JP2912961B2 - 掘削機 - Google Patents

掘削機

Info

Publication number
JP2912961B2
JP2912961B2 JP33351190A JP33351190A JP2912961B2 JP 2912961 B2 JP2912961 B2 JP 2912961B2 JP 33351190 A JP33351190 A JP 33351190A JP 33351190 A JP33351190 A JP 33351190A JP 2912961 B2 JP2912961 B2 JP 2912961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
excavating
cutting
excavation
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33351190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04203029A (ja
Inventor
隆敏 有薗
征行 鷹巣
好孝 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP33351190A priority Critical patent/JP2912961B2/ja
Publication of JPH04203029A publication Critical patent/JPH04203029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912961B2 publication Critical patent/JP2912961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は一台であらゆる土質の掘削と削土の積込を行
える、掘削機に関する。
〈従来の技術と問題点〉 立坑を利用して深礎を施工する場合、掘削深度によっ
て硬質土や岩盤などの硬質地盤に突き当たることがあ
る。
従来は地質が変化する都度、土質に応じた掘削機を入
れ替える必要があった。
また、狭小な空間域では搬入できる機械の大きさに制
約を受ける。
そのため、例えば硬質地盤にあって専用掘削機の他に
ショベルカーなどの積込専用機を必要とする場合に、空
間的な制約から両機を同時に搬入できないことがある。
〈本発明の目的〉 本発明は以上の不都合を解消するために成されたもの
で、その目的とするところは、深礎工事現場などの狭隘
な作業現場においても掘削機自体を移動させたり、別途
に機械を搬入することなく、旋回体の旋回により回転カ
ッタを回転させながら旋回方向に切削および掘削するこ
とで、硬質地盤を広範囲に亘って効率良く切削および掘
削し、この際硬質地盤は搬出に適した大きさに切削およ
び掘削し、さらに地盤を所望深度まで一度に切削および
掘削可能である掘削機を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 即ち本発明は、狭隘な作業現場の切削および掘削に用
いる掘削機であって、走行機能を有するクローラ上の旋
回体の一方に掘削装置として回転カッタを設け、旋回体
の他方に積込装置を具備し、クローラに対して、前記回
転カッタおよび積込装置を旋回自在とし、前記旋回体を
旋回させながら回転カッタを回転させ、旋回方向へ切削
および掘削を行うことにより、クローラを移動させずに
広範囲に亘る切削および掘削を可能とすることを特徴と
する、掘削機である。
〈本発明の説明〉 以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
〈イ〉掘削機 第1図に掘削機の一例を示す。
掘削機は、走行機能を有するクローラ1と、クローラ
1上に水平旋回自在に搭載した旋回体2と、旋回体2の
図面右側に装備する積込装置3と、旋回体2の図面右側
に装備する掘削装置4で構成される。
〈ロ〉クローラ クローラ1は掘削機全体に走行機能を付与する走行体
で、タイヤ式等の公知の走行機構を採用できる。
〈ハ〉旋回体 旋回体2には積込装置3や掘削装置4を駆動するため
の運転席や油圧回路など必要な機材が搭載されている。
また、必要に応じて転倒防止用のアウトリガーを装備
する場合もある。
〈ニ〉積込装置 積込装置3は掘削と積み込みの両作業に兼用できる装
置で、上下方向および前後方向に回動自在なブーム31
と、ブーム31の端に首振り自在に設けたバケット32で構
成する。
ブーム31の基端は旋回体2の側部に軸支され、またブ
ーム31の先端にはバケット32が複数のシリンダの伸縮に
より縦方向に首振り自在に連結している。
また必要に応じてブーム31とバケット32との間に延長
用のブームを接続して使用する場合もある。
〈ホ〉掘削装置 掘削装置4は岩盤などの硬質地盤の掘削を目的とする
装置で、その一部が旋回体2で軸支され、掘削装置4と
旋回体2の間に配設したシリンダ41の伸縮動作により掘
削装置4の掘削部を昇降できるように構成してある。
掘削装置4としては、図1に示すようにジャッキ41の
伸縮により旋回体2に対してスイング自在とすることに
より切削および掘削の深度を調整可能な回転カッタを採
用することが考えられる。
この回転カッタによれば、狭隘な作業現場において掘
削機自体を移動させずに、旋回体2を旋回させながら回
転カッタを回転させ、掘削機の周囲を旋回させることに
より、掘削機の周囲の広範囲に亘る切削および掘削を可
能とし、この際硬質地盤であっても、搬出に適した大き
さまで細かく切削および掘削することを可能とし、さら
に地盤を所望深度まで一度に切削および掘削可能とし、
地盤の広範囲に亘って所望深度の切削および掘削するこ
とを可能とする。
また、掘削装置4を着脱式に構成してもよい。
〈作用〉 次に前記掘削機の使用方法について説明する。
〈イ〉掘削 本掘削機は土質に応じて二種類の掘削が可能である。
すなわち、通常の地盤を掘削する場合は、第2図に示
すように積込装置3のバケット32を用いて掘削する。
また積込装置3による掘削が困難な硬質地盤に到達し
た場合は、第1図に示す掘削装置4(回転カッタ)を利
用して切削および掘削する。
掘削装置4(回転カッタ)で切削および掘削する場
合、クローラ1の移動、旋回体2の往復旋回により広範
囲に切削および掘削できる。
〈ロ〉積込 削土の積み込みは第2図に示すように積込装置3が専
用に行う。
第2図はバケット32で回収した削土6を搬出用ボック
ス7へ積み込んで搬出する場合を示す。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから次の効果が得ら
れる。
〈イ〉 一台で、掘削作業と積み込み作業の両作業を行
える。
そのため、狭小な空間域でも一台で高能率に作業が行
える。
〈ロ〉 本発明は異種機能の装置の組み合わせではな
く、通常地盤の掘削はバケットで行い、硬質地盤の場合
は専用の掘削装置で行うという具合に、土質に応じて掘
削手段を選択できる。
そのため、従来のように土質の変化に応じて掘削機械
を入れ替えする手間が省ける。
〈ハ〉 硬質地盤を切削および掘削する装置として回転
カッタを採用し、旋回体を旋回させながら回転カッタは
回転させ、掘削機の周囲を旋回させることにより、狭隘
な作業現場においても掘削機を移動させることなく、広
範囲に亘る切削および掘削を可能とし、この際にも地盤
を搬出に適した大きさに細かく切削および掘削すること
を可能とし、さらに地盤を所望深度まで一度に切削およ
び掘削することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る掘削機の全体図 第2図:積込時の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−146682(JP,A) 実開 昭50−64104(JP,U) 実開 昭59−156953(JP,U) 実開 昭49−62601(JP,U) 実開 昭58−85666(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02F 3/96 E02F 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】狭隘な作業現場の切削および掘削に用いる
    掘削機であって、 走行機能を有するクローラ上の旋回体の一方に掘削装置
    として回転カッタを設け、 旋回体の他方に積込装置を具備し、 クローラに対して、前記回転カッタおよび積込装置を旋
    回自在とし、 前記旋回体を旋回させながら回転カッタを回転させ、旋
    回方向へ切削および掘削を行うことにより、クローラを
    移動させずに広範囲に亘る切削および掘削を可能とする
    ことを特徴とする、 掘削機。
  2. 【請求項2】掘削機能と積込機能を併有する積込装置を
    備えたことを特徴とする、請求項(1)に記載の掘削
    機。
JP33351190A 1990-11-30 1990-11-30 掘削機 Expired - Fee Related JP2912961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33351190A JP2912961B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33351190A JP2912961B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203029A JPH04203029A (ja) 1992-07-23
JP2912961B2 true JP2912961B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=18266865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33351190A Expired - Fee Related JP2912961B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912961B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04203029A (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803789A (en) Milling device
US5813151A (en) Trenching or cutting apparatus
JP2912961B2 (ja) 掘削機
JP2909781B2 (ja) 掘さく装置
JP3680957B2 (ja) 掘削作業車両
JP2000104490A (ja) トンネル掘進機
JPS6321766B2 (ja)
JP3817271B2 (ja) 削岩装置
JPH11303120A (ja) 建設機械の作業装置
JP3181271B2 (ja) オールケーシング掘削機
JP3113346B2 (ja) トンネル掘削機
JPH08338044A (ja) 溝掘削機
JP2597197Y2 (ja) ブレーカ型杭頭処理機
JPH02128024A (ja) オーガ側面掘削機
JP2544572B2 (ja) トンネル拡大工法
JPH06322785A (ja) 障害物を回避して掘削する作業機
JP3073417B2 (ja) トンネル掘削機
JP3181130B2 (ja) オールケーシング掘削機
JP3344949B2 (ja) トンネル掘進機における余掘装置のストローク制御方法
JP4078722B2 (ja) トンネル掘削機の余掘装置
JP2002201658A (ja) ショートリーチ作業機とこれを用いた立坑掘削工法
JP2824931B2 (ja) 掘削溝の拡幅掘削機
JPH0716777Y2 (ja) 穴掘り用オーガードリル付き掘削機
JP3129537B2 (ja) 縦穴の掘削装置
JP3073416B2 (ja) トンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees