JP3245096B2 - 電気接続器 - Google Patents

電気接続器

Info

Publication number
JP3245096B2
JP3245096B2 JP21573097A JP21573097A JP3245096B2 JP 3245096 B2 JP3245096 B2 JP 3245096B2 JP 21573097 A JP21573097 A JP 21573097A JP 21573097 A JP21573097 A JP 21573097A JP 3245096 B2 JP3245096 B2 JP 3245096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
lead wires
substrate
electrical connector
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21573097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1140222A (ja
Inventor
篤司 佐藤
正教 田中
Original Assignee
朝日ナショナル照明株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日ナショナル照明株式会社 filed Critical 朝日ナショナル照明株式会社
Priority to JP21573097A priority Critical patent/JP3245096B2/ja
Publication of JPH1140222A publication Critical patent/JPH1140222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245096B2 publication Critical patent/JP3245096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度ヒューズなど
の感温素子を内蔵した端子台などのような電気接続器に
関し、基板への取付けに有益な構造をもたらすものであ
る。
【0002】
【従来の技術】特開平5−198327号公報では、取
付面に取付けられるターミナルにおいて、ターミナルの
取付面側に開口して設けた凹部内に温度ヒューズが収納
され、温度ヒューズの一対のリード線はターミナルと取
付面の間に通されてから外部に引き出されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一対のリード
線の短絡を防止するにはリード線を絶縁チューブで被覆
する必要があり、面倒であるとともに、ターミナルと取
付面の間に通されてから外部に引き出されたリード線の
処理にも注意を払わなければならないという解決すべき
課題があることに着目されるべきである。本発明はこの
ような解決すべき課題を鑑み、温度ヒューズなどの感温
素子の一対のリード線の処理を容易にすることを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を要約すると、基
板に取付けられる電気接続器において、電気接続器の基
板側に開口して設けた凹部内に感温素子が収納され、感
温素子の一対のリード線間には凹部の開口付近において
絶縁体が挿入され、一対のリード線は基板側に配出され
て電気接続器の裏面において基板に電気接続されている
電気接続器である。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を説明す
るが、それはあくまで本発明に基づいて採択された例示
的な実施形態であり、本発明をその実施形態に特有な事
項に基づいて限定解釈してはならず、本発明の技術的範
囲は、請求項に示した事項さらにはその事項と実質的に
等価である事項に基づいて定めなければならない。
【0006】図示の実施形態は、基板1に取付けられる
電気接続器2において、電気接続器2の基板1側に開口
して設けた凹部3内に感温素子4が収納され、感温素子
4の一対のリード線5,5間には凹部3の開口6付近に
おいて絶縁体7が挿入され、一対のリード線5,5は基
板1側に配出されて電気接続器2の裏面において基板1
に電気接続されている電気接続器である。開口6縁の両
側には一対のリード線5,5が挿通される相対的に細幅
のスリット8,8が形成され、絶縁体7は一対のリード
線5,5をスリット8,8に追い込む長さに形成されて
いる。開口6の両側面は電気接続器2を構成する絶縁性
の本体9と絶縁性のカバー10とで閉じられている。
【0007】さらに詳述すれば、基板1はいわゆるプリ
ント基板あるいは金属板を切断して回路形成した電路板
を配設した絶縁基板であり、電気接続器2は端子台とか
ターミナルとか称されるものの類いである。感温素子4
は例えば温度ヒューズである。一対のリード線5,5は
感温素子4から引き出されるとともに折り返されて電気
接続器2の裏面に配出されている。絶縁体7はシリコン
ゴムなどのように弾性のあるものが適切である。
【0008】感温素子4を電気接続器2に収納するには
カバー10が本体9に取付けられていない状態で、感温
素子4を凹部3内に横方向に挿入するとともに、絶縁体
7を一対のリード線5,5間に装着してから、カバー1
0を本体9に適宜手段で取付ける。この際、絶縁体7の
長さ設定により一対のリード線5,5をスリット8,8
に追い込むようにでき、絶縁体7はやや湾曲してその中
央部が開口6に露出する。電気接続器2の裏面に突出し
た端子11及びリード線5は基板1の導電部に半田付け
される。なお、電気接続器2の本体9には図外の電線を
挿入する孔12が形成され、その電線は図示されない鎖
錠端子などに接続される。
【0009】本実施形態によれば、感温素子4の一対の
リード線5,5の短絡防止処理を絶縁体7により容易に
行え、一対のリード線5,5が電気接続器2の裏面から
直に基板1側に引き出されているため、一対のリード線
5,5の処理が容易で、基板1の導電部への電気接続も
容易となる。また、一対のリード線5,5がスリット
8,8への追い込みにより実質的に定間隔で挿通されて
いるため、一層、一対のリード線5,5の処理が容易
で、基板1の導電部への電気接続も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す断面図
【図2】同裏面図
【符号の説明】
1 基板 2 電気接続器 3 凹部 4 感温素子 5 リード線 6 開口 7 絶縁体 8 スリット 9 本体 10 カバー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に取付けられる電気接続器におい
    て、電気接続器の基板側に開口して設けた凹部内に感温
    素子が収納され、感温素子の一対のリード線間には凹部
    の開口付近において絶縁体が挿入され、一対のリード線
    は基板側に配出されて電気接続器の裏面において基板に
    電気接続されている電気接続器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、開口縁の両側には一
    対のリード線が挿通される相対的に細幅のスリットが形
    成され、絶縁体は一対のリード線をスリットに追い込む
    長さに形成された電気接続器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、開口の両側
    面は電気接続器を構成する本体とカバーとで閉じられて
    いる電気接続器。
JP21573097A 1997-07-24 1997-07-24 電気接続器 Expired - Fee Related JP3245096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21573097A JP3245096B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 電気接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21573097A JP3245096B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 電気接続器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1140222A JPH1140222A (ja) 1999-02-12
JP3245096B2 true JP3245096B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16677248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21573097A Expired - Fee Related JP3245096B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 電気接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245096B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1140222A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575366B2 (ja) フレキシブル回路基板を印刷回路基板に接続する為の電気コネクタ
JP3207512U (ja) コネクタ
JP3245096B2 (ja) 電気接続器
JP2967480B2 (ja) 電気コネクタ
JP2806949B2 (ja) 電装品のアース接続構造及び金属基板を有する集積回路
JP2002267626A (ja) センサ素子
EP0857617A2 (en) Multi-terminal and electrical junction box employing the same
JPH11214864A (ja) コネクターの取付構造
JPH0114430Y2 (ja)
JPS5818200Y2 (ja) ソケツト
JP4115209B2 (ja) 電気接続箱
JPH09240369A (ja) 自動車のグローブボックス用ランプの取付構造
JPS5926637Y2 (ja) 電線保護装置
JP3153667B2 (ja) プリント配線板へのコネクタの取付け構造
JP2815003B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2530782Y2 (ja) 同軸線接続端子
JPS6333508Y2 (ja)
JPS5817337Y2 (ja) プリント基板用端子装置
JP2001307840A (ja) コネクタおよびコネクタに接続される端子
JPH0577968U (ja) フラットケーブルの半田付け構造
JPS63245991A (ja) 電気部品等と絶縁基体との組合せ体
JP2004006507A (ja) フレキシブル印刷配線板
JPH09259951A (ja) 電子装置の端子接続構造
JP2000150010A (ja) メンブレンシートとリード線との接続方法
JPS62139278A (ja) 電子機器等の配線固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees