JP2925080B2 - 静電気保護回路を備えた半導体装置 - Google Patents

静電気保護回路を備えた半導体装置

Info

Publication number
JP2925080B2
JP2925080B2 JP9161566A JP16156697A JP2925080B2 JP 2925080 B2 JP2925080 B2 JP 2925080B2 JP 9161566 A JP9161566 A JP 9161566A JP 16156697 A JP16156697 A JP 16156697A JP 2925080 B2 JP2925080 B2 JP 2925080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
protection circuit
active region
region
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9161566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1056133A (ja
Inventor
大永 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH1056133A publication Critical patent/JPH1056133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925080B2 publication Critical patent/JP2925080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は静電気保護回路を備
えた半導体装置に関し、特に半導体素子の高集積化に適
した静電気保護回路を備えた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体素子に種々の原因によっ
て高い電圧が印加されると、MOS素子のゲート破壊現
象、接合スパイキング現象等が発生し素子が完全に破壊
されたり微細な損傷を受けて信頼性に深刻な影響を及ぼ
すようになる。最近では、このような問題点を防ぐため
静電気保護回路を用いる技術が提案されている。このよ
うな静電気保護回路で、データ入力/出力用のプルアッ
プ/ダウントランジスタのゲートとコンタクトとの間隔
が少なくとも5μm以上にならなければならない。これ
に関して、従来技術を図3を参照して説明すれば次の通
りである。図3は、従来技術に係る静電気保護回路の主
要部分を半導体基板に構成したレイアウトを示すもので
ある。図3に示すように、従来技術に係る静電気保護回
路は、半導体基板(図示せず)上にデータ入出力用のプ
ルアップ/ダウントランジスタを形成するためのアクテ
ィブ領域1が形成されている。さらに、前記アクティブ
領域1上に一定間隔を置いてメタル(metal)コンタク
ト領域2等が形成されている。そして、前記同一方向に
配設された前記多数のメタルコンタクト領域2等の間
の、前記アクティブ領域1上にはトランジスタのゲート
3が配設されている。この際、前記ゲート3と前記コン
タクト領域2の間隔が5μm以上になるようにするため
には基板の面積を大きくしなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来はこのよ
うにアクティブ領域にオーバラップされるゲートとメタ
ルコンタクトとの間隔が5μm以上になるようレイアウ
トを作製する場合に、静電気保護回路が占める面積が大
きくなるためチップサイズも大きくしなければならない
問題が発生する。ここに本発明は、前記従来技術の諸般
問題点を解消するため案出したものであり、半導体装置
で静電気保護回路が占める面積を最少化することができ
るようにした静電気保護回路を備えた半導体装置を提供
することにその目的がある。さらに、本発明の他の目的
は半導体装置の高集積化に適した静電気保護回路を備え
た半導体装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、本発明の請求項1に記載の発明は、半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、上端部および下端部の少
なくとも一方に、一定間隔を置いて形成された複数の突
出部を有するアクティブ領域と、前記アクティブ領域の
前記突出部上に配設されたコンタクト領域と、前記アク
ティブ領域上に前記突出部と一定間隔を置いて同一方向
に配設された、トランジスタのゲートとを含み、前記ゲ
ートと前記アクティブ領域がオーバーラップするオーバ
ーラップ領域と、前記コンタクト領域の上下方向の位置
関係は、前記コンタクト領域が、前記オーバーラップ領
域の上端より上または下端より下であることを特徴とす
る静電気保護回路を備えた半導体装置である。
【0005】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記トランジスタは、静電気保護回路
のデータ入出力用のプルアップ/ダウントランジスタで
あって、該プルアップ/ダウントランジスタは前記アク
ティブ領域に形成されることを特徴とする。請求項3に
記載の発明は、請求項1または2に記載の発明におい
て、前記ゲートと前記コンタクト領域の間隔は、約5μ
m以上であることを特徴とする。請求項4に記載の発明
は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、前
記コンタクト領域は、前記突出部上に一定間隔を置いて
複数形成されることを特徴とする。請求項5に記載の発
明は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明において、
前記複数の突出部は前記アクティブ領域の上端部、下端
部に一定間隔を置いて対称的に形成されたことを特徴と
する。請求項6に記載の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の発明において、前記複数の突出部は前記アク
ティブ領域の上端部及び下端部のうちの一方に、一定間
隔を置いて複数形成されたことを特徴とする。
【0006】請求項7に記載の発明は、半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、静電気保護回路のデータ
入出力用のプルアップ/ダウントランジスタが形成さ
れ、上端部、下端部に一定間隔を置いて対称的に複数の
突出部を有するアクティブ領域と、前記アクティブ領域
の前記突出部上に配設された複数のコンタクト領域と、
前記アクティブ領域上に、前記突出部等の間に前記突出
部と一定間隔を置いて同一方向に配設された複数の、前
記プルアップ/ダウントランジスタのゲートとを含み、
前記ゲートと前記アクティブ領域がオーバーラップする
オーバーラップ領域と、前記コンタクト領域の上下方向
の位置関係は、前記コンタクト領域が、前記オーバーラ
ップ領域の上端より上または下端より下であること特徴
とする静電気保護回路を備えた半導体装置である。請求
項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、
前記ゲートと前記コンタクト領域の間隔は、約5μm以
上であることを特徴とする。
【0007】請求項9に記載の発明は、半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、静電気保護回路のデータ
入出力用のプルアップ/ダウントランジスタが形成さ
れ、上端部及び下端部のうちの一方に、一定間隔を置い
て複数の突出部を有するアクティブ領域と、前記アクテ
ィブ領域の前記突出部上に配設されたコンタクト領域
と、前記アクティブ領域上に、前記突出部等の間に前記
突出部と一定間隔を置いて同一方向に配設された複数
の、前記プルアップ/ダウントランジスタのゲートとを
含み、前記ゲートと前記アクティブ領域がオーバーラッ
プするオーバーラップ領域と、前記コンタクト領域の上
下方向の位置関係は、前記コンタクト領域が、前記オー
バーラップ領域の上端より上または下端より下であるこ
を特徴とする静電気保護回路を備えた半導体装置であ
る。請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明
において、前記ゲートと前記コンタクト領域の間隔は、
約5μm以上であることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る静電気保護回
路を備えた半導体装置を添付の図面を参照して詳細に説
明する。図1は、本発明に係る静電気保護回路の主要部
分を半導体基板に構成したレイアウトを示すものであ
る。本発明に係る静電気保護回路を備えた半導体装置
は、図1に示すように、半導体基板(図示せず)上にデ
ータ入出力用のプルアップ/ダウントランジスタを形成
するためのアクティブ領域11を形成する。この際、前
記アクティブ領域11は上端部、下端部に一定間隔をお
いて多数の突出部11aを有する形状に形成する。さら
に、前記アクティブ領域11に形成された多数の突出部
11a上には、一定間隔を置いて多数個のコンタクト領
域12を形成する。そして、前記アクティブ領域11上
には多数の、トランジスタのゲート13が一定間隔を置
いて配設されている。この際、前記多数のゲート13は
前記突出部11a等の間に一定間隔を置いて同一方向に
配設されている。さらに、アクティブ領域11のうち、
コンタクト領域12が配設される前記突出部11aは、
前記のような正方形又は矩形にせず、個々の突出部11
aごとに長く形成することもできる。尚、前記コンタク
ト領域12は前記ゲート13がオーバラップされるアク
ティブ領域から一番離隔された部分に配設する。このよ
うな構成であれば、プルアップ/ダウントランジスタで
パンチスルーが発生しても、コンタクト領域12とゲー
ト13の間に十分な距離があるため素子が損傷されたり
破壊されるのを防ぐことができる。
【0009】一方、本発明の他の実施例を図2を参照し
て説明すれば次の通りである。図2は、本発明の他の実
施例に従う静電気保護回路の主要部分を半導体基板に構
成したレイアウトを示すものである。本発明の他の実施
例による静電気保護回路を備えた半導体装置において、
図2に示すように、半導体基板(図示せず)上に素子の
データ入出力用のプルアップ/ダウントランジスタを形
成するためのアクティブ領域21を形成する。この際、
前記アクティブ領域21は上端部及び下端部のいずれか
一方に、一定間隔を置いて多数の突出部21aを有する
形状に形成する。さらに、前記アクティブ領域21に形
成された多数の突出部21a上には一定間隔を置いて一
つ、又は複数のコンタクト領域22を形成する。そし
て、前記アクティブ領域21上には多数の、トランジス
タのゲート23が一定間隔を置いて配設されている。こ
の際、前記多数のゲート23は前記突出部21a等の間
に一定間隔を置いて同一方向に配設されている。さら
に、アクティブ領域21のうち、コンタクト領域22が
配設される前記突出部21aは、前記のような正方形又
は矩形にせず、個々の突出部21aごとに長く形成する
こともできる。そして、前記コンタクト領域22はゲー
ト23がオーバラップされるアクティブ領域から一番離
隔された部分に配設する。このような構成であれば、プ
ルアップ/ダウントランジスタでパンチスルーが発生し
ても、コンタクト領域22とゲート23の間に十分な距
離が確保されるため素子が損傷されたり破壊されるのを
防ぐことができる。
【0010】
【発明の効果】前記で説明したように、本発明に係る静
電気保護回路を備えた半導体装置においては次のような
効果がある。即ち、前記アクティブ領域の上端部、下端
部に突出部を形成してその部分にコンタクト領域を形成
することにより、アクティブ領域にオーバラップされる
ゲートとコンタクト領域の間の間隔を最大限に離隔させ
ることができる。また、アクティブ領域を矩形、又は正
方形の形状の外に、端部をその他の別の形状に変形させ
形成することもできる。従って、本発明に係る静電気保
護回路を備えた半導体装置においては前記のようにアク
ティブ領域の面積を一層低減させることができるため、
静電気保護回路の高集積化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る静電気保護回路の主要部
分を半導体基板に構成したレイアウトを示す図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る静電気保護回路の主
要部分を半導体基板に構成したレイアウトを示す図であ
る。
【図3】従来技術による静電気保護回路の主要部分を半
導体基板に構成したレイアウトを示す図である。
【符号の説明】
11、21 アクティブ領域 12、22 コンタクト領域 13、23 ゲート
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/04 H01L 21/822 H01L 29/772 H01L 29/78

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成され、上端部および下端部の少
    なくとも一方に、一定間隔を置いて形成された複数の突
    出部を有するアクティブ領域と、 前記アクティブ領域の前記突出部上に配設されたコンタ
    クト領域と、 前記アクティブ領域上に前記突出部と一定間隔を置いて
    同一方向に配設された、トランジスタのゲートとを含
    み、前記ゲートと前記アクティブ領域がオーバーラップする
    オーバーラップ領域と、前記コンタクト領域の上下方向
    の位置関係は、前記コンタクト領域が、前記オーバーラ
    ップ領域の上端より上または下端より下であることを
    徴とする静電気保護回路を備えた半導体装置。
  2. 【請求項2】前記トランジスタは、静電気保護回路のデ
    ータ入出力用のプルアップ/ダウントランジスタであっ
    て、該プルアップ/ダウントランジスタは前記アクティ
    ブ領域に形成されることを特徴とする請求項1記載の静
    電気保護回路を備えた半導体装置。
  3. 【請求項3】前記ゲートと前記コンタクト領域の間隔
    は、約5μm以上であることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の静電気保護回路を備えた半導体装置。
  4. 【請求項4】前記コンタクト領域は、前記突出部上に一
    定間隔を置いて複数形成されることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の静電気保護回路を備えた半導
    体装置。
  5. 【請求項5】前記複数の突出部は前記アクティブ領域の
    上端部、下端部に一定間隔を置いて対称的に形成された
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の静電
    気保護回路を備えた半導体装置。
  6. 【請求項6】前記複数の突出部は前記アクティブ領域の
    上端部及び下端部のうちの一方に、一定間隔を置いて複
    数形成されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の静電気保護回路を備えた半導体装置。
  7. 【請求項7】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成され、静電気保護回路のデータ
    入出力用のプルアップ/ダウントランジスタが形成さ
    れ、上端部、下端部に一定間隔を置いて対称的に複数の
    突出部を有するアクティブ領域と、 前記アクティブ領域の前記突出部上に配設された複数の
    コンタクト領域と、 前記アクティブ領域上に、前記突出部等の間に前記突出
    部と一定間隔を置いて同一方向に配設された複数の、前
    記プルアップ/ダウントランジスタのゲートとを含み、前記ゲートと前記アクティブ領域がオーバーラップする
    オーバーラップ領域と、前記コンタクト領域の上下方向
    の位置関係は、前記コンタクト領域が、前記オーバーラ
    ップ領域の上端より上または下端より下であること 特徴
    とする静電気保護回路を備えた半導体装置。
  8. 【請求項8】前記ゲートと前記コンタクト領域の間隔
    は、約5μm以上であることを特徴とする請求項7記載
    の静電気保護回路を備えた半導体装置。
  9. 【請求項9】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成され、静電気保護回路のデータ
    入出力用のプルアップ/ダウントランジスタが形成さ
    れ、上端部及び下端部のうちの一方に、一定間隔を置い
    て複数の突出部を有するアクティブ領域と、 前記アクティブ領域の前記突出部上に配設されたコンタ
    クト領域と、 前記アクティブ領域上に、前記突出部等の間に前記突出
    部と一定間隔を置いて同一方向に配設された複数の、前
    記プルアップ/ダウントランジスタのゲートとを含み、前記ゲートと前記アクティブ領域がオーバーラップする
    オーバーラップ領域と、前記コンタクト領域の上下方向
    の位置関係は、前記コンタクト領域が、前記オーバーラ
    ップ領域の上端より上または下端より下であること を特
    徴とする静電気保護回路を備えた半導体装置。
  10. 【請求項10】前記ゲートと前記コンタクト領域の間隔
    は、約5μm以上であることを特徴とする請求項9記載
    の静電気保護回路を備えた半導体装置。
JP9161566A 1996-06-24 1997-06-18 静電気保護回路を備えた半導体装置 Expired - Fee Related JP2925080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960023263A KR100203900B1 (ko) 1996-06-24 1996-06-24 정전기 보호회로를 구비한 반도체장치
KR1996P-23263 1996-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056133A JPH1056133A (ja) 1998-02-24
JP2925080B2 true JP2925080B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=19463064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161566A Expired - Fee Related JP2925080B2 (ja) 1996-06-24 1997-06-18 静電気保護回路を備えた半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5903030A (ja)
JP (1) JP2925080B2 (ja)
KR (1) KR100203900B1 (ja)
CN (1) CN1064178C (ja)
DE (1) DE19723431B4 (ja)
GB (1) GB2313952B (ja)
TW (1) TW367610B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100263480B1 (ko) * 1998-01-13 2000-09-01 김영환 이에스디 보호회로 및 그 제조방법
KR100463203B1 (ko) * 2002-12-10 2004-12-23 삼성전자주식회사 활성 영역을 구비하는 반도체 소자
JP4694123B2 (ja) * 2003-12-24 2011-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 静電気放電保護素子
US7518192B2 (en) * 2004-11-10 2009-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Asymmetrical layout structure for ESD protection
US7646063B1 (en) 2005-06-15 2010-01-12 Pmc-Sierra, Inc. Compact CMOS ESD layout techniques with either fully segmented salicide ballasting (FSSB) in the source and/or drain regions
KR100650867B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 협채널 금속 산화물 반도체 트랜지스터
CN103809341B (zh) * 2014-02-17 2016-04-27 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板和显示装置
EP3340284A4 (en) * 2015-08-21 2019-03-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. SEMICONDUCTOR ELEMENT, INTEGRATED SEMICONDUCTOR AND LOAD CONTROL

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270565A (en) * 1989-05-12 1993-12-14 Western Digital Corporation Electro-static discharge protection circuit with bimodal resistance characteristics
GB8921841D0 (en) * 1989-09-27 1989-11-08 Sarnoff David Res Center Nmos device with integral esd protection
JP3025059B2 (ja) * 1991-06-28 2000-03-27 旭電化工業株式会社 ギ酸エステル化合物
KR950011636B1 (ko) * 1992-03-04 1995-10-07 금성일렉트론주식회사 개선된 레이아웃을 갖는 다이내믹 랜덤 액세스 메모리와 그것의 메모리셀 배치방법
JP3088203B2 (ja) * 1992-08-31 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置
US5451799A (en) * 1992-12-28 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MOS transistor for protection against electrostatic discharge
US5365103A (en) * 1993-02-25 1994-11-15 Hewlett-Packard Company Punchthru ESD device along centerline of power pad
GB2277197B (en) * 1993-04-13 1997-08-27 Motorola Inc Voltage protection arrangement
JP3196422B2 (ja) * 1993-04-30 2001-08-06 ソニー株式会社 入出力保護回路
US5623156A (en) * 1995-09-28 1997-04-22 Cypress Semiconductor Corporation Electrostatic discharge (ESD) protection circuit and structure for output drivers
US5789791A (en) * 1996-08-27 1998-08-04 National Semiconductor Corporation Multi-finger MOS transistor with reduced gate resistance

Also Published As

Publication number Publication date
GB2313952A (en) 1997-12-10
GB2313952B (en) 2001-05-09
CN1170236A (zh) 1998-01-14
US5903030A (en) 1999-05-11
DE19723431B4 (de) 2006-03-09
TW367610B (en) 1999-08-21
KR980006227A (ko) 1998-03-30
KR100203900B1 (ko) 1999-06-15
CN1064178C (zh) 2001-04-04
DE19723431A1 (de) 1998-01-02
JPH1056133A (ja) 1998-02-24
GB9711504D0 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218222A (en) Output ESD protection circuit
US6864536B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US5831316A (en) Multi-finger MOS transistor element
JP2925080B2 (ja) 静電気保護回路を備えた半導体装置
US6849902B1 (en) Input/output cell with robust electrostatic discharge protection
JPH061802B2 (ja) 半導体装置
US5072271A (en) Protection circuit for use in semiconductor integrated circuit device
US5451799A (en) MOS transistor for protection against electrostatic discharge
KR980006220A (ko) 정전기 보호회로를 구비한 반도체장치
JP2822915B2 (ja) 半導体装置
US7005707B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit
JP2006080528A (ja) 高電圧素子の静電気保護装置
JP2513010B2 (ja) 半導体集積回路の入力保護装置
JPH05505062A (ja) 低電圧でトリガされるスナップバック装置
US6163056A (en) Semiconductor device having electrostatic discharge
JP2004072121A (ja) 静電気保護回路のトランジスタ及びその製造方法
US7102195B2 (en) Transistor structure for electrostatic discharge protection circuit
US6057579A (en) Transistor structure of ESD protection device
US6534834B1 (en) Polysilicon bounded snapback device
US5185275A (en) Snap-back preventing method for high voltage MOSFET
JP2982250B2 (ja) 半導体装置
JP2865132B2 (ja) 半導体装置の入出力静電保護回路
JP3706446B2 (ja) 保護回路付きmos電界効果型トランジスタ
US4882610A (en) Protective arrangement for MOS circuits
JP3010911B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees