JP2005087440A - 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法 - Google Patents

海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005087440A
JP2005087440A JP2003324229A JP2003324229A JP2005087440A JP 2005087440 A JP2005087440 A JP 2005087440A JP 2003324229 A JP2003324229 A JP 2003324229A JP 2003324229 A JP2003324229 A JP 2003324229A JP 2005087440 A JP2005087440 A JP 2005087440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
inorganic substance
skin
chitosan
chitin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003324229A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ito
充雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHARA SUISAN KK
MATSUMOTO SHIKA, University of
Matsumoto Dental University
Original Assignee
IHARA SUISAN KK
MATSUMOTO SHIKA, University of
Matsumoto Dental University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHARA SUISAN KK, MATSUMOTO SHIKA, University of, Matsumoto Dental University filed Critical IHARA SUISAN KK
Priority to JP2003324229A priority Critical patent/JP2005087440A/ja
Priority to US10/940,998 priority patent/US7232579B2/en
Priority to NO20043885A priority patent/NO20043885L/no
Priority to EP04022060A priority patent/EP1516882B1/en
Priority to DE602004012679T priority patent/DE602004012679T2/de
Publication of JP2005087440A publication Critical patent/JP2005087440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 空隙をもち天然ミネラルからなる無機物を含む組成物を得ること。
【解決手段】 海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として得られた無機物とキチン・キトサンとを含むことを特徴とする組成物を得る。また、海洋生物の皮膚を600℃〜1000℃で焼却することにより残渣として得られた無機物を粉末として、キチン・キトサンの粉末と練和することにより組成物とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、本発明は海洋生物の皮膚を原料とし、この原料を含む組成物及びその組成物の製造方法に関する。
歯科医療の分野では、歯周病などの手術後、顎骨と歯肉との間に挿入することによって顎骨の再建を行う骨補填材が知られている。骨補填材としては、アパタイト及び動物骨粉を混合した混合粉と、酸によって溶解したキトサン・ゾルとを混合して製造された組成物が知られている。
特開平05−220211号公報
先行技術における組成物の原料として使用される動物骨粉は、そのほとんどが牛骨、豚骨など家畜の組織から採取されてきた。しかし、近年、BSE(牛海綿状脳症)問題が顕在しており、牛の粉末を原料として用いた医療材料が、人間に対して病原体により感染する危険性を潜在的に指摘されるに至り、安全性や資源量などの観点から魚類を原料することに移行している。
本発明によれば、海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として得られた無機物とキチン・キトサンとを含むことを特徴とする組成物が得られる。
また、本発明によれば、海洋生物の皮膚を600℃〜1000℃で焼却することにより残渣として得られた無機物を粉末として、キチン・キトサンの粉末と練和することにより組成物とすることを特徴とする組成物の製造方法が得られる。
本発明の海洋生物原料を含む組成物では、抽出された無機物に微細な空隙(5〜300μm)多くがランダムに近接して形成されており、海洋生物の皮膚を600℃〜1000℃で焼却することにより残渣として得られた無機物に微細な空隙の多くを容易に得ることができる。
また、海洋生物原料を含む組成物は、無機物に微細な空隙が多く形成されている天然ミネラルであるので、サプリメント剤、食品添加物としてミネラル補給に用いる食品添加材、除タンパク用としてのろ過材性に優れたものとなる。
本発明の海洋生物原料を含む組成物は、コラーゲンを抽出した後に廃棄されるものを利用しているので、廃棄物利用の観点からも経済性に優れたものとなる。
また、無機物とキチン・キトサンとを含む組成物を歯科用材料である骨補填材として利用した場合には、無機物の空隙中に新生血管が侵入し、骨芽細胞の増加につながり、骨芽細胞の増加によって骨形成が早期に進行する。したがって、組成物は、形態的にも骨形成に適した物質であるのが特徴である。
本発明に係る海洋生物の皮膚を原料として含む組成物は、海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として得られた無機物とキチン・キトサンとを含むことを特徴とする。
本発明に係る組成物は、海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として得られた無機物とキチン・キトサンとを含む。
残渣として得られた無機物は、P(酸化リン) 54.8%、CaO(酸化カルシウム) 35.4%、MgO(酸化マグネシウム) 5.0%、SiO(酸化珪素) 4.1%、KO(酸化カリウム) 0.3%、ZnO(酸化亜鉛) 0.2%、Fe(鉄) 0.2%である。
この抽出量は、焼成前の重量に対して約65%である。この無機物を試料SABとして電子顕微鏡によって写した写真によって確認したところ、試料SABでは、無機物に複数が隣接した空隙が認められた。空隙は、これらが平均5〜300μmのものであった。
さらに、本発明に係る組成物は、温水中に皮膚を投入して皮膚からコラーゲンを抽出した後、海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として抽出した無機物を得る。
残渣として得られた無機物は、P 58.8%、CaO 32.8%、MgO 4.7%、SiO 3.5%、ZnO 0.1%、その他である。
この抽出量は、焼成前の重量に対して約55%である。この無機物を試料SAAとして電子顕微鏡によって写した写真によって確認したところ、試料SAAでは、無機物に平均5〜300μmの空隙が複数認められた。
なお、海洋生物の皮膚からコラーゲンを抽出するまでの技術に関しては、一般に周知な製造方法を採用するものであり、例えば、魚の皮膚からコラーゲンの抽出を行うようにした内容の製造方法が特許第2722014号公報や特開2000−327515号公報などに開示されている。
組成物に用いる海洋生物の皮膚は、特に限定されるわけではないが、鮭、マス、スケトウダラ、サメ、ホッケ、オヒョウ、マグロ、その他種々の皮膚であってもよく、生産性を考慮して採用を決定することが望ましい。
図1は、試料SAB及び試料SAAの無機物において生理食塩水中でのCaイオン(ion)の溶出量(ppm)を示している。図2は、試料SAB及び試料SAAの無機物において生理食塩水中でのPイオン(ion)の溶出量(ppm)を示している。図3は、試料SAB及び試料SAAの無機物において生理食塩水中におけるMgイオン(ion)の溶出量(ppm)を示している。
図1〜図3によって明らかなように、試料SAB及び試料SAAの無機物では、7日目、14日目、30日目と、日(Day)が経過するにしたがってCaイオン、Pイオン及びMgイオンの溶出量の増加が認められる。したがって、試料SAB及び試料SAAの無機物は、生体内にも吸収されることが確認された。
なお、実施例では、海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として得られた無機物とキチン・キトサンとを含む組成物、海洋生物の皮膚からコラーゲンを抽出した後、皮膚を焼却することにより残渣として抽出した無機物とキチン・キトサンとを含む組成物について述べたが、どちらの組成物であっても種々の製品材料として使用できるものである。
以下、無機物とキチン・キトサンとを含む組成物の製造方法について述べる。海洋生物の皮膚は、600℃〜1000℃で焼却することにより残渣として無機物が得られる。無機物は粉末としてキチン・キトサンの粉末と練和することによって組成物とする。
さらに、組成物を歯科医療における生体材料である骨補填材として用いるには、酸によって溶解したキチン・キトサンゾルと上記試料SAB又は上記試料SAAの無機物とを練和しゾル体を得る。酸としては、酢酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、アジピン酸、酒石酸、マロン酸などの一種を用いる。
その後、化合物を含む水溶液によってゾル体を中和する。ゾル体は中和水溶液中で3〜60分で硬化し、pH7.0〜10.0の範囲の骨補填材が得られる。そして、骨補填材を乾燥する。この状態では、煎餅のようにもろい材質である。この骨補填材を生体に埋入する前に、蒸留水もしくは生理食塩水を骨補填材に吸水させ、ゴムのような弾性体に戻してから生体に埋入する。
乾燥している骨補填材を生体に埋入する前には、リンゲル液を骨補填材に吸水させる。リンゲル液を吸水させた骨補填材がゴムのような弾性体に戻される。こうして、リンゲル液を吸水させることによって弾性を有するゲル体のフィルムを製造する。その後、骨補填材は所定形状に切断されて生体の患部の処置部分に埋入する。
組成物を骨補填材として用いた場合には、無機物の空隙に新生血管が侵入し、無機物の周囲は細胞に包まれる。そして、骨芽細胞の活性が生じ骨伝導が早期に得られる。
ゲル化したキトサンゾルは無機物の粉末を固定するため、キチン・キトサンが生体に吸収される時期には類骨基質が認められ骨に置換していく。
このように組成物によって作られた骨補填材は、患部の寸法に合わせて所望する寸法に自在に切断される。即ち、骨補填材は、歯周病などの手術後、顎骨と歯肉との間に挿入することによって顎骨の再建を行うものである。
骨補填材は骨伝導物であり、歯科医療の分野において骨の近傍もしくは骨内に充填した場合に骨を作り出す。
ゲル体は、化合物の溶液によって中和されている。フィルムは水溶液によって中和されると、所定の強度を有する骨補填材が得られる。溶液は、生理食塩水、例えば、塩化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ポリリン酸塩化ナトリウムのうち少なくとも1つを用いる。また、化合物としては例えば、酸化カルシウムを用いる。
図4は、抽出した無機物をX線によって回析した結果を示すグラフである。図4において、Aはフィトロッカイト[WHITLOCKITE:Ca(PO]、Bはハイドロキシアパタイト(HYDROXYLAPATITE:[Ca10(PO(OH))]、CはCaOを示している。
本発明に係る組成物は、組成物は、食品添加物としてミネラル補給に用いる食品添加材料、錠剤やカプセル中に収容したサプリメント剤、除タンパク用としてのろ過材、各種の医療用生体材料、化粧品材料等に有用である。
無機物におけるCa元素の溶出量を示すグラフである。 無機物におけるP元素の溶出量を示すグラフである。 無機物におけるMg元素の溶出量を示すグラフである。 抽出した無機物をX線により回析した結果を示すグラフである。

Claims (9)

  1. 海洋生物の皮膚を焼却することにより残渣として得られた無機物と、キチン・キトサンとを含むことを特徴とする組成物。
  2. 請求項1記載の組成物において、前記無機物は少なくともP、CaO、MgO、SiO、ZnOを含むことを特徴とする組成物。
  3. 請求項1又は2記載の組成物において、前記無機物は前記皮膚からコラーゲンを抽出した後の残渣であることを特徴とする組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の組成物において、前記無機物及び前記キチン・キトサンが粉末であることを特徴とする組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の組成物において、サプリメント剤、除タンパク用としてのろ過材、医療生体材料、食品添加材料、及び化粧材料のいずれか一種の材料に用いることを特徴とする組成物。
  6. 海洋生物の皮膚を600℃〜1000℃で焼却することにより残渣として得られた無機物を粉末として、キチン・キトサンの粉末と練和することにより組成物とすることを特徴とする組成物の製造方法。
  7. 請求項6記載の組成物の製造方法において、前記皮膚からコラーゲンを抽出した後に前記皮膚を焼却することを特徴とする組成物の製造方法。
  8. 請求項6又は7記載の組成物の製造方法において、前記無機物は少なくともP、CaO、MgO、SiO、ZnOを含むことを特徴とする組成物の製造方法。
  9. 請求項6乃至8のいずれか1項に記載の組成物において、サプリメント剤、除タンパク用としてのろ過材、歯科材料、医療生体材料、食品添加材料、及び化粧材料のいずれか一種からなる材料に用いることを特徴とする組成物。

JP2003324229A 2003-09-17 2003-09-17 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法 Pending JP2005087440A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324229A JP2005087440A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法
US10/940,998 US7232579B2 (en) 2003-09-17 2004-09-15 Composition containing a marine-derived inorganic substance and chitin/chitosan, and method of producing the composition
NO20043885A NO20043885L (no) 2003-09-17 2004-09-16 Sammensetning inneholdende et marint avledet uorganisk stoff og kitin/kitosan, og fremgangsmate til fremstilling av sammensetningen
EP04022060A EP1516882B1 (en) 2003-09-17 2004-09-16 Composition containing a marine-derived inorganic substance and chitin/chitosan, and method of producing the composition
DE602004012679T DE602004012679T2 (de) 2003-09-17 2004-09-16 Zusammensetzung mit einer anorganischen Substanz marinen Ursprungs und Chitin/Chitosan, und Verfahren zur Herstellung der Zusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324229A JP2005087440A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005087440A true JP2005087440A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34191296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324229A Pending JP2005087440A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7232579B2 (ja)
EP (1) EP1516882B1 (ja)
JP (1) JP2005087440A (ja)
DE (1) DE602004012679T2 (ja)
NO (1) NO20043885L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007935A1 (es) * 2006-07-12 2008-01-17 Sonia Cecilia Ochoa Dieguez Sustancia para tratar enfermedades infecciosas en animales, incluyendo al humano y su método de obtención
CN101020072B (zh) * 2007-01-29 2010-05-19 杜永生 除臭、抑菌、防霉粉剂
EP2016946B1 (en) * 2007-07-18 2013-02-27 The Jordanian Pharmaceutical Manufacturing Co. Chitosan silicon dioxide coprecipitate composition for use as a therapeutically active agent
CN107050521B (zh) * 2017-04-27 2020-10-09 天新福(北京)医疗器材股份有限公司 一种双层胶原真皮支架及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733573A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Sanyo:Kk Preparation of food or feed from scale powder of fish
JPH11347112A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Matsumoto Dental College 骨形成材の製造方法
JP2000327515A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Matsumoto Shika Univ 骨補填剤及びその製造方法
JP2003128704A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Matsumoto Shika Univ キチン・キトサンの低分子化方法及び骨伝導物の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678624A1 (fr) * 1991-07-04 1993-01-08 Coletica Utilisation de la peau non pigmentee de poisson, en particulier de poisson plat comme nouvelle source industrielle de collagene, procede d'extraction, collagene et biomateriau ainsi obtenus.
ATE141493T1 (de) * 1992-02-10 1996-09-15 Matsumoto Dental College Knochenersatzwerkstoff und verfahren zu seiner herstellung
JP3208586B2 (ja) 1992-02-10 2001-09-17 学校法人松本歯科大学 シート状骨補填剤の製造方法
JP3393560B2 (ja) 1993-12-29 2003-04-07 日本水産株式会社 水溶性キトサンを含有するカルシウム吸収促進性組成物およびカルシウム吸収促進用添加剤
US6271350B1 (en) * 1998-08-11 2001-08-07 Thara & Company Ltd. Fish collagen and method of producing same
JP2931814B1 (ja) 1998-08-11 1999-08-09 井原水産株式会社 魚類コラ−ゲンの製造方法
JP3532817B2 (ja) 2000-01-24 2004-05-31 エア・ウォーター株式会社 海洋生物由来コラーゲンの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733573A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Sanyo:Kk Preparation of food or feed from scale powder of fish
JPH11347112A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Matsumoto Dental College 骨形成材の製造方法
JP2000327515A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Matsumoto Shika Univ 骨補填剤及びその製造方法
JP2003128704A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Matsumoto Shika Univ キチン・キトサンの低分子化方法及び骨伝導物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004012679D1 (de) 2008-05-08
DE602004012679T2 (de) 2009-04-23
EP1516882A1 (en) 2005-03-23
US7232579B2 (en) 2007-06-19
NO20043885L (no) 2005-03-18
US20050058715A1 (en) 2005-03-17
EP1516882B1 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010261594B2 (en) Method for preparing mechanically structured mother-of-pearl by mechanosynthesis, mechanically structured mother-of-pearl produced thereby, and the applications thereof
EP2601982B1 (en) Method for processing bone graft material using teeth, and bone graft material processed thereby
EP2641622A2 (en) Method for producing a bone transplant material, and bone transplant material produced by same
Hernández-Ruiz et al. Hydroxyapatite recovery from fish byproducts for biomedical applications
Doi et al. Inorganic polyphosphate adsorbed onto hydroxyapatite for guided bone regeneration: an animal study
KR20140018455A (ko) 자가치아 골 이식재 및 그 제조방법
Lopez-Heredia et al. Processing and in vivo evaluation of multiphasic calcium phosphate cements with dual tricalcium phosphate phases
KR20150125298A (ko) 나노 하이드록시아파타이트 표면처리 기술을 이용하여 세포부착 및 골형성 능력이 우수한 이종골 이식재를 제조하는 방법 및 이에 의하여 제조된 이종골 이식재
JP2005087440A (ja) 海洋生物の原料を含む組成物、及びその組成物の製造方法
KR101299395B1 (ko) 무기물 및 유기물의 구성비가 조절된 치아 골 이식재 및 그 제조방법
Horowitz et al. Enhancing extraction socket therapy with a biphasic calcium sulfate
Singh et al. Valorised calcium-rich biomass from fish waste and eggshells in the fabrication of antibacterial scaffold for wound healing applications: a review
Nayak et al. Marine sources as an unexplored bone tissue reconstruction material-A review
EP1306390A1 (en) Method of producing low molecular weight chitin/chitosan and method of producing an osteoconduction substance
Gani et al. Application of Chitosan and Hydroxyapatite in Periodontal Tissue Regeneration: A Review
JP5898500B2 (ja) 硬組織再生促進剤
Vyas et al. Sustainable sources of raw materials as substituting biomaterials for additive manufacturing of dental implants: a review
CN114558171B (zh) 一种牙/骨硬组织修复再生的矿物基质凝胶的制备方法
JPH10309287A (ja) 骨補填材、及びその製造方法
Ülkü et al. Could Chicken Eggshell Powder Be The Solution in Dentistry?
JP2018068467A (ja) 人工石灰化組織、人工石灰化補填材料、及び、人工石灰化組織の製造方法
Krishnaswami et al. Biofunctional materials for dental disorders
Essa et al. Biomimetic Human Enamel Remineralization Using Calcium Extract from Nano Fish Bone and Eggshell: An In vitro Study
Mehta et al. Autogenous demineralized dentin graft sited immediately after dental extraction
Utama et al. ADDITION OF HYDROXYAPATITE FROM MUD CRAB POWDER (Scylla serrata) ON THE STRENGTH OF GIC (GLASS IONOMER CEMENT) CEMENTATION MATERIAL: A LITERATURE REVIEW

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100804