JP2933225B2 - 金属酸化物材料 - Google Patents

金属酸化物材料

Info

Publication number
JP2933225B2
JP2933225B2 JP1070549A JP7054989A JP2933225B2 JP 2933225 B2 JP2933225 B2 JP 2933225B2 JP 1070549 A JP1070549 A JP 1070549A JP 7054989 A JP7054989 A JP 7054989A JP 2933225 B2 JP2933225 B2 JP 2933225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
oxide material
element selected
present
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1070549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029721A (ja
Inventor
純 秋光
透 田
文夫 岸
典夫 金子
正剛 赤池
清純 新妻
温子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH029721A publication Critical patent/JPH029721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933225B2 publication Critical patent/JP2933225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • H10N60/0548Processes for depositing or forming superconductor layers by precursor deposition followed by after-treatment, e.g. oxidation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic materials
    • H10N60/857Ceramic materials comprising copper oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/782Bismuth-, e.g. BiCaSrCuO
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/784Bismuth-, e.g. BaKBiO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は金属酸化物材料、特に超伝導材料として有用
な金属酸化物材料に関する。
(従来の技術) 従来、銅の酸化物のなかで超伝導性材料としては、La
2-xAxCuO4(AはCa、Sr又はBa)、YBa2Cu3Oy及びSrBiCu
Oyの組成式で表わされる材料が知られている。
(発明が解決しようとしている課題) しかしながら、従来の銅酸化物からなる超伝導体で
は、その構成元素であるY及びランタノイド元素が、そ
の埋蔵量が少なく高価な原料であった。又、それらの銅
酸化物をその用途に従って焼結体や薄膜にする場合に
は、反応温度として1,000℃付近という高温が必要であ
り、製造コストが高くなったり、基板がかなり限定され
る等の問題があった。
更に単結晶にする場合にも生成が難しく、反応条件も
狭いので、大きな結晶は得られていない。又、更には組
成比のずれが超伝導転移温度(以後Tcと略す)に大きく
影響し、例えば、Y1+xBa2-xCu3O7ではx≧0.2の範囲に
なると超伝導を示さなくなるという問題点があった。こ
の事は薄膜を作成する場合には組成ずれが起こり易くな
るので特に大きな問題点となる。
又、SrBiCuOyの組成式で表わされる材料に関しては、
Z.Phys.B−Condensed Matter 68,421−423(1987)に開
示されている様に、その組成はSr2Bi2Cu2C7+δで、Tc
はミッドポイントで7乃至22Kである。このBi系の超伝
導材料はその構成元素としてY及びランタノイド元素と
いった高価な原料を用いず、反応温度としても900℃以
下で、従来のLa2-xAxCuO4及びLnBa2Cu3Oyと比較すれば
安価であり、又、薄膜を形成する場合の基板の材質につ
いて、その選択の範囲を広げられる等の点において優れ
た超伝導材料であるが、不純物の混入によりTcが著しく
低下し易く、液体ヘリウム温度(4.2K)以上の安定なTc
を有する超伝導材料を得ることが困難である為、高純度
に生成した原料を用いる必要がある。
更に、Japanese Journal of Applied Physics Vol.2
7,No.2,Februaey,1988,pp.1209−L210には、その組成が
BiSrCaCu2Oxで、Tcはオンセット温度で120K、ゼロ抵抗
温度で78KであるBi系の超伝導材料が開示されており、
しかも、Bi:Sr:Ca=1:1:1の組成比においてゼロ抵抗温
度が150Kとなる可能性を示唆している。
しかしながら、その組成がBiSrCaCu2Oxである超伝導
材料においては、105Kにおいてゼロ抵抗は実現されず、
更に抵抗側にもう1つの転移が現われた後ゼロ抵抗が実
現する。この抵抗側の転移においても転移温度幅は10K
程度と広く、材料の均一性が良くないことを示してい
る。このことは微細な構造を有する素子として用いた場
合、再現性が十分に得られないという欠点が生じる。
又、上記超伝導材料では下部臨界磁場が55K程度の温
度では、50e(エルステッド)程度と小さく、磁気シー
ルド材料として用いるには不十分である等の問題点があ
る。
従って、本発明の目的は、ランタノイド元素の様な高
価な原料を多くは必要としない新規な銅酸化物材料を提
供することにある。
本発明の他の目的は、生成時の反応温度が低くて済
み、又、単結晶も作成し易い新規な超伝導性銅酸化物材
料を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、組成比のずれによっても比
較的Tcが影響されにくい超伝導材料として有用な銅酸化
物材料を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、液体ヘリウムで容易に冷却
出来る超伝導材料として有用な新規な銅酸化物材料を提
供することにある。
更には少量の不純物によってTcが劣化する現象を防
ぎ、特に高純度でない通常の原料を用いても作成可能な
銅酸化物材料を得ることを目的とする。
本発明の更に他の目的は、下部臨界磁場を向上させ、
磁気シールド材料として利用可能な銅酸化物材料を得る
ことである。
(課題を解決する為の手段及び好ましい実施態様) 上記全ての目的は以下の本発明によって達成される。
本発明の金属酸化物材料は、以下に詳述する2態様に
大別される。
先ず、本発明の第一の態様は、Bi、Sr、Ca、Cu及びO
からなる金属酸化物材料において、前記元素の他にIn、
Sb、Na、K、Mg、Ba、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Fe、Ru
及びNiからなる元素群より選ばれた1種以上の第5の元
素を含有することによって、100e以上、好ましくは150e
以上、特に好ましくは200e以上の下部臨界磁場を有し、
このことは本発明の金属酸化物材料を磁気シールド材料
として用いた場合、より高い磁場迄使用することが可能
となる。
本発明の上記金属酸化物材料を組成式で表わすと、 (Bi1-xAI x(SryCa1-y-zAII z(Cu1-rAIII r
qOδ (I) であり、且つ0≦x≦0.5、0.3≦y≦0.7、0≦z≦0.
5、0≦r≦0.1、1>y+z、2≦p≦11、1≦q≦10
及び5.4≦δ≦24であり、x=z=r=0の場合を除
く。AIはIn及びSbからなる元素群より選ばれた1種以上
の元素、AIIはNa、K、Mg及びBaからなる元素群より選
ばれた1種以上の元素、AIIIはTi、Zr、V、Nb、Ta、C
r、Fe、Ru及びNiからなる元素群より選ばれた1種以上
の元素である。
ここで特に前記材料の均一性の点をも考慮するなら
ば、その組成比はp=3+n、q=2+n、0≦n≦8
であることが好ましい。この組成比にある場合には、組
成式が、 Bi2(Sr1-xCax3+nCu2+NO(12+3n)−δ で表わされ、且つ0<x<1、0<n≦10及び0<δで
ある金属酸化物材料であり、(Bi2O2+2層の間に酸素
の欠損したペロブスカイト類似の層が位置する層状構造
を有する金属酸化物材料と同様な層状構造を示す。
更に本発明の第二の態様は、Bi、Sr、Ca、Cu及びOか
らなる金属酸化物材料において、前記元素の他にIn、S
n、Sb、Na、K、Mg、Ba、Sn、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr
及びFeからなる元素群より選ばれた1種以上の元素とラ
ンタノイド元素とイットリウムからなる元素群より選ば
れた1種以上の元素を含有する属酸化物材料(II)であ
る。。
即ち、本発明の金属酸化物材料(II)は、前記本発明
の金属酸化物材料(I)にランタノイド及びイットリウ
ムからなる元素群より選ばれた1種以上の元素を含有さ
せることにより、前記本発明の金属酸化物材料(I)に
おける転移温度幅7K以上及び下部臨界磁場100e以上とい
う特性に加えて、Tcを5乃至10K程度向上させる効果を
奏する。
本発明の上記金属酸化物材料(II)を組成式で表わす
ならば、 (Bi1-xAI x(SryCa1-y-z-wAII zLnw(Cu1-rAIII rqOδ で表わされ、且つ0≦x≦0.5、0.3≦y≦0.7、0≦z
≦0.5、0≦r≦0.1、0<w≦0.4、1>y+z+w、
2≦p≦11、1≦q≦10及び5.4≦δ≦24であり、x=
z=r=0の場合を除く。AIはIn、Sn及びSbからなる元
素群より選ばれた1種以上の元素、AIIはNa、K、Mg、B
a及びSnからなる元素群より選ばれた1種以上の元素、A
IIIはTi、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Fe、Ru及びNiからなる
元素群より選ばれた1種以上の元素及びLnはランタノイ
ド元素とイットリウムからなる元素群より選ばれた1種
以上の元素である。
即ち、本発明の金属酸化物材料(II)は、前記本発明
の金属酸化物材料(I)にランタノイド及びイットリウ
ムからなる元素群より選ばれた1種以上の元素を含有さ
せることにより、前記本発明の金属酸化物材料(I)に
おける転移温度幅7K以下及び下部臨界磁場100e以上とい
う特性に加えれ、Tcが5乃至10K程度向上させる効果を
奏する。
特に均一性の点を考慮すれば、その組成比はp=3+
n、q=2+n、0≦n≦8であることが好ましい。こ
の組成比にある場合には、本発明の金属酸化物材料(I
I)は、組成式が、 Bi2(Sr1-xCax3+nCu2+nO(12+3n)−δ で表わされ、且つ0<x<1、0<n≦10及び0<δで
ある金属酸化物材料であり、(Bi2O2+2層の間に酸素
の欠損したペロブスカイト類似の層が位置する層状構造
を有する金属酸化物材料と同様な層状構造を示す。
上記本発明の金属酸化物材料(I)又は(II)を作成
する方法としては、いわゆるセラミックス材料で一般に
使われている様な原料粉末からの加熱による反応及び焼
結法がいずれも本発明において使用可能である。
この様な方法の例は、Material Research Bulletin第
8巻777頁(1973年)、Solid State Communication第17
巻27頁(1975年)、Zeitschrift fur Physik B第64巻18
9頁(1986年)、Physical Review Letters第58巻第9号
908頁(1987年)等に示されており、これらの方法は現
在では定性的には極めて一般的な方法として知られてい
る。
又、原料粉末を高温で溶融してから単結晶成長させる
方法も本発明において有用である。更に原料を含有する
ターゲットを用いた高周波スパッタリングやマグネトロ
ンスパッタリング等のスパッタリング法、電子ビーム蒸
着、その他の真空蒸着法或いはクラスターイオンビーム
法や原料にガス材を使うCVD法又はプラズマCVD法等を使
って支持体上に本発明の材料を薄膜状に形成してもよ
い。この様な場合には気体の酸素を装置内に送り込んで
装置内で酸化させることが効果的な場合が多い。より具
体的な製造条件の例は後記実施例において説明する。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。尚、Tcはミッドポイントでの値である。
参考例1〜2 原料として、Bi2O3、SrCO3、CaCO3及びCuOを用い、こ
れらを所望の混合比となるように秤量しその後乾式混合
した。
これらの混合物を先ず大気中で800℃で反応させた。
この反応物をメノー製乳鉢で粉砕し、直径10mm及び厚さ
1mmのペレット状に加圧成形した。この成形物を酸素雰
囲気中で850℃で熱処理して、本発明の金属酸化物材料
を作成した。
このようにして作成した材料をプラズマ発光分析法に
より組成分析を行った。その結果を第1表に示した。
又、参考例2の試料2についてのX線回折パターンを
第1図に示す。このパターンによれば、若干の不純物ピ
ークが見られるが、主相にはa=5.4Å、c=36Åの正
方晶又はそれに近い構造を持つ物質であることがわか
る。
参考例1の試料1の場合はa=5.4Å、c=30Å程度
であった。c軸の差は余分のSr、Ca及びCuよりなるペロ
ブスカイト構造のユニットが一つ増加増加したことによ
るものと考え得る。従ってこれらの物質は(Bi2O2)層
とペロブスカイト構造の層の積層による一連の構造を持
ったものと推定される。
又、ペロブスカイト構造の部分が通常の量の酸素を持
つとなると、電荷のバランスが合わないので、ペロブス
カイト構造の部分は酸素が欠損しているものと思われ
る。
実施例1乃至12及び比較例1乃至4 原料を第2表に示した組成比に秤量して乾式混合し
た。原料はアルカリ金属元素及びアルカリ土類金属元素
については、Na2CO3やSrCO3等の如き炭酸塩を用い、他
の元素についてはBi2O3、CuO、PbO、La2O3等の如き酸化
物を用いた。
これらの混合物を夫々φ10mm及び厚さ1mmのペレット
状に加圧成形し、成形物をアルミナボードに乗せ、大気
中に反応及び焼結した。反応及び焼結の温度は、比較例
1は760℃、他は880℃である。この様にして作成した各
試料を室温から60Kの温度範囲で抵抗測定を行いTcを決
定した。第2表でTcの欄が−となっている試料は、60K
以上では超伝導転移を起こさないことを示す。
実施例13乃至27 原料としてBi2O3、SrCO3、CaCO3、PbO、NaCO3、MgO、
KCO3、Y2O3、Er2O3、GeO2、CuO、TiO2、ZrO2、V2O3、Nb
2O3、Ta2O3、RuO2及びFe2O3を用い、これらを参考例1
と同様の方法で熱処理した。但し、TiO2、ZrO2、Nb
2O3、Ta2O3及びRuO2を用いた場合は、2回目の熱処理は
890℃で行った。
この様にして作成した試料をプラズマ発光分析法で組
成分析し、参考例1と同様に電気抵抗の温度依存性を調
べた結果、全ての試料で超伝導が確認された。結果を第
3表に示した。
(発明の効果) 以上説明した様に、本発明により以下の効果が得られ
る。
(1)希土類を全く用いないか或いは多量に用いない
で、安価な材料でTcの高い銅酸化物材料が得られる。
(2)生成時の反応温度は900℃以下であり、又、融点
も900℃或いはそれ以下である。このことは薄膜にする
際に非常に有利であるとともに、単結晶を作成する際に
も有利である。
(3)例えば、YB2Cu3C7−δで代表される一連の化合
物に比べて空気中での安定性が優れており、温度による
劣化も比較的少ない。
(4)組成比のずれにも超伝導転移温度への影響が比較
的少ない実用的な銅酸化物材料が得られる。
(5)多量の不純物ではTcが影響を受けない為、特に高
純度に精製した原料を用いる必要がない。
(6)本発明の材料のTcはミッドポイントで60乃至130K
の間になる為、比較的安価なヘリウム循環式冷凍機(20
K程度を実現出来る)を用いて十分利用することが出来
る。
(7)更に、超伝導性の均一な材料が得られる。
(8)とりわけ、下部臨界磁場を向上させることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は参考例の金属酸化物材料のX線回折の結果を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 典夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 赤池 正剛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 新妻 清純 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 田中 温子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−188456(JP,A) 特開 平1−224229(JP,A) 特開 平1−215721(JP,A) 特開 平1−242419(JP,A) 特開 平1−197321(JP,A) Japanese Journal of Applied Physics Vol.27 No.2 p.L209〜 L210

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式が (Bi1-xAI x(SryCa1-y-zAII z(Cu1-rAIII rqOδ で表わされ、且つ0≦x≦0.5、0.3≦y≦0.7、0≦z
    ≦0.5、0≦r≦0.1、1>y+z、2≦p≦11、1≦q
    ≦10及び5.4≦δ≦24であり、x=z=r=0の場合を
    除く。AIはIn及びSbからなる元素群より選ばれた1種以
    上の元素、AIIはNa、K、Mg及びBaからなる元素群より
    選ばれた1種以上の元素、AIIIはTi、Zr、V、Nb、Ta、
    Cr、Fe、Ru及びNiからなる元素群より選ばれた1種以上
    の元素であることを特徴とする金属酸化物材料。
  2. 【請求項2】組成式が (Bi1-xAI x(SryCa1-y-z-wAII zLnw(Cu1-rAIII rqOδ で表わされ、且つ0≦x≦0.5、0.3≦y≦0.7、0≦z
    ≦0.5、0≦r≦0.1、0<w≦0.4、1>y+z+w、
    2≦p≦11、1≦q≦10及び5.4≦δ≦24であり、x=
    z=r=0の場合を除く。AIはIn、Sn及びSbからなる元
    素群より選ばれた1種以上の元素、AIIはNa、K、Mg、B
    a及びSnからなる元素群より選ばれた1種以上の元素、A
    IIIはTi、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Fe、Ru及びNiからなる
    元素群より選ばれた1種以上の元素及びLnはランタノイ
    ド元素とイットリウムからなる元素群より選ばれた1種
    以上の元素であることを特徴とする金属酸化物材料。
JP1070549A 1988-03-25 1989-03-24 金属酸化物材料 Expired - Fee Related JP2933225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6973888 1988-03-25
JP63-69739 1988-03-25
JP6973988 1988-03-25
JP63-69738 1988-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029721A JPH029721A (ja) 1990-01-12
JP2933225B2 true JP2933225B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=26410898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070549A Expired - Fee Related JP2933225B2 (ja) 1988-03-25 1989-03-24 金属酸化物材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5565414A (ja)
EP (1) EP0336621B1 (ja)
JP (1) JP2933225B2 (ja)
AT (1) ATE107613T1 (ja)
CA (1) CA1341504C (ja)
DE (1) DE68916302T2 (ja)
ES (1) ES2055040T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331360B1 (en) * 1988-02-26 1994-02-02 Hitachi, Ltd. Method of preparing an oxide high-temperature superconducting material
NZ228132A (en) 1988-04-08 1992-04-28 Nz Government Metal oxide material comprising various mixtures of bi, tl, pb, sr, ca, cu, y and ag
US5098868A (en) * 1989-10-13 1992-03-24 University Of Kansas Vanadium-based superconducting metallic oxides
US5108985A (en) * 1989-11-27 1992-04-28 Kyocera Corporation Bi-Pb-Sr-Ca-Cu oxide superconductor containing alkali metal and process for preparation thereof
US5264413A (en) * 1990-03-07 1993-11-23 Ivan Bozovic Bi-Sr-Ca-Cu-O compounds and methods
US5238911A (en) * 1990-04-04 1993-08-24 Hitachi Chemical Company Ltd. Oxide superconductor Bi--Sr--Ca--Mg--Ba--Cu--O
NL9402054A (nl) * 1994-12-07 1996-07-01 Nationaal Onderzoekprogramma H Hoge-temperatuur supergeleiders.
US6143679A (en) * 1996-10-06 2000-11-07 Sony Corporation Layered crystal structure oxide
DE19742304C1 (de) * 1997-09-25 1999-04-29 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Bi(Pb)SrCaCuO-haltigen Pulvern als Vorprodukt für Hochtemperatursupraleiter und deren Verwendung
DE19901683B4 (de) * 1999-01-18 2005-07-21 Grünenthal GmbH Analgetikum mit kontrollierter Wirkstofffreisetzung
KR100336774B1 (ko) * 1999-11-26 2002-05-16 박종섭 유기금속 화학기상증착 장비를 이용한 전극 제조방법
DE10111938A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-26 Merck Patent Gmbh Herstellung von Hochtemperatur-Supraleiter-Pulvern in einem Pulsationsreaktor
JP2015170705A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 国立研究開発法人産業技術総合研究所 抵抗体材料
JP7003719B2 (ja) * 2018-02-16 2022-02-04 日本電信電話株式会社 磁性材料および磁性素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2612507B1 (fr) * 1987-03-19 1989-05-05 Comp Generale Electricite Oxyde de cuivre a valence mixte supraconducteur et son procede de mise en oeuvre
EP0296893B1 (en) * 1987-03-28 1995-02-08 Sumitomo Electric Industries Limited Superconducting material and a process for preparing the same
KR910008717B1 (ko) * 1987-11-09 1991-10-19 가부시끼가이샤 도시바 초전도체
JPH0643268B2 (ja) * 1988-01-20 1994-06-08 科学技術庁金属材料技術研究所長 酸化物高温超電導体
JPH01197321A (ja) * 1988-02-01 1989-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化物超電導体
ES2067489T5 (es) * 1988-02-05 1998-08-16 Hoechst Ag Superconductores y procedimiento para su produccion.
US4880771A (en) * 1988-02-12 1989-11-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors
JP2804039B2 (ja) * 1988-02-24 1998-09-24 株式会社東芝 化合物超電導体およびその製造方法
JPH01224229A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導材料及びその製造方法
JPH01242419A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Res Inst For Prod Dev Bi−Pb−Ca−Sr−Cu−O系超電導物質
NZ228132A (en) * 1988-04-08 1992-04-28 Nz Government Metal oxide material comprising various mixtures of bi, tl, pb, sr, ca, cu, y and ag

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Japanese Journal of Applied Physics Vol.27 No.2 p.L209〜L210

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916302D1 (de) 1994-07-28
JPH029721A (ja) 1990-01-12
EP0336621A1 (en) 1989-10-11
ES2055040T3 (es) 1994-08-16
CA1341504C (en) 2006-04-11
US5565414A (en) 1996-10-15
EP0336621B1 (en) 1994-06-22
DE68916302T2 (de) 1994-11-17
ATE107613T1 (de) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100866A (en) Process for producing compound oxide high temperature superconducting material Tly Cul-y O3-z where RE=Y or La
JP2933225B2 (ja) 金属酸化物材料
EP0321184B1 (en) Metal oxide material
EP0301958B1 (en) Superconducting material and a method for preparing the same
JP2950422B2 (ja) 金属酸化物材料
US5034359A (en) Insulating composition
US5389603A (en) Oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
US5189011A (en) Superconducting material and method for preparing the same (Sr, γ)x (La, δ)1-x εy Cu1-y O3-z
JPH02167820A (ja) T1系複合酸化物超電導体薄膜の成膜方法
JP2975608B2 (ja) 絶縁性組成物
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
JP2781033B2 (ja) 金属酸化物材料
JP2514685B2 (ja) 超電導材料とその製造方法
JP2557446B2 (ja) 複合酸化物系超電導薄膜の製造方法
JP3059464B2 (ja) 酸化物材料
JP2703227B2 (ja) 超電導体装置
EP0366510A1 (en) Process for preparing superconductor of compound oxide of Bi-Sr-Ca-Cu system
JP2594271B2 (ja) 超電導体用薄膜の製造装置および超電導体用薄膜の製造方法
JPH03126623A (ja) 金属酸化物材料
JP2817869B2 (ja) 炭酸基を含む銅酸化物超伝導体およびその製造方法
EP0333513B1 (en) Oxide superconductor
JP2555477B2 (ja) 超伝導薄膜およびその製造方法
JP2801806B2 (ja) 金属酸化物材料
Akimitsu et al. Sr 2 (Bi 1-a Pba) x Cu y O z metal oxide material
EP0468428A2 (en) Oxide superconductor material and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees