JP2907281B2 - 投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法 - Google Patents

投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法

Info

Publication number
JP2907281B2
JP2907281B2 JP9229058A JP22905897A JP2907281B2 JP 2907281 B2 JP2907281 B2 JP 2907281B2 JP 9229058 A JP9229058 A JP 9229058A JP 22905897 A JP22905897 A JP 22905897A JP 2907281 B2 JP2907281 B2 JP 2907281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
projection
switching
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9229058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1164974A (ja
Inventor
康智 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9229058A priority Critical patent/JP2907281B2/ja
Priority to US09/140,649 priority patent/US6048067A/en
Publication of JPH1164974A publication Critical patent/JPH1164974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907281B2 publication Critical patent/JP2907281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • H04N2005/745Control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,投射型映像表示装
置とその映像の適正方向の切替方法に関し,詳しくは,
セパレート投射型映像表示装置及びその映像の適正方向
の切替方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,セパレート投射型映像表示装置
は,図5乃至図7に示すものに分類される。図5に示す
タイプは,フロント型と呼ばれるものであり,スクリー
ン51に投射された画像を投射機又は投影型映像表示装
置本体50による実際の映像の投射方向と同じ方向から
視聴者52が視聴するタイプである。
【0003】一方,図6及び図7に示すタイプはリア型
と呼ばれるものであり,投射機又は投影型映像表示装置
本体50からスクリーン51に投射された実際の映像を
スクリーン51の裏面側から視聴者52が視聴するタイ
プである。これらのタイプの投射型映像表示装置では,
映像切替の選択は色々な反転が加わった映像のリストか
ら選択していた。
【0004】図8は従来技術による切替選択画面の説明
に供せられる図であり,選択画面の選択肢の一例を示し
ている。図8に示すように,天吊りフロント型を示す選
択肢61,床置きリア型を示す選択肢62,天吊りリア
型を示す選択肢63,床置きフロント型を示す選択肢6
4を夫々示している。
【0005】従来の選択画面例では,図8のように選択
肢が表示される。そこで,設置状態を理解した上で選択
肢を選ぶ必要がある。例えば,図7に示す投射型映像表
示装置本体からの投射映像光をミラー53によって反射
をさせるタイプのリア型の場合,設置状態によっては,
選択肢上にはなく,どれに相当するかを考える必要があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像選択方法で
は,反転等の加わった画面状態の中で,設置状態の選択
肢を選ぶ必要があるという欠点があった。また,選択肢
とセットの設置状態を理解しないと,これらの選択肢を
選択する事が難しく,操作が難しいという欠点を有し
た。
【0007】そこで,本発明の一技術的課題は,設置状
態を考えたり選択肢の意味を判断する必要がない操作が
容易な投射型映像表示装置とその映像の適正方向の切替
方法とを提供することにある。
【0008】また,本発明のもう一つの技術的課題は,
設置状態がいかなる状態の場合でも選択肢に正しく見え
る文字が存在し,それを選択するという簡単な操作で,
しかも的確な映像の切替操作が可能な投射型映像表示装
置とその映像の適正方向の切替方法とを提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題を解決す
るため,本発明では,投射型映像表示装置において,予
め反転の加えられていない文字と少なくとも上下及び左
右の内のいずれかが加えられた反転文字とを登録するた
めの記憶手段と,前記登録した登録文字を投影して表示
する表示手段と,前記表示された登録文字の内のいずれ
かを選択するための選択肢を選択するための選択手段
と,前記選択手段によって選択された登録文字に基づい
て正しい投影映像に設定を行う映像設定手段とを備え,
映像画面にどのような反転が加わった状態でも上下左右
の正しく見える前記選択肢の選択によって正しい投影映
像に切り替えが行えるように構成されていることを特徴
とする。
【0010】また,本発明の投射型映像表示装置では,
前記投射型映像表示装置において,前記選択肢は,適正
又は基準,上下反転,左右反転,及び上下左右反転の4
パターンからなり,前記登録文字は,前記4パターンに
夫々対応した表示状態で表示されることを特徴とする。
【0011】また,本発明の投射型映像表示装置では,
前記いずれかの投射型映像表示装置において,前記映像
設定手段は,前記表示装置に対して前記映像画面の上下
反転及び左右反転の内の少なくとも1種を行うように構
成されていることを特徴とする。
【0012】また,本発明では,投射型映像表示装置の
映像の適正方向の切替方法において,投影映像の切り替
え時の選択肢に,予め反転が加えられていない文字と反
転が加えられた文字とを登録しておき,選択画面で前記
登録文字を表示させ,どのような反転が加わった状態で
も上下左右の正しく見える選択肢を選択することによっ
て,正しい映像画面に切り替えを行うようにしたことを
特徴とする。
【0013】また,本発明の投射型映像表示装置の映像
の適正方向の切替方法では,前記投射型映像表示装置の
映像の適正方向の切替方法において,前記の選択肢は,
適正又は基準,上下反転,左右反転,及び上下左右反転
の4パターンで,この4パターンの登録文字を予め登録
しておくことを特徴とする。
【0014】さらに,本発明の投射型映像表示装置の映
像の適正方向の切替方法では,前記いずれかの投射型映
像表示装置の映像の適正方向の切替方法において,映像
画面に対して上下反転及び左右反転の内の少なくとも1
種を行い投影映像を形成することを特徴とする。
【0015】尚,本発明において,文字は,文字列も含
み,登録文字は,上下反転及び左右反転に対して反転さ
れてないものと区別出来るものであれば良く,どの様な
文字であっても良い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。
【0017】本発明の実施の形態による投射型映像表示
装置は,投射型映像装置本体内に表示手段と,記憶手段
と,選択手段と,映像設定手段とを備えている。この投
射型映像装置本体は,特開平1−254075号公報
(参考文献1と呼ぶ)の従来例及び第2図に記載されて
いるものとは,映像設定手段及び選択手段以外は,同様
の構成を有する。即ち,表示手段は,参考文献1の信号
処理回路,CRTドライブ回路,CRT,タイミングコ
ントローラ,及びキャラクタージェネレータに該当し,
記憶手段は,マイコンに接続された参考文献1のキャラ
クタメモリに該当する。このキャラクタメモリには,後
に図4に関連して説明するような反転キャラクター等が
予め登録されている。
【0018】また,映像設定手段は,参考文献1の同期
偏向回路に対応するが,本発明の実施の形態において
は,CRTプロジェクタのCRTに設けられた垂直偏向
コイルと水平偏向コイルの夫々の電流の向き(極性)を
変化させることによって,表示される画面の垂直切替
え,及び水平切替えを行う。
【0019】また,本発明の実施の形態による選択手段
は,マイクロコンピュータに接続された予め定められた
選択肢スイッチを備えて構成されており,4種の選択肢
スイッチにより,マイクロコンピュータからの水平偏向
極性切替信号のON/OFF及び垂直偏向極性切替信号
のON/OFFの4種の組み合わせ信号が出力される。
【0020】次に,本発明の実施の形態による映像設定
手段について更に具体的に説明する。
【0021】図1は,映像設定手段としての水平切替回
路を示すブロック図であり,図2は映像設定手段として
の垂直切替回路を夫々示すブロック図である。
【0022】図1を参照すると,選択手段によって選ば
れた選択肢の結果を,マイコン1によって制御し,極性
切替えを行うものである。具体的には,水平切替回路
は,水平偏向コイル3と,この水平偏向コイル3に電流
を流す水平偏向回路4と,マイコン1に接続され,マイ
コン1からの水平偏向極性信号によって,この水平偏向
コイル3に流れる電流の極性を切替える水平偏向切替ス
イッチ2とを備えている。
【0023】図2を参照すると,垂直切替回路は,入力
ランプ極性切替回路6,電源切替回路7,マイナス電源
切替回路8,垂直偏向用出力Amp9,垂直偏向コイル
10,水平偏向回路用補正波形の垂直系データ切替回路
11,コンバーゼンス回路用補正波形の垂直系データ切
替回路13,フォーカス回路補正波形の垂直系データ切
替回路14,コンバーセンス出力回路15,及びフォー
カス出力回路16を備えている。
【0024】このような構成の垂直切替回路は,図2に
示すように,マイコン1からの垂直偏向極性切替信号5
を入力ランプ極性切替回路6が受信し,入力ランプ波形
(V.SAWとも呼ぶ)をプラスランプ波形(以下,+
V.SAWと呼ぶ)とマイナスランプ波形(以下,−
V.SAWと呼ぶ)に切替え,垂直偏向出力Ampに出
力する。垂直偏向出力Amp9は,入力ランプ極性切替
回路6から出力される±V.SAWを増幅して出力する
増幅器で垂直偏向コイル10に垂直偏向電流を出力す
る。
【0025】垂直偏向コイル10は,CRTの電子銃か
ら発射された電子ビームを上下に偏向し,CRT蛍光体
上にラスターを制御するためのコイルである。また,プ
ラス電源切替回路7は,+V.SAWが垂直偏向出力A
mp9に入力された時,垂直リトレース期間のみプラス
の出力段用電圧を高くし,更に,マイナスの出力段用電
圧用電圧は,垂直リトレース期間の電源切替えをしな
い。また,マイナス電源切替回路8は,−V.SAWが
垂直偏向出力Amp9に入力された時に,垂直リトレー
ス期間のみマイナスの出力段用電圧を高くし,更にプラ
スの出力段用電圧は,垂直リトレース期間の電源切替え
をしない。
【0026】水平偏向回路用補正波形の垂直系データ入
替回路11は,入力ランプ極性切替回路6から,V.S
AWの切り替わった信号を自動に検出して,水平偏向回
路用補正波形の垂直系データを切り替えて,水平偏向出
力回路に補正波形を出力する。また,コンバーセンス回
路用補正波形の垂直系データ切替回路13は,入力ラン
プ極性切替回路6からV.SAWの極性が切り替わった
信号を自動的に検出して,コンバーゼンス回路用補正波
形の垂直系データを切り替えて,コンバーセンス回路に
補正波形を出力する。さらに,フォーカス回路の垂直系
補正波形データ切替回路14は,入力ランプ極性切替回
路6から,V.SAWの極性が切り変わった信号を検出
して,フォーカス回路の垂直系補正波形データを切替え
て,フォーカス回路に補正波形を出力する。
【0027】図2に示した垂直切替回路によれば,外部
より垂直偏向極性切替信号を受信し,V.SAWの極性
を切り替えることで,垂直偏向の極性切替え,水平偏向
・コンバーゼンス・フォーカス回路用補正波形の垂直系
データの極性切替えができる。
【0028】図3は本発明の実施の形態による投射型映
像表示装置における切り替えの動作を説明するためのフ
ローチャートである。また,図4は図3の投射型映像表
示装置における予め登録しておく,反転を加えた選択肢
の例を示す図である。
【0029】図3を参照すると,投射型映像表示装置
は,表示手段を備え,この表示手段は,映像の切り替え
時の選択メニューの表示動作を行う(ステップS1)。
次に,予めファイル等の記憶手段21にメモリーしてお
いた図2に示すような4つの登録状態a,b,c,及び
dを表示する(ステップS2)。視聴者等は,正しく見
える選択肢が必ず存在するので,その選択肢を選択する
(選択手段,ステップS3)。視聴者等により選択され
たものと基準状態との差分が,セットの設定状態と実際
の表示状態の差であるから,その差分を映像に反映させ
る動作を行う。それにより正しい映像が得られる(映像
設定手段22,ステップS4)。例えば,図2におい
て,映像設定手段は,選択手段によって,登録状態aが
選択された場合は,基準状態であるので,そのままで対
応することができる。また,選択手段によって,登録状
態bが選択された場合は,登録状態aの上下左右反転状
態であるので,セットの設定状態を上下左右反転させ
る。また,選択手段によって,登録状態cが選択された
場合は,上下反転状態であるので,セットの設定状態を
上下反転させる。さらに,選択手段によって,登録状態
dが選択された場合は,左右反転状態であるので,セッ
トの設定状態を左右反転させる。
【0030】
【発明の効果】以上,説明したように,本発明によれ
ば,設置状態を考えたり選択肢の意味を判断する必要が
ない操作が容易な投射型映像表示装置とその映像の適正
方向の切替方法とを提供することができる。
【0031】また,本発明によれば,設置状態がいかな
る状態の場合でも選択肢に正しく見える文字が存在し,
それを選ぶだけで良いので,簡単な操作で,しかも的確
な映像の切替操作が可能な投射型映像表示装置とその映
像の適正方向の切替方法とを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による投射型映像表示装置
の映像設定手段の水平切替回路を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態による投射型映像表示装置
の映像設定手段の垂直切替回路を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態における投射型映像表示装
置の切り替えの動作を示すフローチャートである。
【図4】図3の投射型映像表示装置に予め登録しておく
反転等を加えた選択肢の例を示す図である。
【図5】従来技術によるフロント型の反射型映像表示装
置である。
【図6】従来技術によるリア型の反射型映像表示装置で
ある。
【図7】従来技術によるミラーを用いたリア型の反射型
映像表示装置である。
【図8】従来技術による選択画面の選択肢の一例を示す
図である。
【符号の説明】
1 マイコン 3 水平偏向コイル 4 水平偏向回路 2 水平偏向切替スイッチ 6 入力ランプ極性切替回路 7 電源切替回路 8 マイナス電源切替回路 9 垂直偏向用出力Amp 10 垂直偏向コイル 11,13,14 垂直系データ切替回路 15 コンバーセンス出力回路 16 フォーカス出力回路 21 記憶手段 22 映像設定手段 50 投射機又は投影型映像表示装置本体 51 スクリーン 52 視聴者 53 ミラー 61 天吊りフロント型を示す選択肢 62 床置きリア型を示す選択肢 63 天吊りリア型を示す選択肢 64 床置きフロント型を示す選択肢 a 基準状態の登録状態 b 上下左右反転文字の登録状態 c 上下反転文字の登録状態 d 左右反転文字の登録状態

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投射型映像表示装置において,予め反転
    の加えられていない文字と少なくとも上下及び左右の内
    のいずれかが加えられた反転文字とを登録するための記
    憶手段と,前記登録した登録文字を投影して表示する表
    示手段と,前記表示された登録文字の内のいずれかを選
    択するための選択肢を選択するための選択手段と,前記
    選択手段によって選択された登録文字に基づいて正しい
    投影映像に設定を行う映像設定手段とを備え,映像画面
    にどのような反転が加わった状態でも上下左右の正しく
    見える前記選択肢の選択によって正しい投影映像に切り
    替えが行えるように構成されていることを特徴とする投
    射型映像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の投射型映像表示装置にお
    いて,前記選択肢は,適正又は基準,上下反転,左右反
    転,及び上下左右反転の4パターンからなり,前記登録
    文字は,前記4パターンに夫々対応した表示状態で表示
    されることを特徴とする投射型映像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の投射型映像表示装
    置において,前記映像設定手段は,前記表示装置に対し
    て前記映像画面の上下反転及び左右反転の内の少なくと
    も1種を行うように構成されていることを特徴とする投
    射型映像表示装置。
  4. 【請求項4】 投射型映像表示装置の映像の適正方向の
    切替方法において,投影映像の切り替え時の選択肢に,
    予め反転が加えられていない文字と反転が加えられた文
    字とを登録しておき,選択画面で前記登録文字を表示さ
    せ,どのような反転が加わった状態でも上下左右の正し
    く見える選択肢を選択することによって,正しい映像画
    面に切り替えを行うようにしたことを特徴とする投射型
    映像表示装置の映像の適正方向の切替方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の投射型映像表示装置の映
    像の適正方向の切替方法において,前記の選択肢は,適
    正又は基準,上下反転,左右反転,及び上下左右反転の
    4パターンで,この4パターンの登録文字を予め登録し
    ておくことを特徴とする投射型映像表示装置の映像の適
    正方向の切替方法。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の投射型映像表示装
    置の映像の適正方向の切替方法において,映像画面に対
    して上下反転及び左右反転の内の少なくとも1種を行い
    投影映像を形成することを特徴とする投射型映像表示装
    置の映像の適正方向の切替方法。
JP9229058A 1997-08-26 1997-08-26 投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法 Expired - Lifetime JP2907281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229058A JP2907281B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法
US09/140,649 US6048067A (en) 1997-08-26 1998-08-26 Separate type projection image display device and method of switching image of the device to a proper direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229058A JP2907281B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164974A JPH1164974A (ja) 1999-03-05
JP2907281B2 true JP2907281B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16886087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9229058A Expired - Lifetime JP2907281B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6048067A (ja)
JP (1) JP2907281B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4363469B2 (ja) 2007-07-25 2009-11-11 ソニー株式会社 投射型表示装置
WO2018089845A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Telebrands Corp. Video projector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101365A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Hitachi Ltd 機械翻訳システム
JPS6070486A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 株式会社日立製作所 Crt画像表示装置
US5696531A (en) * 1991-02-05 1997-12-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image display apparatus capable of combining image displayed with high resolution and image displayed with low resolution
EP0752123A1 (en) * 1993-03-23 1997-01-08 Optica Nova ONAB AB Projector
US5467152A (en) * 1994-04-28 1995-11-14 Wilson; James S. Overhead projector
US5986634A (en) * 1996-12-11 1999-11-16 Silicon Light Machines Display/monitor with orientation dependent rotatable image
US5956180A (en) * 1996-12-31 1999-09-21 Bass; Robert Optical viewing system for asynchronous overlaid images

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1164974A (ja) 1999-03-05
US6048067A (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110019166A1 (en) Image projection apparatus
JPH1090645A (ja) 液晶表示装置
JP2005151310A (ja) 投射型画像表示装置の設置調整システム
JP3267990B2 (ja) オンスクリーン表示回路
JP2907281B2 (ja) 投射型映像表示装置及びその映像の適正方向の切替方法
JPH10319506A (ja) プロジェクションテレビのフォーカス調整装置
JP2006235073A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5224639B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2976877B2 (ja) キーストン歪み補正装置
KR100739037B1 (ko) 영상 신호 처리 회로, 화상 표시 시스템 및 영상 신호 처리방법
JP2933078B1 (ja) 画像補正装置、方法及びプログラムを記録した記録媒体
JP3102014B2 (ja) 垂直偏向回路
JP2004304479A (ja) 投射型映像表示装置、輝度制御方法及びプログラム
JPH09252473A (ja) デジタルコンバーゼンス補正システム
JP2005124088A (ja) 投射型画像表示装置
JP3000468B2 (ja) 投写型表示装置
JPS63132580A (ja) 信号発生機能付映像装置
JPH06253242A (ja) 投射型画像表示装置
JP2004207933A (ja) Crt型表示装置及び投射型表示装置
JP3302024B2 (ja) スタティクコンバーゼンス回路
JP2000241879A (ja) マルチスクリーン表示装置の自動画面位置調整装置
JPH09252416A (ja) Crt−プロジェクタの垂直偏向極性切替回路
JPH04122187A (ja) 投写型受像機のコンバーゼンス補正回路
JPH06250624A (ja) 画面表示制御装置
JPH06209483A (ja) 静コンバーゼンス回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990303