JP2934396B2 - 天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法 - Google Patents

天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法

Info

Publication number
JP2934396B2
JP2934396B2 JP12045395A JP12045395A JP2934396B2 JP 2934396 B2 JP2934396 B2 JP 2934396B2 JP 12045395 A JP12045395 A JP 12045395A JP 12045395 A JP12045395 A JP 12045395A JP 2934396 B2 JP2934396 B2 JP 2934396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural stone
laminated
laminated material
natural
furniture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12045395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08290529A (ja
Inventor
田 辰 男 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHUKOO ENJINIARINGU KK
Original Assignee
SHUKOO ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHUKOO ENJINIARINGU KK filed Critical SHUKOO ENJINIARINGU KK
Priority to JP12045395A priority Critical patent/JP2934396B2/ja
Priority to AU37968/95A priority patent/AU3796895A/en
Publication of JPH08290529A publication Critical patent/JPH08290529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934396B2 publication Critical patent/JP2934396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄くしかも小さめの矩
形にカットした天然大理石や天然御影石(以下、これら
を天然石という)を、FRP板,ベニヤ板,ハニカム材
等による裏打材の表面及び裏面に貼着することにより天
然石そのものに見えるように形成したいわばタイル状乃
至はタイルユニット状(以下、単にタイル状という)の
積層材と、このタイル状積層材を使用した家具や建物の
壁面等の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より薄手の天然石材の裏面に適当な
基材を裏打材として貼着することにより、天然石材の厚
さや強度を補完したり、或は、光透過性を発揮させるよ
うにした技術が、特開昭63−42857号,同63−
115735号,同63−265050号,特開平3−
247854号などとして提案されている。
【0003】しかし、提案されている天然石を使用した
積層板は、板全体の厚さと、裏打材による強度、或は、
接着性や耐候性に着眼したもので、天然石の積層材を使
用した物品の外観に現われる造形を容易にするための工
作性については何ら考慮されていない。
【0004】工作性を考慮したものとしては、実開平6
−12628号にハニカム構造体の一側面に比較的小片
で所要形状に加工された複数の石材タイルを配設したパ
ネルが、実開平1−107729号にスライスした薄板
の大理石板の裏面に補強材を貼着した建築用パネルが、
実開昭58−21619号にベース板上に不定形状の石
材を多数固着した化粧石材パネルが、それぞれ開示され
ているが、これらのパネルは天然石を補強板やベース板
の片面にしか貼着していないため、内装用パネルとして
の使用に限定され、また、高級感に劣る面があった。
【0005】一方、実開昭62−11919号には、基
板の両面に天然石の薄板を接着してなるパネルが開示さ
れているが、このパネルは一枚の基板の両面にこの基板
と同じ大きさの2枚の天然石の薄板を接着したものであ
るため、上記工作性に劣り、また、天然石が一枚もので
あるため、反ったり、亀裂が入り易く、また、割れ易い
という問題があった。また、特開昭63−42863号
には、薄くスライスした天然石やこれに合成樹脂を含浸
させて可撓性を高めた薄層石表皮を使用した曲面ストー
ンパネルが開示されているが、薄層石表皮は片面のみに
設けられているため、高級感に劣る面があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な点に鑑み、天然大理石や天然御影石等の天然石を使用
した積層材であるが、工作性が良好であり、しかも、積
層材であっても、材料としての高級感を出すことができ
る積層材と、この積層材を使用した家具等の外形の形成
方法を提供することを、その課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的してなされた本発明積層材の構成は、長辺が10
cm又はそれより小さい長方形で厚さ2〜8mm程度に
形成した天然石の複数枚を、FRP板,ベニヤ板,ハニ
カム板等による裏打材の上面に同じ向きで並べて接着積
層すると共に、該裏打材に、前記天然石と同様に形成し
た天然石の複数枚を前記天然石と向きを直交させて接着
積層したことを特徴とするものである。
【0008】次に、上記積層材を使用した家具の外形の
形成方法の構成は、家具の外形を、木材,金属,コンク
リート等による一次材料によって下枠体に形成した後、
前記下枠体の外面に、上記構成の本発明積層材をすき間
なく並べて貼着し、貼着された各積層材の外面を研削,
研磨することにより、前記各積層材の境界をほぼ連続し
た平面又は曲面若しくは平面と曲面の合成面に形成する
ことを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の建物等の外壁面の形成方法
は、所要の単位面積に形成したFRP,ベニヤ板,ハニ
カムコア積層板等による裏打面部材の外面に、厚さが数
mm,長辺が数cm程度の長方形に形成した割肌のまま
の天然石薄板の複数枚を同じ向きで並べて貼着すると共
に、内面に、前記天然石薄板の複数枚を前記天然石薄板
と向きを直交させて接着積層して成る壁面化粧パネルユ
ニットの複数枚を、互に隣接させて、建物等の壁面下地
にビス止め等により並べて取付けることを特徴とするで
ある。
【0010】
【作用】本発明積層材は、長辺が数cmの長方形で厚さ
2〜8mm程度に形成した例えば天然大理石薄板片の裏
面にFRP板,ベニヤ板,ハニカム板等による裏打材を
接着積層し、その裏打材の裏面に前記大理石と同様の天
然大理石の複数枚を前記大理石薄板片の並びの向きと向
きを直交させて接着積層して形成するので、積層材が天
然石そのものの様に見え高級感を有すると共に、この天
然大理石薄板片を積層したタイル状積層板を、家具や壁
面等の外形に予め形成した下枠体の表面に隙間なく貼着
し、貼着された積層板の表面を研磨することにより、い
わゆる無垢の天然大理石によって製造したように見えて
重量が嵩張らない家具や壁面等を、容易かつ低コストで
大量,大規模に生産或は加工することが出来る。
【0011】
【実施例】次に、図により本発明の実施例を、本発明積
層材を使用した家具等の外形及び建物の壁面の形成態様
について説明する。図1は本発明積層材に使用する積層
材の一例の断面図、図2は本発明積層材の一例の断面
図、図3は図1の積層材の製造過程における断面図、図
4は図2の積層材を使用して形成する物載せ台の下枠体
の正面図、図5は図4の物載せ台の下枠体に図3の積層
材を使用して外形を形成した物載せ台の研磨前の正面図
である。
【0012】図2において、本発明積層材の一例は、約
1〜3mm厚程度のFRP製の正方形の板状をなす裏打
材1の上面に、天然大理石を約2〜8mm程度の厚さに
薄く割き、該大理石薄板を、ここでは短辺が約50m
m、長辺が約100mm程度の長方形の薄板片にカット
した天然大理石薄板片2(以下、大理石薄片2という)
の複数枚を、接着剤3によって互に密接させた状態で同
じ向きで各薄片2の境界4が千鳥格子状をなすように並
べて接着し、図3に例示する表面が凸凹して不揃いの積
層体Aを形成する。本発明積層材は、この積層材A、又
は、次に述べる積層材Bを用いる。
【0013】積層材Bは、上記積層材Aの表面を研磨し
て各大理石薄片2の表面が均質で連続した平坦な鏡面m
に仕上げ、かつ、外周上の凹凸をカット,研磨すること
により形成する。なお、上記積層材Aにおいては、大理
石薄片2の形状を正方形としてもよい。
【0014】上記積層材A又はBにおいて、それらの裏
打材1の下面に、天然大理石薄片5を、上記薄片2と並
べる向きを交叉させて接着剤31により貼着することに
より、図2に示す本発明の一例の積層材Cを形成する。
なお、裏打材1の下面側の大理石薄片5の外面を研磨す
るか否かは任意であるが、図示した例では接着性を高め
るため仕上研磨はしていない。
【0015】本発明においては、天然大理石薄片2,5
に代え、天然御影石の薄片を用いてもよい。また、裏打
材1には上記FRP板のほか、ベニヤ板,ハニカムコア
積層板など、適宜の板状材料を選択することができる。
一方、積層材Cの大きさは、上記例よりも小さく形成し
たり、成は、大きく形成することは任意であり、形状も
正方形以外に長方形としてもよい。また、上記積層材C
は、大理石薄片2の1枚を最小単位の大きさとして形成
することもある。
【0016】上記のように形成した本発明積層材Cは、
テーブルやカウンター、物載せ台等の家具、或は、建物
内のカウンターや飾り柱、つい立て、壁等の外面材、或
は外面化粧材として使用することにより、天然大理石製
に見える家具等を形成することができるので、次にこの
点について説明する。
【0017】図4は、木製の骨組材11とベニヤ板12
により、ここでは、外形を家具の一例として物載せ台状
に形成した下枠体Dの正断面を示したものである。この
下枠体Dには、図示したもの以外に、他の形状の家具、
或は、カウンター,つい立て,壁等の下枠体Dに形成さ
れたものがある。
【0018】本発明では、上記物載せ台の下枠体Dの下
面底板を除く全外表面に、上記図2により説明した積層
材Cを、接着材13によって隙間なく貼付けた後、外表
面を研磨や必要な面取りをすることにより、ここでは、
外見上、天然大理石製に見える物載せ台を形成するので
ある。なお、表面が粗いままの積層材Cを図4の下枠体
Dの外面に接着材13によって貼着すれば、趣の異なる
表面状態に造形することができる。
【0019】図5に示した積層体Aを下枠体Dの外面に
貼着した物載せ台は、ここでは、その上面を研磨仕上げ
することにより、他の外面は積層材Aの天然大理石薄片
2の粗い肌をもった物載せ台に造形している。下枠体D
の外面に貼着したすべての積層材Cの外表面を研磨した
り、或は、それに加え隅部の面取りを行って全表面が鏡
面仕上げされた表面にするかどうかは、顧客の要望等に
応じて任意に対応すればよい。
【0020】上記の下枠体Dに積層材Cを貼着する場合
において、下枠体Dの大きさや形状によっては、単一大
きさの積層材Cでは、下枠体Dの外面からはみ出して貼
着される積層材Cも出てくる。このような場合、はみ出
し部分をカットすることは勿論であるが、予め積層材C
を何通りかの大きさのものに形成しておき、下枠体Dか
らのはみ出しが少なくなるようにすることが望ましい。
仕上げ研磨は、このようなはみ出し部分のカットをすま
せてから行う。
【0021】一方、図4の下枠体Dは家具の一例として
の物載せ台であるので立体造形物であり、従って、その
全表面に本発明積層材Cを貼着して外形を形成する場
合、貼着した積層材同士の表面が交叉する隅部の処理、
或は、曲面を有する下枠体Dにおける貼着積層材Cの曲
面処理が問題となることがある。本発明では、このよう
な隅部、或は、曲率の大きな(半径が小さな)曲面に対
応するため、隅部或は曲面専用の積層材を、図示しない
が、予め、別途準備しておき、前記隅部や曲面にはこの
専用積層材を使用すると、家具等の立体物の形成が容易
になり作業手間を少なくする上でも有用である。
【0022】本発明においては、外表面と四周の面を研
磨仕上げしたタイル状をなす積層材Cは、これを公知の
タイルと同様に、建物内の床や壁、或は、天井等に貼着
することにより、天然大理石製の床や壁面、或は、天井
面やカウンター天板などに造形することができる。この
場合において本発明積層材Cは、裏打材1が軽量である
から、陶製タイル等に比して重量が小さいので、材料の
運搬,保管、或は、工事を行う上で省力的に行い得る。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、厚さ数m
m程度で、長辺が10cm程度又はそれより小さい長方
形状に割いて形成した天然石の薄片の複数枚を、FRP
板等による裏打材の上面に同じ向きで並べて接着積層す
ると共に、この裏打材に、上記の天然石と同様に形成し
た天然石の複数枚を前記天然石と向きを直交させて接着
積層したので、外見上は天然石そのもののように見える
が、重量は天然石の板よりも軽量な積層材を、様々な大
きさに容易に形成でき、しかも低価格で提供することが
出来る。特に、天然石に大理石を使用すると、その効果
は顕著である。
【0024】また、本発明積層材は、裏打材の表,裏両
面に小形の天然石の薄片の複数枚を、各薄片が表,裏で
交叉するように接着積層して形成されているので、モザ
イク状の表面であり乍ら積層材自体は撓みにくく、ま
た、前記天然石はそれぞれが小形であるから、それらが
割れたり亀裂が入ったりすることはないので、利用価値
が高い。
【0025】更に、本発明では、上記積層材を、家具等
の外形状に木材,ベニヤ板等で形成した下枠体に接着,
貼付し、仕上げ研磨をすることにより、外見上、天然石
を彫刻したり、或は、切出した石をそのまま加工した製
品に見える家具等に形成することができるので、天然石
で前記家具等や壁面を形成すれば、製造手間やコスト、
或は、重量面などの各点において実用性や経済性に欠け
る大型や複雑な形状の製品であっても、無垢の天然石を
加工するのに比較してはるかに容易かつ低廉に形成で
き、また、形成したものは軽量であるので、取扱いも便
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明積層材に使用される積層材の一例の断面
図。
【図2】本発明積層材の一例の断面図。
【図3】図1の積層材の製造過程における断面図。
【図4】本発明の積層材を使用して形成する物載せ台の
一例の下枠体の正面図。
【図5】図4の物載せ台の下枠体に、図3の積層材を使
用して外形を形成した物載せ台の研磨前の正面図。
【符号の説明】
1 裏打材 2 天然大理石の薄片 3 接着剤 4 各薄片の境界 5 天然大理石の薄片 A,B,C 積層材 D 下枠体 11 骨組材 12 ベニヤ板
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 E04F 13/08 102

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長辺が10cm又はそれより小さい長方
    形で厚さ2〜8mm程度に形成した天然石の複数枚を、
    FRP板,ベニヤ板,ハニカム板等による裏打材の上面
    に同じ向きで並べて接着積層すると共に、該裏打材に、
    前記天然石と同様に形成した天然石の複数枚を前記天然
    石と向きを直交させて接着積層したことを特徴とする積
    層材。
  2. 【請求項2】 家具の外形を、木材,金属,コンクリー
    ト等による一次材料によって下枠体に形成した後、前記
    下枠体の外面に、請求項1に記載の積層材をすき間なく
    並べて貼着し、貼着された各積層材の外面を研削,研磨
    することにより、前記各積層材の境界をほぼ連続した平
    面又は曲面若しくは平面と曲面の合成面に形成すること
    を特徴とする家具の外形の形成方法。
  3. 【請求項3】 所要の単位面積に形成したFRP,ベニ
    ヤ板,ハニカムコア積層板等による裏打面部材の外面
    に、厚さが数mm,長辺が数cm程度の長方形に形成し
    た割肌のままの天然石薄板の複数枚を同じ向きで並べて
    貼着すると共に、内面に、前記薄板と同様に形成した天
    然石薄板の複数枚を前記天然石薄板と向きを直交させて
    接着積層して成る壁面化粧パネルユニットの複数枚を、
    互に隣接させて、建物等の壁面下地にビス止め等により
    並べて取付けることを特徴とする壁面の形成方法。
  4. 【請求項4】 ビス止めされる裏打面部材の部分は、建
    物等の壁面下地にビス止め等により止めた後に天然石薄
    板を貼着する請求項3の壁面の形成方法。
  5. 【請求項5】 下地に貼着した後の天然石積層板による
    壁面に所望パターンの目地を入れる請求項3又は4の壁
    面の形成方法。
JP12045395A 1995-04-24 1995-04-24 天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法 Expired - Lifetime JP2934396B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12045395A JP2934396B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法
AU37968/95A AU3796895A (en) 1995-04-24 1995-11-21 Laminate using natural stone and method for forming externals of furniture, fittings, wall and the like with the laminate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12045395A JP2934396B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08290529A JPH08290529A (ja) 1996-11-05
JP2934396B2 true JP2934396B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=14786567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12045395A Expired - Lifetime JP2934396B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2934396B2 (ja)
AU (1) AU3796895A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094393A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sumitomo Forestry Co Ltd ウッドタイルパネル
DE202017006477U1 (de) * 2017-12-17 2018-07-20 Kolja Kuse Armierung für zementbasierte Strukturen

Also Published As

Publication number Publication date
AU3796895A (en) 1996-11-07
JPH08290529A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822661A (en) Lightweight stone furniture
US4218496A (en) Natural stone panel and method of making same
US3950202A (en) Method of making a composite natural stone veneer product
US20060179791A1 (en) Modular stone surfacing system of block-cut seamless pieces
US8389112B2 (en) Method for producing a composite panel
US5325652A (en) Contoured marble and method of fabrication
JP2934396B2 (ja) 天然石を使用した積層材とこの積層材を使用する家具,建具,壁面等の外形の形成方法
KR20110004784U (ko) 고탄력성 및 고가요성을 갖는 대리석 접합식 타일
EP0884152A1 (en) A slab of stone material with multiple layer paper and phenolic resin-based backing, and method for making slab
CN1183502A (zh) 天然石块薄层制件及其形成家具的外部件
KR19980033900A (ko) 천연석을 사용한 적층재와 이 적층재를 사용하는 가구, 건구, 벽면 등의 외형의 형성방법
JP3896677B2 (ja) 天井化粧パネル
CN2387175Y (zh) 复合石板
CN201011073Y (zh) 复合石材面板
JP2000087543A (ja) 直貼り床材及びその製造方法
JP3228940U (ja) 幾何学模様の天板付きテーブル台。
JP3232460U (ja) 硝子建材
JP2810767B2 (ja) 複合パネル
JPH0546584Y2 (ja)
EP3789555B1 (en) Kit for building a modular structure, modular structure, assembly method and its use
CN213390970U (zh) 一种超薄石材饰面瓦楞复合板
JPH0323470Y2 (ja)
KR102395326B1 (ko) 2개의 세라믹판재 및 목재판재의 합성으로 제공되는 복합판재 및 그 제조방법
JPH08226213A (ja) 天然大理石板及びこれの製造方法
GB2428406A (en) Tile-effect panels for decorative and display applications