JP2937157B2 - カードリーダ - Google Patents

カードリーダ

Info

Publication number
JP2937157B2
JP2937157B2 JP9002655A JP265597A JP2937157B2 JP 2937157 B2 JP2937157 B2 JP 2937157B2 JP 9002655 A JP9002655 A JP 9002655A JP 265597 A JP265597 A JP 265597A JP 2937157 B2 JP2937157 B2 JP 2937157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
card reader
card
main body
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9002655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10198752A (ja
Inventor
恭大 金山
元 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9002655A priority Critical patent/JP2937157B2/ja
Priority to US09/003,351 priority patent/US6042010A/en
Publication of JPH10198752A publication Critical patent/JPH10198752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937157B2 publication Critical patent/JP2937157B2/ja
Priority to US09/512,850 priority patent/US6176426B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカードに記録された
情報を読み取るカードリーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカードリーダは、カードリーダ本
体部にカードを差し込む挿入口カバーを有するととも
に、挿入口カバーの後方のカードリーダ本体部の上面に
はカードの情報を処理する回路部が取り付けられてい
る。また、カードリーダ本体部には回路部への異物の侵
入防止のための隔壁が配置されている。さらに、カード
リーダ本体部から隔壁を介して挿入口カバー内側に磁気
ヘッド保持手段を突出させ、そこにカードの情報を読み
取る磁気ヘッドを配設している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカードリーダは屋外に設置されることが多く特に気
象条件の厳しい場所で使用される場合には、以下のよう
な問題がある。
【0004】すなわち、カードリーダ本体部には隔壁が
とりつけてあるため、カードリーダ本体部上面に設置さ
れている回路部への異物の侵入は排除される。しかし、
磁気ヘッドとカードリーダ本体部の磁気ヘッド取り付け
穴との隙間や挿入口カバーとカードリーダ本体部との嵌
合部との隙間等より異物が侵入する防止手段が取られて
いなかった。
【0005】そのためカードより読み取った情報を回路
部に伝達するリード線を半田付けした磁気ヘッドの端子
部分に異物(水、ガソリン等)が付着した場合は、情報
の入力部である磁気ヘッドの端子部分での回路の電気的
絶縁ができず、カードデータの読み取りができなくな
る。
【0006】また、カードに磁気ヘッドを圧着させるた
めのバネやバネ溝、磁気ヘッドの側面部等に氷・泥等が
固着して、磁気ヘッドの動きが阻害されることにより確
実なカードデータの読み取りができない等の問題があっ
た。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するものであ
り、外部からの異物の侵入、特に水や泥・ほこり等が磁
気ヘッドを含む回路系への侵入することを防止したカー
ドリーダを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第1のカードリーダは、カード通路を有する
カードリーダ本体部と、前記カードリーダ本体部に設け
られ前記カード通路に突出してカードに記録された内容
を読み取る磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドの周囲に密接
するとともに外部からの前記カードリーダ本体部への異
物の侵入を防止する侵入防止手段を備えたものである。
【0009】また、本発明の第2のカードリーダは、磁
気ヘッドを揺動自在に保持する磁気ヘッド保持手段と、
カードリーダ本体部に内部への異物の侵入を防止する隔
壁とを備え、前記隔壁は前記磁気ヘッド保持手段が挿入
される保持手段用開口部を備え、侵入防止手段は、前記
保持手段用開口部に取り付けられて前記磁気ヘッド保持
手段を覆う突出部を備えるとともに、前記磁気ヘッドが
挿入されかつ前記磁気ヘッドの周囲に密接する磁気ヘッ
ド用開口部を前記突出部に備えたものである。
【0010】また、本発明の第3のカードリーダは、侵
入防止手段が弾性部材で形成されるとともに、磁気ヘッ
ドの周囲に密接する部分の肉厚がその他の部分の肉厚よ
りも厚いものである。
【0011】また、本発明の第4のカードリーダは、カ
ードリーダ本体部と嵌合して磁気ヘッドを保護する挿入
口カバーを備え、前記カードリーダ本体部は前記磁気ヘ
ッドをカード通路に突出させる本体開口部を備え、侵入
防止手段として前記本体開口部に取り付けられるととも
に前記磁気ヘッドの周囲に密接する弾性部材を備え、か
つ前記カードリーダ本体部と前記挿入口カバーとの嵌合
部に第2の侵入防止手段を備えたものである。
【0012】また、本発明の第5のカードリーダは、カ
ード通路を有するカードリーダ本体部と、前記カードリ
ーダ本体部に設けられ前記カード通路に突出してカード
に記録された内容を読み取る磁気ヘッドと、前記磁気ヘ
ッドの読み取ったデータを処理する回路部と、前記回路
部への異物の侵入を防止する隔壁と、前記磁気ヘッドと
前記回路部とを接続するリード線とを備え、前記磁気ヘ
ッドと前記リード線との接続部に防水材料を塗布したも
のである。
【0013】
【発明の実施の形態】上記構成により、本発明の第1の
カードリーダは、侵入防止手段によって、磁気ヘッドの
部分で外部からの水やほこりの侵入を防止するので、最
も効果的にカードリーダ本体部への上記異物の侵入を防
止することができる。
【0014】また、本発明の第2のカードリーダは、異
物の侵入を防止しながらかつ磁気ヘッドを揺動自在にす
ることができ、カードの読み取りを確実行うことができ
る。
【0015】また、本発明の第3のカードリーダは、磁
気ヘッドの動きを容易にするとともに、確実な異物の侵
入防止を図ることができる。
【0016】また、本発明の第4のカードリーダは、異
物の侵入を防止しながらかつ磁気ヘッドを揺動自在にす
ることができ、カードの読み取りを確実行うことができ
る。
【0017】また、本発明の第5のカードリーダは、部
品点数を増やすことなく異物の侵入による電気的絶縁の
破壊を防ぐことができる。
【0018】以下、本発明の一実施の形態について図面
を用いて説明する。図1は本発明の一実施の形態におけ
るカードリーダの構成を示す説明図、図2は同カードリ
ーダの組み上がった状態を示す図、図3は同カードリー
ダを用いた操作パネルを示す図、図4は同カードリーダ
に用いられるガスケットを示す説明図、図5は同ガスケ
ットと磁気ヘッドを組んだ状態を示す図、図6は同カー
ドリーダの挿入口カバー部分の断面図である。
【0019】図1においてカードリーダ2は、カードリ
ーダ本体部4と、侵入防止手段であるガスケット5と、
挿入口カバー6と、磁気ヘッド保持手段7と、磁気ヘッ
ド8と、リード線9と、巻バネ(磁気ヘッド与圧力用バ
ネ)10と、回路部11とで構成されている。
【0020】以上の構成において、カードリーダ本体部
4は透明なプラスチックで形成され、内部にカードが挿
入される空間(カード通路23)が形成されている。カ
ードリーダ本体部4の外部は回路部11を取り付ける爪
20やネジ止用ボス21、巻バネ10で磁気ヘッド保持
手段7を取り付けるネジ穴22、及び挿入口カバー6を
取り付ける隔壁4a等を有している。前記隔壁4aには
前記磁気ヘッド保持手段7が挿入される開口部4bを備
えている。また、カードリーダ本体部4のカード挿入側
先端部にはカード3の情報が書き込まれている磁気スト
ライプ3aに磁気ヘッド8を圧着させるための開口部4
cが形成されている。
【0021】また、ガスケット5はゴム等の弾性部材で
形成されており、前記磁気ヘッド保持手段7を覆うよう
隔壁部取り付け面5aからカード入口方向に突出してい
る。前記ガスケット5の突出部にはカードデータを読み
取る磁気ヘッド8をガスケット5の外部に出させる開口
部5bを備えている。また、隔壁部から突出した部分の
肉厚は0.2mmであり、先端のヘッド用開口部5bの
まわりの肉厚は磁気ヘッド8に密接する必要があるため
2mmになっている。
【0022】挿入口カバー6は、前記磁気ヘッド保持手
段7・磁気ヘッド8・ガスケット5等を保護し、かつカ
ードリーダ本体部4に嵌合して、隔壁4aとの間にガス
ケット5を挟み固定する。
【0023】また、磁気ヘッド保持手段7は熱伝導製の
よい金属やプラスチックで形成されており、先端に磁気
ヘッド8を接合している。そして、磁気ヘッド保持手段
7はカードリーダ本体部4の2ケ所のピン4d・4eに
差込まれ、中央部にて弾性部材の巻バネ10等を介して
ネジ止めされる。また、磁気ヘッド保持手段7に接合さ
れた磁気ヘッド8はリード線9を配してカードリーダ本
体部4後部に取り付けている回路部11に接続される。
【0024】なお、図1示したカードリーダを組み上げ
ると図2に示すものとなる。さらに、図2に示したカー
ドリーダは他の製品に組み込まれるのであるが、図3に
その一例を示す。すなわち図3は一般に使用されている
ガソリンスタンド等の自動販売機の操作パネル1にカー
ドリーダ2が設置された状態を示している。カードリー
ダ2はカード3を挿入や排出する際に磁気ストライプ3
aに記録された情報を読み取る。
【0025】なお、ガスケット5に磁気ヘッド8を挿入
した状態は図5のとおりである。上記構成において動作
の説明をすると、カードリーダ2の挿入口カバー6より
カード3をカードリーダ本体部4内部に挿入すると、カ
ードリーダ本体部4のカード挿入口側に配設された磁気
ヘッド8によりカードデータが読み取られる。磁気ヘッ
ド保持手段7に接合された磁気ヘッド8は巻バネ10に
より図1の矢印方向Aに付勢され、カードリーダ本体部
4に配設されたピン4dを支点として搖動自在にカード
に密着して摺動する。隔壁部に隔壁部取り付け面5aに
て密着したガスケット5の突出部5cは、磁気ヘッド用
開口部5b周辺以外は肉厚を薄く形成しているため磁気
ヘッド8の動きに追随して移動や収縮が容易にできる。
また、寒冷地ではカードリーダの取り付け面側にカード
リーダ本体部4周辺が凍結しないようヒーターを取り付
けることが慣例となっているが、外気が非常に寒く磁気
ヘッド保持手段7やリード線9等からなる磁気ヘッド機
構部に水・ガソリン等が侵入して氷結するような状態で
もガスケット5が突出しているため装置内部の暖かい空
気や熱が磁気ヘッド保持手段7の先端にまで還流・移動
する。よって、ガスケット5内のリード線9が寒さのた
めにかたくなり磁気ヘッド8の動きを阻害するという欠
点も解消する。
【0026】このようにして、磁気ヘッド8を含めた回
路系への完璧な電気的絶縁性を確保でき、回路部11だ
けでなく磁気ヘッド8回りまで防水防塵が可能となった
ため外部からの異物の侵入があっても、カードの読み取
りが確実にできる。
【0027】なお、上記構成に代えて、以下の構成とす
ることもできる。すなわち、図7は本発明の他の実施の
形態におけるカードリーダの挿入口カバー部分の断面図
であるが、侵入防止手段12は磁気ヘッド8の周囲に密
接し、外周部を波状のフランジ形状に形成することによ
り外周部が当接するカードリーダ本体部4に圧着してい
る。また、挿入口カバー6とカードリーダ本体部4はO
リング13やシール剤により密着している。なお、14
はリード線である。
【0028】このように構成することにより、上記と同
様の効果を得ることができる。また、磁気ヘッド8を含
めた回路系の電気的絶縁の観点からは、シール剤塗布・
乾燥・検査等の工数がかかるものの、磁気ヘッド8とリ
ード線の半田付け部に防水コート用塗料やシール剤を塗
布してもよい。
【0029】なお、説明の便宜上、図1、図4において
は、突出部5cを透視した図とした。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の第1のカードリーダは、侵入防止手段によって、磁気
ヘッドの部分で外部からの水やほこりの侵入を防止する
ので、最も効果的にカードリーダ本体部への上記異物の
侵入を防止することができる。
【0031】また、本発明の第2のカードリーダは、異
物の侵入を防止しながらかつ磁気ヘッドを揺動自在にす
ることができ、カードの読み取りを確実行うことができ
る。
【0032】また、本発明の第3のカードリーダは、磁
気ヘッドの動きを容易にするとともに、確実な異物の侵
入防止を図ることができる。
【0033】また、本発明の第4のカードリーダは、異
物の侵入を防止しながらかつ磁気ヘッドを揺動自在にす
ることができ、カードの読み取りを確実に行うことがで
きる。
【0034】また、本発明の第5のカードリーダは、部
品点数を増やすことなく異物の侵入による電気的絶縁の
破壊を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるカードリーダの
構成を示す説明図
【図2】同カードリーダの組み上がった状態を示す図
【図3】同カードリーダを用いた操作パネルを示す図
【図4】同カードリーダに用いられるガスケットを示す
説明図
【図5】同ガスケットと磁気ヘッドを組んだ状態を示す
【図6】同カードリーダの挿入口カバー部分の断面図
【図7】本発明の他の実施の形態におけるカードリーダ
の挿入口カバー部分の断面図
【符号の説明】
2 カードリーダ 4 カードリーダ本体部 4a カードリーダ本体部の隔壁 4b 磁気ヘッド保持手段用開口部 4c 磁気ヘッド用開口部 5 ガスケット 5a 隔壁部取り付け面 5b 磁気ヘッド用開口部 6 挿入口カバー 7 磁気ヘッド保持手段 8 磁気ヘッド 9 リード線 11 回路部 12 侵入防止手段 13 Oリング 14 リード線 23 カード通路

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード通路を有するカードリーダ本体部
    と、前記カードリーダ本体部に設けられ前記カード通路
    に突出してカードに記録された内容を読み取る磁気ヘッ
    ドと、前記磁気ヘッドの周囲に密接するとともに外部か
    らの前記カードリーダ本体部への異物の侵入を防止する
    侵入防止手段を備えたカードリーダ。
  2. 【請求項2】磁気ヘッドを揺動自在に保持する磁気ヘッ
    ド保持手段と、カードリーダ本体部に内部への異物の侵
    入を防止する隔壁とを備え、前記隔壁は前記磁気ヘッド
    保持手段が挿入される保持手段用開口部を備え、侵入防
    止手段は、前記保持手段用開口部に取り付けられて前記
    磁気ヘッド保持手段を覆う突出部を備えるとともに、前
    記磁気ヘッドが挿入されかつ前記磁気ヘッドの周囲に密
    接する磁気ヘッド用開口部を前記突出部に備えた請求項
    1記載のカードリーダ。
  3. 【請求項3】侵入防止手段が弾性部材で形成されるとと
    もに、磁気ヘッドの周囲に密接する部分の肉厚がその他
    の部分の肉厚よりも厚い請求項1記載のカードリーダ。
  4. 【請求項4】カードリーダ本体部と嵌合して磁気ヘッド
    を保護する挿入口カバーを備え、前記カードリーダ本体
    部は前記磁気ヘッドをカード通路に突出させる本体開口
    部を備え、侵入防止手段として前記本体開口部に取り付
    けられるとともに前記磁気ヘッドの周囲に密接する弾性
    部材を備え、かつ前記カードリーダ本体部と前記挿入口
    カバーとの嵌合部に第2の侵入防止手段を備えた請求項
    1記載のカードリーダ。
  5. 【請求項5】カード通路を有するカードリーダ本体部
    と、前記カードリーダ本体部に設けられ前記カード通路
    に突出してカードに記録された内容を読み取る磁気ヘッ
    ドと、前記磁気ヘッドの読み取ったデータを処理する回
    路部と、前記回路部への異物の侵入を防止する隔壁と、
    前記磁気ヘッドと前記回路部とを接続するリード線とを
    備え、前記磁気ヘッドと前記リード線との接続部に防水
    材料を塗布したカードリーダ。
JP9002655A 1997-01-10 1997-01-10 カードリーダ Expired - Fee Related JP2937157B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9002655A JP2937157B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 カードリーダ
US09/003,351 US6042010A (en) 1997-01-10 1998-01-06 Card reader and a method of installing a card reader
US09/512,850 US6176426B1 (en) 1997-01-10 2000-02-25 Card reader and method of installing a card reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9002655A JP2937157B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 カードリーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10198752A JPH10198752A (ja) 1998-07-31
JP2937157B2 true JP2937157B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=11535370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9002655A Expired - Fee Related JP2937157B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 カードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937157B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342982B1 (en) * 1998-08-31 2002-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Card reader
JP5915886B2 (ja) * 2012-01-30 2016-05-11 カシオ計算機株式会社 携帯情報端末
JP6078457B2 (ja) 2013-11-08 2017-02-08 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10198752A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176426B1 (en) Card reader and method of installing a card reader
US6601765B2 (en) Waterproof structure for card machine
US5600509A (en) Storage apparatus having shield member for covering main body
US20050026481A1 (en) Connector provided with shutter
US6342982B1 (en) Card reader
JP2937157B2 (ja) カードリーダ
US5511990A (en) Electrical interface connector assembly
JP2000214971A (ja) Cfカ―ド用アダプタ
US7045730B2 (en) Tamper resistance apparatus for an electrical device and an electrical device including the apparatus
JP3541891B2 (ja) 防塵機構を備えたコネクタ
JPH0797506B2 (ja) 選択呼出受信機の筐体構造
JP2000149208A (ja) カ―ドリ―ダ
JP2606338Y2 (ja) 携帯用受信機
JP3376893B2 (ja) カードリーダ
JPH02300715A (ja) 車載用監視カメラ
JP3503221B2 (ja) 電子制御ユニット
JPH06140776A (ja) 電子装置
JPH0639291Y2 (ja) 電子式水道メータ
JPH09198987A (ja) 電気機器
JP2005149730A (ja) Icカード用コネクタ
JPH0730278A (ja) 電気的な切換器具
JPH11330767A (ja) 電子機器のシールド構造
JPH06338361A (ja) コネクタ
JP3368710B2 (ja) 熱応動素子の取付機構
JP3245096B2 (ja) 電気接続器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees