JP2931814B1 - 魚類コラ−ゲンの製造方法 - Google Patents

魚類コラ−ゲンの製造方法

Info

Publication number
JP2931814B1
JP2931814B1 JP10239584A JP23958498A JP2931814B1 JP 2931814 B1 JP2931814 B1 JP 2931814B1 JP 10239584 A JP10239584 A JP 10239584A JP 23958498 A JP23958498 A JP 23958498A JP 2931814 B1 JP2931814 B1 JP 2931814B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
raw material
fish
salts
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10239584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000050811A (ja
Inventor
邦重 山田
みのり 高松
條資 清水
英樹 清水
浩二 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHARA SUISAN KK
Original Assignee
IHARA SUISAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHARA SUISAN KK filed Critical IHARA SUISAN KK
Priority to JP10239584A priority Critical patent/JP2931814B1/ja
Priority to FR9909457A priority patent/FR2783836B1/fr
Priority to US09/357,908 priority patent/US6271350B1/en
Priority to DE19934120A priority patent/DE19934120A1/de
Priority to CA002278396A priority patent/CA2278396C/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2931814B1 publication Critical patent/JP2931814B1/ja
Publication of JP2000050811A publication Critical patent/JP2000050811A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/10Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from hair, feathers, horn, skins, leather, bones, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/001Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from waste materials, e.g. kitchen waste
    • A23J1/002Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from waste materials, e.g. kitchen waste from animal waste materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/04Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from fish or other sea animals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L89/00Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L89/04Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair
    • C08L89/06Products derived from waste materials, e.g. horn, hoof or hair derived from leather or skin, e.g. gelatin

Abstract

【要約】 【目的】魚皮の原料から、無色、無臭、脱脂の魚類コラ
−ゲンを経済的に抽出し、有用な食品素材、止血剤等の
医療用材料、化粧品用の素材、フィルム用乳化剤等の工
業用素材として用いるべく、魚類コラ−ゲンを製造する
方法を提供することを目的としている。 【構成】魚皮を原料として、この原料に脱脂、脱臭すべ
く塩類を混合して低温で保冷する塩類混合工程、この塩
類を混合した原料から塩類を除去する塩類除去工程、こ
の塩類を除去された原料からコラ−ゲンを抽出するコラ
−ゲン抽出工程、このコラ−ゲン抽出工程で抽出された
魚類コラ−ゲンの油脂除去、脱色、脱臭する濾過工程、
この濾過工程で処理された魚類コラ−ゲンを乾燥する乾
燥工程からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚類コラ−ゲンの
製造方法、詳しくは、魚皮を原料として用いて魚類コラ
−ゲンを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】北海道の主要水産物であるサケ・マス
は、近年の養殖放流事業の進展により過剰ぎみであるこ
とから、これらを用いた高次元加工食品の開発が盛んで
ある。これに伴いサケ・マスの未利用部位が大量に排出
され、その有効利用は重要な課題であり、特に、サケ・
マスの皮はその代表的なものの一つである。このサケ・
マスの皮は、その主要成分がコラ−ゲンであるが、かか
る未利用部位の有効利用が図られず、年間1万トン近く
が排出されているのが現状である。
【0003】近年、哺乳類のコラ−ゲンは、広く食品素
材として広く利用されており、それに伴って、サケ・マ
スの皮の主要成分がコラ−ゲンであることに着目して、
サケ・マスの未利用部位の有効利用を図るべく、魚類か
らコラ−ゲンを製造する方法も開発されている。
【0004】かかる製法においては、魚類のコラ−ゲン
は哺乳類のコラ−ゲンとは、その性質が異なり、魚類の
脱臭、脱色、脱脂の工程が難しく、精製度が悪いため、
魚類のコラ−ゲンを哺乳類のコラ−ゲンと同様に、食品
素材としての利用には検討が必要である。この魚類コラ
−ゲンの製造方法としては、例えば、エタノ−ル等の有
機溶剤により、魚皮の脂肪質等の非コラ−ゲン物質を除
去している。エタノ−ルでの脱脂は、皮にまだ余剰なタ
ンパク質等の非コラ−ゲン物質が付着しているので、そ
の余剰な非コラ−ゲン物質を除去するため、エタノ−ル
で脱脂する工程であり、皮をエタノ−ルにつけて撹拌し
ながら洗浄している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この様に、魚類コラ−
ゲンの製造方法として、エタノ−ルで魚皮の脂肪質等の
非コラ−ゲン物質を除去しているので、使用後のエタノ
−ルを回収すべく、高価な蒸留装置により、エタノ−ル
を回収し、また、エタノ−ルのような有機溶剤を用いて
いるので、皮に付着している有機溶剤を落とすべく、水
で洗浄するため、排水の処理も注意を要していたため、
魚類コラ−ゲンの製造には、高いコストがかかってい
た。そこで、本出願人は、簡単かつ安価に、無色、無臭
の魚類コラ−ゲンを精製度よく抽出し、食品素材として
の用途に用いるだけでなく、医療用材料、化粧品用素
材、フィルム用乳化剤等の工業用にも利用できる魚類コ
ラ−ゲンを製造する方法を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1記載の魚類コラ−ゲンの製造方法は、魚皮、を
原料として、この原料に脱脂、脱臭すべく塩類を混合し
て低温で保冷する塩類混合工程、この塩類を混合した原
料から塩類を除去する塩類除去工程、この塩類を除去さ
れた原料からコラ−ゲンを抽出するコラ−ゲン抽出工
程、このコラ−ゲン抽出工程で抽出された魚類コラ−ゲ
ンの油脂除去、脱色、脱臭する濾過工程、この濾過工程
で処理された魚類コラ−ゲンを乾燥する乾燥工程からな
ることを特徴とする。
【0007】かかる製造方法によれば、原料に塩類を混
合して低温で保冷することにより、簡単に原料の脂肪質
等の非コラ−ゲン物質の除去及び脱臭が行える。
【0008】請求項2記載の発明は、サケ、マス、スケ
トウダラ、サメ、ホッケ、オヒョウの魚皮を原料とする
ことを特徴とするもので、サケ、マス、スケトウダラ、
サメ、ホッケ、オヒョウの魚皮の有効活用が図られる。
【0009】請求項3記載の発明は、塩類混合工程は、
原料を洗浄して、この原料に対して0.2乃至3倍量の
塩類を混合し、室温以下で保冷してなることを特徴とす
るもので、塩類の除去に際し、塩類の回収等が不要で、
脱脂、脱臭が簡単に行える。
【0010】請求項4記載の発明は、コラ−ゲン抽出工
程は、原料を温度70乃至90℃の温水に浸し、加温後
に濾過することにより、コラ−ゲンを抽出することを特
徴とするものであり、簡単にコラ−ゲンを抽出すること
ができる。
【0011】
【実施例】本発明にかかる、魚類コラ−ゲンの製造方法
の一実施例について説明する。原料としては、鮭の皮を
用いた場合について説明するが、魚類の皮として鮭の皮
に限られず、マス、スケトウダラ、サメ、ホッケ、オヒ
ョウの皮であっても良く、その他種々の魚類の皮を用い
てもよい。
【0012】最初に、塩類混合工程について説明する。
かかる工程では、鮭の皮を水道水で洗浄し鱗、脂肪質、
残身を除去し、この鮭皮を細断する。この細断は略5▲
▼角が望ましく、処理しやすい大きさに細断する。
【0013】次に、この原料に脱脂、脱臭すべく塩類を
混合して低温で保冷するが、よく水を切った原料に原料
重量と同重量の塩類、例えばNaClを混合し、均一と
なるようになじませ、温度4℃で1週間程度保冷する。
ここで、NaClを混合するのは、その水溶性の性質よ
り鮭皮から非コラ−ゲン物質を除去しやすいからであ
る。又、原料と同量のNaClを混合しているが、Na
Clの混合量は0.2乃至3倍量が好ましく、NaCl
の混合量が多すぎると、コラ−ゲン物質も除去する虞れ
があり、又、原料よりもNaCl量が少なすぎると、原
料の非コラ−ゲン物質の除去効率が悪いからである。其
のため、塩類を混合するさいには、原料に対して0.2
乃至3倍量が好ましい。塩類としてNaClを用いてい
るため、安価な素材により、鮭皮から非コラ−ゲン物質
を除去でき、コラ−ゲン製造のコスト低減が図られる。
【0014】保冷温度は、4℃に限られず、室温以下で
あればよく、NaClを混合した鮭皮を室温以下で、1
週間程度保冷すると、NaClと鮭皮との混合効率がよ
くなり、鮭皮からの非コラ−ゲン物質の除去効率が向上
し、鮭皮の脱臭、脱脂が確実に行えるためである。本実
施例では、塩類として、NaClを用いたが、塩化カリ
ウム、硫酸ナトリウム等であってもよい。
【0015】次に、この塩類を混合した原料から塩類を
除去する塩類除去工程について説明する。かかる工程で
は、処理後の鮭皮をろ布で包み、30分から1時間流水
で洗浄して、NaClを除去する。塩類除去工程では、
NaClと共に鮭皮から非コラ−ゲン物質の除去がで
き、鮭皮の脱臭、脱脂ができる。
【0016】処理後の鮭皮をろ布で包むのは、鮭皮から
コラ−ゲン物質の流出を防止するためで、コラ−ゲン物
質の流出を防止できれば、ガ−ゼで包んでもよい。洗浄
時間は、特に限られるものではなく、鮭皮からNaCl
を除去することができる時間洗浄すれば足り、流水で洗
浄するのは鮭皮からNaClの除去作業が行いやすいか
らである。
【0017】この塩類を除去された原料からコラ−ゲン
を抽出するコラ−ゲン抽出工程について説明する。コラ
−ゲン抽出工程は、脱脂された鮭皮の水を切り、この皮
を温度80℃に加温した蒸留水に浸し、温度80℃で2
時間加温してゼラチン(熱変性コラ−ゲン)を抽出す
る。その後、これを濾過布で濾過する。この濾過はコラ
−ゲン抽出後、鮭皮の鱗等の大きな夾雑物を除去するた
めである。
【0018】ここで、コラ−ゲンの抽出は、好ましく
は、原料重量の10倍量の蒸留水の温水に浸けるのが好
ましく、温度80℃の蒸留水の温水で抽出するのは、抽
出されるゼラチン(熱変性コラ−ゲン)のゲル形成能、
ゼリ−強度をよくするためである。抽出温度は80℃と
しているが、これに限られず、70乃至90℃出あれば
よく、抽出温度がこの範囲外であると、ゼラチン(熱変
性コラ−ゲン)のゲル形成能、ゼリ−強度が悪くなり、
食品素材だけではなく、医療用材料、化粧品用素材、フ
ィルム用乳化剤等の工業用として有用性が劣り、コラ−
ゲンが変性する虞れがあるためである。又、蒸留水の温
水でコラ−ゲンを抽出するのは、コラ−ゲンの精製純度
を高くするためである。
【0019】次に、このコラ−ゲン抽出工程で抽出され
たコラ−ゲンから魚類の油脂を除去する濾過工程につい
て説明する。この濾過工程は、コラ−ゲン抽出工程で抽
出された粗ゼラチン溶液の液量に対して1W/V%の活
性炭を加え、撹拌しながら1時間置く。そして、再度、
濾過する。この濾過においては、濾過用パルプにセライ
トと軽そう土を水で溶かして混ぜ、吸引濾過する。濾過
は1乃至2回行うのが好ましい。 この工程では、コラ
−ゲン抽出工程で抽出されたコラ−ゲンから、非コラ−
ゲン物質を除去して、コラ−ゲンの精製度の向上を図
り、食品素材として有用な無色、無臭のコラ−ゲンを得
るためである。其のため、このコラ−ゲンは食品素材だ
けでなく、止血剤等の医療用材料、化粧品用の素材、フ
ィルム用乳化剤等の工業用素材としても利用することが
できる。
【0020】次に、この濾過工程で処理された魚類コラ
−ゲンを乾燥するには、例えば、温風乾燥でコラ−ゲン
を乾燥させる。この温風乾燥は、通風乾燥機で70℃で
12時間程度乾燥させるのが好ましい。 かかる温風乾
燥で、水分分量2%以下の棒状コラ−ゲンが得られ、こ
れを粉砕機で粉砕すると粉状のコラ−ゲンが得られる。
【0021】かかる製法によれば、以下のようなゼラチ
ンが得られた。 従来法の場合 本発明の場合 ゼラチン収量 206.1g 213.0g (20.61%) (21.30%) 透過率 81.2% 80.7% 融点 15.7℃ 13.2℃ ゲル強度 282.6g 266.3g 脂質含量 0.297% 0.309% 灰分 0.458% 0.905% 水分 9.3% 8.4% 蛋白質含量 97.8% 95.6% 官能試験・風味 良 優 官能試験・異臭 若干 無し 従来法とは、エタノ−ルによる処理の場合である。又、
かかる数値は鮭皮を1▲▼使用した場合である。
【0022】かかる製法によれば、コラ−ゲンは、従来
の方法より収量が増加し、風味が優れ、異臭も無いの
で、このコラ−ゲンを食品素材として有効に利用でき、
使用分野が拡大する。又、精製度が向上するので、止血
剤等の医療用材料、化粧品用の素材、フィルム用乳化剤
等の工業用素材としても利用することができ、例えば、
このコラ−ゲンを牛皮の変わりに人工皮膚として利用す
ることができ、狂牛病による牛皮の代替ができる。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る魚類コラ−ゲンの製造方法
によれば、魚皮を原料として、この原料に脱脂、脱臭す
べく塩類を混合して低温で保冷する塩類混合工程、この
塩類を混合した原料から塩類を除去する塩類除去工程、
この塩類を除去された原料からコラ−ゲンを抽出するコ
ラ−ゲン抽出工程、このコラ−ゲン抽出工程で抽出され
た魚類コラ−ゲンの油脂除去、脱色、脱臭する濾過工
程、この濾過工程で処理された魚類コラ−ゲンを乾燥す
る乾燥工程からなるので、魚皮から有用なコラ−ゲンが
容易に抽出でき、精製度よく脱臭、脱脂ができるので、
このコラ−ゲンを食品素材として利用できるだけではな
く、更に、止血剤等の医療用材料、化粧品用の素材、フ
ィルム用乳化剤等の工業用素材としても利用することが
できる。
【0024】又、塩類混合工程において、原料に塩類を
混合して低温で保冷することにより、原料の脱脂、脱臭
ができるので、従来のように、エタノ−ル等の溶剤使用
が不要で、溶剤の回収の必要もなく、回収のための装置
が不要で、製造コストの大幅な低減化が図られ、原料の
脱脂、脱臭のため、安価な塩類を使用するので、一層製
造コストの節減ができる。
【0025】初期段階で、原料に塩類を混合しているの
で、塩蔵品の魚皮を其のまま使用でき、魚類コラ−ゲン
の製造が容易化するとともに、原料の魚皮に塩類を混合
しているので、鮮度よく貯蔵・輸送することができる。
【0026】原料の脱脂、脱臭のためエタノ−ル等の溶
剤使用が不要なので、排水処理が容易で、排水処理コス
トの大幅な節約ができ、経済性が向上する。
【0027】本発明に係る魚類コラ−ゲンの製造方法で
は、サケ、マス、スケトウダラ、サメ、ホッケ、オヒョ
ウの魚皮を原料とするので、かかる皮の有効利用が図ら
れる。
【0028】本発明に係る魚類コラ−ゲンの製造方法で
は、塩類混合工程は、原料を洗浄して、この原料と0.
2乃至3倍量の塩類を混合し、室温以下で保冷してなる
ことを特徴とするもので、塩類の除去に際し、塩類の回
収等が不要で、脱脂、脱臭が簡単に行える。
【0029】又、コラ−ゲン抽出工程は、原料を温度7
0乃至80℃の温水に浸し、加温後に濾過することによ
り、コラ−ゲンを抽出することを特徴とするものであ
り、簡単にコラ−ゲンを抽出することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 598120333 長島 浩二 北海道江別市文京台緑町589番地4 北 海道立食品加工研究センター内 (72)発明者 山田 邦重 北海道留萌市船場町1丁目24番地 井原 水産株式会社内 (72)発明者 高松 みのり 北海道留萌市船場町1丁目24番地 井原 水産株式会社内 (72)発明者 清水 條資 北海道江別市文京台緑町589番地4 北 海道立食品加工研究センタ−内 (72)発明者 清水 英樹 北海道江別市文京台緑町589番地4 北 海道立食品加工研究センタ−内 (72)発明者 長島 浩二 北海道江別市文京台緑町589番地4 北 海道立食品加工研究センタ−内 (56)参考文献 特開 平5−93000(JP,A) 特開 平8−165298(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07K 14/78 C07K 14/46 A23J 3/04 501 A61K 7/00 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚皮を原料として、この原料に脱脂、脱
    臭すべく塩類を混合して低温で保冷する塩類混合工程、
    この塩類を混合した原料から塩類を除去する塩類除去工
    程、この塩類を除去された原料からコラ−ゲンを抽出す
    るコラ−ゲン抽出工程、このコラ−ゲン抽出工程から抽
    出された魚類コラ−ゲンの油脂除去、脱色、脱臭する濾
    過工程、この濾過工程で処理された魚類コラ−ゲンを乾
    燥する乾燥工程からなることを特徴とする魚類コラ−ゲ
    ンの製造方法。
  2. 【請求項2】 サケ、マス、スケトウダラ、サメ、ホッ
    ケ、オヒョウの魚皮を原料とすることを特徴とする請求
    項1に記載の魚類コラ−ゲンの製造方法。
  3. 【請求項3】 塩類混合工程は、原料を洗浄して、この
    原料に対して0.2乃至3倍量の塩類を混合し、室温以
    下で保冷してなることを特徴とする請求項1に記載の魚
    類コラ−ゲンの製造方法。
  4. 【請求項4】 コラ−ゲン抽出工程は、原料を温度70
    乃至90℃の温水に浸し、加温後に濾過することによ
    り、コラ−ゲンを抽出することを特徴とする請求項1に
    記載の魚類コラ−ゲンの製造方法。
JP10239584A 1998-08-11 1998-08-11 魚類コラ−ゲンの製造方法 Expired - Fee Related JP2931814B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239584A JP2931814B1 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 魚類コラ−ゲンの製造方法
FR9909457A FR2783836B1 (fr) 1998-08-11 1999-07-21 Collagene de poisson et son procede d'extraction et de production
US09/357,908 US6271350B1 (en) 1998-08-11 1999-07-21 Fish collagen and method of producing same
DE19934120A DE19934120A1 (de) 1998-08-11 1999-07-21 Fischkollagen und Verfahren zur Herstellung desselben
CA002278396A CA2278396C (en) 1998-08-11 1999-07-22 Fish collagen and method of producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239584A JP2931814B1 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 魚類コラ−ゲンの製造方法
FR9909457A FR2783836B1 (fr) 1998-08-11 1999-07-21 Collagene de poisson et son procede d'extraction et de production
DE19934120A DE19934120A1 (de) 1998-08-11 1999-07-21 Fischkollagen und Verfahren zur Herstellung desselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2931814B1 true JP2931814B1 (ja) 1999-08-09
JP2000050811A JP2000050811A (ja) 2000-02-22

Family

ID=27219233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239584A Expired - Fee Related JP2931814B1 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 魚類コラ−ゲンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2931814B1 (ja)
DE (1) DE19934120A1 (ja)
FR (1) FR2783836B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216900A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 有限会社松下海産 コラーゲン及びゼラチンの抽出方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801313A1 (fr) * 1999-05-19 2001-05-25 Coletica Produit collagenique contenant du collagene d'origine marine a faible odeur et de preference a proprietes mecaniques ameliorees, ainsi que son utilisation sous forme de compositions ou de produits cosmetiques ou pharmaceutiques
KR20020036225A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 이종윤 피부질환 보호-치료용 생체막
JP3616046B2 (ja) * 2001-09-21 2005-02-02 海司 渡辺 サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法
JP2003201211A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP3691497B2 (ja) 2002-06-20 2005-09-07 有限会社フジ・バイオ研究所 魚卵外皮の酵素分解によるアミノ酸成分の製法
PL190737B1 (pl) 2002-10-15 2006-01-31 Przybylski Jozef Edward Sposób otrzymywania kolagenu biologicznie aktywnego ze skór ryb łososiowatych
JP4226299B2 (ja) * 2002-10-22 2009-02-18 日本水産株式会社 魚由来ゼラチンペプチドの製造方法
JP2005087440A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Matsumoto Shika Univ 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法
JP4738005B2 (ja) * 2005-02-02 2011-08-03 株式会社高研 魚皮の前処理方法
JP2009057327A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nitta Gelatin Inc 魚皮由来コラーゲン、化粧料組成物および魚皮由来コラーゲンの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283849A (ja) * 1985-10-04 1987-04-17 Reiji Yoshinaka コラ−ゲンの精製法
FR2678624A1 (fr) * 1991-07-04 1993-01-08 Coletica Utilisation de la peau non pigmentee de poisson, en particulier de poisson plat comme nouvelle source industrielle de collagene, procede d'extraction, collagene et biomateriau ainsi obtenus.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017216900A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 有限会社松下海産 コラーゲン及びゼラチンの抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000050811A (ja) 2000-02-22
FR2783836B1 (fr) 2002-05-17
DE19934120A1 (de) 2001-01-25
FR2783836A1 (fr) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100381741B1 (ko) 저취성 및 개선된 기계적 성질을 갖는 해산물 유래콜라겐을 함유한 콜라겐 제품, 화장용 또는 약학적 조성물또는 제품으로서의 그 용도
JP3499789B2 (ja) 魚ゼラチンの製造方法
JP2931814B1 (ja) 魚類コラ−ゲンの製造方法
CA2278396C (en) Fish collagen and method of producing the same
JPH03209395A (ja) 魚皮からのゼラチンの製造方法
JP4078431B2 (ja) 水溶性エラスチンとその製造方法及びそれを含む食品と医薬
JPH05125100A (ja) 高純度のペプシン可溶性魚鱗コラーゲンおよびその製造法
US2972542A (en) Preparing deodorized fish products
JP2985953B2 (ja) 冷凍食品の離水防止剤
JP2864459B2 (ja) 魚類ゼラチンの製造方法
JP2003299497A (ja) ムコ多糖類及びその製造方法
JP2004073186A (ja) 魚卵外皮の酵素分解によるアミノ酸成分の製法
JP3979576B2 (ja) 水生動物由来の無臭化コラーゲン・ゼラチン等を得る原料皮の製造法
JP2005343851A (ja) 魚類由来のペプチド及びその製造方法
JPH05155900A (ja) 高純度の酸不溶性魚鱗コラーゲンおよびその製造法
JP3924506B2 (ja) コラーゲンの製造方法
JPS5953818B2 (ja) 鮮魚体より蛋白質並にカルシウムを含む骨粉の製造法
JPS6324872A (ja) すり身の製造法
SU738494A3 (ru) Способ получени белкового пищевого концентрата из м са морских животных
JPS58187145A (ja) 動物性原料等から蛋白質並びに薬用成分の回収方法
JP2941416B2 (ja) 組織化物の脱臭加工処理方法
US167123A (en) Improvement in processes of extracting gelatine from salted fish-skins
JPS59128332A (ja) 精力剤のエキス成分生成方法
Waheed Development of Edible Films from Gelatin Extracted from Argentine Shortfin Squid Illex argentinus with the Use of an Enzyme (Pepsin) Aided Process
JPS605158A (ja) 消臭・脱臭剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees