JP2908268B2 - 酸素吹き込み用ランス - Google Patents

酸素吹き込み用ランス

Info

Publication number
JP2908268B2
JP2908268B2 JP7014168A JP1416895A JP2908268B2 JP 2908268 B2 JP2908268 B2 JP 2908268B2 JP 7014168 A JP7014168 A JP 7014168A JP 1416895 A JP1416895 A JP 1416895A JP 2908268 B2 JP2908268 B2 JP 2908268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
lance
molten metal
nozzle
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7014168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08209221A (ja
Inventor
浩志 岡本
信元 高柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7014168A priority Critical patent/JP2908268B2/ja
Priority to US08/592,284 priority patent/US5788920A/en
Priority to KR1019960001872A priority patent/KR100208915B1/ko
Priority to TW085216445U priority patent/TW311621U/zh
Priority to EP96300646A priority patent/EP0725150B1/en
Priority to DE69607664T priority patent/DE69607664T2/de
Priority to BR9600265A priority patent/BR9600265A/pt
Priority to CN96105559A priority patent/CN1046765C/zh
Publication of JPH08209221A publication Critical patent/JPH08209221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908268B2 publication Critical patent/JP2908268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属材料の溶解、溶融
金属の昇温・精錬等に用いられる炉、特に溶銑を使用す
る電気炉に酸素を吹き込むためのランスに関する。
【0002】
【従来の技術】電気炉としては、直流電気炉と交流電気
炉とが知られている。前者は、炉内に装入された金属材
料の上方に設けられた上部電極と、炉底あるいは側壁等
に設けられた下部電極との間に電流を流して発生したア
ークを熱源として金属の溶解、溶融金属の精錬等を行う
ものである。一方、後者は、前記金属材料の上方に設け
られた3本の電極間に電流を流して発生したアークを熱
源として金属材料の溶解、溶融金属の精錬等を行うもの
である。
【0003】この種の電気炉においては、金属材料の溶
解促進、溶融金属の精錬等を行うためにランスを用いて
炉内の溶融金属に酸素や粉体を吹き込む作業が一般に行
われている。従来のランスとしては、例えば、実開平2
−38457号公報に記載のものが知られている。この
ランスaは、図10に示すように、自走台車bに搭載さ
れて電気炉cの側壁から炉c内に挿入されたもので、該
ランスaの先端部には一個の酸素吹き込み用ノズルdが
形成されている。
【0004】ところで、このランスaは、通常、40A
程度の小径のパイプが用いられている。従って、酸素吹
き込み用ノズルdのノズル内背圧(ノズル出口側のガス
圧力)を臨界圧(ノズル内圧力/雰囲気圧力>1.8
9)に維持するにはパイプ内の酸素流量が極めて多くな
って現実的でないので、ノズル内背圧を臨界圧以下、す
なわち、ノズルdからの酸素噴射速度を音速以下にして
いる。そして、酸素噴射速度が音速以下であることと上
述したようにノズルdの数が一個であることから、酸素
の利用効率をあげるためにランスaの先端部を溶融金属
eに浸漬して該溶融金属e内で酸素ジェットを噴射して
いる。
【0005】しかしながら、このようにランスaの先端
部を溶融金属eに浸漬すると、溶融金属eの熱によって
ランスaが次第に消耗してしまうので自走台車bに新た
なランスaを供給しなければならず、ランスaの供給作
業が面倒になると共に供給する新たなランスaのコスト
も多大なものとなる不都合がある。また、ランスaの先
端が熱で曲がって上方に酸素ジェットが噴射されるよう
な状況になると炉壁が熱負荷に耐えられなくなって炉壁
の損傷を招き炉の操業ができなくなるという不都合があ
る。
【0006】そこで、このような不都合を解消するため
に、特開平6−192718号公報に記載の水冷式ラン
スが提案されている。この水冷式ランスfは、図11に
示すように、電気炉cの側壁に設けられた作業口gから
炉内に挿入されたものであり、挿入状態では溶融金属e
表面の上方に配置されている。また、ランスfの先端部
には溶融金属eの表面に向けて酸素ジェットを超音速で
噴射する末広がり形状のラバール形ノズルhが形成され
ている。ここで、ラバール形ノズルhとは、図12に示
すように、断面形状を末広がり形状とすることにより、
通常のストレート形ノズルや断面急拡大ノズルでは達成
できなかった超音速での酸素ジェットの噴射を可能にし
たものである。このように、水冷式ランスfは、ラバー
ル形ノズルhを用いて酸素ジェットを超音速で噴射する
ことにより、溶融金属eへの酸素供給量を増大して、換
言すれば、酸素の利用効率を高めて溶融金属eの上方位
置からの酸素噴射を可能にし、これにより、ランスfの
先端部を溶融金属eに浸漬しなくて済むようにして上述
した不都合を解消している。
【0007】また、溶融金属の精錬を行う転炉において
も、上述した水冷式ランスが用いられている。この水冷
ランスは、図示は省略するが転炉の上部炉口部から挿入
されており、ノズルはラバール形ノズルが用いられて超
音速(500m/s以上)で溶融金属に向けて酸素ジェ
ットを噴射するようになっている。また、溶融金属の表
面からノズルまでの高さ(以下、「ランスハイト」とい
う。)は、噴射された酸素ジェットの溶融金属表面到達
速度が50m/s以下となるように2〜4mの範囲で設
定される。このように溶融金属表面到達速度を50m/
s以下にすることにより、酸素ジェットが溶融金属表面
に衝突した際の溶融金属及びスラグの飛散量を抑制して
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
水冷式ランスfを電気炉cに用いた場合には、水冷式ラ
ンスfを電気炉cの側壁の作業口gから挿入しており、
しかも、電気炉cの高さは転炉の約1/2程度であるた
め、ランスハイトを高くすることができない。この場
合、転炉のようにランスfを炉の上部から挿入してラン
スハイトを高くすることが考えられるが、電気炉cの上
部には電極が設けられているためにランスfを電気炉c
の上部から挿入することは困難である。従って、電気炉
cに用いた場合は、ノズルhからの酸素噴射速度は転炉
の場合とほぼ同等で500m/s以上を有しているにも
かかわらず溶融金属表面到達速度は100m/s以上と
なり、酸素ジェットが溶融金属e表面に与える衝撃エネ
ルギーは転炉の場合と比べて局所的に極めて大きくな
る。この結果、該衝撃エネルギーが溶融金属やスラグ等
に攪拌力やせん断力として作用して粒状化された該溶融
金属やスラグが多量に飛散するという不都合が生じる。
【0009】そして、飛散した溶融金属やスラグが電気
炉内の炉壁或いはガス排気用のエルボ等に付着すると、
電極と炉蓋とがショートして大電流が流れてしまい、こ
の結果、炉蓋が焼損したり、炉の側壁を覆う水冷ボック
スの水冷配管の水漏れが生じたり、電極挿入部(小天
井)の寿命が低下したり、炉蓋付着地金が溶融金属に落
下して溶融金属の温度が低下したり、或いはカーボン外
れ等の種々の弊害を招く。また、飛散した溶融金属等が
炉蓋に付着すると炉蓋の重量が増加して炉蓋の昇降が不
能となり、さらに、水冷式ランスに付着すると該ランス
が溶損し、さらに、溶融金属の多量の飛散より鉄の歩留
りが低下するという種々の弊害を招く。
【0010】本発明はかかる不都合を解消するためにな
されたものであり、炉内の溶融金属へ酸素を吹き込む作
業に際して、新たなランスの供給を不要にすることがで
きるのは勿論のこと、溶融金属やスラグの飛散を良好に
抑制することができる酸素吹き込み用ランスを提供する
ことを目的とする。
【0011】
【0012】
【0013】
【課題を解決するための手段】 かかる目的を達成するた
めに、請求項1 に係る酸素吹き込み用ランスは、炉内の
溶融金属の上方に配置され該溶融金属の表面に向けて酸
素ジェットを噴射するノズルを先端部に備えたランスに
おいて、前記ノズルは、一端部から他端部までの断面形
状が均一にされたストレート形ノズルと、酸素流入側と
酸素流出側とにそれぞれ小径部と大径部とが形成された
断面急拡大ノズルとをそれぞれ一個以上有することを特
徴とする。
【0014】請求項2に係る酸素吹き込み用ランスは、
請求項1において、前記炉が電気炉であり、該電気炉の
側壁と上部電極との間の溶融金属の表面に酸素ジェット
が噴射されるように前記ノズルを配置したことを特徴と
する。
【0015】
【0016】
【0017】
【作用】 請求項1 の発明では、ノズルを、噴射速度が共
に音速以下のストレート形ノズルと断面急拡大ノズルと
で構成することによって、酸素ジェットの噴射速度を音
速以下にして溶融金属表面到達速度を遅くし、これによ
り溶融金属表面に与える衝撃エネルギーを小さくする。
断面急拡大ノズルについては、小径部(のど径)と大径
部(出口径)との比及びノズル内背圧を調整することに
よって酸素ジェットの噴射速度を音速以下の任意の速度
にする。また、ストレート形ノズルと断面急拡大ノズル
とをそれぞれ一個以上形成することで、噴射速度を音速
以下にすることによって生じる溶融金属への酸素供給量
不足を補って酸素と溶融金属とを効率的に反応させると
共に、溶融金属表面における酸素ジェットの衝突面積を
増大させて単位面積当たりの衝撃エネルギーを小さくす
る。
【0018】請求項2の発明では、請求項1に加えて、
炉が電気炉である場合に、該電気炉の側壁と上部電極と
の間の溶融金属の表面に酸素ジェットが噴射されるよう
に前記ノズルを配置することによって、上部電極に酸素
ジェットが直接当たらないようにして該上部電極の損耗
量を低減する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例である酸素吹き
込み用ランスを電気炉に配置した状態を示す概略断面
図、図2は図1の部分的詳細図、図3は図2の平面図、
図4は酸素吹き込み用ランスの断面図、図5は図4の矢
印方向から見た図である。尚、本実施例では、炉とし
て溶銑を使用する直流電気炉を例に採る。
【0020】まず、図1を参照して直流電気炉(以下、
電気炉と略称する。)1から説明すると、符号2は耐火
物からなる炉体、3は炉体2の側壁4を覆う水冷ボック
ス、5は炉体2の上部に設けられた炉蓋、6は炉蓋5の
中心部から小天井7を介して電気炉1内に昇降自在に挿
入された上部電極であり、上部電極6と炉体2の炉底8
等に取り付けた下部電極(図示せず)との間に直流電流
を流して上部電極6にアークを発生させることにより、
該アークを熱源として電気炉1内に装入されたスクラッ
プの溶解、溶融金属9の精錬及び溶銑の昇温等を行う。
【0021】そして、溶融金属9の加熱補助、精錬及び
溶銑の加熱補助を行うべく、図2及び図3に示すよう
に、炉体2の側壁4に形成された作業口10から粉体吹
き込み用ランス11と2本の水冷式酸素吹き込み用ラン
ス12a,12bとがそれぞれ電気炉1内に挿入されて
いる。各ランス11,12a,12bは、駆動装置(図
示せず)よって電気炉1内での位置調整及び電気炉1へ
の進退移動ができるようになっている。
【0022】次に、本発明の一実施例である酸素吹き込
み用ランス12a,12bを図2〜図5を参照して説明
する。尚、水冷式酸素吹き込み用ランス12a,12b
は、図3に示すように、互いに水平方向に対称配置され
た点を除いてその構成が同一であるので、ここでは水冷
式酸素吹き込み用ランス12aのみを説明する。酸素吹
き込み用ランス12aは、図2及び図3に示すように、
作業口10から電気炉1内に挿入されたランス本体13
と、該ランス本体13の先端部に設けられたランスチッ
プ14とを備える。
【0023】ランス本体13は、作業口10から略水平
方向に電気炉1内に挿入された直線状の水平部15と、
該水平部15の先端から上方に傾斜して直線状に延出す
る傾斜部16とを備える。ランス本体13の内部中央に
は、図4に示すように、酸素流通路17が形成され、該
酸素流通路17の外側には冷却水流通路18が形成され
ている。ランス本体14の傾斜部16の先端にはランス
チップ14が接続されている。
【0024】ランスチップ14は、図2及び図4に示す
ように、傾斜部16の先端から下方に屈曲して延出され
ており、その先端面が側壁4と上部電極6との間の溶融
金属9の表面を向くようにされている(図3参照)。ラ
ンスチップ14の内部には、ランス本体13に対応して
酸素流通路19及び冷却水流通路20が形成されてい
る。また、図2に示すように、ランスチップ14の最先
端部は水平部15の軸線延長線X1 より上方に配置され
ており、これにより、直線状のランスに比べてランスハ
イトを高くとれるようにすると共に、電気炉1内でのラ
ンス12aの位置の調整範囲を広くしてランスハイト調
整の際の自由度の向上を図っている。ランスチップ14
の先端面には、断面急拡大ノズル21及びストレート形
ノズル22がそれぞれ二個ずつ形成されている。
【0025】断面急拡大ノズル21は、図4に示すよう
に、酸素流入側と酸素流出側とにそれぞれ小径部23と
大径部24とが形成されたものであり、小径部(のど
径)23と大径部(出口径)24との比及びノズル内背
圧を調整することによって酸素ジェットの噴射速度を音
速以下の任意の速度に設定できるようにされている。そ
して、本実施例では、図5に示すように、二個の断面急
拡大ノズル21を、ランスチップ14の先端面において
下側、即ち、溶融金属9の表面に近い側の面に横方向に
互いに離間して形成している。また、断面急拡大ノズル
21の指向方向の延長線が側壁4と上部電極6との間の
溶融金属9の表面に到達するようにし、これにより断面
急拡大ノズル21から噴射された酸素ジェットが上部電
極6に直接当たらないようにしている。
【0026】ストレート形ノズル22は、図4に示すよ
うに、一端部から他端部までの断面形状が均一にされた
ものであり、ノズル内背圧が臨界圧力以上であっても噴
射速度が高々音速にしか達しないようにされている。そ
して、本実施例では、図5に示すように、二個のストレ
ート形ノズル22を、ランスチップ14の先端面におい
て上側、即ち、溶融金属9の表面から遠ざかる側の面に
横方向に互いに離間して形成している。また、断面急拡
大ノズル21と同様に、ストレート形ノズル22の指向
方向の延長線が側壁4と上部電極6との間の溶融金属9
の表面に到達するようにし、これによりストレート形ノ
ズル22から噴射された酸素ジェットが上部電極6に直
接当たらないようにしている。
【0027】尚、ストレート形ノズル22の指向方向の
延長線と溶融金属9の表面とのなす角度(衝突角度)
は、断面急拡大ノズル21の指向方向の延長線と溶融金
属9の表面とのなす角度より小さくなっている(図2参
照)。また、本実施例では、断面急拡大ノズル21及び
ストレート形ノズル22をそれぞれ二個ずつ形成してい
るが、断面急拡大ノズル21及びストレート形ノズル2
2がそれぞれ一個以上であればノズル21,22の個数
は特に限定されるものではない。
【0028】ここで、本実施例では、酸素吹き込み用ラ
ンス12a,12bの各送酸量を60Nm3 /min、
ランスハイトを300〜1250mmとした場合に、溶
融金属9の表面に近い、即ち、酸素ジェットの速度減衰
が小さい側の断面急拡大ノズル21の噴射速度を150
m/sに調整して酸素ジェットの溶融金属表面到達速度
を50m/s以下に抑制し、一方、溶融金属9の表面か
ら遠い、即ち、酸素ジェットの速度減衰が大きい側のス
トレート形ノズル22の噴射速度を300m/sとして
酸素ジェットの溶融金属表面到達速度を50m/s以下
に抑制しており、これにより断面急拡大ノズル21及び
ストレート形ノズル22から噴射された酸素ジェットの
溶融金属表面に到達した流速をバランスさせている。
【0029】次に、電気炉1の操業手順に従って酸素吹
き込み用ランス12a,12bによる酸素吹き込み方法
を説明する。まず、製鋼原料のスクラップを直流電気炉
1に装入した後、上部電極6からアークを飛ばしてスク
ラップを溶解する。次いで、溶銑を直流電気炉1に装入
した後、作業口10近傍におけるスクラップに向けて酸
素吹き込み用ランス12a,12bの各断面急拡大ノズ
ル21及びストレート形ノズル22から酸素ジェットを
噴射してスクラップの溶解の促進、いわゆるカッティン
グ作業を行う。
【0030】作業口10近傍のスクラップの溶解が進行
すると、酸素吹き込み用ランス12a,12bを電気炉
1内の奥方向に前進させつつ断面急拡大ノズル21及び
ストレート形ノズル22から酸素ジェットを噴射して作
業口10近傍から奥にかけてのスクラップを順次溶解す
る。スクラップの溶解がほぼ終了した時点で酸素吹き込
み用ランス12a,12bを上昇(図2において二点鎖
線で示す。)させてランスハイトを高くとり、この状態
で断面急拡大ノズル21及びストレート形ノズル22か
ら酸素ジェットを溶融金属9の表面に向けて噴射して該
溶融金属9の昇温・精錬を行う。
【0031】この時、上述したように酸素吹き込み用ラ
ンス12a,12bの各断面急拡大ノズル21及びスト
レート形ノズル22から噴射される酸素ジェットの噴射
速度を共に音速以下にして酸素ジェットの溶融金属表面
到達速度を従来の1/2の50m/s以下にしているの
で、溶融金属9表面に与える衝撃エネルギーを大幅に小
さくすることができ、しかも、ランスチップ14には断
面急拡大ノズル21及びストレート形ノズル22を二個
ずつ合計四個のノズルを形成しているので、噴射速度を
音速以下にすることによって生じる溶融金属9への酸素
供給量不足が良好に補われて酸素と溶融金属9との効率
的な反応が可能になると共に、溶融金属9表面における
酸素ジェットの衝突面積が増大されて単位面積当たりの
衝撃エネルギーを小さくすることができる。この結果、
溶融金属やスラグ等に作用する攪拌力やせん断力を従来
に比べて大幅に低減することができ、この結果、溶融金
属やスラグの飛散を大幅に少なくすることができる。
【0032】また、断面急拡大ノズル21の指向方向の
延長線及びストレート形ノズルの指向方向の延長線が共
に側壁4と上部電極6との間の溶融金属9の表面に到達
するようにして、各ノズル21,22から噴射された酸
素ジェットが上部電極6に直接当たらないようにしてい
るので該上部電極6の損耗量の低減を図ることができ
る。
【0033】さらに、酸素吹き込み用ランス12a,1
2bを溶融金属9の表面の上方に配置して酸素ジェット
を噴射しているので、従来のように溶融金属9の熱でラ
ンスが消耗するようなことがなく、従って、酸素吹き込
み作業に際して新たなランスの供給を不要にすることが
できる。尚、実施例では、ランスチップ14の先端面に
断面急拡大ノズル21及びストレート形ノズル22をそ
れぞれ二個ずつ形成しているが、必ずしもこれに限定す
る必要はなく、図6及び図7に示すように、全てのノズ
ルをストレート形ノズル22にしてもよく、また、図8
及び図9に示すように、全てのノズルを断面急拡大ノズ
ル21にしてもよい。全てのノズルをストレート形ノズ
ル22にする場合は、例えば、ランスチップ14の先端
面にストレート形ノズル22を周方向に72°ピッチで
五箇所形成する。
【0034】また、上記実施例では、酸素吹き込み用ラ
ンス12a,12bを作業口10から挿入した場合を例
に採ったが、必ずしもこれに限定されるものではなく、
側壁4或いは炉蓋5から酸素吹き込み用ランス12a,
12bを挿入してもよく、また、場合によっては転炉に
本発明の酸素吹き込み用ランス12a,12bを適用す
ることもできる。
【0035】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、請求項
1の発明によれば、酸素吹き込み用ランスの断面急拡大
ノズル及びストレート形ノズルから噴射される酸素ジェ
ットの噴射速度を共に音速以下にして酸素ジェットの溶
融金属表面到達速度を従来より遅くすることができるの
で、溶融金属表面に与える衝撃エネルギーを大幅に小さ
くすることができ、しかも、断面急拡大ノズル及びスト
レート形ノズルをそれぞれ一個以上形成しているので、
噴射速度を音速以下にすることによって生じる溶融金属
への酸素供給量不足が良好に補われて酸素と溶融金属と
の効率的な反応が可能になると共に、溶融金属表面にお
ける酸素ジェットの衝突面積が増大されて単位面積当た
りの衝撃エネルギーを小さくすることができる。 この結
果、溶融金属やスラグ等に作用する攪拌力やせん断力を
従来に比べて大幅に低減することができ、溶融金属やス
ラグの飛散を大幅に少なくすることができるという効果
が得られる。
【0036】また、断面急拡大ノズルの小径部(のど
径)と大径部(出口径)との比及びノズル内背圧を調整
することによって酸素ジェットの噴射速度を音速以下の
任意の速度に設定することができるので、断面急拡大ノ
ズル及びストレート形ノズルから噴射された酸素ジェッ
トの溶融金属表面到達時の流速をバランスさせることが
可能になるという効果が得られる。 更に、酸素吹き込み
用ランスを溶融金属の表面の上方に配置して酸素ジェッ
トを噴射しているので、従来のように溶融金属の熱でラ
ンスが消耗するようなことがなく、従って、酸素吹き込
み作業に際して新たなランスの供給を不要にすることが
できるという効果が得られる。
【0037】請求項2の発明によれば、請求項1に加え
て、電気炉の側壁と上部電極との間の溶融金属の表面に
酸素ジェットが噴射されるように前記ノズルを配置する
ことによって、上部電極に酸素ジェットが直接当たらな
いようにして該上部電極の損耗量を低減することができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である酸素吹き込み用ランス
を電気炉に配置した状態を示す概略断面図である。
【図2】図1の部分的詳細図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】酸素吹き込み用ランスの断面図である。
【図5】図4の矢印方向から見た図である。
【図6】本発明の他の実施例である酸素吹き込み用ラン
スの断面図である。
【図7】図6の−線断面図である。
【図8】本発明の他の実施例である酸素吹き込み用ラン
スの断面図である。
【図9】図8の矢印方向から見た図である。
【図10】従来の酸素吹き込み用ランスを説明するため
の説明的概略図である。
【図11】従来の他の酸素吹き込み用ランスを説明する
ための説明的概略図である。
【図12】図11の酸素吹き込み用ランスの先端部の断
面図である。
【符号の説明】
1…電気炉 4…側壁 6…上部電極 9…溶融金属 12a,12b…酸素吹き込み用ランス 21…断面急拡大ノズル 22…ストレート形ノズル 23…小径部 24…大径部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−3318(JP,A) 特開 平7−138631(JP,A) 特開 平6−192718(JP,A) 実開 昭62−79863(JP,U) 実公 昭57−4136(JP,Y2) 実公 昭57−20592(JP,Y2) 実公 平6−5406(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21C 5/46 101 C21C 5/52 C21C 7/072

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内の溶融金属の上方に配置され該溶融
    金属の表面に向けて酸素ジェットを噴射するノズルを先
    端部に備えたランスにおいて、前記ノズルは、一端部か
    ら他端部までの断面形状が均一にされたストレート形ノ
    ズルと、酸素流入側と酸素流出側とにそれぞれ小径部と
    大径部とが形成された断面急拡大ノズルとをそれぞれ一
    個以上有することを特徴とする酸素吹き込み用ランス。
  2. 【請求項2】 前記炉が電気炉であり、該電気炉の側壁
    と上部電極との間の溶融金属の表面に酸素ジェットが噴
    射されるように前記ノズルを配置したことを特徴とする
    請求項1記載の酸素吹き込み用ランス。
JP7014168A 1995-01-31 1995-01-31 酸素吹き込み用ランス Expired - Fee Related JP2908268B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014168A JP2908268B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 酸素吹き込み用ランス
US08/592,284 US5788920A (en) 1995-01-31 1996-01-26 Oxygen blowing lance capable of being used in an electric furnace
TW085216445U TW311621U (en) 1995-01-31 1996-01-29 Lance for oxygen blowing
KR1019960001872A KR100208915B1 (ko) 1995-01-31 1996-01-29 전기로의 산소송풍용 란스
EP96300646A EP0725150B1 (en) 1995-01-31 1996-01-30 Segmented oxygen blowing lance capable of being used in an electric arc furnace
DE69607664T DE69607664T2 (de) 1995-01-31 1996-01-30 Segmentierte Sauerstoffblaslanze für einen Elektrolichtbogenofen
BR9600265A BR9600265A (pt) 1995-01-31 1996-01-30 Lança insufladora de oxigênio e método de insulflação
CN96105559A CN1046765C (zh) 1995-01-31 1996-01-31 电炉吹氧用喷枪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014168A JP2908268B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 酸素吹き込み用ランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209221A JPH08209221A (ja) 1996-08-13
JP2908268B2 true JP2908268B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=11853620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014168A Expired - Fee Related JP2908268B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 酸素吹き込み用ランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908268B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114317883B (zh) * 2021-12-31 2023-04-11 钢铁研究总院 一种带有射流偏角的电弧炉炉壁氧枪系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08209221A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090151510A1 (en) Mounting enclosure for burners and particle injectors on an electric arc furnace
KR100208915B1 (ko) 전기로의 산소송풍용 란스
JP4742770B2 (ja) 上吹きランスおよびそれを用いた転炉操業方法
JP4830825B2 (ja) 転炉型精錬炉における精錬方法
JP2908268B2 (ja) 酸素吹き込み用ランス
JP2851553B2 (ja) 酸素吹き込み用ランス
JPH10176212A (ja) 溶鋼の排出時におけるスラグ流出防止方法
JP2851552B2 (ja) 酸素吹き込み用ランス
JP2851554B2 (ja) 酸素吹き込み用ランス
JPH10500455A (ja) 電気アーク炉で鋼を製造する方法とそのための電気アーク炉
JP2824955B2 (ja) 電気炉の酸素吹込み装置
JP4206736B2 (ja) 上吹きランスとそれを用いた転炉操業方法
JP3148966B2 (ja) 電気炉内へ酸素ガスを吹込むランスのノズル構造
JP2764851B2 (ja) ランスを消耗させない酸素または酸素含有ガスの吹込み方法
JP2897656B2 (ja) 転炉内付着地金の除去方法
JP2000303115A (ja) 電気炉用酸素吹込みランスの操作装置
JP3297797B2 (ja) ランス及びこのランスを用いた炉内付着地金の除去方法
JPS62205213A (ja) 酸素吹錬用ランス
JP2790367B2 (ja) 含鉄冷材溶解法
JP2000345230A (ja) 電気炉の操業方法
JP2848010B2 (ja) 溶融金属精錬用上吹ランス
JP3577959B2 (ja) 酸素吹きランス
JPH07138632A (ja) 電気炉内へ酸素ガスを吹込むランスのノズル構造
JP2995042B2 (ja) 地金除去ランス
JPH1192815A (ja) ダスト発生を抑制する転炉吹錬法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees