭63ー110454公報参
照)等を挙げることができる。
【0046】
【実施例】以下、本発明をより具体的に説明するが本発
明はこれらの実施例により何ら制限されるものではな
い。なお、本発明方法により作製したポジ型フォトレジ
ストの厚膜のパターンの評価は、パターンの断面形状を
走査型電子顕微鏡で観察することにより行い、パターン
上部の幅/パターン底部の幅が90%以上のものを良好
とした。
【0047】実施例1 100mm×100mm×0.3mmのニッケルメッキ
したステンレス基板上に100重量部のノボラック樹脂
と30重量部の1,2ーナフトキノンー5ースルホン酸
エステルをアセトンに溶解した固形分濃度30重量%の
ポジ型フォトレジスト溶液を室温でキャスティング法に
より塗布し、この基板を80℃で2時間プレベークを行
うことにより200μmのポジ型フォトレジストの厚膜
を形成した。次いで、このポジ型フォトレジストの表面
に真空蒸着により0.01μm厚の鉛の薄膜を形成し
た。次いで、鉛の薄膜上に環化ゴム系のネガ型フォトレ
ジスト(CIR−702:日本合成ゴム(株)製)を乾
燥膜厚が1μmになるようにスピンコートし、80℃で
30分間プレベークした後、テストパターンを有するフ
ォトマスクを介して7mJ/cm2の紫外線を照射しn
ーヘキサンにより現像しnーヘキサンと酢酸ブチルの混
合溶剤(nーヘキサン/酢酸ブチル=1/1(体積
比))でリンスを行い、ネガ型フォトレジストのパター
ンを形成した。かくして得られた基板を濃度1重量%の
塩化第2鉄水溶液に室温下1分間浸漬することにより鉛
の薄膜のエッチングを行い、遮光膜のパターンを形成し
た。この遮光膜のパターンを形成した基板にさらに10
0mJ/cm2の紫外線を前記遮光膜のパターンを介し
て露光し、現像液としてテトラメチルアンモニウムヒド
ロキシドの2.4重量%の水溶液で室温下で1分間現像
し水でリンスをすることにより4μm厚のパターンを形
成した。この基板をさらに上記と同様な条件での露光お
よび現像を50回繰り返すことにより膜厚200μmの
ポジ型フォトレジストの良好なパターンを形成した。な
お、このパターンの最小幅は50μmであった。
【0048】このポジ型フォトレジストのパターンを有
する基板を電極としてスルファミン酸ニッケルからなる
ニッケルメッキ液を用いて厚さ200μmのニッケルの
電鑄を行った後、モルホリンからなる剥離液を用いてポ
ジ型フォトレジスト部分をステンレス基板から剥離する
ことによりニッケルからなる良好な微細パターンを有す
るステンレス基板を得た。
【0049】実施例2 直径5インチのシリコンウェハーに100重量部のノボ
ラック樹脂と25重量部の1,2ーナフトキノンー5ー
スルホン酸エステルをエチルセロソルブアセテートに溶
解した固形分濃度が30重量%のポジ型フォトレジスト
を1000rpmのスピンコートおよび80℃での30
分間のプレベークを繰り返すことにより120μmのポ
ジ型フォトレジストの厚膜を形成した。次いで、ポジ型
フォトレジストの表面に真空蒸着により0.01μm厚
の銅の薄膜を形成した。次いで、銅の薄膜上に実施例1
と同様にしてネガ型フォトレジストのパターンを形成
し、さらに銅の薄膜のエッチングを行い遮光膜のパター
ンを形成した。この遮光膜のパターンを形成した基板に
実施例1と同様にして100mJ/cm2の紫外線露光
と現像とリンスを30回繰り返し、膜厚120μmのポ
ジ型フォトレジストの良好なパターンを形成した。な
お、このパターンの最小幅は30μmであった。
【0050】実施例3 150mm×150mm×1.1mmのガラス基板全面
に金の薄膜をスパッタリングで形成した後、この基板に
実施例2で用いたポジ型フォトレジストをロールコータ
ーによる塗布と90℃での30分のプレベークを繰り返
すことにより440μmのポジ型フォトレジストの厚膜
を形成した。次いで、ポジ型フォトレジストの表面に真
空蒸着により0.05μm厚のインジウムの薄膜を形成
した。次いで、インジウムの薄膜上に実施例1と同様に
して、ネガ型フォトレジストのパターンを形成し、さら
にインジウムの薄膜のエッチングを行い、遮光膜のパタ
ーンを形成した。この遮光膜のパターンを形成した基板
に実施例1と同様にして150mJ/cm2の紫外線露
光と現像とリンスを90回繰り返し、膜厚44μmのポ
ジ型フォトレジストの良好なパターンを形成した。な
お、このパターンの最小幅は50μmであった。
【0051】このポジ型フォトレジストのパターンを有
する基板を電極として硫酸銅水溶液からなる銅メッキ液
を用いて銅の電鑄を行った。次いで、基板を0℃に冷却
しその後直ちに100℃に加熱することにより、基板の
ガラス部と金の薄膜部とを剥離し、さらに実施例1と同
様にしてポジ型フォトレジスト部を剥離することによっ
て銅からなる良好な微細パターンを有する金の薄膜を得
た。
【0052】実施例4 直径5インチのシリコンウェハーに金メッキした基板に
実施例2と同様にして105μmのポジ型フォトレジス
トの厚膜を形成した。次いで、ポジ型フォトレジストの
表面にポリビニルピロリドンを水に溶解してなる固形分
濃度が5重量%のネガ型感光性染色基質溶液を乾燥膜厚
が1μmになるようにスピンコートし80℃で30分間
のプレベークを行った。その後、テストパターンを有す
るフォトマスクを介して10mJ/cm2の紫外線を照
射し水により現像を行い感光性染色基質のパターンを形
成した。次いで、黒色の酸性染料(ブラック181(日
本火薬(株)製))の0.5重量%酢酸水溶液(酢酸濃
度:3重量%)に浸漬し染色し水洗することにより遮光
膜のパターンを形成した。この遮光膜のパターンを形成
した基板に実施例1と同様にして100mJ/cm2
紫外線露光と現像とリンスを25回繰り返し、膜厚10
5μmのポジ型フォトレジストの良好なパターンを形成
した。なお、このパターンの最小幅は20μmであっ
た。
【0053】
【発明の効果】本発明方法によれば、厚膜の微細レジス
トパターンを容易に形成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−140722(JP,A) 特開 昭61−196536(JP,A) 特開 昭56−79428(JP,A) 特開 昭61−206223(JP,A) 特開 昭58−114430(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)基板上にポジ型フォトレジストの厚
    膜を形成し、 (ロ)該ポジ型フォトレジストの膜の表面上に直接遮光
    膜を形成し、ここで該遮光膜は金、銅、ニッケル、鉛、
    錫、インジウム、亜鉛およびこれらの合金よりなる群か
    ら選ばれる金属、または感光性染色基質からなり、 (ハ)該遮光膜をパターン加工し、 (ニ)該ポジ型フォトレジストの厚膜に露光し、そして (ホ)露光された該ポジ型フォトレジストの膜を現像す
    る、ことを特徴とする微細レジストパターンの形成方
    法。
JP41520490A 1990-12-27 1990-12-27 微細レジストパターンの形成方法 Expired - Fee Related JP2939946B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41520490A JP2939946B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 微細レジストパターンの形成方法
KR1019920702045A KR100207298B1 (ko) 1990-12-27 1991-07-23 미세 레지스트 패턴의 형성 방법
US07/923,894 US5340702A (en) 1990-12-27 1991-12-26 Method of forming fine resist pattern
EP92901877A EP0517923B1 (en) 1990-12-27 1991-12-26 Method of forming minute resist pattern
DE69113618T DE69113618T2 (de) 1990-12-27 1991-12-26 Verfahren zur bildung sehr präziser lackmuster.
PCT/JP1991/001766 WO1992012466A1 (en) 1990-12-27 1991-12-26 Method of forming minute resist pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41520490A JP2939946B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 微細レジストパターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04232954A JPH04232954A (ja) 1992-08-21
JP2939946B2 true JP2939946B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18523594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41520490A Expired - Fee Related JP2939946B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 微細レジストパターンの形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5340702A (ja)
EP (1) EP0517923B1 (ja)
JP (1) JP2939946B2 (ja)
KR (1) KR100207298B1 (ja)
DE (1) DE69113618T2 (ja)
WO (1) WO1992012466A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0171943B1 (ko) * 1995-06-26 1999-03-30 김주용 반도체 소자의 미세패턴 형성방법
US6576405B1 (en) 1999-07-01 2003-06-10 Zilog, Inc. High aspect ratio photolithographic method for high energy implantation
KR100455652B1 (ko) * 1999-09-06 2004-11-06 삼성전자주식회사 포지티브형 포토레지스트 막의 제조방법
JP2001147515A (ja) * 1999-09-07 2001-05-29 Ricoh Co Ltd フォトマスク設計方法、フォトマスク設計装置、コンピュータ読取可能な記憶媒体、フォトマスク、フォトレジスト、感光性樹脂、基板、マイクロレンズ及び光学素子
JP4566861B2 (ja) * 2005-08-23 2010-10-20 富士通株式会社 レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP5388817B2 (ja) * 2008-12-12 2014-01-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6059071B2 (ja) * 2013-04-23 2017-01-11 東京応化工業株式会社 被膜形成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873361A (en) * 1973-11-29 1975-03-25 Ibm Method of depositing thin film utilizing a lift-off mask
US4394437A (en) * 1981-09-24 1983-07-19 International Business Machines Corporation Process for increasing resolution of photolithographic images
JPS58198040A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nec Corp パタ−ン形成方法
EP0154932A3 (en) * 1984-03-09 1986-02-05 Hewlett-Packard Company Multilayer photoresist process
US4612275A (en) * 1985-04-26 1986-09-16 International Business Machines Corporation Multilayer resists with improved sensitivity and reduced proximity effect
JPS6351637A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Sony Corp マスク形成方法
JPS63178529A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Oki Electric Ind Co Ltd レジストパタ−ン形成方法
JPH02143254A (ja) * 1988-11-24 1990-06-01 Ricoh Co Ltd 精密パターンの形成方法
US5169494A (en) * 1989-03-27 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fine pattern forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US5340702A (en) 1994-08-23
EP0517923B1 (en) 1995-10-04
KR100207298B1 (ko) 1999-07-15
EP0517923A1 (en) 1992-12-16
DE69113618D1 (de) 1995-11-09
DE69113618T2 (de) 1996-04-11
JPH04232954A (ja) 1992-08-21
EP0517923A4 (en) 1993-04-14
WO1992012466A1 (en) 1992-07-23
KR937000886A (ko) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942369A (en) Positive photoresist composition
KR100572180B1 (ko) 후막용 포지티브형 포토 레지스트 조성물, 포토레지스트막 및 이를 사용한 범프 형성방법
US8101333B2 (en) Method for formation of miniaturized pattern and resist substrate treatment solution for use in the method
US4007047A (en) Modified processing of positive photoresists
US20030064319A1 (en) Negative photoresist compositions for the formation of thick films, photoresist films and methods of forming bumps using the same
JP2010102348A (ja) 厚膜形成用のフォトレジスト組成物
JPS62270952A (ja) 二層フオトレジストの現像
JP2939946B2 (ja) 微細レジストパターンの形成方法
US6168908B1 (en) Process for forming a cured film of a thermoplastic resin
JP2003114531A (ja) 厚膜用化学増幅型ネガ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト基材およびこれを用いたバンプ形成方法
JPH10268522A (ja) パターン形成方法およびこれに用いるポジ型ホトレジスト組成物
JP3224602B2 (ja) 感光性基材及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JP2000171968A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0778627B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びレジストパターンの形成方法
JPS62121754A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物の製造方法
JPH11223937A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP3722538B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2569650B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2004093836A (ja) 厚膜用化学増幅型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
JP2566045B2 (ja) 新規ポジ型感光性組成物
JP3468929B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JPS60158461A (ja) 現像液
JPS62138843A (ja) 複合レジスト構造体
JP2619050B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JP2624541B2 (ja) 新規なポジ型感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990517

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees