JP2907025B2 - 延伸仮撚機の糸掛け装置 - Google Patents

延伸仮撚機の糸掛け装置

Info

Publication number
JP2907025B2
JP2907025B2 JP6230526A JP23052694A JP2907025B2 JP 2907025 B2 JP2907025 B2 JP 2907025B2 JP 6230526 A JP6230526 A JP 6230526A JP 23052694 A JP23052694 A JP 23052694A JP 2907025 B2 JP2907025 B2 JP 2907025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
heater
false twisting
guide
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6230526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0874136A (ja
Inventor
勲 長尾
寛 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6230526A priority Critical patent/JP2907025B2/ja
Priority to TW084100860A priority patent/TW290596B/zh
Priority to KR1019950008073A priority patent/KR100227474B1/ko
Priority to DE19531987A priority patent/DE19531987C2/de
Priority to US08/523,519 priority patent/US5675879A/en
Publication of JPH0874136A publication Critical patent/JPH0874136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907025B2 publication Critical patent/JP2907025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0266Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines
    • D02G1/0273Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines threading up and starting the false-twisting machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/28Heating or cooling arrangements for yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/225Mechanical characteristics of stretching apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1対のフィードローラ
間に加撚装置と糸を加熱するヒータとを配置した延伸仮
撚機において、高所に配置したヒータに糸掛けが容易に
行われるようにした延伸仮撚機の糸掛け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】延伸仮撚機においては、第1フィードロ
ーラと第2フィードローラによって延伸可能な糸張力に
糸を保持し、これら1対のフィードローラ間の下流側に
ニップツイスタの如き仮撚装置により糸に撚をかけ、そ
の上流側に設けた一次ヒータ及び冷却器で撚の熱固定を
行うようにしている。
【0003】このような延伸仮撚機に用いるヒータとし
ては、ダウサム蒸気等の熱媒液で精度良くコントロール
された熱板に糸を接触させながら加熱するプレートヒー
タが一般的に用いられている。しかし、近年、延伸仮撚
機の生産性向上のために、糸速度を高速化する必要を生
じ、そのためにはヒータを長くしなければならない。一
方、ヒータは工場内配置の都合上縦長に配置する必要を
生じるが、通常仕様の工場内高さの限界からその高さは
2.5m程度が限界となり、この点で糸速度の高速化に
限界を生じていた。
【0004】また、上記のようにヒータを縦長に配置
し、その上端部を天井にできる限り近付ける結果、ヒー
タ内を上方に走行する糸は、ヒータ上端から外に出た
後、直ちに斜め下方に導かれ、機台の上部に配置した加
撚装置に掛けるように糸道を形成することとなる。その
ため、ヒータの上端部において糸は大きな曲げを生じ、
大きな走行抵抗を生じ、加撚装置における撚はヒータに
まで充分に達しなくなり、所定の仮撚が行われず、ま
た、この部分で糸切れを生じることもあった。
【0005】その対策として、上記接触式プレートヒー
タに代わり、非接触式で糸の融点より高い500℃〜6
00℃程度に設定できる遠赤外線を放射する輻射線ヒー
タを使用し、このヒータ内を高速で糸を通過させること
が提案されている。このような輻射線ヒータを用いる
と、全長が短くなるので、工場内でヒータを自由に配置
でき、加撚装置と略同じ高さに横方向に配置し、ヒータ
から出た糸をそのまま加撚装置に導くよう形成し、加撚
装置における撚をヒータ内の糸に直接付与できるように
なり、所定の仮撚を確実に行うことができるようにな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記輻射線ヒータはそ
の長さを短くでき、仮撚部の糸道に大きな曲がりを生じ
ない長所は有するものの、ヒータを機台の上方で横方向
に配置するため、仮撚作業に先立って糸道に沿い糸通し
をする作業においては、ヒータへの糸通し及び糸ガイド
への糸掛けが困難であった。
【0007】したがって、本発明は、機台の上方に横方
向に配置した1次ヒータに対して容易に糸通しでき、ま
た糸ガイドへの糸掛けも容易に行うことができる延伸仮
撚機の糸掛け装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、加撚装置と非接触式1次ヒータとを機台上
方に配置してなる延伸仮撚機の糸掛け装置において、糸
を送出する高圧空気噴射ノズル部材と、屈曲部内側にス
リットを形成し前記屈曲部の内方にスリットから導出し
た糸をガイドする糸ガイドを配置してなる送出された糸
を前記1次ヒータ入口まで案内するガイドパイプとを備
えたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上記のように構成したので、ヒータ
への糸掛けに際しては、ノズル部材によりガイドパイプ
内に糸を送出すると、ガイドパイプは1次ヒータ入口ま
で通しているので、送出された糸はそのままヒータ内に
送出され、糸通しが行われ、仮撚機の糸掛けが行われ
る。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に沿って説明する。図
1は、本発明を適用する延伸仮撚機の全体構成を示し、
クリールスタンド1に多数支持されたパッケージ2の糸
は、導管3に導かれて第1フィードローラ4により所定
の速度で送出され、後に詳述する直管パイプ5とU字形
パイプ6からなるガイドパイプ7を通り、あるいはU字
形パイプ6の曲がり部内方に設けた糸ガイド29,30
に案内されて1次ヒータ10内を通り、冷却器11を通
った後、ニップローラ等からなる加撚装置12により撚
を加えられ、第2フィードローラ13、2次ヒータ1
4、第3フィードローラ15、オイリングローラ16を
経て機台17に支持されたパッケージ18に巻取られ
る。
【0011】上記装置において、第1フィードローラ4
と第2フィードローラ13間では、加撚装置12により
撚を加えられた糸Yの撚りは、糸走行方向の上流側に逆
上り、ガイドパイプの屈曲部6あるいは糸ガイド29,
30迄逆上って撚がかけられる。したがって、この撚は
最初1次ヒータ10において熱処理され、更に冷却器1
1で撚りはセットされる。
【0012】1次ヒータ10は、円筒状内面を有する赤
外線放射材料をその内部に備え、300℃〜700℃の
表面温度になるよう発熱を制御されている。赤外線放射
材料としては各種のものが使用されるが、例えば金属の
酸化物や炭化物等のようなセラミツク、例えばチタニヤ
(Tio)、ジルコニア(ZrO)等が用いられ、
放射される赤外線の波長は0.78μm〜1mmを利用
して加熱する。
【0013】1次ヒータ10内を通る糸は、ヒータ内壁
に接触あるいは近接することがないよう、平板中央にス
リットを形成したガイド20を1次ヒータ10の長手方
向に複数個配置している。なお、上記ガイド20は、糸
通しの時は通常の糸道から退避した位置に移動可能に設
けられ糸通しを行い易くしている。この1次ヒータは、
高温であるので短くても充分糸に熱を与えることがで
き、その結果、この1次ヒータ10は加撚装置12と同
様に、機台17の上方に横向きに配置することが可能と
なり、加撚装置12による糸の撚は直接1次ヒータ10
の糸にかけられ、1次ヒータ内での糸の撚に対する熱処
理が安定する。
【0014】一方、図2に示すように、第1フィードロ
ーラ4と1次ヒータ10の入口21間には、前記のよう
に直管パイプ5とU字形パイプ6からなるガイドパイプ
7が配置され、直管パイプ5の入口22にはエアジェッ
トノズル23が配置されている。エアジェットノズル2
3は、糸を通す直線状の通孔24と、この通孔24に対
し、糸の走行方向に高圧空気を噴出する圧空路25が形
成され、圧空路25には、外部から高圧空気を導く配管
26が接続される。なお、この配管26は必要時のみ接
続することも可能である。
【0015】U字形パイプ6の曲がり部内側にはその軸
線方向にスリット27が形成されており、このU字形パ
イプ6を支持するプレート28には、スリット27に対
向して2個のセラミック製糸ガイド29,30を配置し
ている。
【0016】上記装置において、延伸仮撚の作動に際
して、各部に糸通し糸掛けを行う時には、クリールスタ
ンド1に支持されたパッケージ2の糸を従来と同様に第
1フィードローラ4まで導き、その糸端をエアジェット
ノズル23の通孔24の下端開口に位置させ、高圧空気
を圧空路25から通孔24内に噴出させると上記糸端は
高圧空気に吸引され、また高圧空気と共に直管パイプ5
内を直進し、U字形パイプ6に至る。
【0017】U字形パイプ6に至った糸Yは、空気流及
び糸の遠心力によりU字形パイプ6の外周に沿って流
れ、そのままヒータ10の入口21に導かれる。1次
ータ10内の中心を高圧空気と共に走行する糸の張力に
よって、U字形パイプ6の外周に沿って走行していた糸
は、曲がり部の中心寄りに引き寄せられ、遂にはU字形
パイプの曲がり部の内側に形成したスリット27から飛
び出し、このスリット27に対向して配置した糸ガイド
29,30に掛けられる。1次ヒータ10を通った糸は
従来と同様の手法により前記した糸道に沿って糸掛けが
行われる。
【0018】延伸仮撚機の通常作動時において、走行す
る糸はガイドパイプにおいて、直管パイプ5内面を直
線状に走行し、U字形パイプ6には接触することなく、
この曲がり部においては、糸ガイド29,30によって
安定的にガイドされることとなり、U字形パイプの内面
に糸が接触しつつ走行することによる摩擦等のため走行
する糸への毛羽立ち等をなくすことができる。また、こ
の糸ガイド29,30によって、加撚装置12で加えら
れた撚が、この部分以上上流に至ることを防止し、ヒー
タ内において充分な撚を付与することが可能となる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成し作用する
ので、ヒータは機台の高所に配設されても、糸掛け作業
時において、ヒータへの糸通しは容易に行うことがで
き、また、ガイドパイプの少なくとも一部にスリットを
形成したので、糸通しした後、ガイドパイプの糸は容易
にガイドパイプ外に導出することができ、更にガイドパ
イプの屈曲部内側にスリットを形成し、前記屈曲部の内
方にスリットから導出した糸を案内する糸ガイドを配置
したので、糸通しした後、ガイドパイプの屈曲部の糸
は、その張力によって自動的に内側のスリットから導出
され、かつ自動的に糸ガイドに掛けられ、屈曲部におい
て糸に対して損傷の少ない糸ガイドに対する糸掛けを容
易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する延伸仮撚機の全体構成を示す
側面図である。
【図2】本発明の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 クリールスタンド 2 パッケージ 3 導管 4 第1フィードローラ 5 直管パイプ 6 U字形パイプ 7 ガイドパイプ 10 1次ヒータ 11 冷却器 12 加撚装置 13 第2フィードローラ 23 エアジェットノズル 24 通孔 25 圧空路 26 配管 27 スリット 29 糸ガイド 30 糸ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D01H 13/28 D02G 1/02 101 D02J 1/22 304

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加撚装置と非接触式1次ヒータとを機台
    上方に配置してなる延伸仮撚機の糸掛け装置において、
    糸を送出する高圧空気噴射ノズル部材と、屈曲部内側に
    スリットを形成し前記屈曲部の内方にスリットから導出
    した糸をガイドする糸ガイド配置してなる送出された
    糸を前記1次ヒータ入口まで案内するガイドパイプとを
    備えたことを特徴とする延伸仮撚機の糸掛け装置。
JP6230526A 1994-08-31 1994-08-31 延伸仮撚機の糸掛け装置 Expired - Fee Related JP2907025B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230526A JP2907025B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 延伸仮撚機の糸掛け装置
TW084100860A TW290596B (ja) 1994-08-31 1995-01-28
KR1019950008073A KR100227474B1 (ko) 1994-08-31 1995-04-07 연신가연기의 실걸기장치
DE19531987A DE19531987C2 (de) 1994-08-31 1995-08-30 Fadeneinfädeleinrichtung an einer Strecktexturiermaschine
US08/523,519 US5675879A (en) 1994-08-31 1995-08-30 Yarn threading apparatus for a draw texturing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230526A JP2907025B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 延伸仮撚機の糸掛け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0874136A JPH0874136A (ja) 1996-03-19
JP2907025B2 true JP2907025B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16909133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6230526A Expired - Fee Related JP2907025B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 延伸仮撚機の糸掛け装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5675879A (ja)
JP (1) JP2907025B2 (ja)
KR (1) KR100227474B1 (ja)
DE (1) DE19531987C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1887115B1 (en) * 1998-10-31 2009-12-02 Teijin Seiki Co., Ltd. Yarn threading device and method for textile machine
WO2003004742A1 (de) * 2001-06-30 2003-01-16 Barmag Ag Texturiermaschine
US6641025B2 (en) * 2001-08-30 2003-11-04 Micron Technology, Inc. Threading tool and method for bond wire capillary tubes
KR102177116B1 (ko) * 2020-05-22 2020-11-11 주식회사 케이티앤지 담배용 필터의 제조 방법 및 제조 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2560341A (en) * 1949-08-31 1951-07-10 Du Pont Hot tube drying
US3095630A (en) * 1959-11-12 1963-07-02 Deering Milliken Res Corp Methods and apparatus for producing intermittently elasticized yarns
GB968963A (en) * 1961-12-28 1964-09-09 Toyo Rayon Co Ltd Intermittently-crimped continuous filament yarn and the method for the production thereof
US3342975A (en) * 1964-07-23 1967-09-19 Allied Chem Yarn temperature control
ES433988A1 (es) * 1974-02-08 1976-12-01 Barmag Barmer Maschf Perfeccionamientos introducidos en un cilindro giratorio para enhebrar hilo.
CH580180A5 (ja) * 1975-01-17 1976-09-30 Heberlein & Co Ag
DE2604016C3 (de) * 1975-03-07 1980-01-03 Heberlein Maschinenfabrik Ag, Wattwil (Schweiz) Einfädelvorrichtung für eine oberbaulose Falschdrall-Texturiermaschine
DE2817487C2 (de) * 1978-04-21 1982-12-09 Rieter Deutschland Gmbh, 7410 Reutlingen Vorrichtung zum Einziehen eines laufenden Fadens in eine Texturierdüse
DE2933087C2 (de) * 1979-08-16 1986-10-02 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Falschzwirn-Kräuselmaschine
US4412371A (en) * 1981-06-11 1983-11-01 Badische Corporation Device for introducing a traveling yarn into a yarn treatment chamber
JPH0339492Y2 (ja) * 1985-09-03 1991-08-20
US4999891A (en) * 1989-10-31 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Yarn handling device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US5675879A (en) 1997-10-14
JPH0874136A (ja) 1996-03-19
KR100227474B1 (ko) 1999-11-01
KR960007857A (ko) 1996-03-22
DE19531987A1 (de) 1996-03-07
DE19531987C2 (de) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3343240A (en) Method and apparatus for bulking synthetic fibers
US5359845A (en) Process and apparatus for cooling a heated yarn
US3353344A (en) Fluid jet twister
US5644908A (en) Yarn false twist crimping apparatus
US6438934B1 (en) Apparatus and method for fabrication of textiles
JP2002227052A (ja) コアヤーンを製造するための装置
JP2012097369A (ja) 仮撚加工機
US3204396A (en) Method for texturing thermoplastic yarn and apparatus
JP2907025B2 (ja) 延伸仮撚機の糸掛け装置
US4058961A (en) False twist-crimping machine
JP4060508B2 (ja) 延伸仮撚加工機
US6701704B2 (en) Processing textile materials
US4395872A (en) Asymmetrical false-twist texturing machine
US5671519A (en) Yarn texturing machine with cooling arrangement for heated false-twisted yarn
JPS62117830A (ja) 紡績糸の製造装置
US3606655A (en) Process and apparatus for the continuous tension-free fixing and shrinking of cables of uncrimped filaments
US5431002A (en) False twist crimping machine
US6047536A (en) Textile machine arrangement
USRE30159E (en) False twist-crimping machine
US3383850A (en) Method for fixing one or more previously twisted or coiled yarns or the like during unwinding thereof, particularly applicable to alteration of textureized yarn
US3710460A (en) Yarn treating jet having a guide fastened to its outlet end
US6301870B1 (en) False twist texturing machine and method for producing a textured thread
US6834489B2 (en) False twist texturing apparatus
US3293838A (en) Thermal treatment of textile yarns
JPH11131332A (ja) 繊維機械配置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees