JP2913749B2 - 液晶光源モニタ回路 - Google Patents

液晶光源モニタ回路

Info

Publication number
JP2913749B2
JP2913749B2 JP2106202A JP10620290A JP2913749B2 JP 2913749 B2 JP2913749 B2 JP 2913749B2 JP 2106202 A JP2106202 A JP 2106202A JP 10620290 A JP10620290 A JP 10620290A JP 2913749 B2 JP2913749 B2 JP 2913749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
circuit
time
light
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2106202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045622A (ja
Inventor
宏 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14427580&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2913749(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2106202A priority Critical patent/JP2913749B2/ja
Publication of JPH045622A publication Critical patent/JPH045622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913749B2 publication Critical patent/JP2913749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶ライトバルブ方式表示装置の光源の寿命
モニタに関するものである。
従来の技術 近年、液晶パネルとメタルハライドランプなどの高輝
度、高演色性ランプを使用した液晶ライトバルブ方式投
射型表示装置が注目されている。従来のCRTライトバル
ブ方式のものに比較するとコンパクト、忠実な色再現、
ブルーミングがない、ラスターの幾何学歪みが少ない、
設置調整が不要などの長所を備えており今後とも有望視
される。
以下、図面を参照しながら上述した液晶ライトバルブ
方式投射型表示装置の光源の寿命モニタについて説明す
る。第3図は従来の構成図で光源1と、液晶パネルと偏
光板からなる光シャッタ2と、投射レンズ3と、光源駆
動回路4と、光源1の点灯検出回路9と、電源リレー5
と制御回路6から構成される。
制御回路6は電源オンの操作信号を受けると電源リレ
ー5をオンする。その結果、光源駆動回路4が動作して
光源1が発光する。光シャッタ2は映像信号で制御され
た投射レンズ3によりスクリーン上に拡大した映像が投
射される。光源1は高輝度、高演色性が要求されメタル
ハライドランプ等が使われるが寿命が比較的短く、例え
ば2000時間程度で輝度が半減し、ついには発光不能とな
る。また寿命とともにランプ電力が増大するためランプ
のガラス管温度が規定以上に上昇し割れる可能性もあ
る。従って光源の寿命モニタが必要になる。
第3図では光源駆動回路4のなかに光源の点灯検出回
路9が構成され、その出力が制御回路6に入力される。
点灯検出は例えば光源駆動電流を検出する等の方法があ
る。従来の光源の寿命モニタとしては上述の点灯検出信
号をもちいて制御回路6が電源リレー5をオンした後一
定時間を経過しても光源1が発光せず従って点灯検出で
きない時に電源リレー5をオフする方法がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記の光源の寿命モニタでは光源が発光
不能になる前にガラス管が割れる可能性がある。また発
光不能になってはじめて使用者が交換用の光源を発注す
ることになるため入手できるまでの期間、機器の使用は
不可能である。
本発明は上記課題に鑑み、より効果的に光源の寿命モ
ニタができる回路を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 前記の課題を解決するために本発明の光源寿命モニタ
は以下のように構成する。
(1) 光源の点灯検出回路と、光源の点灯時間を積算
し一定時間に到達した後光源の駆動電源をオフする制御
回路と、前記積算時間を記憶するメモリから構成される
液晶光源モニタ回路。
(2) 光源の点灯検出回路と、光源の点灯時間を積算
し一定時間に到達した後光源の交換信号を出力する制御
回路と、前記積算時間を記憶するメモリと、交換表示回
路から構成される液晶光源モニタ回路。
(3) 請求項2の特徴を備え、交換表示をおこなった
後、さらに一定の時間経過後に光源の駆動電源をオフす
る制御回路から構成される液晶モニタ回路。
作用 かかる構成により光源の点灯時間を積算し補償時間を
過ぎると光源の駆動電源をオフし、あるいは光源の交換
表示をする。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明
する。第1図は第3図の従来の構成に光源の点灯積算時
間を記憶するメモリ7と光源の交換表示回路8をあらた
に構成したものである。制御回路6は点灯検出回路9の
出力より光源1の点灯時間を積算し特定の周期でメモリ
7に書き込み積算時間の更新をおこなう。上記メモリ7
はMNOSのような不揮発性メモリを使用するか、あるいは
バッテリで制御回路6などの電源がオフした際に積算時
間の保持をおこなう。交換表示回路8は、例えば“ラン
プ交換”などの文字を表示するキャラクタジェネレータ
で構成し、通常の映像信号にスーパーインポーズしてス
クリーン上に表示する。
以上の構成の光源1の寿命モニタの制御アルゴリズム
の一例を第2図に示す。まず、制御回路6はメモリ7か
ら点灯積算時間Tを読み込み、つぎに点灯検出信号によ
り光源が点灯しているかどうか判定し、点灯の場合は他
の制御ルーチンを実行した後、積算時間Tにプログラム
の周期tを加える。その結果をメモリ7に書き込み点灯
積算時間の更新をおこなう。次に積算時間Tと所定の時
間T1を比較しT1未満であれば第2図に示したもとのルー
チンに戻り所定の時間T1以上であれば光源の交換表示を
おこなう。次に積算時間Tを所定の時間T2と比較しT2未
満であれば第2図に示したもとのルーチンに戻り所定の
時間T2以上であれば光源の寿命に到達したものとして電
源リレー5をオフする。
発明の効果 以上のように、本発明の液晶表示装置光源寿命モニタ
を用いれば、光源を一定の補償された期間内で使用する
ことができ、ガラス管の割れる可能性は極めて少なくな
る。また一定時間に到達して光源の電源をオフする以前
に光源の交換表示を行なうことができるため、使用者は
事前に交換用の光源を発注することができ、保守サービ
ス性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶光源モニタ回路の一構成例を示す
回路図、第2図は本発明の液晶光源モニタ回路の制御ア
ルゴリズムの一例を示すフローチャート、第3図は従来
の液晶光源モニタ回路の一構成例を示す回路図である。 6……制御回路、7……メモリ、8……交換表示回路、
9……点灯検出回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/133 G02F 1/13 G09G 3/18 G09F 9/00 G03B 21/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源の点灯検出回路と、光源の点灯時間を
    積算し一定時間に到達した後光源の駆動電源をオフする
    制御回路と、前記積算時間を記憶するメモリから構成さ
    れる液晶ライトバルブ方式を用いた投写型表示装置の光
    源モニタ回路。
  2. 【請求項2】光源の点灯検出回路と、光源の点灯時間を
    積算し一定時間に到達した後光源の交換信号を出力する
    制御回路と、前記積算時間を記憶するメモリと、前記交
    換信号に基いて交換表示を行う交換表示回路から構成さ
    れる液晶ライトバルブ方式を用いた投写型表示装置の光
    源モニタ回路。
  3. 【請求項3】制御回路は、光源の交換表示をおこなった
    後、さらに一定の時間経過後に光源の駆動電源をオフす
    るように構成された請求項2記載の液晶ライトバルブ方
    式を用いた投写型表示装置の光源モニタ回路。
JP2106202A 1990-04-20 1990-04-20 液晶光源モニタ回路 Expired - Lifetime JP2913749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106202A JP2913749B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 液晶光源モニタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106202A JP2913749B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 液晶光源モニタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045622A JPH045622A (ja) 1992-01-09
JP2913749B2 true JP2913749B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=14427580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106202A Expired - Lifetime JP2913749B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 液晶光源モニタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913749B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467691U (ja) * 1990-10-22 1992-06-16
JPH06110034A (ja) * 1992-04-24 1994-04-22 Nec Corp バックライト付液晶表示装置
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection
JP2003068478A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 光源装置
JP5720652B2 (ja) 2012-10-17 2015-05-20 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045622A (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100401147C (zh) 图像显示装置、图像显示方法
JPH0566501A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2007171327A (ja) プロジェクタユニット、及び、マルチビジョンシステム
JP2913749B2 (ja) 液晶光源モニタ回路
US7852413B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2000028988A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2005338511A (ja) 映像表示装置
JP2007025054A (ja) 投射型映像表示装置
JP2008058454A (ja) プロジェクタ及びその制御方法
JP3369152B2 (ja) Lcdプロジェクションシステムのコントラスト改善装置
JP2009020316A (ja) 画像表示装置
JP5245235B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
EP3522147B1 (en) Image display apparatus and control method thereof
JPH09200662A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH09127474A (ja) 投射型表示装置
JP2001100178A (ja) 再撮用モニタ装置および再撮システム
JP2009042263A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP4736356B2 (ja) プロジェクタおよびその制御方法
KR100440541B1 (ko) 액정표시장치모듈
JPH0797847B2 (ja) 投写型画像表示装置
JPH11164178A (ja) 液晶モニタ付きデジタルカメラ
JPH04250437A (ja) 投射型画像表示装置
KR100863843B1 (ko) 투사형 영상표시기기의 제어장치 및 방법
JP2000035564A (ja) 液晶表示装置の明るさ補正装置
JP3082202B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12