JP2909594B2 - 空気圧アクチュエータおよびロックを備える空気圧ドア・オペレータ - Google Patents

空気圧アクチュエータおよびロックを備える空気圧ドア・オペレータ

Info

Publication number
JP2909594B2
JP2909594B2 JP1508020A JP50802089A JP2909594B2 JP 2909594 B2 JP2909594 B2 JP 2909594B2 JP 1508020 A JP1508020 A JP 1508020A JP 50802089 A JP50802089 A JP 50802089A JP 2909594 B2 JP2909594 B2 JP 2909594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
door
movement
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1508020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04500545A (ja
Inventor
ジー. ベイヤード、ロバート
ジェイ. ウォルシュ、アンソニイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vapor Corp
Original Assignee
Vapor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vapor Corp filed Critical Vapor Corp
Publication of JPH04500545A publication Critical patent/JPH04500545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909594B2 publication Critical patent/JP2909594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • E05F15/56Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for horizontally-sliding wings
    • E05F15/565Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for horizontally-sliding wings for railway-cars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F17/00Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously
    • E05F17/004Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously for wings which abut when closed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/236Actuation thereof by automatically acting means using force or torque
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/236Actuation thereof by automatically acting means using force or torque
    • E05Y2201/238Actuation thereof by automatically acting means using force or torque reaction force or torque
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/24Actuation thereof by automatically acting means using lost motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/244Actuation thereof by manual operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/46Magnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/604Transmission members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/25Emergency conditions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/73Multiple functions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/51Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for railway cars or mass transit vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/1014Operating means
    • Y10T292/1021Motor

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 明細書 関係者各位: カナダ国ケベック州モントリオールに在住する私共ロ
バート・ベイヤードおよびアンソニイ・ジェー・ウォル
シュは新規な空気圧アクチュエータおよびロックを備え
る或る種の新規かつ有用なドア・オペレータを発明し、
それに関して下記が明細書であることを申し述べます。
発明の背景 本発明は一般に自動パワードア・オペレータに関し、
そしてより詳細には大量輸送車両に使用する際に駆動ド
アのオーバーヘッドを位置決めするのに適した空気圧パ
ワードア・オペレータに関する。
空気圧ドア・オペレータは車両ドアを開閉するために
相当な期間に亘って利用されて来た。典型的に、この種
のオペレータは従来の設計による長いストロークの空気
圧シリンダーを使用するか、あるいは空気圧交転式エン
ジンであって、ラックピニオン伝動装置の利用によって
直線運動を回転運動に変換するものを利用している。長
いストロークのピストンを利用するオペレータはシリン
ダーのストロークまたは作動運動の略二倍に等しい長手
方向のオーバーヘッド空間を必要とする。交転式エンジ
ンを使用するオペレータにおいて、ラックアンドピニオ
ンの比較的小さな回転行程は所定のドアを適切に作動す
るために、作動レバーの広範囲に及ぶ配列および/また
は連結を増加させるための力を必要とする。これらオペ
レータの例は米国特許第3,858,920号、第3,916,567号、
第2,866,442号および第2,343,316号中に包含されてい
る。
最近の大量輸送車両はオペレータを収容するために以
前利用されていた有効な構造内空間を大幅に減少させる
構成方法を必要とする流線形のデザインを有している。
減少された有効空間はアクチュエーティングおよび/ま
たは作動ロッド、ケーブルおよび/またはその他の力伝
達装置の取付を屡々許容しないものとなる。
ここに開示される本発明はロッドレス・シリンダーの
使用によって上に論述した空間的制限の全てを本質的に
克服し、それによってオペレータを収容するために要す
るドア・オーバーヘッドの長手方向空間を大幅に減少さ
せるものである。ロッドレス・シリンダーの設計は長手
方向空間を基本的なシリンダー自体のそれについて本質
的に出来得る限り小さくするものである。本発明におい
て利用されるタイプに類似するロッドレス・シリンダー
は米国特許第3,779,401号中に開示かつ請求されてお
り、前記特許はここに参考として引用するものとする。
輸送用車両に関して現在使用されている空気圧パワー
ドア・オペレータの別の欠点は正式に認められない出入
りを阻止するために、また運転中の自動車の安全な操作
のために車両ドアがロックされるべき要件をもたらすこ
とである。長いストロークのシリンダーまたは交転式エ
ンジンタイプの前述の空気圧オペレータの場合、ドアの
ロックは運搬作動中シリンダーの対向側において圧力を
「保持すること」によって時には達成される。輸送用車
両の設計および操作における当業者は、「圧力保持」作
動に伴う空気圧の損失がドアの惰性走行ならびにそれに
付随する乗客の危険を招来する可能性のあることを容易
に認識し得るであろう。従って、最近のドア設備の多く
は必要とされる確実な機械的ロックを備えており、これ
らは作動されたドアを閉鎖位置に維持することに関し、
空気圧に左右されるものではない。
ここに開示される本発明は簡単な構成の、新規かつ非
常に満足すべき機械的ロックを提供するものであって、
該機械的ロックはシリンダーに対する流体圧力の適用に
よる作動空気圧シリンダーによって作動もしくは不作動
とすることが可能および/または圧力の損失および/ま
たは危険な状況の場合に機械的に解放することが可能で
ある。
開示される本発明の付加的な特徴は、シリンダーの外
部ピストンから作動されるドアに加えられる制御された
力である。ロッドレス・シリンダーは、シリンダー内部
の空気圧ピストンおよびシリンダー外部の磁気的に結合
されたピストン間の磁場カップリングを利用している。
内部ピストンの運動により外部ピストンに加えられる最
大の力を「離脱」力と規定する。この離脱力はドアと外
部ピストンとの機械的結合により作動されるドアに加え
られる力を制限するために制御される。この構成は加え
られたドアの端縁力であって、ドア障害物として知られ
るドア通路内の物体または乗客に起因してドアの運動が
抵抗を受ける際ドアの離脱を許容する力を最小とするも
のである。
従って、本発明の目的は新規な空気圧パワードア・オ
ペレータであって、作動されるドアについて最小の長手
方向空間オーバーヘッドを必要とするものを提供するこ
とである。
本発明の別な目的は空気圧パワードア・オペレータで
あって、ここにおいて必要とされる長手方向空間が本質
的に作動されるドアの運動に限定されるものを提供する
ことである。
本発明の更に別の目的は空気圧パワードア・オペレー
タであって、ここにおいて確実な機械的ロックがパワー
シリンダー反力の利用によって達成されるものを提供す
ることである。
更に本発明の別の目的は空気圧ドア・オペレータであ
って、第一作動ギアにより作動可能である確実な機械的
ロックをもたらすものを提供することである。
本発明の別の目的は空気圧パワードア・オペレータで
あって、ここにおいて作動空気の制御されたエスケープ
および効果的なピストン面積の変化によってドア移動の
緩衝作用がもたらされるものを提供することである。
本発明の他の目的は乗客大量輸送車両についてのパワ
ードア・オペレータであって、オペレータの離脱力を制
限することによる閉鎖に際し制御されたドア端縁力を伴
うものを提供することである。
本発明の別な目的は輸送機関のパワードア・オペレー
タであって、ここにおいてドア運動および制御が、シリ
ンダー内で作動ピストンを再利用することによる離脱力
の後、再確立されるものを提供することである。
発明の要約 ここに開示され、かつ請求される本発明によれば、輸
送用車両のドア開口部が水平噛み合いベルトに沿って移
動するドアによって選択的に開閉される。ベルトの駆動
は外部ピストンに対し磁気的に連結された内部感圧ピス
トンを備えるロッドレス空気圧シリンダーから成る外部
ピストンの取付によって達成される。作動シリンダー
は、新規な機械的ロックを操作するために利用される制
御された横方向運動の限定された量を有するべく装着さ
れる。
内部および外部ピストンは、内部流体作動ピストンお
よび半径方向に隣接する外部ピストン間の磁気吸引によ
り連結される。この構成によって、外部ピストンはピス
トン間の磁気的結合力に起因する内部ピストンの運動に
追従する。しかしながら、磁気結合力は制御され、そし
て必要とされるドア作動力が予め定めたあるいは離脱値
を超えると、内部および外部ピストンは非結合状態とな
り、ドアの再利用運動をフリーとするか、あるいは内部
ピストンは再結合を許容する。
制御された離脱力は、ドア移動路内で予期せぬ物体が
ドア運動を遮る場合に過剰なドアの端縁力を阻止するに
際して有利である。ドアの離脱は妨害を排除させ、引き
続き再結合してドア運動を完了させる。
緊急事態に際して、閉鎖されかつロックされたドアは
「離脱」値を超えることによって開放することができ
る。
外部シリンダーのストロークを適切に緩衝させ、かつ
移動ドアと移動ストップのその端部との間の激突のショ
ックを最小とするため、新規な内部、すなわち感圧ピス
トンであって、ピストンの移動方向においてシリンダー
からの作動出口空気を先ず制御し、そしてピストンがそ
のストロークの終わりに接近したとき有効なピストン面
積における更に制御された減少のための内部ロッドを備
えるものが提供される。
この構成は、迅速に運動する移動ドアを減速させて開
放および/または閉鎖位置のいずれかに停止させる際に
必要とされるエネルギーの吸収を実質的に減少させる。
作用を説明すると、前記のロッドレスシリンダーの外
部ピストン部は、ドア開口部の何れかの端部に装着され
た水平協動プーリーに連結された噛み合いベルトを駆動
する。駆動されるドアは噛み合い駆動ベルトの隣接部に
適切に取り付けられ、シリンダーの作動長さに等しいド
ア運動をもたらす。2部に分かれた二重ドアの場合、ベ
ルトの反対側に取り付けられた付加的なブラケットが第
二ドアの逆方向ドア運動をもたらす。
ドアの確実な機械的ロックはベルトの隣接部を車体フ
レームに解放可能に掛け金で閉じることにより達成され
た。ラッチの解放は外部シリンダーのドア開放運動とは
反対の方角におけるシリンダーアセンブリー全体につい
ての制御された横方向運動により成就される。
開放方位において外部シリンダーを駆動するように加
圧空気を入れると、シリンダーに対する反力に起因して
ロックの解放動作が起こる。作動空気が入ると、運動に
対するドアの摩擦および慣性抵抗に起因する最初の、そ
して制御された運動が作用して、ドアの掛け金を外す結
果、外部シリンダーが対向方向へ移動してドアの開放を
完了すると、そのシリンダーは反動位置に保持される。
ドアの閉鎖はシリンダーの反対側に加えられる空気に
より進行し、外部シリンダーを対向または閉鎖方向に移
動させる。シリンダーが反動位置に移動すると、新しい
ラッチがその嵌め合いフックに接近し、前記フックの直
ぐ上方の位置でシリンダー端部上に支承された楔により
上昇位置に移動させられる。この場所または位置におい
て、シリンダー圧力の減少はそのシリンダーをその前の
長手方向または動力非供給位置に復帰させ、それによっ
てラッチをその嵌め合いフック上に降ろす。このラッチ
およびフックは作動ベルトの確実な機械的ロックならび
に作動されたドアの付随するロックを達成する。
内部空気圧ピストンの緩衝および内部作動ピストンの
開放または閉鎖運動のいずれかの末期におけるドアの運
動は、内部ピストン中で中央に配置された運動感圧性の
シールされたロッドの使用によって行われる。ロッドの
各端部はシールを支え、これはシリンダーの各端部内に
収容された嵌め合いシールと協動する。
ピストンおよびロッドアセンブリーがシリンダーの何
れかの端部に接近した場合の作動において、嵌め合いシ
ールおよびロッドアセンブリーが作動して第一中央配置
シリンダー排出口を閉塞する。これが空気を実質的によ
り小さい第二口を経由して排出させ、それによりピスト
ン速度を減少させる。シリンダーおよびシールロッド端
部間で達成された空気圧シールは更に作動して、運動の
方位における圧力の有効ピストン面積を減少させるの
で、一層小さい逃がし口により達成されるオリフィス減
衰に加えて、ピストン速度のその上の減少がロッド径の
適切な選択により制御可能に達成される。空気圧技術分
野の当業者には、ピストンの予め定めた位置における作
動可能な中央配置ロッドの包含が面積の減少によるピス
トン作動力において減少をもたらすことは容易に理解さ
れるであろう。ピストンの感圧領域の一部を、シリンダ
ー内部のそれよりも低い外部作動流体圧に対して暴露さ
せることがシリンダーの内圧に対して曝されている感圧
ピストン領域を減少させる。ピストンおよび中央ロッド
の作用、ロッドの端部シールならびに排出口弁座が面積
差ピストンを確立し、ここにおいてピストン感圧領域の
各部分は、異なった流体圧に対し暴露され、またこれに
対し作用する。
図面の簡単な説明 ここに開示される発明のその他の目的および効果は下
記の詳細な説明の読取りおよび付随する図面を参照する
ことによって明らかとなるであろう。ここにおいて、 第1図は車両の凸状外面に整合するように形成された
2部に分かれた2枚の凹状ドアを使用するタイプの典型
的なスライディング・プラグドアについての一部切欠き
断面図である。
第1a図は断面1a-1aに沿う下部ドアガイドおよびサポ
ートを特に示す詳細断面図である。
第2図は車両ドア開口部のオーバーヘッドに配置され
たアクチュエータについて、特に駆動噛み合いベルトに
取り付けられた作動レバーの配置およびオペレータ外部
ピストンに対するプッシュバック取付を示す一部切欠き
平面図である。
第3a図は部分的開放位置における左側のドア、特に作
動シリンダーの左側のから動き装着リンクおよび上部ド
ア・サポートロッドを示す付加的な一部切欠き図であ
る。
第3b図は右側駆動ドア、特にから動きリンクおよびカ
ーフレームに取り付けられた反力ばねを右側で示す付加
的な一部切欠き図である。
第4a図および第4b図は左側および右側ドアによる、特
に噛み合いベルトプーリー、上部ドア・ロッドサポート
および蝶着カバーの利用と配置を示す詳細な断面図であ
る。
第5図は右側ドア部材、特にから動きリンク、反力ば
ねおよびドア・プッシュバックあるいはドア・オーバー
トラベルばねを右側で示す別の部分平面図である。
第6図は機械的ロック、作動シリンダーのから動きリ
ンクならびにロック状態の直前の位置におけるロック構
成要素を伴うドア作動嵌め歯ベルトに対する外部ピスト
ンアタッチメントの配置についての等角投影図である。
第7図はロック構成要素を示す第6図の7−7線断面
に沿う本発明のから動きロックの作動部分についての詳
細な部分図である。
第8a、8bおよび8c図は、明瞭にするため除去したオペ
レータ構造の部分と共に本発明の確実な機械的ロックの
ラッチロックおよびアクチュエーティング傾斜部につい
ての部分平面図である。その順序はロックの作動が非係
止から係止位置への移動において示されている。
第9図は閉鎖されたドアによって作動ピストンが係止
の方向に移動したときの本発明の機械的ロックについて
の別の斜視図である。
第9a図は断面9a-9aの線に沿う第9図の一部について
の詳細図であり、本発明の新規な反動ロックの作動を示
し、そして特に係合直前のラッチおよびロックを示して
いる。更に示されているのはラッチフックおよび作動乃
至外部駆動ピストン間の対向する相対運動である。
第10図は外部ピストンを伴わない本発明のロッドレス
シリンダーについての断面図であって、特にピストン緩
衝ロッド、入口および出口ならびにピストン作動空気供
給導管および取付具を示している。
第11図は第10図のロッドレスシリンダーの付加的な断
面図であって、シリンダーの左側端部におけるピストン
位置における内部ピストンとピストン緩衝ロッドを示し
ている。
第12図は第10図のロッドレスシリンダーについての別
な断面図であり、シリンダーの右側端部におけるピスト
ン緩衝構造における内部ピストンおよびピストン緩衝ロ
ッドを示している。
第13図は本発明のドアオペレータを作動させるために
代表的に用いられる簡略化空気圧回路である。
第14図は作動レバー79および80の開放および閉鎖位置
に関する空気圧スイッチ73および74の流体流回路を特に
示す半該略図である。
発明の詳細な説明 第1図を最初に参照すると、ここに開示される本発明
の好ましい実施態様が示されており、これは輸送用自動
車の壁(4)における開口を開放および閉鎖するための
凹状スライディングドア(2)および(3)を作動する
ドアオペレータおよびハンガーアセンブリー(1)を備
えている。ドアアセンブリー(2)および(3)はそれ
らの上端において、左側ドア用のドア・サポートロッド
(5)ならびに右側ドア(3)を案内するための同一の
ドア・サポートロッド(6)により支えられている。ス
ライディングドア(2)および(3)はそれらの下端縁
において自動車フロアまたは下部端縁案内レール(7)
により支持かつ案内される。添付第1a図において示され
るように、何れかのドア(2)または(3)は突起
(8)を備えており、これは部分的に車体案内レール
(7)中に収容されており、該レールは車体(4)の表
面に沿う横方向運動によりドアを案内するためのもので
ある。耐摩耗材(9)がドア突起またはトング(8)ま
たは案内レール(7)間に配置される。
上部ドア運動の制御は上部ドア案内またはハンガー
(5a)によって提供される。添付の第4a図および第4b図
において最もよく理解されるように、上部ドアハンガー
(5a)は、耐摩耗装置、代表的には線形ボールブッシン
グと共にハンガーとドア・サポートロッドとの中間面に
おいて装備されている。当業者には、その他の耐摩耗中
間面も同様に使用可能であることが容易に理解されよ
う。
ドア(2)および(3)のスライディングまたは二分
割運動は、内部スライディング感圧ピストン(10a)を
備えるロッドレス空気圧シリンダー(10)(第5図およ
び第10図参照)から成るここに開示される本発明の利用
によって達成される。外部または作動ピストン(11)は
内部ピストン(10a)に磁気的に連結されて、空気の圧
力がピストン(10a)の何れかの側のシリンダー(11)
に導入されると、ピストン(10)の外周に沿う外部ピス
トン(11)の線状の移動に関する制御された力を提供す
る。典型的に空気は導管(13)および(13a)を経由し
てシリンダーの何れかの端部において導入される。第2
図および第5図に戻って、外部ピストン(11)に取り付
けられているのはドア力ブラケットアセンブリー(12)
であり、これはドアパネルおよび駆動ベルト(16)およ
び外部ピストン(11)間の相対的運動をもたらすから動
きまたはプッシュバックの特徴を統合するものである。
ばね(14a)はピストン(11)によってドアパネルに対
し加えられる力を制御する。プッシュバックの特徴は圧
縮ばね(14a)により取り囲まれているロッド(14a)か
ら構成され、該圧縮ばねはドア作動嵌め歯ベルト(16)
に対する力の伝達に関する嵌め歯ベルトアダプター(1
5)と当接している。このアダプター(15)はロッド(1
4)を取り囲み、そして限定された力プッシュバックば
ね(14a)の一端とU字状ドア力アセンブリーブラケッ
ト(15a)との間に収容されている。
第2図、第3aおよび第3b図に示されるように、噛み合
いまたは嵌め歯駆動ベルト(16)は、開示されたオペレ
ータのベース上に装架された作動プーリー(16a)およ
び(16b)と自動車ドア開口部の隣接する各端部との間
に懸垂されている。ベルト(16)の反対側に取り付けら
れているのはドア作動ブラケットまたはアーム(23)お
よび(24)である。第4aおよび第4b図中に最もよく示さ
れているように、作動ブラケットはベルト(16)の反対
側から左および右側ドア(2)および(3)を駆動する
ためにアレンジされている。
パワーシリンダー(10)は自動車ボディーの内部の自
動車ドア開口部スペースの上方に装着され、そしてサポ
ートブラケット(17)および(18)により何れかの端部
において支持されている。パワーシリンダーの各端部は
保持ピン(19および(19a)と協動するから動きスロッ
ト(17a)および(18a)を介してその装着ブラケットに
取り付けられている。パワーシリンダー(10)の右側端
部から延在しているのはロッド(21)を備えたから動き
力アセンブリー(20)であって、そのロッドの一端はシ
リンダー端(23)の対向する端部に取り付けられてお
り、そして装着ブラケット(22)を介して運動可能に突
出している。ブラケット(22)はパワードア・アクチュ
エータのベースまたはドアアセンブリー構造のその他の
適切な部分に固定される。反動ロックばね(20a)はロ
ッド(21)の主要部分を包囲し、かつ右側シリンダー端
部(23)とブラケット(22)の内面との間に保持されて
いる。ロッド(21)の突出端はねじが切られていて、ば
ね(23)の圧縮長さの調節を許容し、反動係止および解
錠動作の間シリンダーがスロット(17a)および(18a)
を横切る際、シリンダー(10)に加えられるシリンダー
反動力の制御を提供する。
U字状ドア力ブラケット(15a)の右側端部から突出
しているのはドア係止フック(30)である。第6、8a、
8b、8c、9および9a図を特に参照すると、ドア係止フッ
クはここに開示され、そして以下で詳細に論述する新規
なドアロックの付加的な部分と協動する。
上記したようなシリンダー反動力に起因するパワーシ
リンダー運動ならびにドア係止の特徴はここに開示され
る発明の主要部分であり、そして更に以下で可成り詳細
に論述するものとする。
ドアオペレータ発明の空気圧作動は代表的には第13図
の簡略化された回路によって遂行される。空気圧技術分
野における当業者には、開示された回路について数多く
の変形および適応を利用し得ることが容易に理解される
であろうという理由で、出願人の開示は非限定的であ
り、そしてここに開示された発明に付属するものとして
のみ包含されるものとする。第13図に戻ると、供給空気
はレギュレータ70に導入され、これは調整された加圧空
気を開放および閉鎖ソレノイド72および71をそれぞれ備
える二位置ソレノイド作動空気圧弁69に供給する。二位
置弁69からの空気は入口13aならびに導管83および84を
経由してロッドレスシリンダー10を開放するか、閉鎖す
るために供給される。ロッドレスシリンダー10は外部ピ
ストン11を備えて概略的に示されており、外部ピストン
は第13図中にその開放位置を示す想像位置と共に閉鎖位
置において示されている。
シリンダー10の何れかの端部において、また開放ある
いは閉鎖位置の何れかにおいて外部シリンダー11との接
触に関してアレンジされているのはそれぞれ空気圧リミ
ットスイッチ74および73である。空気圧リミットスイッ
チ73および74は更に排気消音器76および78、また調節可
能な緩衝通気穴あるいは絞り口75および77をそれぞれ備
えている。第14図に示すように、空気圧リミットスイッ
チは各入口73aおよび74aから、図示されるように作動レ
バー79および80の位置によって1個乃至2個の出口へ
の、空気圧の通路を移動させるように整列されている。
外部シリンダーが閉鎖位置において示されている第13
図を特に参照して作用を説明すると、ソレノイド71を付
勢することによって先の、あるいは閉鎖作動が遂行さ
れ、その結果二位置空気圧スイッチ69は圧力作動空気を
制御して入口13a、導管84および弁出口69aを経由してシ
リンダー10の右端に入った。また、外部ピストン11によ
ってフォローされる開放から閉鎖への空気シリンダーの
内部ピストン10aの運動に際して、作動出口空気は左側
出口13a、導管83およびソレノイドシリンダー出口69cを
経由して通気された。通気空気は更に導管82および調節
可能緩衝オリフィス75を経由して外部ピストン空気圧リ
ミットスイッチ73を通過した。
逆の作動、すなわち閉鎖から開放への外部シリンダー
11および内部シリンダー10aの運動に関しては、付勢に
よって開放ソレノイド72は入口圧力口Pを出口69bと相
互連絡させ、空気を導管83を介してシリンダー10の左端
へ入れる。同様に、開放ソレノイド72の付勢が導管84、
口69aおよび69dならびに導管81を経由してシリンダー10
の右側口13aを右側空気圧スイッチ74と連結させる。図
示のように、その非押し下げまたは非作動位置における
右側空気圧スイッチ74は導管81から取付具74aおよび空
気出口消音器78を介して排気空気を導く。
空気圧リミットスイッチ73および74の作動は、作動に
先立つ空気シリンダー10の外部ピストン11の運動によっ
て出口空気を消音器76および78を経由せしめて大気中に
導き、あるいは通気させるというものである。外部ピス
トン11の運動の結果は、作動レバー79または80が押し下
げられ、出口空気通路が変化を受けるので、排気空気は
調節可能乃至緩衝オリフィス75または77をそれぞれ介し
て出るようになっている。開放および閉鎖位置間の外部
ピストン11の配置について、すなわちスイッチ73および
74の両作動レバーが直立乃至非作動位置にあるとき、開
放/閉鎖ソレノイド69の口開けアレンジメントは適切な
作動空気入口および排気空気出口回路を保証するもので
ある。
出願人は、上の空気圧回路が本明細書中の第10、11お
よび12図において開示された本発明の特徴と関連して単
に代表的に利用することも、あるいは利用しないことも
可能であり、そしてそれが単に開示される発明の一実施
態様についての完全な作動説明を提供するためにのみ必
然的に伴われることを提起するものである。
反動ロックの作動乃至開示された発明は第5、6、
7、8、9および9a図を特に参照することによって最も
良く理解される。作用の説明を、シリンダー(10)の両
側において空気の圧力が全く存在しない、第1図に示さ
れるような閉鎖位置におけるドアについて開始するもの
とする。このような条件下で、第5図に示すようなシリ
ンダー(10)の位置およびドアラッチならびにフックア
センブリーは第8c図に示されるように係合することにな
る。シリンダー(10)の何れの側からの圧力も存在しな
いときは何時でも反動ばね(20a)がシリンダーから動
き保持ピン(19)を、第2図に示されるようにスロット
(18a)内に配置されたピン(19a)と共にスロット(17
a)の左側端縁に配置させることになるのに留意すべき
である。ラッチアセンブリー(31)およびフック(30)
は第8c図に示すように係合された位置に存在することに
なり、その結果ベルト(16)の運動を阻止し、それによ
って両ドア(2)および(3)を第1図に示す適所に係
止する。
空気入口(13)を経由してシリンダー(10)の左端に
空気を入れると、内部ピストン(10a)(第5図参照)
に関する圧力差に起因して生じた力がシリンダー(10)
に対して等しくかつ反対方向の力を生成することにな
り、ピン(19)をスロット(17a)の右端に位置させる
ようにシリンダーの端部を移動させる。第6図に関し
て、シリンダー(10)、外部ピストン(11)および右側
シリンダー端部(23)の左方運動はドア非係止楔(33)
を左側に移動させ(第6図参照)、それによってドアラ
ッチローラ(32)と接触させ、ラッチ・ホールドダウン
ばね(34)により加えられたラッチ力に抗してそのピン
サポート(31a)の周りでラッチアセンブリーを回転さ
せ、その結果ラッチエレメント(31)、(32)、(33)
および(30)を第9および9a図に示すように配置せしめ
る。従って、シリンダー(10)の反動運動はロックアセ
ンブリーのラッチ部材を解錠してしまう。
ラッチ部材の解錠と共に、から動きピン(19)がスロ
ット(17a)の右側端縁と接触すると、外部シリンダー
(11)はドア力ブラケット・ベルトアダプター(15)を
右方向へ移動させる(第5図および第3b図参照)。プー
リー(16a)および(16b)の周囲のベルト(16)の運動
は、ドア(2)を左方向へ、そしてドア(3)を右方向
へ第3a図および第3b図に示すように移動させるべくドア
作動ブラケット(23)および(24)を移動する。
力は、プッシュバックおよび力制限アセンブリー(1
2)を介して外部ピストン(11)によりベルト(16)に
対し加えられる。ドア力アセンブリーブラケット(15
a)は右方へ移動するので、ドア力ベルトアダプター(1
5)がドア力アダプター・シャフト(14)に沿って左側
へ移動すると、ばね(14a)は圧縮され、それにより該
ばね(14a)は或る範囲で圧縮されることになる。(14
a)のばね率はブラケット(15a)とベルト(16)間の相
対運動の所定量を許容するように選択され、それによっ
て作動ブラケット(23)および(24)を介してドア
(2)および(3)についての相対運動の予め定めた量
を許容するものである。
開口部方向におけるドア(2)および(3)の運動
は、内部ピストン(10a)がシリンダー(10)の左側端
部に接近するまで進行する(第13、14図および空気圧作
動システム60についての上記説明参照)。
ここに開示された本発明の別の実施態様の作動は第1
0、第11および第12図を参照することによって最も良く
理解される。開示された発明のこの特徴は単に内部シリ
ンダーおよび関連の作動空気圧のみを包含しているの
で、第10、11および12図は明瞭化のために関係する作動
構成要素のみを示している。
第10図を特に参照すると、ロッドレスシリンダー10が
示されており、これはそのシリンダーを圧力シール容積
47および48に分割する内圧シールピストン10aを備えて
いる。何れの端部にも若干拡大されたヘッド42および中
間シャフト41を備える内部ピストン緩衝ロッド40の内部
に、かつ同軸的に抑制されている、圧力応答ピストン10
aの内部におけるピストン緩衝ロッド41は、ピストン10a
および緩衝ロッド40間の相対的往復運動を可能とするよ
うになっている。ピストン10aの内部におけるロッド40
の移動は各端部においてヘッド42により、ロッド40およ
びシャフト41の最大延長部が予め定めた値を有している
ロッド上昇限度長さで終結するように、限定されてい
る。このロッド上昇限度長さの重要性は以下で論述する
ものとする。チャンバ47および48の圧力の完全な状態を
保証するために、スライディング圧力シール49を緩衝ロ
ッドシャフト41および圧力応答ピストン10a間に介在さ
せる。
ピストンの端部10bは、作動流体口13aと流体連通状態
にある内部チャンバ10cを備えている。各内部チャンバ
は一端において主シリンダー通気口46および減縮直径シ
リンダー緩衝口45を有している。各主シリンダー通気口
46はその内表面に環状シール50を備えている。第11図お
よび12図に示すように、緩衝ロッド端部42がシール50と
当接すると、シール50と協動するロッド端部42は緩衝ロ
ッド40の所定位置に関してシリンダー空気出口を制限す
る。
作用を説明すると、一方の端部から他端への内部ピス
トン10aの運動、すなわち作動されるドアの開放から閉
鎖位置へ、あるいは閉鎖から開放位置への運動の間、ピ
ストン10aおよびピストン緩衝ロッド40の相対位置は、
有効圧力感知面積がピストン緩衝ロッドシャフト41およ
びピストン10aの環状面積との和となるようにされてい
る。これらは第10図上に10dとして示されている。同様
にピストン緩衝ロッド40の有効圧力感知面積は第10図上
で40aとして示されている。
一方の端部から他端へのピストンの移動の間に、ピス
トン緩衝ロッドシャフト41の延長部がピストン10aの面
および隣接シリンダー端部間の距離以下であると、緩衝
ロッド40の端部42は主通気オリフィスシール50と当接
し、それによってチャンバ47からの排気空気流を制限し
て口45内の緩衝部を通過する。緩衝ロッド端部42とシー
ル50との接触は、ピストン10aの反対側の和を生じる力
からロッド41の有効圧力感知面積、すなわち40aを効果
的に除去し、これはピストン10aの有効圧力感知面積が
面積10dおよび40a間の差となることであり、それによっ
てピストン10aおよび10aの状態調節移動ならびに外部ピ
ストン11のその関連運動、そして究極的には作動される
ドア2および3の封入速度および力に関して有効閉鎖力
を減少させるものである。出願人は、内部ピストン10a
および緩衝ロッド40を含んで構成される面積差ピストン
の緩衝効果は制御されるドアの開放および閉鎖両モード
において利用可能であるが、開示された面積差ピストン
と、ドア運動のその状態調節と、その他の空気圧制御シ
ステムとのあらゆる組合せも当業者には理解されるであ
ろうことを提起する。当業者には逆の作動、すなわち第
10図における左方から右方へのピストンの移動もまた同
じ方法で進行することが容易に理解されるであろう。
従って、本発明により空気圧パワードア・オペレータ
であって、上述した目的、意図および効果を完全に満足
する空気圧作動の、確実な機械的ロックを組み入れたも
のが提供された。開示されたパワードア・オペレータは
その具体的な実施態様に関連して説明されたが、数多く
の変更、変形および変化が前述の記載に鑑み当業者にと
って明らかであろうことは明白である。従って、この種
の全ての変更、変形および変化は添付の請求の範囲の精
神および広範な範囲内に所属するものとして包含するこ
とを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E05F 15/02 - 15/06

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部ピストンと対向する両端部とを備える
    空気圧シリンダーを使用するタイプのパワードア・オペ
    レータであって、前記シリンダーは前記ピストンおよび
    少なくとも1枚のドアについてのアーティキュレート
    (連係)運動を提供するために用いられるパワードア・
    オペレータにおいて、 ピストン移動およびドアの開閉運動を連係させるための
    アーティキュレート手段と、 ドアを開放する第一ピストン位置からドアを閉鎖する第
    二ピストン位置にピストンを移動させるために前記シリ
    ンダーに対し加圧流体を収容するための手段と、 第一シリンダー位置から第二シリンダー位置への横方向
    運動のために前記シリンダーを装着するための手段であ
    って、前記運動は受入加圧流体の前記収容に関するシリ
    ンダーの反力に対し応答的である手段と、 予め定めた力に抗して予め定めた距離に対し前記シリン
    ダーの横方向運動を制限するための手段と、 前記シリンダー運動により駆動可能であり、前記アーテ
    ィキュレート手段を係止し、かつ前記ピストンが前記シ
    リンダー内の前記第二のピストン位置に在り、前記シリ
    ンダーが前記第一シリンダー位置に在るとき、ドア運動
    を阻止するための機械的ロックと、 前記シリンダーが前記第一シリンダー位置から前記第二
    シリンダー位置へ移動する際、前記ロックを解放するた
    めの前記シリンダーの横方向運動に対し応答する前記ロ
    ックに関する手段とを含んで構成され、 前記第二ピストン位置から前記第一ピストン位置への前
    記ピストンの移動を生成するための前記シリンダーに対
    する加圧流体の前記収容が前記シリンダーを前記第一シ
    リンダー位置から前記第二シリンダー位置へ横方向に移
    動させ、 それにより前記ピストンをその第二ピストン位置から第
    一ピストン位置へ移動させる流体収容が前記アーティキ
    ュレート手段を非係止とし、かつ前記ドアを閉鎖から開
    放へ運動させるパワードア・オペレータ。
  2. 【請求項2】前記空気圧シリンダーが、磁気的に連結さ
    れた外部ピストンを備えるロッドレスタイプから構成さ
    れる請求項1記載のパワードア・オペレータ。
  3. 【請求項3】ロッドレスシリンダーが、 流体シールした端部を備えるシリンダーと、 加圧した作動流体を供給および/または排出させるため
    に前記端部を流体連結するための手段と、 前記作動流体を前記シリンダーに対し収容するための各
    端部における少なくとも1個の入口/出口と、 各端部における少なくとも1個の中央通気口と、 前記通気口上の環状内部シール弁座と、 それぞれの前記シリンダー端部における少なくとも1個
    の流量制御口と、 第一および第二の対向する圧力応答領域と、 前記シリンダー内の圧力応答往復運動のために前記ピス
    トンをシールするための手段と、 前記ピストン内の中央同軸通気ロッドであって、前記ロ
    ッドは各ロッド端部上に前記第一および第二端部ならび
    に第一および第二位置圧力応答領域をそれぞれ有してお
    り、前記第一ピストン領域およびロッド端部領域は圧力
    応答差動ピストンを形成し、前記差動ピストンは更に前
    記第一ピストン位置および第二ピストン位置の中間の前
    記シリンダー内のピストン配置に関して第三および第四
    の有効感圧領域を形成するロッドと、 前記ピストン運動とは独立の限定された運動および移動
    のために前記ピストン内に前記ロッドを収容するための
    手段であって、前記移動がロッドシール長さを形成する
    手段と、 前記ロッド端部上のシール手段であって、ピストンが何
    れかのシリンダー端部における開放または閉鎖位置に移
    動する際、通気口流を終結させるために前記シールが前
    記内部通気口弁座と協動し、前記ピストンからシリンダ
    ー端部への距離が前記ロッドシール長さ未満であると
    き、前記終結が前記差動ピストン上に第三および第四の
    対向する圧力応答領域を確立する手段とを含んで構成さ
    れ、 それによって前記第一ピストン位置から第二ピストン位
    置へ、ならびに前記第二ピストン位置から第一ピストン
    位置へのピストンの移動が、前記端部緩衝口を介し、か
    つ前記第三および第四領域に対するピストン有効面積に
    おける変化を通じて流体流により状態調節される請求項
    2記載のパワードア・オペレータ。
  4. 【請求項4】前記アーティキュレート手段が連続的噛み
    合いベルトである請求項3記載のパワードア・オペレー
    タ。
  5. 【請求項5】車両側壁内のドア開口部と、 前記開口部上を開放から閉鎖位置へと運動可能であるド
    アと、 流体シールされた端部を備えるシリンダーと、 第一ピストン位置から第二ピストン位置への前記端部間
    の往復運動するために前記シリンダー内に収容された摺
    動可能な磁気流体シールされたピストンであって、前記
    運動が、前記端部間での内部ピストン移動距離と、ドア
    の前記開放および前記閉鎖位置での内部ピストンからシ
    リンダー端部への距離を規定するピストンと、 前記シリンダー端部内の、あるいは前記加圧流体源およ
    び/または通気口と流体連通している流体口と、 前記シリンダー上の磁気的に連結された外部ピストン
    と、 前記シリンダーに沿う運動のために前記外部ピストンを
    装着する手段であって、前記運動によって外部ピストン
    移動距離が規定される手段と、 前記内部および外部ピストンを磁気的に結合する手段で
    あって、前記内部および外部ピストンとの間に働く結合
    力が、前記外部および内部ピストン運動ならびに移動を
    それぞれ一致させる手段と、 前記外部ピストンおよびドアを、それらの間のアーティ
    キュレート運動のために機械的に連結するための手段で
    あって、それにより前記ドアを移動させて前記車両開口
    部を開放および閉鎖する手段とを含んで構成され、 それによって前記結合力を超える前記ドア力が前記ドア
    および内部ピストンを非係止とする、ドアを移動させて
    開放および閉鎖を行うための内部ピストンを備える空気
    圧シリンダーならびに車両側壁内の開口部を利用するタ
    イプのパワードア・オペレータ。
  6. 【請求項6】前記シリンダーが更に、 前記流体口上の環状内部シールと、 各シリンダー端部における緩衝口と、 摺動可能に収容され、かつ前記ピストン内の同軸通気ロ
    ッドであって、前記ロッドは前記ピストンから延在し、
    その延在によってロッドシール長さが規定され、前記ロ
    ッドは第一および第二端部ならびに各前記端部上に第一
    および第二圧力応答領域を備えており、前記第一および
    第二ピストン領域ならびに第一および第二ロッド端部領
    域は圧力応答面積差ピストンを形成し、前記面積差ピス
    トンは更に、前記ロッドシール長さ未満の前記内部ピス
    トンからシリンダー端部への距離に関する前記ピストン
    上に第三および第四の有効感圧領域を形成し、前記ピス
    トンから端部への距離がピストン緩衝移動を限定するロ
    ッドと、 前記ロッド端部上のシール手段であって、前記ピストン
    緩衝移動の間、前記シールは前記通気口の流れを終結さ
    せるための前記内部通気口弁座と協動し、前記流れの終
    結は、何れかのシリンダー端部におけるピストン緩衝移
    動のための前記第一および第二から前記第三および第四
    に及ぶピストン感圧領域を変化させる手段とを含んで構
    成され、 それによって前記往復ピストン移動が、前記緩衝口を経
    由し、かつ前記第一から第三領域および前記第二から第
    四領域に及ぶピストン有効面積における変化を通じ流体
    流により状態調節される請求項5記載のパワードア・オ
    ペレータ。
  7. 【請求項7】前記外部ピストンと車両ドアとの間の前記
    機械的結合手段が連続的噛み合いベルトである請求項5
    記載のパワードア・オペレータ。
JP1508020A 1988-03-11 1989-06-28 空気圧アクチュエータおよびロックを備える空気圧ドア・オペレータ Expired - Fee Related JP2909594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/167,221 US4901474A (en) 1988-03-11 1988-03-11 Pneumatic door operator having novel pneumatic actuator and lock
PCT/US1989/002866 WO1991000407A1 (en) 1988-03-11 1989-06-28 Pneumatic door operator having novel pneumatic actuator and lock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500545A JPH04500545A (ja) 1992-01-30
JP2909594B2 true JP2909594B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=22606451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508020A Expired - Fee Related JP2909594B2 (ja) 1988-03-11 1989-06-28 空気圧アクチュエータおよびロックを備える空気圧ドア・オペレータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4901474A (ja)
EP (1) EP0435874B1 (ja)
JP (1) JP2909594B2 (ja)
CA (1) CA1321219C (ja)
DE (1) DE68922907D1 (ja)
WO (1) WO1991000407A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148631A (en) * 1988-03-11 1992-09-22 Mark Iv Transportation Products Corporation Pneumatic door operator having pneumatic actuator and lock
US5477030A (en) * 1994-04-18 1995-12-19 Robertshaw Controls Company Cooking apparatus, latching construction therefor and methods of making the same
US5440103A (en) * 1994-05-27 1995-08-08 Robertshaw Controls Company Cooking apparatus, latching construction therefor and methods of making the same
US5493099A (en) * 1994-12-28 1996-02-20 Robertshaw Controls Company Cooking apparatus, latching construction therefor and methods of making the same
FR2729130A1 (fr) * 1995-01-11 1996-07-12 Otis Elevator Co Dispositif de guidage et d'entrainement des portes palieres et des portes de cabine d'un ascenseur
JPH10509488A (ja) * 1995-09-20 1998-09-14 フエスト コマンデイートゲゼルシヤフト 空気圧ドア用ロック装置
US6009668A (en) * 1996-01-22 2000-01-04 Westinghouse Air Brake Company Power door operator having rotary drive and drive operated direct panel lock
US5927015A (en) * 1996-11-07 1999-07-27 Vapor Canada, Inc. Powered door drive system and lock
US6141908A (en) * 1998-08-13 2000-11-07 Westinghouse Air Brake Company Transit vehicle door system
US6446389B1 (en) * 2000-04-14 2002-09-10 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Tandem sliding door operator
AT411283B (de) * 2000-03-16 2003-11-25 Knorr Bremse Gmbh Steuerung der bewegung einer schiebe- bzw. schwenkschiebetür in ihrem schliessendbereich
FR2822185B1 (fr) * 2001-03-19 2003-08-15 Faiveley Transport Dispositif motorise de verrouillage de porte a encombrement reduit
US6662501B2 (en) * 2001-05-07 2003-12-16 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Emergency release mechanism for electrical bus door
US6712406B2 (en) * 2002-08-28 2004-03-30 Westubggiyse Aur Brake Technologies Corporation Lock latch mechanism for transit vehicle door system
WO2004022894A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Rytec Corporation Dual overhead track for a sliding door
JP4072680B2 (ja) * 2003-02-26 2008-04-09 富士電機システムズ株式会社 ドア装置
US6803733B1 (en) * 2003-04-08 2004-10-12 General Motors Corporation Pillar-mounted power door lock and power window system for a vehicle
DE20307840U1 (de) * 2003-05-20 2003-07-24 Bode Gmbh & Co Kg Notentriegelungsvorrichtung an einer Schwenkschiebetür für Fahrzeuge, insbesondere Fahrzeuge des öffentlichen Personennahverkehrs
US7219950B2 (en) * 2004-03-16 2007-05-22 Utilimaster Corporation Sliding door assembly
US7228804B2 (en) * 2004-04-21 2007-06-12 Wabtec Holding Corp. Door system for transit vehicle utilizing compression lock arrangement
WO2006137622A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Chul Hee Lee Automatic close system which shuts down several fire doors simultaneously
WO2006137621A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Chul Hee Lee Automatic close device and system of fire door
AU2008236987B2 (en) * 2007-04-10 2013-10-10 Wabtec Holding Corp. Cushioning system for pneumatic cylinder of differential engine
US20110041408A1 (en) * 2007-10-26 2011-02-24 Lopez Saez Alberto System for the translation and locking operation of sliding doors
IL196690A0 (en) * 2008-05-29 2011-08-01 Plasan Sasa Ltd Interchangeable door
EP2412900A4 (en) * 2009-03-24 2015-04-29 Korea Development Bank LOCKING DEVICE FOR ELECTRIC DOOR AND ELECTRIC DOOR THEREWITH
AP2011005945A0 (en) * 2009-04-02 2011-10-31 Voces Co Ltd Electrical door-locking device.
US8959836B2 (en) * 2011-04-07 2015-02-24 Hydra DoorCo LLC Sliding security door
CN102330533A (zh) * 2011-07-06 2012-01-25 辽宁圣维机电科技股份有限公司 气动安全地铁屏蔽门
US8998278B2 (en) * 2011-07-11 2015-04-07 Strattec Power Access Llc Striker concealment mechanism and method
KR101585812B1 (ko) * 2011-09-09 2016-01-14 나부테스코 가부시키가이샤 로크 부착 개폐 장치
JP6209905B2 (ja) * 2013-09-04 2017-10-11 富士電機株式会社 ドア制御装置
JP6576628B2 (ja) * 2014-10-31 2019-09-18 ナブテスコ株式会社 車両用ドアのロック装置
RU2578925C1 (ru) * 2014-12-29 2016-03-27 Общество с ограниченной ответственностью "ФЕСТО-РФ" (ООО "ФЕСТО-РФ") Пневмопривод скользящих дверей транспортного средства
JP6530612B2 (ja) * 2015-02-10 2019-06-12 ナブテスコ株式会社 戸吊装置
FR3061227B1 (fr) * 2016-12-27 2019-11-29 Faiveley Transport Tours Module multifonctionnel pour porte louvoyante coulissante, et vehicule ainsi equipe
US11351277B2 (en) 2017-06-27 2022-06-07 American Sterilizer Company Self-adjusting damper based linear alignment system
US10954974B2 (en) 2017-10-20 2021-03-23 Hamilton Sunstrand Corporation Actuator assembly with lost motion device
US10830365B2 (en) 2017-10-26 2020-11-10 Hamilton Sundstrand Corporation Bi-directional inline check valve
CN109996715B (zh) * 2017-11-02 2020-10-13 富士电机株式会社 门开闭装置
DE202017106685U1 (de) * 2017-11-06 2019-02-19 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Türantrieb mit Verriegelungseinrichtung
US10724278B2 (en) * 2018-02-09 2020-07-28 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Secondary retention device for bi-parting doors
DE202018106718U1 (de) * 2018-11-26 2020-03-04 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Türanordnung
US11885160B2 (en) * 2019-11-01 2024-01-30 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Sliding door locking device
EP3832062A1 (de) * 2019-12-04 2021-06-09 dormakaba Deutschland GmbH Antriebseinheit für eine schiebeanordnung, insbesondere schiebetür
US20220081954A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 International Truck Intellectual Property Company, Llc Door actuator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2343316A (en) * 1943-03-30 1944-03-07 Nat Pneumatic Co Door operator
US3727349A (en) * 1970-09-21 1973-04-17 Rohr Industries Inc Suspension mechanism for sliding doors
GB1317105A (en) * 1971-02-18 1973-05-16 Marine Eng Co Stockport Ltd Fluid operated device for moving articles
DE2359484A1 (de) * 1972-12-01 1974-06-06 Westinghouse Brake & Signal Mehrteilige schiebetuervorrichtung
US3799401A (en) * 1972-12-05 1974-03-26 Xerox Corp Silicone oil capacity control using polyurethane belt
US3858920A (en) * 1973-05-31 1975-01-07 Monocab Inc Vehicle door positioning and locking assembly
JPS5876804U (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 焼結金属工業株式会社 ロツドレスシリンダ
JPS58152907A (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 Ckd Corp エアシリンダ
JPS5996270U (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 株式会社ナブコ 引分け扉用駆動装置
GB2151697B (en) * 1983-12-22 1987-03-04 Peters Plc Ltd Pneumatic door actuator assembly
GB2165004B (en) * 1984-09-27 1987-11-11 British Nuclear Fuels Plc Improvements in or relating to fluid operated devices for moving articles
JPH0419214Y2 (ja) * 1986-01-21 1992-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991000407A1 (en) 1991-01-10
CA1321219C (en) 1993-08-10
EP0435874A4 (en) 1991-11-27
DE68922907D1 (de) 1995-07-06
US4901474A (en) 1990-02-20
JPH04500545A (ja) 1992-01-30
EP0435874A1 (en) 1991-07-10
EP0435874B1 (en) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909594B2 (ja) 空気圧アクチュエータおよびロックを備える空気圧ドア・オペレータ
US5148631A (en) Pneumatic door operator having pneumatic actuator and lock
US7654040B2 (en) Unlock mechanism for a rotary door operator
CA2243024C (en) Transit vehicle door
US5379971A (en) Emergency power system for door
EP0426502B1 (en) Apparatus for operating a sliding door member
ITRM980385A1 (it) Dispositivo di azionamento della valvola di comamdo del gas di un motore a combustione interna
US4930256A (en) Method of smoothing the outer surface of a structure with sliding doors and a sliding door with a mechanism for smoothing the outer surface
US5040747A (en) Gripping and locking arrangement for aircraft flap doors or undercarriages
KR100831939B1 (ko) 버스의 자동문 안전개폐장치
US5603536A (en) Linear preload fluid power operated latch
CA2261440C (en) Elevator brake
US4208032A (en) Closing device with valve having a high speed reaction
GB2054734A (en) Pneumatic door actuators
CN117241983A (zh) 自动列车耦连装置和用于使自动列车耦连装置脱耦的方法
US6948765B2 (en) Lock mechanism for a rotary door operator
US4035956A (en) Driving and locking mechanisms
US4854223A (en) Pneumatic or hydraulic drive for opening and closing of doors
GB2125897A (en) Pneumatic door closing apparatus
GB2151697A (en) Pneumatic door actuator assembly
KR100343660B1 (ko) 자동차용 저소음 도어기구
JPS63180702A (ja) 安全ロツク装置付空圧移動装置
JP2520235Y2 (ja) プラグドア装置
JPH0712581Y2 (ja) 扉装置のロック装置
KR20060066095A (ko) 연장가능한 문지방을 가진 승강기 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees