JP2936515B2 - 静電荷像用液体現像剤 - Google Patents

静電荷像用液体現像剤

Info

Publication number
JP2936515B2
JP2936515B2 JP2020738A JP2073890A JP2936515B2 JP 2936515 B2 JP2936515 B2 JP 2936515B2 JP 2020738 A JP2020738 A JP 2020738A JP 2073890 A JP2073890 A JP 2073890A JP 2936515 B2 JP2936515 B2 JP 2936515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt index
resin
liquid developer
toner
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2020738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03225361A (ja
Inventor
一男 津布子
信一 倉本
和彦 梅村
ひでみ 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020738A priority Critical patent/JP2936515B2/ja
Publication of JPH03225361A publication Critical patent/JPH03225361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936515B2 publication Critical patent/JP2936515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の分野】
本発明は、電子写真、静電記録、静電印刷等に用いら
れる熱ロール定着用の液体現像剤に関する。
【従来の技術】
熱ロール定着ロール用の液体現像剤として、特開昭63
−301966〜301969号公報、同64−50062〜50067号,同64
−52167号,同64−142560〜142561号公報などがある。
これらは脂肪族炭化水素が主成分の担体液のため、その
脂肪族炭化水素のガスが複写機外に排出される、定着ロ
ールに塗布するためのシリコンオイルを供給しなければ
ならず、そのために複写機が複雑になったり、消耗品点
数が増すなどの問題があった。
【本発明の目的】
複写機から発生する炭化水素系の溶剤ガスの低減を目
的とする。また、液体現像剤を使用した熱ロール定着装
置において、定着ロールへのオイル塗布装置の除去を可
能とし、またオイル供給の手間を省き、更には不燃性の
溶剤をある割合で混入させることにより引火などの危険
を少なくすることを目的とする。
【発明の構成】
近年、熱効率が高く高速定着が可能な液体現像剤の定
着方法として、熱ロール定着が提案されている。担体液
に炭化水素系の溶剤を使用し、この定着方法採用する
と、従来より使用されている雰囲気定着に比べ、若干単
位枚数あたりの溶剤ガス排出量が減少するが、高速で多
数枚複写をしたときには大量の溶剤ガスが発生する。ま
た、トナー層と定着ロールとの離型性を上げるためシリ
コンオイルの塗布が必要であった。本発明は、担体液と
してシリコーン系溶剤を含有させることにより、上記欠
点を改良するとともに、トナーの凝集力を上げ、いわゆ
る“ホットオフセット”を防止する点にある。 本発明に使用されるシリコーン系の溶剤としては、KF
96(信越シリコン)、SH200、SH344(東レシリコン)、
TSF451(東芝シリコン)などが挙げられ、その他デカメ
チルテトラシロキサン、オクタメチルトリシロキサン等
を使用してもよい。また、脂肪族炭化水素溶液としてシ
クロヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オク
タン、n−ノナン、イソオクタン、イソドデカン、リグ
ロイン及びそれらの混合物などの石油系炭化水素(市販
品としてエクソンケミカル社製アイソパーE,G,H,L,K,V
やシェル石油社製シェルゾール71、ソルッベッソ150、
等がある)が挙げられこれらを適宜混合して使用する。
転写溶剤を低減するために、担体液は10cSt以下、好ま
しくは3cSt以下がよい。 本発明に係る静電荷像用液体現像剤は、トナー粒子が
メルトインデックスが25〜700のオレフィン系樹脂を含
有していることを特徴としている。ここでメルトインデ
ックスの値は2,160±10gの荷重をかけ190±0.4℃で測定
したときの値である。 ちなみに、本発明者らは電子写真法における画像濃
度、解像力、定着性、裏移り防止などを改良するために
いろいろ検討した結果、メルトインデックスが25〜700
のオレフィン系樹脂をトナー用結着剤として用いれば、
上記目的を充分達成し得ることを見出した。即ち、ポリ
オレフィン系樹脂でメルトインデックスNo.が25〜700と
比較的高い溶融粘度をもつ高分子量のものは、これに有
機顔料やカーボンブラックを高温で混練した着色剤が製
造できるため、カーボンブラック等の顔料が1次粒子ま
で分散し、このためコピーの画像濃度高く、画像部が光
沢を有するコピーが得られる。また、定着工程でもトナ
ーの流動することがないため解像力やシャープ性の優れ
たコピーを得ることが可能となるだけでなく、コピーの
定着性も良好なものとなっている。本発明はこうしたこ
とに基づいてなされたものである。 以下に本発明をさらに詳細に説明すると、本発明で用
いられるメルトインデックスが25〜700のオレフィン系
樹脂はその分子鎖にカルボキシル機、水酸基、グリシジ
ル基、アミノ基などの極性基を有するもの、また架橋剤
やラジカル開始剤によって部分的に架橋構造を有するも
のが良い。オレフィン系樹脂をメルトインデックスNo.
が25〜700のものにするには、例えばポリオレフィンに
極性基を有するモノマーを共重合させたり、架橋モノマ
ーを加えてポリマーを架橋構造にしたり、またこれらの
併用によるのが有利である。 メルトインデックスNo.が25〜700のオレフィン系樹脂
はそのような構造を有していることから、これが顔料と
共にトナー粒子として使用されると、前記の通り、その
トナー粒子は分散性がよく、担体液中に分散された状態
で現像されたトナー粒子が定着工程に入った場合、熱に
よる急速な可塑性が生じにくい。そのために定着ロール
に融着しにくいものとなっている。一方、冷却固化した
状態では高分子量のため定着性が増すようになる。また
このトナー粒子は極性を持ったポリマーなどで被服され
ていることから現像特性、転写性にすぐれ、従って画像
濃度が高く、解像力の向上が認められる。メルトインデ
ックス値が25より小さいとトナーが加熱された時の流動
性が劣るようになり、逆に700より大きいと前記加熱さ
れた時のトナーの流動性があり過ぎシャープネスが不良
となり、熱ロールにトナーが融着しやすくなって、いず
れも本発明の目的が達成しえなくなる。 本発明現像剤は液体現像剤を調整するには、顔料1重
量部に対しメルトインデックス25〜700のオレフィン系
樹脂0.1〜20重量部好ましくは1〜10重量部を分散媒
(例えば、担体液と同種のものが望ましい)10〜100重
量部と共にボールミル、ケデイミル、アトライター等の
分散機で分散し湿式濃縮トナーとし、これをシリコーン
系溶剤を主成分とする高抵抗低誘電率の担体液で希釈す
ればよい。 また、必要に応じて熱可塑性樹脂や極性性御剤が添加
されてよい。 本発明で用いられるメルトインデックス25〜700のオ
レフィン系樹脂の具体例を下記に示す。なお、共重合体
の後にカッコをもって記載された数値はそれら重合体構
成ののモル比である。 (1)エチレン−酢酸ビニル−ラウリルメタクリレート
共重合体(60/30/10) (2)エチレン−酢酸ビニル−メチルメタクリレート−
ジメチールアミノエチルメタアクリレート共重合体(50
/30/10/10) (3)エチレン−酢酸ビニル−エチルアクリレート−ジ
ビニールベンゼン共重合体(50/20/20/10) (4)エチレン−エチルアクリレート−無水フタール酸
共重合体(96/2/2) (5)プロピレン−酢酸ビニル−ラウリルメタクリレー
ト共重合体(60/30/10) (6)プロピレン−酢酸ビニル−アクリル酸共重合体
(60/9/31) (7)エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸共重
合体(95/2.5/2.5) (8)エチレン−エチルアクリレート−アクリル酸共重
合体(98/1/1) (9)プロピレン−ラウリルメタクリレート−メタクリ
ル酸共重合体(70/20/10) (10)エチレン−アクリル酸−メチールプロパントリア
クリレート共重合体(80/15/5) (11)プロピレン−エチルラウリレート共重合体(50/5
0) これらメルトインデックス25〜700のオレフィン系樹
脂は市販されているものもあり、例えばエバフレックス
A−701、A−702、A−703、A−704、A−705、A−7
06、A−707、A−708、A−709、A−710、N−410、
N−035、N−010、N−903、N−549、N−1214、N−
1525、N−925(以上いずれも三井ポリケミカル社製)
等が挙げられる。 本発明に使用される着色剤としては、カーボンブラッ
クとしてファーネスブラック、アセチレンブラック、チ
ャンネルブラック、市販品としてプリンテックスG、プ
リンテックスV、スペシャルブラック15、スペシャルブ
ラック4、スペシャルブラック4−B(デグサ社製)、
三菱#44、#30、MA−11,MA−100(三菱カーボン社
製)、ラーベン30、ラーベン40、コンダクテックスSC
(コロンビアカーボン社製)、リーガル400、660、800
ブラックパールL(キャボット社製)等の無機顔料、フ
タロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ローダ
ミンレーキ、マラカイトグリーンレーキ、メチルバイオ
レットレーキ、ピーコックブルーレーキ、ナフトールグ
リーンB、ナフトールグリーンY、ナフトールイエロー
S、リソールファーストイエロー2G、パーマネントレッ
ド4R、ブリリアントファースオスカーレット、ハンザイ
エロー、ベンジジンイエロー、リソールレッド、レーキ
レッドC、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、
パーマネントレッドF5R、ピグメントスカーレット3B及
びボルドー10B等の有機顔料が例示される。 本発明においては、本発明の目的を逸脱しない範囲
で、メルトインデックス25〜700のオレフィン系樹脂の
一部を例えば天然樹脂変性石炭酸樹脂、天然樹脂変性マ
レイン酸樹脂、ダンマル、コパール、シェラック、ガム
ロジン、硬化ロジン、エステルガム、グリセリンエステ
ル変性マレイン酸樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、更には、メルトインデッ
クス25〜700のオレフィン系樹脂以外のポリオレフィン
や、ポリオレフィンとの共重合体(これらは一般に分子
量5,000以下程度でメルトインデックスNo.が1,000以上
のものである)、ワックスなどに一部代替させることは
可能である。 これらの樹脂(ワックス類を含む)の市販品を例示す
れば下記のごときものがあげられる。 これらの樹脂のうちではエチレン−酢酸ビニール共重
合体(酢酸ビニール含有量が1.0〜50重量%好ましくは1
0〜40重量%を占めるものであって、軟化点40〜180℃好
ましくは60〜120℃の範囲にあるもの)の使用が望まし
い。そのようなエチレン−酢酸ビニール共重合体の市販
品をあげれば下記の通りである。 また着色剤中にフッ素樹脂を添加して撥水性、撥油性
を向上させ耐オフセット性を高め得ることができる。フ
ッ素樹脂としては、日本油脂社製のモデッパー200,210,
100,110等のフッ素セグメントのブロック共重合体が望
ましい。添加量は着色剤に対し1〜10重量%が好適であ
る。 ところで、トナー構成成分として更にフミン酸、フミ
ン酸塩/またはフミン酸誘導体を含有させれば一層望ま
しいトナーが得られる。即ち、これらフミン酸類がメル
トインデックス25〜700のオレフィン系樹脂と共にトナ
ー中に添加されていると、他の樹脂との相溶性や、加熱
混練時の溶融粘度が高いことなどから顔料それ自体の分
散は勿論のこと、得られた着色剤の分散及び他の樹脂と
のブレンドも一層容易となる。フミン酸類は泥炭、亜炭
などの若年炭類に含まれているアルカリ可溶の不定型高
分子有機酸である。フミン酸類は天然物と人工物に大別
され、またその工業製品は、分子量の違いによりCH型、
CHA型及びCHN型があり、また、それぞれ酸型のもの、あ
るいは例えばNa,NH4等による塩型があり、いずれも本発
明に使用可能である。 フミン酸、フミン酸塩及び/又はフミン酸誘導体は顔
料によく吸着するため、顔料を一次粒子まで微粒子分散
させることや、分散安定性の向上(長期保存)に一層有
利である。 本発明の液体現像剤は、トナーに少なくとも着色剤と
メルトインデックス25〜700のオレフィン系樹脂から主
として構成されるが、より望ましくは、着色剤が顔料と
メルトインデックス25〜700のオレフィン系樹脂及び必
要に応じフミン酸類を加えてフラッシング法により製造
されたものである。 これらフラッシング法は、例えば顔料含水液を、メル
トインデックス25〜700のオレフィン系樹脂と必要によ
り加えられるフミン酸類の溶液と共にフラッシャーと呼
ばれるニーダー中でよく撹拌する。これにより顔料の周
りに存在する水がメルトインデックス25〜700のオレフ
ィン系樹脂溶液によって置換される。ニーダーから水を
捨て、メルトインデックス25〜700のオレフィン系樹脂
溶液中に顔料が分散されたものを乾燥して溶剤を除去し
て塊りを得る。次にこの塊りを粉砕することにより着色
剤の粉末が得られる。 次に、着色剤の製造例及び本発明の実施例を示す。 着色剤の製造例1 水 500g カーボンブラック(プリンテックスG) 150g フミン酸 10g からなる混合物をフラッシャーでよく撹拌した後、更に
エバフレックスA−701 500g,トルエン500gをフラッシ
ャーに添加して混練した。続いて加熱し、減圧して水分
と溶剤を除去し揮発分1%の着色剤の塊りを得た。これ
をストーンミルで粉砕して1〜5μmの粉末とした。 着色剤の製造例2〜7 製造例1と同様の操作でそれぞれ原料だけを表−1に
示すものと変えて、製造例2〜5の着色剤粉末を製造
し、フラッシング法によらないで単に混合しただけで製
造例6及び7の着色剤を製造した。 2.リーガル400 150g N−140 600g エポレンE−14 50g モデッパー210 50g ニトロフミン酸 10g 3.四三酸化鉄 70g N−0903 600g ベンゾイルパーオキサイド 10g 4.モーガルA 150g N−599 600g BR855 50g nヘキサン 500g 5.アルカリブルー 150g 具体例(4)の共重合体 600g モデッパー100 30g ジビニールベンゼン 50g ジ−t−ブチルパーオキサイド 10g 6.MA−11 150g 具体例(5)の共重合体 600g BR−102 50g トルエン 600g 7.フタロシアニンブルー 150g 具体例(10)の共重合体 600g TSF4600 300g KF−96 300g 実施例1〜7 前記着色剤製造例1〜7で得られた各々の着色粉末20
gをラウリルメタクリレート−アクリル酸共重合樹脂
(重合モル比90:10)50gとともにKF96(信越シリコーン
社製、粘度3cSt)の100g中に添加し、ボールミルで72時
間混練して濃縮トナーとした後、これを50gを2のKF9
6で希釈して液体現像剤を調製した。 これら7種の液体現像剤を用いて、市販の電子写真複
写機(リコー社製リコピーCT−5085、熱ロール定着機)
でコピーに供したところ後記表−2に示すような結果が
得られた。 以上の結果より明らかなとおり、本発明現像剤により
オフセット現象を示さない熱ローラ定着可能な範囲の温
度巾が得られ、画像濃度が高く、高解像力で熱ローラ定
着性の高いものであった。また複写機からの臭気は少な
いものであった。
【効果】 本発明現像剤を用いることにより、定着ロールにオイ
ル塗布を行わなくても、オフセット現象を起こすことな
く、熱ロール定着が可能となり、コンパクトな複写機で
高速、かつ低エネルギー定着が可能となった。また、複
写機より発生する炭化水素系ガス量も低減した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植松 ひでみ 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特公 昭41−6396(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 9/13

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコーン系溶剤を主成分とする高抵抗低
    誘電率の担体液中に、着色剤と樹脂とからなるトナー粒
    子を分散してなる静電荷像用液体現像剤であって、前記
    樹脂成分としてメルトインデックスが25〜700のオレフ
    ィン系樹脂を含有してなることを特徴とする静電荷像用
    液体現像剤。
  2. 【請求項2】前記トナー粒子が、着色剤としての顔料
    と、メルトインデックスが25〜700のオレフィン系樹脂
    とを混練することにより製造される請求項1に記載の静
    電荷像用液体現像剤。
JP2020738A 1990-01-31 1990-01-31 静電荷像用液体現像剤 Expired - Fee Related JP2936515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020738A JP2936515B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 静電荷像用液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020738A JP2936515B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 静電荷像用液体現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225361A JPH03225361A (ja) 1991-10-04
JP2936515B2 true JP2936515B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=12035540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020738A Expired - Fee Related JP2936515B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 静電荷像用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936515B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965966B2 (ja) * 2006-08-23 2012-07-04 株式会社リコー 電子写真用乾式トナーおよび電子写真画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03225361A (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697818B2 (ja) 加熱定着用現像剤
US4925763A (en) Developer for electrophotography containing ionomer resin
US4595646A (en) Liquid developer for electrophotography
JPH03292370A (ja) 着色剤
JP3332961B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JP2936515B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2936517B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPH0752311B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2572066B2 (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JP2675015B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2942844B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2931012B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2572065B2 (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JP2849104B2 (ja) 静電写真用現像剤
JP2895547B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2942841B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPS61281160A (ja) 着色剤の製造方法
JP2675012B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2829757B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2826854B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2829756B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP3034563B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2887154B2 (ja) 静電写真用現像剤
JP2826853B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2942843B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees