JP2906304B2 - フルオラン化合物 - Google Patents
フルオラン化合物Info
- Publication number
- JP2906304B2 JP2906304B2 JP4190403A JP19040392A JP2906304B2 JP 2906304 B2 JP2906304 B2 JP 2906304B2 JP 4190403 A JP4190403 A JP 4190403A JP 19040392 A JP19040392 A JP 19040392A JP 2906304 B2 JP2906304 B2 JP 2906304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methoxy
- group
- ethyl
- compound
- diethylaminofluoran
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Color Printing (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Description
物に関するものである。本発明のフルオラン化合物は、
電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用した記録
材料、特に 感圧記録材料、感熱記録材料等の記録材料
用電子供与性無色染料として有用である。
色素前駆体として使用されてきたが、この前駆体自身の
安定性が未だ不十分であり、また生成する色素の光、湿
気等に対する堅牢性も未だ不十分である等の欠点を有し
ていた。
材料用の電子供与性無色染料として、新規な黒発色フル
オラン化合物を提供する事である。
(I)のフルオラン化合物により達成された。式中
R1 ,R2 はアルキル基、アラルキル基またはアリール
基を表す。R3 は炭素数1から4のアルキル基を表す。
R4 ,R5 は炭素数1から4のアルキル基、炭素数1か
ら4のアルコキシ基、またはハロゲン原子を表す。ま
た、l,mはそれぞれ単独に、0から5の整数を表す。
ても良いが、R1 とR2 が共にアリール基の場合を除
く。また、R1 ,R2 は置換基を有していても良く、置
換基の例としては、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲ
ン原子等が挙げられる。R4 ,R 5 は同一でも異なって
いても良く、l,mが2以上の整数の場合、R4 ,R5
はそれぞれ異なった置換基の組合せでも構わない。
で、無色または僅かに着色している粉末であるが、活性
白土、フェノール−ホルマリン樹脂あるいはビスフェノ
ールA等の電子受容性物質と接触すると、ほとんど瞬間
的に黒色に発色し、保存中に着色したり分解したりして
発色性能が低下することも無く、記録材料用色素前駆体
として優れた性能を有している。
表される置換基の中で好ましい例としては、炭素数1か
ら6のアルキル基、および炭素数1から4のアルキル基
で置換されていても良いアリール基等が挙げられるが、
カブリ防止の観点から、R1又はR2 のどちらかがアリ
ール基であることが好ましい。R1 ,R2 の具体的な例
としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチ
ル基、イソアミル基、n−ヘキシル基、フェニル基、メ
チル置換フェニル基、エチル置換フェニル基、プロピル
置換フェニル基、ブチル置換フェニル基等が挙げられ
る。
る置換基の中で好ましい例としては、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基が挙げられるが、メチル基、
エチル基が特に好ましい。
表される置換基の中で好ましい例としては、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、メトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、沃素原子等が挙げられるが、メチル基、
エチル基、メトキシ基、エトキシ基が特に好ましい。
体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。2−ジフェニルアミノ−3−メトキシ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−ジ−p−トリルアミノ−3−
メトキシ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ジ−m
−トリルアミノ−3−メトキシ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−ジ−o−トリルアミノ−3−メトキシ−
6−ジエチルアミノフルオラン、2−ジ−p−メトキシ
フェニルアミノ−3−メトキシ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−ジ−m−メトキシフェニルアミノ−3−
メトキシ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ジ−o
−メトキシフェニルアミノ−3−メトキシ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ−3−メト
キシ−6−ジメチルアミノフルオラン、2−N−p−ト
リル−N−フェニルアミノ−3−メトキシ−6−N−エ
チル−N−イソアミルアミノフルオラン、2−ビス−
(1,3−ジメチルフェニル)−アミノ−3−メトキシ
−6−ジエチルアミノフルオラン、2−N−p−トリル
−N−o−メトキシフェニルアミノ−3−メトキシ−6
−N−エチル−N−エトキシプロピルアミノフルオラ
ン、2−ジフェニルアミノ−3−エトキシ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−ジ−p−エチルフェニルアミ
ノ−3−n−プロピルオキシ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−ジ−p−トリルアミノ−3−n−ブトキシ
−6−N−エチル−N−p−クロロフェニルアミノフル
オラン、2−ジフェニルアミノ−3−メトキシ−6−N
−エチル−N−p−トリルアミノフルオラン、2−ジ−
p−トリルアミノ−3−メトキシ−6−N−エチル−N
−p−トリルアミノフルオラン、2−ジ−m−トリルア
ミノ−3−メトキシ−6−N−エチル−N−p−トリル
アミノフルオラン、2−ジ−o−トリルアミノ−3−メ
トキシ−6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオ
ラン、2−ジ−p−メトキシフェニルアミノ−3−メト
キシ−6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオラ
ン、2−ジ−m−メトキシフェニルアミノ−3−メトキ
シ−6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオラ
ン、2−ジ−o−メトキシフェニルアミノ−3−メトキ
シ−6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオラ
ン、2−ジ−p−トリルアミノ−3−メトキシ−6−N
−エチル−N−ベンジルアミノフルオラン、2−ジフェ
ニルアミノ−3−メトキシ−6−N−エチル−N−フェ
ニルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ−3−メ
トキシ−6−N−エチル−N−p−エチルフェニルアミ
ノフルオラン、2−ジフェニルアミノ−3−メトキシ−
6−N−エチル−N−エトキシプロピルアミノフルオラ
ン、2−ジ−p−クロロフェニルアミノ−3−メトキシ
−6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオラン等
が挙げられる。
について述べる。本発明のフルオラン誘導体は、次に示
すスキームA、スキームB、またはスキームCで表され
る方法により製造する事ができる。 スキームA
と同様の置換基を表し、R6 は、水素原子または炭素数
1から4のアルキル基を表す。 スキームB
と同様の置換基を、nは0から5の整数を表す。Xはハ
ロゲン原子または−OSO2 R8 で表されるスルホニル
オキシ基を、R8 はアルキル基またはアリール基を表
す。 スキームC
と同様の置換基を表し、Xは、ハロゲン原子または−O
SO2 R8 で表されるスルホニルオキシ基を、R8 はア
ルキル基またはアリール基を表す。
とトリアリールアミン誘導体とを酸触媒の存在下で反応
させるものである。酸触媒としては、通常のフルオラン
化合物を酸性条件下脱水縮合させて合成する際に使用す
るものを用いる事ができる。これらの例としては、塩化
亜鉛、塩化アルミニウム、塩化マグネシウム等のルイス
酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン
酸、ポリ燐酸等のブレンステッド酸等が挙げられるが、
汎用性の点から特に硫酸が好ましい。
誘導体の0.01等量以上使用することが好ましく、場
合によっては溶媒として使用しても構わない。また反応
溶媒として、ベンゼンやジクロロメタン、ジクロロエタ
ンの様に反応中不活性な溶媒を適宜用いても構わない。
反応温度は、0℃〜200℃が好ましく、特には0℃〜
100℃が好ましい。
体とアリール化剤とを触媒とアルカリの存在下で反応さ
せるものであり、スキームCは、2−アリールアミノフ
ルオラン誘導体とアリール化剤とを適当な触媒と脱酸剤
の存在下で反応させるものである。スキームBまたはス
キームCの合成法に用いる触媒および脱酸剤としては、
一般的なUllmann反応で用いられるものが使用可
能である。触媒としては0価〜2価の遷移金属化合物が
好ましく、中でも銅化合物、ニッケル化合物およびコバ
ルト化合物が好ましく、特に微粒子状の0価の銅粉、沃
化第一銅、沃化第二銅が好ましい。また、脱酸剤として
は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩が好まし
く、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、水素化カリウム、水素化ナト
リウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等があり、
汎用性の点からは、炭酸カルシウムが好ましい。
活性化するために用いられる添加剤を併用しても構わな
い。添加剤としては一般的なUllmann反応で用い
られるものが使用可能であり、沃素、含窒素化合物、ポ
リエーテル化合物などが好ましい。
ンドリングや反応効率の点から溶媒を用いても構わな
い。溶媒としては比較的高沸点で不活性なものが好まし
く、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼ
ンなどが好ましい。
または2−アリールアミノフルオラン誘導体の0.01
〜5当量が好ましく、特には0.05〜0.5当量が好
ましい。脱酸剤の量は、2−アミノフルオラン誘導体ま
たは2−アリールアミノフルオラン誘導体の0.5当量
〜5当量が好ましく、特には0.5〜3当量が好まし
い。添加剤の量は、触媒に対して0.001〜2当量が
好ましく、特には0.01〜0.5当量が好ましい。反
応温度は、60℃〜300℃が好ましく、特に150℃
〜220℃が好ましい。
的な合成例を示す。 実施例1 2−ジ−p−トリルアミノ−3−メトキシ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン 2−アミノ−3−メトキシ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン8.3g、p−ヨードトルエン10.5g、銅粉
0.5g、沃素0.1gおよび炭酸カリウム4.1gの
混合物を180℃で6時間加熱攪拌した。内温50℃に
まで放冷後、酢酸エチルを加えて混合物を溶解させた。
不溶物をろ過し、ろ液を減圧留去して得た残渣をクロマ
トグラフィーで精製し、2−ジ−p−トリルアミノ−3
−メトキシ−6−ジエチルアミノフルオラン10.2g
を得た。n−ヘキサン/酢酸エチルの混合溶媒から再結
晶し、2−ジ−p−トリルアミノ−3−メトキシ−6−
ジエチルアミノフルオラン9.4gを無色の結晶として
得た。 融点191〜193℃。 この化合物は、95%酢酸水中で589nmと487n
mに極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
ルアミノフルオラン 実施例1のp−ヨードトルエンをo−ヨードトルエンに
変えた以外は実施例1と同じ方法で上記化合物を得た。 融点201〜202℃。 この化合物は、95%酢酸水中で578nmと464n
mに極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
6−ジエチルアミノフルオラン 実施例1のp−ヨードトルエンをp−ヨードアニソール
に変えた以外は実施例1と同じ方法で上記化合物を得
た。 融点148〜150℃。 この化合物は、95%酢酸中で600nmと491nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で紫黒色を呈した。
6−ジエチルアミノフルオラン 実施例1のp−ヨードトルエンをo−ヨードアニソール
に変えた以外は実施例1と同じ方法で上記化合物を得
た。 融点140〜143℃。 この化合物は、95%酢酸中で586nmと474nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
ミノフルオラン 実施例1のp−ヨードトルエンをヨードベンゼンに変え
た以外は実施例1と同じ方法で上記化合物を得た。 融点160〜165℃。 この化合物は、95%酢酸中で575nmと483nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
チル−N−p−トリルアミノフルオラン 実施例1の2−アミノ−3−メトキシ−6−ジエチルア
ミノフルオランを2−アミノ−3−メトキシ−6−N−
エチル−N−p−トリルアミノフルオランに変えた以外
は実施例1と同じ方法で上記化合物を得た。 融点232〜233℃。 この化合物は、95%酢酸中で600nmと487nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で紫黒色を呈した。
チル−N−p−トリルアミノフルオラン 実施例6のp−ヨードトルエンをo−ヨードトルエンに
変えた以外は実施例6と同じ方法で上記化合物を得た。 融点190〜193℃。 この化合物は、95%酢酸中で583nmと467nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
チル−N−p−トリルアミノフルオラン 実施例6のp−ヨードトルエンをm−ヨードトルエンに
変えた以外は実施例6と同じ方法で上記化合物を得た。 融点176〜180℃。 この化合物は、95%酢酸中で589nmと458nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオランの合
成 実施例6のp−ヨードトルエンをp−ヨードアニソール
に変えた以外は実施例6と同じ方法で上記化合物を得
た。 融点140〜145℃。 この化合物は、95%酢酸中で612nmと490nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で青黒色を呈した。
6−N−エチル−N−p−トリルアミノフルオランの合
成 実施例6のp−ヨードトルエンをo−ヨードアニソール
に変えた以外は実施例6と同じ方法で上記化合物を得
た。 融点204〜206℃。 この化合物は、95%酢酸中で593nmと477nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
−3−メトキシ−6−ジエチルアミノフルオラン 2−p−トリルアミノ−3−メトキシ−6−ジエチルア
ミノフルオラン9.8g、p−ヨードトルエン5.2
g、銅粉0.5g、沃素0.1gおよび炭酸カリウム
2.1gの混合物を170℃に4時間加熱攪拌した。内
温50℃にまで放冷後、酢酸エチルを加えて混合物を溶
解させた。不溶物をろ過し、ろ液を減圧留去して得た残
渣をクロマトグラフィーで精製し、2−N−p−トリル
−N−p−メトキシフェニルアミノ−3−メトキシ−6
−ジエチルアミノフルオラン9.6gを得た。n−ヘキ
サン/酢酸エチルの混合溶媒から再結晶し、2−N−p
−トリル−N−p−メトキシフェニルアミノ−3−メト
キシ−6−ジエチルアミノフルオラン8.3gを無色の
結晶として得た。 融点153〜157℃。 この化合物は、95%酢酸中で595nmと488nm
に吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
アミノ−3−エトキシ−6−N−エチル−N−イソアミ
ルアミノフルオラン 2−(2−ヒドロキシ−4−N−エチル−N−イソアミ
ルアミノ)ベンゾイル安息香酸7.1g、2,4−ジエ
トキシ−2’,4’−ジメチル−トリフェニルアミン
7.9gおよび濃硫酸30mlの混合物を20℃で10
時間攪拌した。次に反応液を氷水中に注ぎ、析出した固
体をろ別した。この固体にトルエン100mlと10%
NaOH水100mlを加え、30分間加熱還流した。
次いでトルエン層を分取し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去したのち、残渣をクロマトグラ
フィーで精製して、2−N−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−N−フェニルアミノ−3−エトキシ−6−N−エ
チル−N−イソアミルアミノフルオラン6.2gを得
た。n−ヘキサン/酢酸エチルの混合溶媒から再結晶し
2−N−(2,4−ジメチルフェニル)−N−フェニル
アミノ−3−エトキシ−6−N−エチル−N−イソアミ
ルアミノフルオラン5.1gを薄黄色の結晶として得
た。 融点158〜162℃。 この化合物は、95%酢酸中で582nmと485nm
に極大吸収を示し、シリカゲル上で赤黒色を呈した。
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式(I)で表されるフルオラン化合
物 一般式(I) 【化1】 上式中R1 、R2 は各々同一でも異なっていてもよく、
アルキル基、アラルキル基またはアリール基を表す。R
3 は、炭素数1から4のアルキル基を表す。R4 ,R5
は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1から4のア
ルキル基およびアルコキシ基、またはハロゲン原子を表
す。また、l,mはそれぞれ単独に0から5の整数を表
す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4190403A JP2906304B2 (ja) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | フルオラン化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4190403A JP2906304B2 (ja) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | フルオラン化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0641141A JPH0641141A (ja) | 1994-02-15 |
JP2906304B2 true JP2906304B2 (ja) | 1999-06-21 |
Family
ID=16257570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4190403A Expired - Fee Related JP2906304B2 (ja) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | フルオラン化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2906304B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8114904B2 (en) | 2008-04-05 | 2012-02-14 | Versitech Limited & Morningside Ventures Limited | Luminescence quenchers and fluorogenic probes for detection of reactive species |
CN101987923A (zh) * | 2009-08-07 | 2011-03-23 | 宜兴市新诚化工材料研制有限公司 | 一种用于热敏记录材料的荧烷类热敏染料 |
-
1992
- 1992-07-17 JP JP4190403A patent/JP2906304B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0641141A (ja) | 1994-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH021470A (ja) | スルホニウム化合物およびその製造方法 | |
JP2906304B2 (ja) | フルオラン化合物 | |
US4433156A (en) | Process for preparing fluoran derivatives | |
US7939674B2 (en) | Process for producing an aromatic unsaturated compound | |
JP2806714B2 (ja) | フルオラン化合物及びその製造方法 | |
JPS6212772B2 (ja) | ||
JPS5848532B2 (ja) | 準安定状態を有する安息香酸誘導体 | |
JP2574711B2 (ja) | トリメチン色素の製造方法 | |
JPH06128265A (ja) | フルオラン化合物 | |
JP4245490B2 (ja) | 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物 | |
KR790000827B1 (ko) | 치환된 인돌레닌의 제조방법 | |
JPS6118943B2 (ja) | ||
HU209543B (en) | New method for production of alkanesulfonanilide-derivatives | |
JP4336501B2 (ja) | 新規な4,4”−ジアルコキシターフェニル類 | |
HU208307B (en) | Process for producing 4-methylsulfonyl benzoic acid derivatives | |
JP4381524B2 (ja) | 核置換アニリン化合物の製造方法 | |
JP4194984B2 (ja) | フェニルナフチルイミダゾール化合物 | |
JPS61189231A (ja) | 4,4′−ジアミノジフエニルエタン誘導体の製造法 | |
JP3188501B2 (ja) | 新規なフルオラン化合物 | |
CN114163429A (zh) | 具有单结晶紫内酯结构的热致变色材料、显色组合物及其制备方法和应用 | |
JPS58210961A (ja) | フルオラン化合物、その製法及び該化合物を複写系に於て色形成剤として使用する方法 | |
BE897007A (fr) | Procede pour la preparation de composes-4 azaphtalides les composes ainsi obtenus et leur utilisation comme chromogenes dans un materiau d'enregistrement | |
US4982010A (en) | Method of producing 4-biphenyl p-tolyl ether | |
JP3012933B1 (ja) | ジチアナフタレノファン化合物とその製造方法 | |
JPH03148232A (ja) | 5,6,5′,6′‐テトラヒドロキシ―1,1′‐スピロビスインダン類の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |