JP2934302B2 - 光信号発生回路 - Google Patents

光信号発生回路

Info

Publication number
JP2934302B2
JP2934302B2 JP2309357A JP30935790A JP2934302B2 JP 2934302 B2 JP2934302 B2 JP 2934302B2 JP 2309357 A JP2309357 A JP 2309357A JP 30935790 A JP30935790 A JP 30935790A JP 2934302 B2 JP2934302 B2 JP 2934302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
monitor
bias current
signal
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2309357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04180277A (ja
Inventor
英昭 小田切
隆士 太矢
聡 ▲吉▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2309357A priority Critical patent/JP2934302B2/ja
Publication of JPH04180277A publication Critical patent/JPH04180277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934302B2 publication Critical patent/JP2934302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば光ファイバ通信のための光通信装置
などに設けられる光信号送信回路のように、光信号を発
生するための光信号発生回路に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の技術としては、例えば実施例62−1771
43号公報に記載されるように、光出力発生用の発光素子
に駆動電流を長し、その駆動電流を変調することにより
光信号を出力するものがあった。このような回路では、
発光素子に流す駆動電流に、有効な光出力を得るための
しきい値(閾電流値)があり、このしきい値近傍の直流
のバイアス電流を予め発光素子に供給しておく必要があ
る。このバイアス電流は、発光素子の動作点を決定する
が、変動を伴うと光出力を不安定にするため、通常一定
電流値に制御され、そのためにバイアス電流をモニタす
る回路が光信号発生回路に設けられている。
第2図は、従来の光信号発生回路の一構成例を示す概
略の回路図である。
この光信号発生回路は、光出力発生用の発光素子1を
有している。
発光素子1は、例えばレーザダイオード等で構成さ
れ、直流のバイアス電流IBとそのバイアス電流IBに重
畳される信号電流(スイッチング電流)ISWとからなる
駆動電流IDの供給を受けて駆動し、該信号電流ISWに
応じて光出力Po(光信号)を発生するものである。発光
素子1には、アノードに接地電位GNDが接続され、カソ
ードに、モニタ抵抗2及びバイアス電流制御回路3が順
次直列接続されると共に、信号電流供給回路4が接続さ
れている。
モニタ抵抗2は、バイアス電流IBを検出(モニタ)
するためのものであり、そのバイアス電流IBを流し、
そのバイアス電流IBに応じた電圧降下を生じ、その電
圧降下によってバイアス電流IBの検出信号Vmを出力す
る抵抗で構成されている。
バイアス電流制御回路3は、モニタ抵抗2の検出信号
Vmにより生成される例えばバイアス電流制御電圧Vinに
基づき、バイアス電流IBが例えば発光素子1の閾電流
値近傍の一定電流値を保って供給されるように制御する
回路であり、例えばコレクタがモニタ抵抗2に接続され
かつベースにバイアス電流制御電圧Vinが印加されるバ
イアス電流制御用のNPN形トランジスタ3aと、トランジ
スタ3aのエミッタ及び電源電位−VEE間に接続されたバ
イアス電流安定用の抵抗3bとで構成されている。
信号電流供給回路4は、他から入力される発光制御信
号SECに基づき発光素子1に信号電流ISWを供給する回
路であり、例えば接地電位GND及び電源電位−VEE間に接
続された差動増幅回路により構成され、例えば発光制御
信号SECにより制御されるNPN形トランジスタ4a、基準
電圧VREFが印加されたNPN形トランジスタ4b、及び直流
低電流源4c等を有している。
次に、この光信号発生回路の動作を、第3図を参照し
つつ説明する。ここで、第3図は、第2図の発光素子の
電流−光出力変換特性を示す図である。
バイアス電流制御回路3により、発光素子1に駆動電
流IDとして、発光素子1の閾電流値近傍の電流値を有
するバイアス電流IB分のみが流される。すると、モニ
タ抵抗2では、バイアス電流IBが流れてバイアス電流
IBに応じた電圧降下が生じ、その電圧降下によりバイ
アス電流IBの検出信号Vmが出力されて、その検出信号V
wによりバイアス電流IBのモニタが行われる。これによ
り、バイアス電流IBが一定電流値を保つようにトラン
ジスタ3aに印加されるバイアス電流制御電圧Vinが生成
され、そのバイアス電流制御電圧Vinがトランジスタ3a
に印加されて、バイアス電流制御回路3により、一定電
流値を保つようにバイアス電流IBの制御が行われる。
他からの発光制御信号SECが信号電流供給回路4に与
えられると、信号電流供給回路4は、発光制御信号SEC
に応じて発光素子1に信号電流ISWを供給する。する
と、発光素子1に流れる駆動電流IDが、バイアス電流
IBに信号電流ISWを重畳したものとなり、信号電流IS
Wに応じて発光素子1が発光し、例えば第3図に示すよ
うな光出力(光信号)Poが得られる。
従来の光信号発生回路では、モニタ抵抗2の電圧降下
により、発光素子1に流れるバイアス電流IBをモニタ
することができ、光信号として一定の光出力Poが得られ
るようにバイアス電流IBを制御することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成の光信号発生回路では、次の
ような課題があった。
(a)従来の光信号発生回路では、例えば発光素子1の
劣化等に起因して過大なバイアス電流IBが流れた場
合、トランジスタ3aが飽和してしまい、このためにバイ
アス電流IBの制御を効果的に行えない。
(b)また、発光素子1を例えばレーザダイオードで構
成したような場合、通常バイアス電流IBは例えば数10m
A程度流す必要があるので、モニタ抵抗2の消費電力が
大きくなってしまう。
本発明は、前記従来技術が持っていた課題として、モ
ニタ抵抗の消費電力が大きくなる点と、バイアス電流制
御回路における制御用トランジスタが過大なバイアス電
流により飽和してしまい、効果的なバイアス電流の制御
が行えない点について解決した光信号発生回路を提供す
るものである。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するために、本発明は、光信号発生回
路において、電源電位に接続され、バイアス電流に信号
電流が重畳された駆動電流が供給され、該信号電流に応
じた光出力の光信号を発生する発光素子(例えば、レー
ザダイオード等)と、前記発光素子と並列に前記電源電
位に接続され、前記バイアス電流に応じて変化しかつ該
バイアス電流よりも小さいモニタ電流を検出してモニタ
検出信号を出力するモニタ抵抗と、前記光信号を受光し
て発光出力監視信号を出力する発光出力監視手段と、前
記発光素子の周囲温度を検出して温度検出信号を出力す
る温度検出手段と、前記モニタ検出信号、前記発光出力
監視信号及び前記温度検出信号に基づき、前記光出力の
変動を抑制するためのバイアス電流制御信号を出力する
モニタ制御回路とを、備えている。
さらに、前記発光素子に接続され、発光制御信号に基
づき前記信号電流を該発光素子に供給する信号電流供給
回路と、前記発光素子に直列に接続され、前記バイアス
電流制御信号に基づき前記バイアス電流を一定電流値に
制御するバイアス電流制御回路と、前記モニタ抵抗に直
列に接続され、前記バイアス電流制御信号に基づき前記
モニタ電流を該モニタ抵抗に供給するモニタ電流供給回
路とが、設けられている。
(作 用) 本発明によれば、以上のように光信号発生回路を構成
したので、モニタ電流供給回路は、モニタ抵抗に、バイ
アス電流に応じて変化しかつ該バイアス電流よりも小さ
いモニタ電流を供給するように働く。これにより、モニ
タ抵抗は、モニタ電流を流し、そのモニタ電流に応じて
電圧降下を生じ、この電圧降下によりバイアス電流の検
出結果としてのモニタ検出信号を出力する。
このモニタ検出信号と発光出力監視信号及び温度検出
信号とによってモニタ制御制御回路で生成されるバイア
ス電流制御信号にも基づき、バイアス電流制御回路及び
モニタ電流供給回路が制御される。このため、モニタ電
流は、バイアス電流に応じて変化する電流値となり、モ
ニタ抵抗は、該バイアス電流に対して小さい電流値を有
する該モニタ電流により該バイアス電流の検出(モニ
タ)を行う。
また、モニタ抵抗にモニタ電流を流しそのモニタ抵抗
のモニタ検出信号によりバイアス電流のモニタが行われ
るため、該モニタ抵抗は、バイアス電流が長される発光
素子及びバイアス電流制御回路を結ぶ経路中に設けられ
ずにするようになる。従って、前記課題を解決できるの
である。
(実施例) 第1図は、本発明の第1の実施例を示す光信号発生回
路の概略回路図である。図中、第2図と共通の要素には
共通の符号が付されている。
この光信号発生回路は、第2図の光信号発生回路と同
様に構成される発光素子1及び信号電流供給回路4を有
している。ここで、発光素子1は、アノードが電源位VC
Cに接続され、信号電流供給回路4は、電源電位VCC及び
VEE間に接続されると共に、出力側が発光素子1のカソ
ードに接続されている。さらに、発光素子1のカソード
には、電源電位VEEとの間にバイアス電流制御回路11が
直列接続されている。
バイアス電流制御回路11は、例えばバイアス電流制御
信号VINに基づき、発光素子1に一定の電流値に制御さ
れたバイアス電流IBを流すための回路であり、例えば
コレクタが発光素子1のカソードに接続され、ベースが
ノードN1(入力端子)に接続されたNPN形トランジスタ1
1aと、トランジスタ11aのエミッタと電源電位VEE間に接
続されたバイアス電流安定用の抵抗11bとを有してい
る。
さらに、電源電位VCC及びVEE間には、モニタ抵抗12及
びモニタ電流供給回路13が直列に接続されている。
モニタ抵抗12は、バイアス電流IBを検出(モニタ)
するためのものであり、バイアス電流IBに応じて変化
しかつバイアス電流IBよりも小さいモニタ電流IWを流
し、そのモニタ電流IMに応じて電圧降下を生じ、その
電圧降下によりバイアス電流IBの検出結果としてのモ
ニタ検出信号VMを出力する抵抗で構成されている。
モニタ電流供給回路13は、モニタ電流IMをモニタ抵
抗12に流すための回路であり、バイアス電流制御回路11
と並列に設けられており、例えばコレクタがモニタ抵抗
12に接続され、ベースがノードN1に接続されたNPN形ト
ランジスタ13aと、トランジスタ13aのエミッタ及び電源
電位VEE間に接続された抵抗13bとを有している。ここ
で、トランジスタ13aのエミッタサイズは、トランジス
タ11aのエミッタサイズの1/n倍に設定されており、抵抗
13bの抵抗値は、抵抗11bの抵抗値のn倍に設定されてい
る。
また、ノードN1には、モニタ制御回路14が接続されて
いる。
モニタ制御回路14は、モニタ抵抗12からのモニタ検出
信号VMと、例えば外部から入力される発光出力監視信
号Sw及び温度検出信号STとを受けて、発光出力監視信
号SW及び温度検出信号STを考慮してモニタ検出信号V
Mに基づきバイアス電流制御信号VINをノードN1を介し
て出力する回路であり、例えば電源電位VCC及びVEEによ
る電源供給により機能し、例えばオペアンプ及び時定数
回路等を用いて構成されている。
ここで、モニタ制御回路14に発光出力監視信号SW及
び温度検出信号STを入力する構成を例示した。これ
は、周囲温度が変化したり、経時変化による光出力Poの
低下が生じても、発生素子1の光信号の光出力Poを一定
に保つ必要があるため、発光素子1の光出力Poを発光出
力監視手段(例えば、受光素子)でモニタし、周囲温度
を温度検出手段(例えば、温度センサ)でモニタするこ
とにより、光信号の光出力Poが一定になるようにバイア
ス電流IBを設定するための構成である。
次に、動作を説明する。
バイアス電流制御回路11で、トランジスタ11aがバイ
アス電流制御信号VINにより制御され、発光素子1に
は、駆動電流IDとして発光素子1の閾電流値近傍の電
流値を有するバイアス電流IBが流れる。また発光制御
信号SECを受けた信号電流供給回路4が、発光制御信号
SECに応じて発光素子1へ信号電流ISWを供給する。す
ると、バイアス電流IBに信号電流ISWが重畳された駆
動電流IDが発光素子1を流れ、その信号電流ISWに応
じて発光素子1が発光して例えば第3図に示されるよう
に光出力Poを出力する。
一方、モニタ電流供給回路13では、トランジスタ13a
がバイアス電流制御信号VINにより制御され、モニタ抵
抗12にバイアス電流IBに応じて変化するモニタ電流IM
を流す。この時、トランジスタ13aのエミッタサイズを
トランジスタ11aの1/n倍に設定しており、抵抗13bの抵
抗値を抵抗11bのn倍に設定しているため、モニタ電流
IMは、バイアス電流IBよりも小さく、1/n倍となる。
モニタ電流IMが供給されたモニタ抵抗12は、モニタ
電流IMがバイアス電流IBに応じて変化するに伴って、
モニタ電流IMに応じた電圧降下を生じ、その電圧降下
によってバイアス電流IBの検出結果としてのモニタ検
出信号VMをモニタ制御回路14へ出力する。
モニ検出信号VMを入力したモニタ制御回路14は、発
光出力監視信号SW及び温度検出信号ST等を考慮してモ
ニタ検出信号VMに基づきノードN1を介してバイアス電
流制御信号VINを出力する。このバイアス電流制御回路
VINによってバイアス電流制御回路11及びモニタ電流供
給回路13が制御されるため、モニタ抵抗12にバイアス電
流IBに応じて変化するモニタ電流IMが流され、バイア
ス電流IBが閾電流値に応じて一定電流値に制御され
る。
本実施例では、次のような利点を有している。
(A)本実施例において、モニタ電流供給回路13のトラ
ンジスタ13aは、バイアス電流制御回路11のトランジス
タ11aの1/n倍のエミッタサイズのトランジスタで構成
し、抵抗13bは、抵抗11bのn倍の抵抗値に設定した。
以上の設定により、モニタ制御回路14から出力される
バイアス電流制御信号VINは、抵抗11bの抵抗値をR11、
抵抗13bの抵抗値をR13とすると、次式(1)のように表
わされる。
VIN=VTln[IB/(s・IS)+IB・R11 =VTln[IM/IS]+IM・R13 …(1) ここで、VTは、熱電圧であり、ISはトランジスタの
飽和電流である。
この(1)式を、 を用いて、IMについて解くと、 が得られる。また、モニタ抵抗12の抵抗値をR12とする
と、モニタ抵抗12の両端の電圧降下値Vは、 となる。
(3)式及び(4)式から分かるように、モニタ電流
IMは、バイアス電流IBの1/n倍となり、モニタ抵抗12
による電圧降下値は、バイアス電流IBが流れた場合の1
/n倍となる。
従って、本実施例の光信号発生回路では、モニタ抵抗
12による消費電力を小さくすることができる。
(B)また、本実施例では、モニタ電流供給回路13をバ
イアス電流制御回路11と並列に設け、そのモニタ電流供
給回路11にモニタ抵抗12を接続し、そのモニタ抵抗12に
は、バイアス電流IBではなく、バイアス電流IBに応じ
て変化しかつバイアス電流IBよりも小さいモニタ電流
IMを流すようにしてバイアス電流IBのモニタを行うよ
うにしている。
そのため、第1図の光信号発生回路では、バイアス電
流IBが流れる経路であって、発光素子1及びバイアス
電流制御回路11を含む経路中に、モニタ抵抗12を設けず
にすみ、例えば発光素子1とバイアス電流制御回路11の
トランジスタ11aとの間からモニタ抵抗をなくせるの
で、トランジスタ11aの飽和を防ぐ効果が期待できる。
(C)本実施例では、バイアス電流制御回路11及びモニ
タ電流供給回路13の相対精度を利用してバイアス電流I
Bの検出(モニタ)を行うようにしているので、集積回
路化に適し、効果的な検出精度が得られる回路構成を実
現できる。
第4図は、本発明の第2の実施例を示す光信号発生回
路のバイアス電流制御回路の概略の回路図である。図
中、第1図と共通の要素には共通の符号が付されてい
る。
このバイアス電流制御回路21は、例え第1図の光信号
発生回路においてバイアス電流制御回路11に代えて設け
られるものであり、発光素子1のカソード及び電源電位
VEE間に並列接続されるN個の3端子回路21−1〜21−
Nで構成されている。各3端子回路21−1〜21−Nは、
それぞれ互いに直列接続されたNPN形トランジスタ21−1
a及び抵抗21−1b、NPN形トランジスタ21−2A及び抵抗21
−2b、…、NPN形トランジスタ21−Na及び抵抗21−Nbを
有している。
ここで、各トランジスタ21−1a〜21−Naは、それぞれ
コレクタが発光素子1のカソードに、エミッタが各抵抗
21−1b〜21−Nbにそれぞれ接続されると共に、ゲートが
ノードN1に共通接続されている。また、各トランジスタ
21−1a〜21−Naは、それぞれモニタ電流供給回路13のト
ランジスタ13aと同一のエミッタサイズを有して同一の
特性を持ち、各抵抗21−1b〜21−Nbは、それぞれモニタ
電流供給回路13の抵抗13bと同一の抵抗値を有してい
る。
従って、互いに接続されたN個の3端子回路21−1〜
21−Nは、エミッタサイズがN倍のトランジスタと1/N
倍の抵抗値の抵抗とから構成される3端子回路と等価で
ある。
この第2の実施例では、第1の実施例と同様の作用・
効果が得られる。
なお、本発明は、図示の実施例に限定されず、種々の
変形が可能である。その変形例としては、例えば次のよ
なものが挙げられる。
(I)上記第1及び第2の実施例では、発光素子1、信
号電流供給回路4、バイアス電流制御回路11,21、モニ
タ抵抗12、モニタ電流供給回路13、及びモニタ制御回路
14等の構成の変形が可能である。また、各回路構成の変
形等に応じて動作例の変更等も可能である。例えばバイ
アス電流制御回路11,21及びモニタ電流供給回路13は、
他の回路構成を適宜設計することにより、PNP形トラン
ジスタで構成したり、あるいはMOSFET等のユニポーラト
ランジスタ等で構成するようにしてもよい。例えばユニ
ポーラトランジスタ等で構成する場合には、上記実施例
でエミッタサイズに関して行った設定を例えばゲート寸
法等に関して行うようにする。
また、第1図及び第2図で示される光信号発生回路で
は、例えば前記公報に記載されるインピーダンス変換用
のイピーダンス回路の付加などのように、他の回路構成
を付加したりすることが可能である。
(II)本発明の光信号発生回路は、光ファイバ通信等に
限定されず、光信号を発生させる必要がある種々の装置
等に対して幅広く適用が可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、バイア
ス電流制御回路と並列に、モニタ電流供給回路を設け、
該モニタ電流供給回路によってモニタ抵抗モニタ電流を
流し、そのモニタ抵抗のモニタ検出信号と発光出力監視
信号及び温度検出信号とによってモニタ制御回路で生成
されるバイアス電流制御信号に基づき、該バイアス電流
制御回路及びモニタ電流供給回路を制御するようにした
ので、例えば、急激なバイアス電流の増減が要求された
場合には、電流量の変化分を検出して変化量を減少させ
て、発光素子の劣化や破壊を避ける等のような、より細
かな発光素子の発光出力制御を行うことができる。しか
も、バイアス電流をモニタするにあたって、モニタ抵抗
の消費電力を小さくできる。
また、バイアス電流制御回路及びモニタ電流供給回路
をトランジスタを用いて構成した場合に、過大電流よる
トランジスタの飽和を防ぐという効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す光信号発生回路の
概略の回路図、第2図は従来の光信号発生回路の一構成
例を示す概略の回路図、第3図は第2図の発光素子の電
流−光出力変換特性を示す図、第4図は本発明の第2の
実施例を示す光信号発生回路のバイアス電流制御回路の
概略の回路図である。 1……発光素子、4……信号電流供給回路、11.21……
バイアス電流制御回路、11a,13a,21−1a〜21−Na……ト
ランジスタ、11b,13b,21−1b〜21−Nb……抵抗、12……
モニタ抵抗、13……モニタ電流供給回路、14……モニタ
制御回路、IB……バイアス電流、IM……モニタ電流、
ISW……信号電流、SEC……発光制御信号、ST……温
度検出信号、Sw……発光出力監視信号、VM……モニタ
検出信号、VIN……バイアス電流制御信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−189037(JP,A) 特開 平1−238084(JP,A) 特開 昭62−154964(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18,3/133

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源電位に接続され、バイアス電流に信号
    電流が重畳された駆動電流が供給され、該信号電流に応
    じた光出力の光信号を発生する発光素子と、 前記発光素子と並列に前記電源電位に接続され、前記バ
    イアス電流に応じて変化しかつ該バイアス電流よりも小
    さいモニタ電流を検出してモニタ検出信号を出力するモ
    ニタ抵抗と、 前記光信号を受光して発光出力監視信号を出力する発光
    出力監視手段と、 前記発光素子の周囲温度を検出して温度検出信号を出力
    する温度検出手段と、 前記モニタ検出信号、前記発光出力監視信号及び前記温
    度検出信号に基づき、前記光出力の変動を抑制するため
    のバイアス電流制御信号を出力するモニタ制御回路と、 前記発光素子に接続され、発光制御信号に基づき前記信
    号電流を該発光素子に供給する信号電流供給回路と、 前記発光素子に直列に接続され、前記バイアス電流制御
    信号に基づき前記バイアス電流を一定電流値に制御する
    バイアス電流制御回路と、 前記モニタ抵抗に直列に接続され、前記バイアス電流制
    御信号に基づき前記モニタ電流を該モニタ抵抗に供給す
    るモニタ電流供給回路とを、備えたことを特徴とする光
    信号発生回路。
  2. 【請求項2】前記発光素子は、レーザダイオードで構成
    したことを特徴とする請求項1記載の光信号発生回路。
JP2309357A 1990-11-15 1990-11-15 光信号発生回路 Expired - Fee Related JP2934302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309357A JP2934302B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 光信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309357A JP2934302B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 光信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180277A JPH04180277A (ja) 1992-06-26
JP2934302B2 true JP2934302B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17992030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309357A Expired - Fee Related JP2934302B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 光信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934302B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189037A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Fujitsu Ltd 発光素子駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04180277A (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704133B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP3449898B2 (ja) 発光素子駆動回路
EP0215311A2 (en) Laser diode driving circuit
JP3636411B2 (ja) レーザーダイオードの駆動回路および駆動方法
JP3320900B2 (ja) レーザダイオードの自動温度制御回路及びこれを用いた電気/光信号変換ユニット
JP3423115B2 (ja) 光信号送信装置
JPH11233897A (ja) 固体発光装置の駆動回路、光ファイバ伝送装置及び固体発光装置の駆動方法
JP2934302B2 (ja) 光信号発生回路
JP3407827B2 (ja) 光ダイオードの駆動回路
JP3130825B2 (ja) Ld駆動回路
JP2005116549A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP3315892B2 (ja) レーザーモジュールの制御回路
JPH07273388A (ja) 光送信器
JP3457763B2 (ja) 発光素子駆動回路
JP2004153116A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP3380308B2 (ja) 光半導体リレー装置
JPS62269374A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH06140700A (ja) 半導体発光素子駆動回路
JPS6348885A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
KR100754391B1 (ko) 온도 제어 장치를 갖는 발광소자
JPH0595148A (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2600349B2 (ja) Apc回路内蔵型集積回路
JP2537290B2 (ja) 半導体発光素子の駆動回路
JPS6155794B2 (ja)
JPH0541554A (ja) レーザダイオード駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees