JP2931192B2 - 障子枠の構造 - Google Patents

障子枠の構造

Info

Publication number
JP2931192B2
JP2931192B2 JP32837593A JP32837593A JP2931192B2 JP 2931192 B2 JP2931192 B2 JP 2931192B2 JP 32837593 A JP32837593 A JP 32837593A JP 32837593 A JP32837593 A JP 32837593A JP 2931192 B2 JP2931192 B2 JP 2931192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
decorative board
attached
locking
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32837593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180441A (ja
Inventor
繁 松岡
正隆 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP32837593A priority Critical patent/JP2931192B2/ja
Publication of JPH07180441A publication Critical patent/JPH07180441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931192B2 publication Critical patent/JP2931192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属製の障子枠体の屋
内側に化粧板を設けた障子枠の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から窓用の障子や玄関ドア用の障子
等の障子枠はアルミニューム製のような金属により形成
されているのがほとんどである。金属製の障子枠は強度
が強く、狂いにくいという特徴を有しているが、反面、
金属の冷たい感じがして、室内のインテリア等との統一
感が損なわれるという問題がある。
【0003】そこで、近年、金属製の障子枠体の屋内側
に木製の枠体を固着して障子枠を構成したものが提案さ
れている。このものは、室内側に木製の枠体を固着する
ことで、屋内側から見た場合に木製の枠体が目にはいっ
て、温かみのある外観とすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
金属製の障子枠体の屋内側に木製の枠体を固着して障子
枠を構成したものにおいて、木製の枠体が傷ついたり、
破損したりした場合に交換しようとしたり、あるいは他
の木製の枠体と交換して模様代えをしようとしても、木
製の枠体のみを交換することができず、障子枠全体を交
換する必要があった。また、従来にあっては、金属製の
障子枠体と木製の枠体とで一つの障子枠を完成している
ので、金属製の障子枠体は木製の枠体とのペアー関係に
あって、特別な構造をしており、金属製の障子枠体を単
独で障子枠として使用することができなかった。
【0005】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、木製の
化粧板を交換するのが簡単にでき、また、木製の化粧板
を取付けない場合には金属製の障子枠体を単独で障子枠
として使用することもできる障子枠の構造を提供するに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の従来例の問題点を
解決して本発明の目的を達成するため、本発明の障子枠
の構造は、金属製の障子枠体1の屋内側の面に木製の化
粧板2を配置し、化粧板2の巾方向の一方側は障子枠体
1に設けた斜めに向けて突出した係止片11と、化粧板
2に設けた斜めに傾斜した係止溝13とを係止し、他方
側のみをねじ具8や止着具9やクランプ具10等の着脱
取付け手段4で取付けて傾斜した係止片11を傾斜した
係止溝13に密着させて成る構成を採用したものであ
る。
【0007】
【作用】上記のような構成の本発明によれば、金属製の
障子枠体1の屋内側の面に木製の化粧板2を着脱自在に
取付けることで、化粧板2の交換が必要な場合は、化粧
板2を取り外すことで、交換ができるものである。ま
た、化粧板2を取付けない場合には金属製の障子枠1を
そのまま単独で障子枠として使用することもできる。ま
た化粧板2の巾方向の一方側は障子枠体1に設けた斜め
に向けて突出した係止片11と、化粧板2に設けた斜め
に傾斜した係止溝13とを係止し、他方側のみをねじ具
8や止着具9やクランプ具10等の着脱取付け手段4で
取付けて傾斜した係止片11を傾斜した係止溝13に密
着させるので、簡単に取付けることができ、特に、係止
片11への係止溝13の係止により仮止めした状態で化
粧板2 の巾方向における一方側における着脱取付け手段
4による取付けのみで傾斜した係止片11を傾斜した係
止溝の正確な位置に簡単且つ確実に密着させて強固に化
粧板2を取付けることができることになる。
【0008】
【実施例】本発明を以下添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。金属製の障子枠体1は例えばアルミニュー
ムやスチール製であって枠材3を矩形状に枠組みして構
成してある。枠材3としては左右の縦枠材3aと上下の
横枠材3bとがある(なお、仕切り用中縦枠や仕切り用
中横枠材を設ける場合もある)。この金属製の障子枠体
1にはガラス、パネル等の面材5(添付図面に示す実施
例では面材5として2重ガラスの例が示してある)が取
付けてあって、窓枠48に取付ける引き戸、はめ殺し
戸、回動戸、玄関ドア等の種々の障子が構成してある。
図中6はパッキン材である。また、障子枠体1はそれ自
体として障子枠として単独で使用することもできるよう
になっている。
【0009】金属製の障子枠体1の屋内側の面には木製
の化粧板2が着脱自在に取付けられる。ここで、木製の
化粧板2を着脱自在に取付けるには、例えば、化粧板2
の巾方向においては2箇所で取付けるのであるが、この
場合巾方向の2箇所の取付けに当たり、一方側は係止手
段7で係止し、他方側のみをねじ具8や止着具9やクラ
ンプ具10等の着脱取付け手段4で着脱自在に取付ける
ものである。
【0010】図1、図2の実施例に基づいて、係止手段
7と着脱取付け手段4とで化粧板2を着脱自在に取付け
る例につき説明する。ここで、化粧板2としては左右の
縦向きの化粧板2、上下の横向きの化粧板2がある。ま
ず、下の横枠材3bに下の横の化粧板2を着脱自在に取
付ける例につき説明する。金属製の障子枠体1を構成す
る下の横枠材3bの屋内側の面には上部に斜め上方に向
けて突出した係止片11が突設してあり、下端部には屋
内側に向かって水平に取付け片12が突設してあり、取
付け片12には長孔18が設けてある。下の横枠材3b
に取付けるための下の横の木製の化粧板2は、背面及び
取付け面部にクッション材16が取着してあり、このク
ッション材16の背面には防湿、防水のためのスキン層
17が設けてあり、この結果、スキン層17付きのクッ
ション材16は断熱性だけでなく、防湿性による結露防
止効果を有している。クッション材16を取着した化粧
板2は裏面の上部に斜め下方に向けて開口した傾斜した
係止溝13が設けてあり、化粧板2の下端部は取付け面
部14となっている。また、化粧板2の背面の上端部に
は逃げ用の切欠部15が設けてある。
【0011】化粧板2の取付けに当たっては、傾斜した
係止溝13を傾斜した係止片11に係止し、取付け片1
2の長孔18から木ねじのようなねじ具8を挿入し、木
製の化粧板2の下端部に螺入する。そして、ねじ具8を
締め付けて行くと、係止溝13が係止片11に沿って深
く差し込まれて図1、図2の矢印イ方向に化粧板2が引
かれて化粧板2の背面部に設けたクッション材16の背
面のスキン層17が金属製の下の横枠材3bの屋内側の
面に密着し、また、化粧板2の下面部の取付け面部14
に設けたクッション材16の背面のスキン層17が金属
製の下の横枠材3bの取付け片12の上面部に密着する
(この場合、ねじ具8を長孔18に沿って横枠材3b側
に移動しながら螺入していく)ことで化粧板2が下の横
枠材3bに取付けられるものである。
【0012】そして、化粧板2の下面部の前端部に突出
した突出片20によりねじ具8の頭部が屋内側から見え
ないように隠すようになっている。上記取付け動作の過
程で、化粧板2が矢印イ方向に引かれながら取付けられ
る際、逃げ用の切欠部15が設けてあるので、化粧板2
はパッキン材6の屋内側突出部21を避けながら移動し
て図1、図2(b)のように取付けることができるので
ある。係止溝13や係止片11は長手方向にわたって形
成するが、ねじ具8は一定間隔(例えば700mm間
隔、あるいは800mm等)で取付けるものである。上
記のように、斜めに傾斜した係止溝13と係止片11と
で係止手段7を構成し、ねじ具8により着脱取付け手段
4を構成して、ねじ具8による締め付けで化粧板2を図
1の矢印方向イ方向に引っ張って密着させる構造にする
と、係止片11への係止溝13の係止により仮止めした
状態で化粧板2の巾方向における一方側におけるねじ具
8のねじ込みのみで正確な位置に簡単且つ確実に化粧板
2を取付けることができることになる。
【0013】上記実施例では金属製の障子枠体1を構成
する下の横枠材3bに化粧板2を取り付ける例を示した
が、上の横枠材3bに化粧板2を取付けるには、部材が
上記説明と上下逆になっているのみで、取付けは上記と
同様にして取付けるものである。また、左右の縦枠材3
aに左右の縦の化粧板2を取付けるには次のようにして
行う。図3に示すように、縦枠材3aには屋内側の面に
斜めに傾斜した係止片11が設けてあり、外側面部(つ
まり、面材5を取付ける側面と反対側の側面)に取付け
面部22が設けてある。化粧板2は断面L状をしてお
り、化粧板2のL状となった内面にスキン層17を有す
るクッション材16が取着してある。化粧板2の一片部
2aに傾斜した係止溝13が設けてあり、他片部2bに
長孔2cが設けてある。
【0014】化粧板2の取付けに当たっては、斜めに傾
斜した係止片11に斜めに傾斜した係止溝13を差し込
んで、長孔2cよりねじ具8を挿入して取付け面部22
に螺入する。そして、ねじ具8を締め付けていくと、係
止片11と係止溝13との係止をガイドとしながら化粧
板2が図3、図4の矢印ロ方向に移動し、クッション材
16の背面のスキン層17が縦枠材3aの屋内側の面及
び取付け面部22に密接する。この場合、長孔2cを設
けてあるので、化粧板2の取付け時の移動の支障になら
ないものである。
【0015】ところで、図1乃至図4の実施例は引き違
い障子の例であり、この引き違い障子においては、屋内
側、屋外側の各障子枠体1のうち屋外側に位置する障子
枠体1の召し合わせ側の縦枠材3aを除く他の障子枠体
1は上記のように断面L状をした化粧板2を取付けて、
縦枠材3aの前面及び外側面に木製の化粧板2が露出す
るようにして、屋内側から見た時、木製の化粧板2のみ
が見えるようにしてある。そして、これらの縦枠材3a
においては目隠し片23を設けて屋外側に化粧板2の端
面部が露出しないようにして、雨水などが直接木製の化
粧板2にかからないようにしている。ここで、屋外側に
位置する障子枠体1の召し合わせ側の縦枠材3aには、
屋内側に位置する障子枠体1の召し合わせ側の縦枠材3
aに設けた係合溝部24に係合するための係合片25を
屋内側に向けて突設する必要があり、このため、上記の
ように化粧板2を断面L状にすることができない。ま
た、このため、屋外側に位置する障子枠体1の召し合わ
せ側の縦枠材3aに化粧板2を取付ける場合には上記の
取付けとは異なる構成となる。すなわち、このものにお
いては、図3に示すように縦枠材3aの屋内側の面に傾
斜した係止片11と取付け面部22とを設け、平板状を
した化粧板3の背面に設けた傾斜した係止溝13を上記
係止片11に係止、化粧板3に設けた長孔3cにねじ具
8を挿入して取付け面部22に螺合するのである。そし
て、よりねじ具8を締め付けることで、係止片11に沿
って係止溝13を奥まで挿入し化粧板2の背面に設けた
クッション材16の背面のスキン層17を縦枠材3aの
前面に密接して取付けるものである。この実施例におい
ては、ねじ具8の頭部が屋内側の面に位置するが障子枠
体1を閉めた際には屋内側の障子枠体1の召し合わせ側
の縦枠材3aにより隠されるので目立つことがない。
【0016】なお、縦枠材3aに取付ける化粧板2に図
3、図4、図5に示すように、指掛け用溝部26を形成
し、開閉操作の際に指掛け用溝部26に指を掛けて開閉
操作をすることができる。上記のようにして金属製の障
子枠体1の屋内側の面に木製の化粧板2を着脱自在に取
付けることで、屋内側においては化粧板2が露出するた
め、温かみのある室内のインテリアと統一感が取れる障
子枠を形成できることになる。
【0017】また、化粧板2の背面部にはクッション材
16が設けてあるので、防音効果があり、更に、該クッ
ション材16の背面には防湿性、防水性を有するスキン
層17が設けてあって化粧板2の取付けの際に縦枠材3
a又は横枠材3bに密着するので、この部分に結露水が
発生して木製の化粧板2に悪影響を与えるということが
防止できることになる。
【0018】一方、化粧板2が破損したり、傷付いた
り、あるいは模様代えのために別の化粧板2と交換する
場合には、ねじ具8を取り外すことで、簡単に取り外し
て交換することができる。また、障子枠体1はそれ自体
として障子枠として単独で使用することができる構造と
なっており、このため、化粧板2を取付けることなく、
障子枠体1を単独で障子枠として使用してもよく、この
場合は、屋内側も金属としての外観となる。
【0019】図6乃至図14には金属製の障子枠体1に
木製の化粧板2を取付ける他の実施例が示してある。図
6の実施例は枠材3に長孔31を有する取付け片30を
斜めに形成し、ねじ具8をねじ込むんでいくにしたがっ
て、図6の矢印方向に化粧板2が移動して化粧板2の背
面部に設けたクッション材16の背面のスキン層17を
枠材3の前面に密接して取付けるものである。
【0020】図7の実施例は枠材3に取付け片30を斜
めに形成し、L状をした化粧板2の他片にの斜めになっ
た部分に長孔32を形成し、長孔32から挿入したねじ
具8を取付け片30に斜めからねじ込むもので、ねじ込
みにしたがって、図7の矢印方向に化粧板2が移動して
化粧板2の背面部に設けたクッション材16の背面のス
キン層17を枠材3の前面に密接して取付けるものであ
る。
【0021】図8、図9には着脱取付け手段4が止着具
9の例が示してある。止着具9としては、剛性樹脂製の
雄部材36と雌部材37とで構成してあり、雌部材37
を枠材3に設けた孔38から化粧板2の穴39に挿入
し、その後雄部材36を雌部材37に押し込んで雌部材
37の先端部の膨大部を外側に押し広げることで穴39
の内壁に圧接させて取付けるものである。この場合、雌
部材37に雄部材36をあらかじめ少し嵌め込んでおい
てもよい。
【0022】なお、図9の実施例では化粧板2と枠材3
との間に空気層49を形成し、結露水が発生した場合に
結露水を乾燥させることができるようにしている。
【0023】図10には着脱取付け手段4がクランプ具
10の例が示してある。この実施例では、剛性樹脂製の
コ字状をしたクランプ具10を図10の矢印方向に打ち
込んで化粧板2の挟持片40と枠材3の挟持片41とを
挟持するものであり、この場合、コ字状をしたクランプ
具10の一側片がのこ歯凹凸を有していて化粧板2の溝
42の内壁に食い込み、また、他側片に設けた係合部4
3が枠材に設けた被係合部44に係合するようになって
いる。
【0024】また、上記したいずれの従来例にあって
も、木製の化粧板2に長孔を設ける場合、例えば、図1
に示すように長孔50にゴム製スリーブのような弾性
を有するスリーブ45を嵌め込み、ねじ具8を弾性を有
するスリーブ45に挿通するようにしてもよい。このよ
うにすると、ねじ具8に対して長孔50が移動する場
合、スリーブ45が圧縮されて移動するものであり、取
付け後にねじ具8と長孔50との間に隙間が生じること
がなく、長孔50部分から湿気が入って結露するという
のを防止できることになる。
【0025】また、上記いずれの実施例においても図1
に示すように、係止片11又は係止溝13のいずれか
に強化プラスチック製の成形品を嵌め込んだり、あるい
はコートしたりして合成樹脂介在物46を介して係止片
11と係止溝13とを係止するようにしてもよい。この
ようにすると、係止溝13の補強ができたり、あるいは
金属製の係止片11が係止溝13に嵌め込んである部分
で結露が発生するのが防止されることになる。
【0026】また、図7、図8、図13のように枠材3
の面板嵌め込み凹部50の開口縁片51を覆う覆い部5
2を設けると木質部が厚く見えて外観が良くなるものあ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、金属
製の障子枠体の屋内側の面に化粧板を着脱自在に取付け
てあるので、化粧板が傷ついたり、破損したりして交換
する場合や、あるいは模様代えのために化粧板を交換す
る場合、化粧板を取り外して簡単に交換できるものであ
る。また、化粧板を取付けない場合には金属製の障子枠
をそのまま単独で障子枠として使用することもできるも
のであり、さらに化粧板の巾方向の一方側は障子枠体に
設けた斜めに向けて突出した係止片と、化粧板に設けた
斜めに傾斜した係止溝とを係止し、他方側のみをねじ具
や止着具やクランプ具等の着脱取付け手段で取付けて傾
斜した係止片を傾斜した係止溝に密着させるので、簡単
に取付けることができ、特に、係止片への係止溝の係止
により仮止めした状態で化粧板の巾方向における一方側
における着脱取付け手段による取付けのみで傾斜した係
止片を傾斜した係止溝の正確な位置に簡単且つ確実に密
着させて強固に化粧板を取付けることができることにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図である。
【図2】(a)(b)は同上の化粧板の取付け前、取付
け後を示す拡大断面図である。
【図3】同上の横断面図である。
【図4】(a)(b)は同上の化粧板の取付け前、取付
け後を示す拡大断面図である。
【図5】同上の指掛け用溝部を設けた部分の破断した斜
視図である。
【図6】本発明の他の実施例の断面図である。
【図7】同上の更に他の実施例の断面図である。
【図8】同上の更に他の実施例の断面図である。
【図9】同上の更に他の実施例の断面図である。
【図10】同上の更に他の実施例の断面図である。
【図11】同上の更に他の実施例の断面図である。
【図12】同上の更に他の実施例の断面図である。
【図13】同上の更に他の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 障子枠体 2 化粧板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E06B 3/08 - 3/22 E06B 1/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の障子枠体の屋内側の面に化粧板
    を配置し、化粧板の巾方向の一方側は障子枠体に設けた
    斜めに向けて突出した係止片と、化粧板に設けた斜めに
    傾斜した係止溝とを係止し、他方側のみをねじ具や止着
    具やクランプ具等の着脱取付け手段で取付けて傾斜した
    係止片を傾斜した係止溝に密着させて成ることを特徴と
    する障子枠の構造。
JP32837593A 1993-12-24 1993-12-24 障子枠の構造 Expired - Lifetime JP2931192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32837593A JP2931192B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 障子枠の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32837593A JP2931192B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 障子枠の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180441A JPH07180441A (ja) 1995-07-18
JP2931192B2 true JP2931192B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=18209551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32837593A Expired - Lifetime JP2931192B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 障子枠の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917865B1 (ko) * 2009-05-25 2009-09-16 주식회사 점보에이에이치씨복합창 단열 외창

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07180441A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557309B1 (en) Jamb assembly
US2541871A (en) Building construction
JP2931192B2 (ja) 障子枠の構造
US3902292A (en) Liner for covering intersecting surfaces
JP2880945B2 (ja) 間仕切り用の開口枠の取付け構造
JP2818372B2 (ja) 障子枠の構造
JP2540079Y2 (ja) 複合サッシ材
JPH0716874Y2 (ja) 窓用額縁
JPH0629433Y2 (ja) 玄関ドア等の外枠の取付具付化粧額縁
JPH0317033Y2 (ja)
JPH0130544Y2 (ja)
JPH0619721Y2 (ja) 引手取付部構造
JPH0113180Y2 (ja)
JPS5823910Y2 (ja) ドア↓−用小窓サツシ
JPS5942477Y2 (ja) 面格子の取付構造
JP3249067B2 (ja) 窓 枠
JPH03166484A (ja) ブラケット
JPS6319501Y2 (ja)
JPS5838147Y2 (ja) サッシ用額縁材
JPS6011263Y2 (ja) 窓枠
JPH0116869Y2 (ja)
JP3359604B2 (ja) 幅木取り付け構造および該構造に用いられる幅木ならびに幅木係止金具
JPS5811893Y2 (ja) ドア枠付壁装置
JPH0235997Y2 (ja)
JP2553063Y2 (ja) 壁埋込キャビネットの取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511