JPH04250437A - 投射型画像表示装置 - Google Patents

投射型画像表示装置

Info

Publication number
JPH04250437A
JPH04250437A JP3008314A JP831491A JPH04250437A JP H04250437 A JPH04250437 A JP H04250437A JP 3008314 A JP3008314 A JP 3008314A JP 831491 A JP831491 A JP 831491A JP H04250437 A JPH04250437 A JP H04250437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
warning
light source
projection type
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3008314A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Noda
均 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3008314A priority Critical patent/JPH04250437A/ja
Publication of JPH04250437A publication Critical patent/JPH04250437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投射型画像表示装置に
係り、特にその光源の警告装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受信機としてはより
画面サイズの大きなものが好まれる傾向にあるが、かか
る要求に対して陰極線管では画面サイズが大きくなれば
なる程、その重量が飛躍的に大きくなり、37インチサ
イズで実に80kgを超える。これではより大きな画面
サイズを求めたとき、一般家庭で用いるものとしては余
りにも大きくなってしまう。そこで、将来の大画面壁掛
けテレビ実現の有効な手段として陰極線管に比べはるか
に軽量となる投射型画像表示装置(プロジェクター)が
注目を集め、特に液晶パネルを用いた投射型画像表示装
置(液晶投射型プロジェクター)の研究開発が活発なも
のとなっている。
【0003】従来、この種の投射型画像表示装置の光源
には、ハロゲンランプあるいはメタルハライドランプ等
のランプが用いられているが、消耗品であるランプの寿
命による交換を警告する手段としては、装置本体に設け
た表示素子等により使用者に知らせるというものであっ
た。
【0004】以下従来の投射型画像表示装置のランプ交
換警告装置について、図面を参照して説明する。図2は
従来のランプ交換警告装置を備えた投射型画像表示装置
の概念図である。図において、光源であるランプ1から
の放射光は集光レンズ2により集められて液晶パネル3
に導かれる。液晶パネル3は光シャッターとして働くも
のであり、入力される映像信号(入力手段は図示せず)
に応じて液晶パネル駆動回路4により画素単位に制御さ
れる。液晶パネル3を通過した光は、投射レンズ5によ
りスクリーン6に投射される。ランプ1はランプ点灯回
路7により点灯制御され、その点灯積算時間をランプ点
灯積算時間計測記憶回路8により計測して予め設定した
所定の時間に達成したとき、ランプ交換警告灯9を点灯
する。
【0005】上記構成において、ランプ1の寿命がきた
ことを使用者は、投射型画像表示装置本体(図示せず)
に設置されるランプ交換警告灯9が点灯することにより
知ることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の投射
型画像表示装置は、警告灯が画面(スクリーン)とは反
対方向に位置することになる投射型画像表示装置本体に
設置されていることから、警告灯が点灯していても使用
者が見落とす確率が非常に高く、このことは警告灯(例
えば、発光ダイオード等で構成される)自体が非常に小
さいものであることからも定常的に起りうる課題である
【0007】本発明は上記課題を解決するためのもので
、ランプ等の光源交換の警告を確実に使用者に知らせる
ことのできる光源交換警告装置を備えた投射型画像表示
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の投射型画像表示
装置は上記目的を達成するために、光源の通電積算時間
を計測して記憶する計測記憶手段と、光源の交換を警告
する警告信号を作成する警告信号作成手段と、作成した
警告信号による表示を投射する投射手段とを備えたもの
である。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、光源の通電積算
時間が予め設定した所定時間に達成したとき、光源の交
換を促す表示をスクリーンに投射することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の投射型画像表示装置の一実施
例について図面を参照しながら説明する。図1は液晶投
射型プロジェクターのランプ交換警告装置の基本的な構
成を示す概念図である。なお、図2に示す従来例と同一
構成部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0011】図において、光源であるランプ1からの放
射光は集光レンズ2により集められて液晶パネル3に導
かれる。液晶パネル3は光シャッターとして働くもので
あり、入力される映像信号(入力手段は図示せず)に応
じて、液晶パネル駆動回路4により画素単位に制御され
る。液晶パネル3を通過した光は、投射レンズ5により
スクリーン6に投射される。ランプ点灯積算時間計測記
憶回路8(計測記憶手段)は、マイコン等で構成されラ
ンプ1の点灯(通電)積算時間をランプ点灯回路5を介
して計測し、所定の時間に達成したとき信号を出力し、
この出力信号を受けて警告信号作成回路10(警告信号
作成手段)はランプ交換を使用者に知らせるための警告
信号を作成する。なお、液晶パネル3、液晶パネル駆動
回路4、および投射レンズ5で投射手段を構成している
【0012】上記した構成において、以下その動作を説
明する。ランプ1の点灯積算時間が予め設定した所定の
時間になると、ランプ点灯積算時間計測記憶回路8から
信号が出力され、警告信号作成回路10はそれを受けて
ランプ交換のための警告信号を出力する。警告信号は、
スクリーン6に投射されることになる画像の映像信号と
混合されて液晶パネル駆動回路4に入力され、液晶パネ
ル3、投射レンズ5を介して図1(b)に示すようにス
クリーン6に警告を示す表示が投射される。ここで、所
定時間はランプ1の寿命の10時間前であってもいいし
、1時間前であっても良く、適宜設定できるものである
【0013】このように本実施例によれば、使用者が見
ているスクリーン6自体にランプ交換の警告を示す標示
を投射するので、ランプ交換の時期を確実に使用者に知
らせることができる。
【0014】なお、警告信号と映像信号の混合は一般的
なオンスクリーン技術により達成される。
【0015】また、ランプ点灯積算時間計測記憶回路8
はメモリ機能を有し、プロジェクター起動時にすでにラ
ンプ点灯積算時間が所定時間に達成していたときは、同
起動時に、一定時間直ちに警告表示が表示される。
【0016】また、警告表示は本実施例のように文字に
限るものではなく、ランプを模したマーク等による警告
表示であってもかまわないし、点滅表示あるいは色を着
けて表示するようにすれば使用者へより確実にランプ交
換を知らせることができる。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば光源交換を警告する表示をスクリーン自体に
表示することができるので、使用者に確実に光源交換の
時期を知らせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例における投射型画像
表示装置の基本的な構成を示す概念図 (b)は警告表示が表示されたスクリーンを示す正面図
【図2】従来の投射型画像表示装置を示す概念図
【符号の説明】
1  ランプ(光源) 3  液晶パネル 6  液晶パネル駆動回路 7  ランプ点灯積算時間計測記憶回路8  警告信号
作成回路 9  スクリーン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーンに画像を投射する投射型画像表
    示であって、光源の通電積算時間を計測して記憶する計
    測記憶手段と、前記光源の通電積算時間が所定の時間に
    達した時、前記光源の交換を警告するための警告信号を
    作成して出力する警告信号作成手段と、前記警告信号に
    よる前記光源の交換を警告する表示を前記スクリーンに
    投射する投射手段とを備えた投射型画像表示装置。
  2. 【請求項2】光源の通電積算時間が所定の時間を経過し
    ている時は、投射型画像表示装置の起動時に、一定時間
    、警告信号による光源の交換を警告する表示をスクリー
    ンに投射することを特徴とする請求項1記載の投射型画
    像表示装置。
JP3008314A 1991-01-28 1991-01-28 投射型画像表示装置 Pending JPH04250437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008314A JPH04250437A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 投射型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008314A JPH04250437A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 投射型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04250437A true JPH04250437A (ja) 1992-09-07

Family

ID=11689696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008314A Pending JPH04250437A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 投射型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04250437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5829855A (en) * 1996-02-21 1998-11-03 Nikon Corporation Projection-type display apparatus
US6268799B1 (en) 1996-04-10 2001-07-31 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus and method of use
JP2003068478A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 光源装置
WO2013011675A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5829855A (en) * 1996-02-21 1998-11-03 Nikon Corporation Projection-type display apparatus
US6268799B1 (en) 1996-04-10 2001-07-31 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus and method of use
US6690282B2 (en) 1996-04-10 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus
US7006004B2 (en) 1996-04-10 2006-02-28 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus
JP2003068478A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 光源装置
WO2013011675A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250437A (ja) 投射型画像表示装置
JP2008058454A (ja) プロジェクタ及びその制御方法
JPS59131278A (ja) 透過型画像表示素子を用いたプロジエクタ
JP2009020316A (ja) 画像表示装置
JP2959153B2 (ja) 投射型液晶テレビ用光源装置
JP2913749B2 (ja) 液晶光源モニタ回路
JP2004151736A (ja) 空間光変調器(slm)ピクセルを判定する方法
WO2015133104A1 (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
JPS6352585A (ja) ビデオプロジエクタ−装置
JP2598557B2 (ja) 液晶プロジェクターのフォーカス調整システム
JPH04163585A (ja) 投写型画像表示装置
JPH0593953A (ja) 投写型画像表示装置
JPH02267535A (ja) 液晶表示装置
JPH04163584A (ja) 投写型画像表示装置
JPH10312888A (ja) ランプ点灯装置
JPS63182979A (ja) 液晶テレビプロジエクタ−システム
JP2006071929A (ja) 画像表示装置
JPH04163586A (ja) 投写型画像表示装置
JPH01261094A (ja) ビデオプロジェクタ
JP2001356416A (ja) ランプ使用時間表示方法
KR0183840B1 (ko) 프로젝션 티브이의 램프전원 제어방법
JPH0797847B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP2000209466A (ja) タリ―ランプ制御装置
KR101017150B1 (ko) 프로젝터의 화면크기 조정장치 및 방법
JPH04254886A (ja) 液晶プロジェクション装置