JP2932355B2 - 駐輪装置 - Google Patents
駐輪装置Info
- Publication number
- JP2932355B2 JP2932355B2 JP7187779A JP18777995A JP2932355B2 JP 2932355 B2 JP2932355 B2 JP 2932355B2 JP 7187779 A JP7187779 A JP 7187779A JP 18777995 A JP18777995 A JP 18777995A JP 2932355 B2 JP2932355 B2 JP 2932355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portions
- rack members
- parking device
- bicycle parking
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62H—CYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
- B62H3/00—Separate supports or holders for parking or storing cycles
- B62H3/08—Separate supports or holders for parking or storing cycles involving recesses or channelled rails for embracing the bottom part of a wheel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handcart (AREA)
Description
ることのできる駐輪装置に関する。
利用する人が増え、駅前や学校、スーパー店舗前等に自
転車を駐輪することが多くなり、各種の駐輪装置が提案
されている。
に配置した高、低2種のラックに、それぞれ前輪のみを
段違い状に掛止させるようにした駐輪装置がすでに提案
されている。
来の駐輪装置では、高い方のラックAに前輪を掛止させ
る場合、その両ラック部材a,a間に差渡し設けた高い
位置にあるリブcを乗り越えさせるために前輪を持ち上
げなければならず、そのために、少なからず労力を要す
るという難点があった。
は、真直に形成されているため、前輪の直径が小さい場
合、その車軸をかわすことができず、前輪を前端まで押
し入れることができないことがあった。
る支持部材d,eによってその前部が支持されており、
2部材を必要とし、コスト高になる難点もあった。
前輪を持ち上げることなく容易に収納でき、かつ直径の
小さい前輪を有する自転車をも無理なく収納できるコス
ト安な駐輪装置を提供することを目的としている。
決するための手段を以下のように構成している。すなわ
ち、請求項1に記載の発明では、地上に交互に並列に配
置した高い掛止手段1と低い掛止手段2とに、それぞれ
異なる自転車B,Bの各前輪W,Wを掛止すると、自転
車B,Bを倒れ防止状態に保持し、かつ前輪B,Bを段
違い状にして並列できるようにした駐輪装置にあって、
前記両掛止手段1,2が、棒材を折曲してなる左右一対
のラック部材11,11および21,21と、その各ラ
ック部材11,21を所定間隔に固定するために両ラッ
ク部材11と11および21と21間に差渡されるリブ
部材3と、その各ラック部材11,21を立設するため
にその両ラック部材11,11間と21,21間の下部
に設けられる取付プレート4とよりなり、前記両掛止手
段1,2のラック部材11,21が、基部から上方に立
上る前立部分111,211と、前輪Wの車軸部分をか
わすためにその前立部分111,211の上端から後方
側に向けて下方に折曲される降下部分112,212
と、その降下部分112,212の下端で後方側に向け
て上開き状に折り返される立上部分113,213と、
その立上部分113,213の上端で後方へ向けて折曲
されて下方に傾斜する斜辺部分114,214と、その
斜辺部分114,214の後端から前方に向けて折り返
される底辺部分115,215と、その底辺部分11
5,215の前端から上方に向けて折曲されて上方に延
びその上端で前記斜辺部分114,214の下部と接合
される支持部分116,216とよりなり、前記高い掛
止手段1のラック部材11の前立部分111と支持部分
116が前記低い掛止手段2の前立部分211と支持部
分216よりも高く形成され、前記高い掛止手段1に
は、前記リブ部材3が、少なくとも、前記両ラック部材
11,11の前立部分111,111の上部と、前記降
下部分112,112と立上部分113,113とで囲
まれる凹陥部117,117と、前記斜辺部分114,
114の上部と中間部および下部とに差渡される一方、
前記低い掛止手段2には、前記リブ部材3が、少なくと
も、前記両ラック部材21,21の前立部分211,2
11の上部に差渡され、前記取付プレート4が、前記両
掛止手段1,2における各ラック部材11,11および
21,21の前立部分111,111および211,2
11の下端と、底辺部分115,115および215,
215の下部とにそれぞれ差渡されてなることを特徴と
している。
1に記載のラック部材11,21が、棒材に代えてパイ
プ材よりなることを特徴としている。
は請求項2に記載の前記両取付プレート4,4を、並行
に配列した2条の横桟5,5上にそれぞれ固定してなる
ことを特徴としている。
い掛止手段1に対しては、前輪Wを持ち上げることなく
両ラック部材11,11間に押し込み、斜辺部分11
4,114の下部と中間部および上部に差渡されたリブ
部材3に案内させて、前立部分111,111の上部の
リブ3A(3)と凹陥部117,117のリブ3B
(3)と、斜辺部分114,114の上部のリブ3C
(3)とに3点を接触させて両ラック部材11,11間
に前輪Wを安定に掛止させることができ、自転車Bを倒
れ防止状態に保持することができる。
を両ラック部材21,21間にそのまま押し込んで前立
部分211,211の上部のリブ3E(3)に当接させ
た状態として、自転車Bを倒れ防止状態に保持すること
ができる。
づいて詳細に説明する。図3は自転車を駐輪させた状態
の駐輪装置の側面図、図1は高い掛止手段、図2は低い
掛止手段の側面図をそれぞれ示し、これらの図におい
て、符号1は高い掛止手段、2は低い掛止手段で、これ
ら2つの掛止手段1,2はそれぞれが自転車の前輪の下
部を取り囲むようにして掛止させる構造で、前輪の掛止
位置が高い掛止手段1と低い掛止手段2がそれぞれ交互
に並列に配置されることで、並んだ自転車の前輪を段違
い状に掛止でき、かつ自転車を倒れ防止状態に保持でき
るようになっている。
たはパイプ材を折曲してなる左右一対のラック部材1
1,11および21,21と、その両ラック部材11,
11間および21,21間に差渡されるリブ部材3,…
と、その両ラック部材11,11間および21,21間
の下部に設けられる取付プレート4,4とその取付プレ
ート4,4を上載固定するための横桟5,5とよりな
り、図6および図7に示されるように、高い掛止手段1
と低い掛止手段2とがそれぞれ横桟5,5上に交互に立
設されて地上に配置される。
材11,21は、その前部で上方に立上る前立部分11
1,211の上端から後方側に向けて下方に折曲されて
その折曲部118,218から降下する降下部分11
2,212の下端で後方側に向けて略V字状の上開き状
に折り返される立上部分113,213との間に凹陥部
117,217が形成され、その立上部分113,21
3の上端で後方へ向けて下方に傾斜する斜辺部分11
4,214の後端から前方に向けて折り返される底辺部
分115,215の前端から上方に向けて折曲されて上
方に延びる支持部分116,216の上端が、斜辺部分
114,214の下部と溶接等によって接合一体化され
たものである。
って形成されるラック部材11,21は、治具を用いて
コスト安に製作することができ、しかも高剛性なものと
することができ、この各ラック部材11,11間および
21,21間にリブ3と取付プレート4とを溶接するこ
とにより、高い掛止手段1と低い掛止手段2とをさらに
剛性の高いものにすることができる。
止手段1にあっては、両ラック部材11,11の前立部
分111,111の上部(3A)と、凹陥部117,1
17(3B)と、斜辺部分114,114の上部(3
C)から下部に至る4ヶ所と、底辺部分115の後部
(3D)にそれぞれ差渡し設けられ、また、ボルト孔を
有して平板状に形成された取付プレート4が、前立部分
111,111の下端および底辺部分115,115の
前部下側にそれぞれ差渡し設けられる。
は、両ラック部材21,21の前立部分211,211
の上部(3E)と、底辺部分115,115の後部(3
F)とにそれぞれ差渡し設けられ、また、取付プレート
4は前立部分211,211の下端および底辺部分21
5,215の前部下側にそれぞれ差渡し設けられる。な
お、リブ3は円弧でなくても、真直なものであってもよ
い。
い掛止手段2は、打設ボルトによって、コンクリート上
に取付プレート4を固定することによって立設すること
も可能であるが、通常、コンクリート上に並行に配置し
た2条の横桟5,5の上にその取付プレート4,4を打
設ボルト(図示省略)で固定することによって、より強
固に立設することができる(図4〜図7参照)。
用の自転車Bの前輪Wを高い掛止手段1に掛止させる場
合、前輪Wをラック部材11,11の斜辺部分114,
114間に差渡したリブ3,…に案内させるように押し
込むことによって、自転車Bを持ち上げることなく容易
に、前輪Wを、その前立部分111の上部に設けたリブ
3Aと、凹陥部117の下側に設けたリブ3Bと、斜辺
部分114の上部に設けたリブ3Cの3点で安定に受載
させることができる。
支持部分116,116によって、リブ3B,3Cにか
かる荷重を効果的に受けることができ、必要最小限の部
材で充分な支持剛性が得られる。
111,111によって、前輪Wが両側から挟まれるた
め、倒れを効果的に防ぐことができる。また、その凹陥
部117と立上部分113の上端を低く形成しているこ
とによって、外方に突出した車軸の部分をかわすことが
でき、特殊サイズの径の小さな車輪W’,W”をも無理
なく収納することができる。なお、径小な車輪W’は、
凹陥部117のリブ3Bと、斜辺部分114の上部のリ
ブ3Cとによって、また、車輪W”はリブ3Aとリブ3
Bとによってそれぞれ受載することができる。なお、底
辺部分115,115間の後部に差渡したリブ3によっ
てその底辺部分115,115を地上に支持することが
できる。ちなみに、各前輪の外径サイズは、Wが707
mm、W’が477mm、W”が426mmである。
は、前輪Wを前のリブ3Aと、地上の2点で支えること
ができる。なお、後の横桟5によって前輪Wの後退を防
止することができる。また、この場合にも、凹陥部21
7を低く形成していることによって外方に突出した車軸
の部分をかわすことができ、径の小さな車輪(図示省
略)をも無理なく収納することができる。
によれば、高い掛止手段と低い掛止手段のラック部材
を、棒材またはパイプ材の曲げ加工によって形成し、高
い掛止手段では、その前立部分の上部と凹陥部と斜辺部
分の上部とに前輪を受載するためのリブを差渡し、その
斜辺部分の中間部と下部にも前輪を案内するためのリブ
を差渡しているので、前輪を持ち上げることなく、両ラ
ック部材間に押し込むことによって容易に自転車を倒れ
防止状態に収納することができる。
け止めるためのリブを前立部分の上部に差渡すように設
けたので、前輪を両ラック部材間にそのまま押し込んで
容易に自転車を倒れ防止状態に収納することができる。
材の曲げ加工によって、部材点数少なく形成できるの
で、コスト安に提供することができる。
段の側面図である。
ある。
方向から見た背面図である。
ック部材、111,211…前立部分、112,212
…降下部分、113,213…立上部分、114,21
4…斜辺部分、115,215…底辺部分、116,2
16…支持部分、117…凹陥部、3(3A〜3F)…
リブ部材、4…取付プレート、5…横桟、B…自転車、
W,W’,W”…前輪。
Claims (3)
- 【請求項1】 地上に交互に並列に配置した高い掛止手
段1と低い掛止手段2とに、それぞれ異なる自転車B,
Bの各前輪W,Wを掛止すると、自転車B,Bを倒れ防
止状態に保持し、かつ前輪B,Bを段違い状にして並列
できるようにした駐輪装置において、前記両掛止手段
1,2が、棒材を折曲してなる左右一対のラック部材1
1,11および21,21と、その各ラック部材11,
21を所定間隔に固定するために両ラック部材11と1
1および21と21間に差渡されるリブ部材3と、その
各ラック部材11,21を立設するためにその両ラック
部材11,11間と21,21間の下部に設けられる取
付プレート4とよりなり、前記両掛止手段1,2のラッ
ク部材11,21が、基部から上方に立上る前立部分1
11,211と、前輪Wの車軸部分をかわすためにその
前立部分111,211の上端から後方側に向けて下方
に折曲される降下部分112,212と、その降下部分
112,212の下端で後方側に向けて上開き状に折り
返される立上部分113,213と、その立上部分11
3,213の上端で後方へ向けて折曲されて下方に傾斜
する斜辺部分114,214と、その斜辺部分114,
214の後端から前方に向けて折り返される底辺部分1
15,215と、その底辺部分115,215の前端か
ら上方に向けて折曲されて上方に延びその上端で前記斜
辺部分114,214の下部と接合される支持部分11
6,216とよりなり、前記高い掛止手段1のラック部
材11の前立部分111と支持部分116が前記低い掛
止手段2の前立部分211と支持部分216よりも高く
形成され、前記高い掛止手段1には、前記リブ部材3
が、少なくとも、前記両ラック部材11,11の前立部
分111,111の上部と、前記降下部分112,11
2と立上部分113,113とで囲まれる凹陥部11
7,117と、前記斜辺部分114,114の上部と中
間部および下部とに差渡される一方、前記低い掛止手段
2には、前記リブ部材3が、少なくとも、前記両ラック
部材21,21の前立部分211,211の上部に差渡
され、前記取付プレート4が、前記両掛止手段1,2に
おける各ラック部材11,11および21,21の前立
部分111,111および211,211の下端と、底
辺部分115,115および215,215の下部とに
それぞれ差渡されてなることを特徴とする駐輪装置。 - 【請求項2】 前記ラック部材11,21が、棒材に代
えてパイプ材よりなることを特徴とする請求項1に記載
の駐輪装置。 - 【請求項3】 前記両取付プレート4,4を、並行に配
列した2条の横桟5,5上にそれぞれ固定してなること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の駐輪装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7187779A JP2932355B2 (ja) | 1995-07-01 | 1995-07-01 | 駐輪装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7187779A JP2932355B2 (ja) | 1995-07-01 | 1995-07-01 | 駐輪装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0911942A JPH0911942A (ja) | 1997-01-14 |
JP2932355B2 true JP2932355B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=16212079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7187779A Expired - Fee Related JP2932355B2 (ja) | 1995-07-01 | 1995-07-01 | 駐輪装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2932355B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100684510B1 (ko) | 2005-05-12 | 2007-02-26 | 이정표 | 자전거 보관장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5762808B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2015-08-12 | 積水樹脂株式会社 | 駐輪装置 |
-
1995
- 1995-07-01 JP JP7187779A patent/JP2932355B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100684510B1 (ko) | 2005-05-12 | 2007-02-26 | 이정표 | 자전거 보관장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0911942A (ja) | 1997-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5984111A (en) | Bicycle rack | |
JP2932355B2 (ja) | 駐輪装置 | |
US4327896A (en) | Collapsible jack | |
EP0233562B1 (fr) | Véhicule de transport d'objets | |
JP2002013375A (ja) | 棚用移動はしご装置 | |
JP6824517B1 (ja) | 自転車用駐輪装置 | |
US3917226A (en) | Portable individual wheel ramps | |
JP3977517B2 (ja) | タイヤ、ホイールの陳列装置 | |
JP2653302B2 (ja) | 枠組み棚のビーム構造 | |
JP3045583U (ja) | 自転車駐輪装置 | |
JPH115575A (ja) | 駐輪装置 | |
CA2260326C (en) | Bicycle rack | |
JPH0788181B2 (ja) | 駐輪装置駐輪ユニット | |
JPH08277647A (ja) | 自転車駐輪装置 | |
JP3051108U (ja) | 自転車駐輪装置 | |
JP3173548B2 (ja) | 自転車駐輪用ラック | |
JP2549193Y2 (ja) | 簡易組立構造の自転車載置台 | |
JPH022709Y2 (ja) | ||
JPH10138972A (ja) | 駐輪装置 | |
JP2894109B2 (ja) | 枠組棚 | |
KR820002096Y1 (ko) | 2륜차에 있어서의 도난방지 겸용 캐리어장치 | |
JPH0746199Y2 (ja) | 自転車支持装置 | |
JPH11247478A (ja) | 駐輪装置 | |
CN2319492Y (zh) | 简易桥式汽车防盗停车架 | |
JPH11180358A (ja) | 段違い駐輪装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |