JP2910238B2 - 球面作業ロボット - Google Patents

球面作業ロボット

Info

Publication number
JP2910238B2
JP2910238B2 JP33610790A JP33610790A JP2910238B2 JP 2910238 B2 JP2910238 B2 JP 2910238B2 JP 33610790 A JP33610790 A JP 33610790A JP 33610790 A JP33610790 A JP 33610790A JP 2910238 B2 JP2910238 B2 JP 2910238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
axis
arm
shaft
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33610790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04201188A (ja
Inventor
尚吾 佐藤
喜博 日高
弘利 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP33610790A priority Critical patent/JP2910238B2/ja
Publication of JPH04201188A publication Critical patent/JPH04201188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910238B2 publication Critical patent/JP2910238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は球面もしくは曲面上の作業に適した球面作業
ロボットに関するものである。
(従来技術) 従来、球面もしくは曲面上の作業に適したロボットと
して本出願人は特開昭63−191583(昭和62年1月30日出
願「球面作業ロボット装置」)なるものを提案した。
これはベースに設置した回転自在の第1回転軸に第1
アームを取り付け、第1アームに回転自在で、かつその
軸線が前記第1回転軸の軸線と直交するよう第2回転軸
を取り付け、該第2回転軸に取り付けた第2アームの先
端部にその軸線が第2回転軸の軸線と直交するよう摺動
軸を設置するとともに、摺動軸の先端部に作業工具を装
着し、前記第1回転軸および第2回転軸には夫々回転駆
動機構を連結したロボットにおいて、ワーク支持軸を中
心として回転する回転筒に第1アームの基部を固定し、
第1アームがワーク外周を360度自由に回転し得る如く
なしたことを特徴としたもので、第1アームがワーク外
周を360度自由に回転し得る如くしたので、ロボットア
ームとワーク支持軸との干渉の範囲を最小とすることが
でき、そのためロボットのもつ広い作業範囲を十分活用
することが可能である。
また、ロボットのコンプライアンスが曲面(円周)方
向に大きく、かつシール軸方向に小さいので、本発明の
ロボットを組立作業に用いた場合、こじれの少ない挿入
作業が可能となる効果も有する。
また、以上の特長を活かしたものであれば組立作業ば
かりでなく加工等、他の作業にも適用できる等の効果が
あった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の技術においてはワークが保
持されている部分、つまりワーク支持軸頂部とワークが
当接している部分あるいはその近傍部分の加工や組立な
どの作業ができなかった。そこで、ワーク支持軸の頂部
に当接している部分の加工をするには球面作業ロボット
とは別に、さらにロボットをその近傍に設置し、そのロ
ボットでワークの向きを変えなければならなかった。つ
まり、2台のロボットを制御しなければならず、また設
置場所を多く使用していた。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決することを目的とし、ベー
スに設置した回転自在の第1回転軸に第1アームを取り
付け、第1アームに回転自在で、かつその軸線が前記第
1回転軸の軸線と直交するよう第2回転軸を取り付け、
該第2回転軸に取り付けた第2アームの先端部にその軸
線が第2アームの軸線と直交し、かつ第1回転軸の軸線
と交わるようツール軸を設置するとともに、ツール軸の
先端部分に作業工具を装着し、前記第1回転軸および第
2回転軸には夫々回転駆動機構を連結した球面作業ロボ
ットにおいて、前記第1回転軸と同軸上にワーク支持部
材を配置するとともに、前記第2回転軸と同軸上に先端
にワーク保持部分を有するワーク保持機構を回転可能
に、かつ第2回転軸に対し摺動可能に配置したことを特
徴とする。
(実施例) 次に第1図及び第2図に示した本発明の第1実施例に
ついて詳細に説明する。
ベース1には第1回転軸2が回転可能に配置され、該
第1回転軸2には第1アーム3が取り付けられている。
さらに第1アーム3に回転自在で、かつその軸線が前記
第1回転軸2の軸線と直交するようワーク保持機構9が
取り付けられた第2回転軸4が取り付けられている。第
2回転軸4には第2アーム5が取り付けられており、該
第2アーム5の先端には第2回転軸4の軸線と直交する
ように上下動可能な作業工具6が取り付けられている。
また、第1回転軸2の中心部にはワーク7を載置する
ワーク支持部材8が上下動可能に配置されている。
次に第2回転軸4にワーク保持機構9を取り付ける機
構を第2図に従って説明する。
第1アーム3の先端にはダイレクトドライブモータの
インナーロータ10が固定されており、第2回転軸4には
アウターロータ11が固定されている。
また、第2回転軸4の中心部分にはケーシング12が固
定されており、その後方には出力軸にボールネジ13が固
定されたモータ14が取り付けられている。ケーシング12
内には先端にチャックなどのワーク保持部15を有する摺
動体16が前記ボールネジ13と螺合し配置されている。17
はケーシング12に固定されたピンであり、摺動体16を第
2回転軸4とともに回転させるためのものである。
次に第3図に示した本発明の第2実施例について詳細
に説明する。第1実施例と同様な構成はその説明を省略
する。
第1アーム3の先端側壁にはその出力軸にプーリー18
が固定されたモータ19が取り付けられている。また、第
2アーム5の回転中心となる第1アーム3に固定された
インナーロータ10にはプーリー20が固定されたエアシリ
ンダー21が回転自在に取り付けられている。なお、プー
リー18とプーリー20とはベルトあるいはチェーンなどの
伝達部材22により連結されている。
前記エアシリンダー21のロッド先端には摺動体23が固
定され、さらに摺動体23の先端にはバキュームによりワ
ークを吸着保持する吸着パット24が取り付けられてい
る。
次に第4図に示した本発明の第3実施例について詳細
に説明する。第2アーム5の第2回転軸4にブラケット
30を固定し、該ブラケット30にモータ31を取り付け、該
モータ31の出力軸にプーリー32を取り付け、ワーク保持
機構9の軸にプーリー33を取り付け、伝達部材34で連結
している。
次に各実施例の動作について説明する。最初にワーク
支持部材8にワークを載置し、第1アーム3、第2アー
ム5、作業工具6があらかじめ定められた作業順序によ
りワークを加工する。
次いで、ワークの載置面(ワーク下面)を加工する場
合には、作業工具6をまず上昇させる。次いでモータ1
4、エアシリンダー21を作動させワーク保持機構9を前
進させワーク保持する。次いでワーク支持部材8を下降
させ、第2アーム5(第1実施例)あるいはモータ19,3
1(第2、第3実施例)を作動させ、ワークを所定角度
反転させる。ワークの反転終了後、ワーク保持機構9を
後退させもとの位置に戻す。次いで、反転させた側(以
前ワーク載置面だった側)の加工を行う。
なお、第2、第3実施例のようにワーク保持機構9の
回転駆動源を別体とすることにより、部品点数は増える
が第1実施例のように第2アーム5を回転させるより安
全性、精度などの利点がある。
次に第5図に示した第4実施例について詳細に説明す
る。各実施例と相異する点は摺動体を前記第2、第3実
施例より長くし、さらに球面作業ロボットの近傍にワー
クの供給、排出ユニット25を設置した点である。ワーク
供給、排出ユニット25にはワーク供給用のパーツフィー
ダー26と、加工されたワークを排出するコンベア27がワ
ーク保持機構9と略同等の高さで配置されている。
次に動作について説明する。
ワーク保持機構9のワーク保持部15をパーツフィーダ
ー26に載置されているワークまで前進させる。次いでワ
ークを把持し後退させ、ワーク支持部材8に載置し、さ
らに後退させる。次いで前述した加工、ワークの反転を
行う。ワークの加工終了後、再びワーク保持機構9を前
進させ途中で加工したワークを保持し、さらに前進さ
せ、ワーク排出用のコンベア27に載置する。
(効果) 本発明は、ベースに設置した回転自在の第1回転軸に
第1アームを取り付け、第1アームに回転自在で、かつ
その軸線が前記第1回転軸の軸線と直交するよう第2回
転軸を取り付け、該第2回転軸に取り付けた第2アーム
の先端部にその軸線が第2アームの軸線と直交し、かつ
第1回転軸の軸線と交わるようツール軸を設置するとと
もに、ツール軸の先端部に作業工具を装着し、前記第1
回転軸および第2回転軸には夫々回転駆動機構を連結し
た球面作業ロボットにおいて、前記第1回転軸と同軸上
にワーク支持部材を配置するとともに、前記第2回転軸
と同軸上に先端にワーク保持部を有するワーク保持機構
を回転可能に、かつ第2回転軸に対し摺動可能に配置し
たので、別のロボットを必要とせず、ワークの反転がで
き、さらにはワークの供給、排出をも同一ユニットで行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例全体斜視図、第2図は第1
図のワーク保持機構の正断面図、第3図は本発明の第2
実施例ワーク保持機構の正断面図、第4図は本発明の第
3実施例全体斜視図、第5図は本発明の第4実施例全体
斜視図である。 1……ベース、2……第1回転軸 3……第1アーム、4……第2回転軸 5……第2アーム、6……作業工具 7……ワーク、8……ワーク支持部材 9……ワーク保持機構、10……インナーロータ 11……アウターロータ、13……ボールネジ 14,19,31……モータ、15……ワーク保持部 16……摺動体 18,20,32,33……プーリー 22,34……伝達部材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−191583(JP,A) 特開 昭63−57141(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B25J 9/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースに設置した回転自在の第1回転軸に
    第1アームを取り付け、第1アームに回転自在で、かつ
    その軸線が前記第1回転軸の軸線と直交するよう第2回
    転軸を取り付け、該第2回転軸に取り付けた第2アーム
    の先端部にその軸線が第2アームの軸線と直交し、かつ
    第1回転軸の軸線と交わるようツール軸を設置するとと
    もに、ツール軸の先端部に作業工具を装着し、前記第1
    回転軸および第2回転軸には夫々回転駆動機構を連結し
    た球面作業ロボットにおいて、前記第1回転軸と同軸上
    にワーク支持部材を配置するとともに、前記第2回転軸
    と同軸上に先端にワーク保持部を有するワーク保持機構
    を回転可能に、かつ第2回転軸に対し摺動可能に配置し
    たことを特徴とする球面作業ロボット。
JP33610790A 1990-11-30 1990-11-30 球面作業ロボット Expired - Lifetime JP2910238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33610790A JP2910238B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 球面作業ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33610790A JP2910238B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 球面作業ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04201188A JPH04201188A (ja) 1992-07-22
JP2910238B2 true JP2910238B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18295769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33610790A Expired - Lifetime JP2910238B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 球面作業ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910238B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1232231B (it) * 1988-09-16 1992-01-28 Murata Machinery Ltd Metodo per produrre un filo a torsione composita

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04201188A (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910238B2 (ja) 球面作業ロボット
JPH0313037B2 (ja)
JPH0723188Y2 (ja) 旋回ア−ム装置
JP2606786B2 (ja) 自動回転位置決め治具
JPH0938889A (ja) 産業用ロボット
JP2597508B2 (ja) 球面作業ロボット
CN218426202U (zh) 一种旋转式镭雕工件冶具
JPH0592377A (ja) スカラ型ロボツトの構造
CN213499207U (zh) 一种机械手臂和scara机器人
JPH02292189A (ja) 球面作業ロボット
JPS60193B2 (ja) 産業用ロボット
JPH04125583U (ja) 球面作業ロボツトのワ−ク反転装置
JPH0567441U (ja) 加工ヘッド駆動機構
JPS6039084A (ja) ロボット装置
JP3028427B2 (ja) 凹・凸球面加工ロボット装置
JPH0563786U (ja) 球面作業ロボット装置
KR940003131B1 (ko) 직교 좌표 로보트
JP2579123Y2 (ja) 球面作業ロボット
JPH01115584A (ja) ダブルアーム型ロボット
JPS59134655A (ja) 研削装置
JPH07237101A (ja) ばり取り装置
JPH01228792A (ja) 直進回転ユニット
JPH0563795U (ja) 球面作業ロボット装置
JPS63267182A (ja) ダブルアーム型ロボット
JPH0355135U (ja)