JP2906002B2 - 緯糸引き戻し装置 - Google Patents
緯糸引き戻し装置Info
- Publication number
- JP2906002B2 JP2906002B2 JP10990792A JP10990792A JP2906002B2 JP 2906002 B2 JP2906002 B2 JP 2906002B2 JP 10990792 A JP10990792 A JP 10990792A JP 10990792 A JP10990792 A JP 10990792A JP 2906002 B2 JP2906002 B2 JP 2906002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft insertion
- weft
- yarn
- lever
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Looms (AREA)
- Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無杼織機、特に流体噴
射式織機に用いる緯糸引き戻し装置の改良に関するもの
である。
射式織機に用いる緯糸引き戻し装置の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】流体噴射式織機においては、ノズルから
緯糸を飛走させて緯入れを行った後、ノズル口から飛走
終端位置まで繋がる緯糸を、切断してやる必要がある。
このとき、緯糸切断はなるべく織布寄りで行った方が、
耳糸端が織機に引っ掛かりにくく、無駄に捨てる耳糸も
少なくなって、望ましい。けれども、あまりに織布寄り
で切断を行うと、待機する糸端がノズル口から長く垂れ
て、次の緯入れのときに糸端に流体噴射圧を上手く伝達
できず、緯入れ不良が起きやすくなるという欠点があっ
た。
緯糸を飛走させて緯入れを行った後、ノズル口から飛走
終端位置まで繋がる緯糸を、切断してやる必要がある。
このとき、緯糸切断はなるべく織布寄りで行った方が、
耳糸端が織機に引っ掛かりにくく、無駄に捨てる耳糸も
少なくなって、望ましい。けれども、あまりに織布寄り
で切断を行うと、待機する糸端がノズル口から長く垂れ
て、次の緯入れのときに糸端に流体噴射圧を上手く伝達
できず、緯入れ不良が起きやすくなるという欠点があっ
た。
【0003】従来、このような問題に対応する方法とし
て、ノズル後方で、レバーに糸を引っ掛けて所定長引き
戻し、糸端をノズル口まで引き下げるという方法(実公
平1-182621号公報参照)があった。この方法によれ
ば、確しかに糸端をノズル口まで引き戻してから緯入れ
することができ、糸端垂れに基因する緯入れ不良は少な
くなるが、レバーで引き戻したことによってノズル後方
で糸が余って弛み、糸のテンションが不足してビリが発
生してしまうという欠点があった。そして、このビリの
発生により、ビリがノズルに詰まるという新らたな緯入
れ不良原因が生じたり、ビリが製品に織り込まれて製織
欠陥の原因になったりして、問題だったのである(図1
4〜18参照)。
て、ノズル後方で、レバーに糸を引っ掛けて所定長引き
戻し、糸端をノズル口まで引き下げるという方法(実公
平1-182621号公報参照)があった。この方法によれ
ば、確しかに糸端をノズル口まで引き戻してから緯入れ
することができ、糸端垂れに基因する緯入れ不良は少な
くなるが、レバーで引き戻したことによってノズル後方
で糸が余って弛み、糸のテンションが不足してビリが発
生してしまうという欠点があった。そして、このビリの
発生により、ビリがノズルに詰まるという新らたな緯入
れ不良原因が生じたり、ビリが製品に織り込まれて製織
欠陥の原因になったりして、問題だったのである(図1
4〜18参照)。
【0004】また、ノズル後方で、エア圧により糸を所
定長引き戻す方法(特開平2-61135号公報参照)もあっ
た。しかし、この方法によると、水濡れや補助的なエア
噴射によりノズル口から抜けないように保持されている
糸を、その保持力に逆らって吸引するため、大きなエア
吸引力が必要となり、この吸引力が次回の緯入れの際の
抵抗となって、緯入がしっかり飛走せず、緯入れ不良が
発生する原因になるという問題があったのである。
定長引き戻す方法(特開平2-61135号公報参照)もあっ
た。しかし、この方法によると、水濡れや補助的なエア
噴射によりノズル口から抜けないように保持されている
糸を、その保持力に逆らって吸引するため、大きなエア
吸引力が必要となり、この吸引力が次回の緯入れの際の
抵抗となって、緯入がしっかり飛走せず、緯入れ不良が
発生する原因になるという問題があったのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の緯糸
引き戻し装置に上記の問題があったことに鑑みてなされ
たもので、緯入れ抵抗が少なく、ビリの発生も少なく
て、次回の緯入れにおける緯入れ不良発生の可能性をよ
り低くできる引き戻し装置を提供することを技術的課題
とする。
引き戻し装置に上記の問題があったことに鑑みてなされ
たもので、緯入れ抵抗が少なく、ビリの発生も少なく
て、次回の緯入れにおける緯入れ不良発生の可能性をよ
り低くできる引き戻し装置を提供することを技術的課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、本発明において上
記課題解決のために採用した手段を説明する。
記課題解決のために採用した手段を説明する。
【0007】これは即ち、緯糸の所定量の引き戻しを、
緯入ノズルの後方で揺動するレバーに緯入れ待機糸を引
っ掛けることによって行うと共に、当該引き戻された待
機糸に張力付与器で風圧を課してテンションを与えると
いう手段である。当該手段における風圧の付加は、上記
の従来技術とは異なって、引き戻しをその目的とはして
おらず、テンション付加のみを目的とするものである。
そして、この目的のための風圧は、ビリの発生を防止で
きる程度の強さであれば足り、引き戻しを目的とする場
合よりも圧力が小さくて良い。したがって、次回の緯入
れ時の緯入れ抵抗が小さくて済むこととなる。更に、レ
バーは揺動を行うので、タイミングさえ上手に選べば、
レバーの存在も緯入れ抵抗とはならない。なお、本発明
にいう緯入れ待機糸とは、未だ緯入れされずに、ノズル
から緯糸貯留器まで繋がっている緯糸のことである。
緯入ノズルの後方で揺動するレバーに緯入れ待機糸を引
っ掛けることによって行うと共に、当該引き戻された待
機糸に張力付与器で風圧を課してテンションを与えると
いう手段である。当該手段における風圧の付加は、上記
の従来技術とは異なって、引き戻しをその目的とはして
おらず、テンション付加のみを目的とするものである。
そして、この目的のための風圧は、ビリの発生を防止で
きる程度の強さであれば足り、引き戻しを目的とする場
合よりも圧力が小さくて良い。したがって、次回の緯入
れ時の緯入れ抵抗が小さくて済むこととなる。更に、レ
バーは揺動を行うので、タイミングさえ上手に選べば、
レバーの存在も緯入れ抵抗とはならない。なお、本発明
にいう緯入れ待機糸とは、未だ緯入れされずに、ノズル
から緯糸貯留器まで繋がっている緯糸のことである。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0009】図1に示すように、図示しない貯留装置か
ら、ヤーンガイドG、クランパC・Cを介して、ウォー
タジェット式の緯入ノズルN・Nの各々に、糸がセット
される。また、クランパC・Cと緯入ノズルN・Nとの
間には、2つの孔を持つヤーンガイド板を備えた張力付
与器2が配置される。そして、この張力付与器2の上方
に、レバー1が上下に揺動自在に設置される。
ら、ヤーンガイドG、クランパC・Cを介して、ウォー
タジェット式の緯入ノズルN・Nの各々に、糸がセット
される。また、クランパC・Cと緯入ノズルN・Nとの
間には、2つの孔を持つヤーンガイド板を備えた張力付
与器2が配置される。そして、この張力付与器2の上方
に、レバー1が上下に揺動自在に設置される。
【0010】このレバー1は、織機の図示しない主軸に
連動するカム機構11により、揺動運動させられる。詳し
くは、何れか一方の糸の緯入れ終了後クランパCが緯入
れ待機糸を把持してから、レバー1が下がって待機糸を
所定量引き戻し、この引き戻し後次回の緯入れ前に、レ
バー1が上がって待機糸を開放する。なお、カム機構11
は、レバー1と同時に緯糸切断器Sも駆動する。
連動するカム機構11により、揺動運動させられる。詳し
くは、何れか一方の糸の緯入れ終了後クランパCが緯入
れ待機糸を把持してから、レバー1が下がって待機糸を
所定量引き戻し、この引き戻し後次回の緯入れ前に、レ
バー1が上がって待機糸を開放する。なお、カム機構11
は、レバー1と同時に緯糸切断器Sも駆動する。
【0011】また、張力付与器2は、上部にレバー1の
下がり位置を調節して引き戻し量を一定にするガイドを
有する他、当該ガイド下に、上広がりの漏斗状のサクシ
ョンマウス21を備えており、パイプを介して当該マウス
21に連通する図示しないエア吸引器により、マウス部分
に負圧が生じている。また、サクションマウス21と前記
ガイドとの間には、外側からエアが入り込むための隙間
22が設けられている(図2参照)。このため、ガイドの
中央部付近よりも高いところでは、ほとんどエア吸引の
影響がない。しかして、前記レバー1により待機糸が引
き戻されつつ押し下げられると(図3参照)、待機糸の
レバー1に引っ掛けられた部分が前記負圧の作用領域に
到達し(図4参照)、その圧力によって下に引っ張られ
てクランパCからノズルN部分までの糸全体にテンショ
ンが与えられる(図5参照)。なお、この後、当該待機
糸が緯入れされると、ノズルNから糸が噴射され始める
にしたがって、待機糸の負圧作用領域下の部分が上に引
っ張られ、瞬く間に当該部分が負圧作用領域を脱するの
で、ほとんど緯入れ抵抗とならない(図6参照)。この
とき、レバー1に引っ掛けられて最も押し下げられ、負
圧作用領域まで達した部分が、特許請求の範囲の請求項
2にいう『待機糸の形成した山形部分の頂点付近』にあ
たる。
下がり位置を調節して引き戻し量を一定にするガイドを
有する他、当該ガイド下に、上広がりの漏斗状のサクシ
ョンマウス21を備えており、パイプを介して当該マウス
21に連通する図示しないエア吸引器により、マウス部分
に負圧が生じている。また、サクションマウス21と前記
ガイドとの間には、外側からエアが入り込むための隙間
22が設けられている(図2参照)。このため、ガイドの
中央部付近よりも高いところでは、ほとんどエア吸引の
影響がない。しかして、前記レバー1により待機糸が引
き戻されつつ押し下げられると(図3参照)、待機糸の
レバー1に引っ掛けられた部分が前記負圧の作用領域に
到達し(図4参照)、その圧力によって下に引っ張られ
てクランパCからノズルN部分までの糸全体にテンショ
ンが与えられる(図5参照)。なお、この後、当該待機
糸が緯入れされると、ノズルNから糸が噴射され始める
にしたがって、待機糸の負圧作用領域下の部分が上に引
っ張られ、瞬く間に当該部分が負圧作用領域を脱するの
で、ほとんど緯入れ抵抗とならない(図6参照)。この
とき、レバー1に引っ掛けられて最も押し下げられ、負
圧作用領域まで達した部分が、特許請求の範囲の請求項
2にいう『待機糸の形成した山形部分の頂点付近』にあ
たる。
【0012】本実施例は、マルチノズルタイプの織機に
採用された装置である。何れか1つの緯入れが行われて
いる最中は、他の待機糸は張力付与器2によって下に引
っ張られており、レバー1の揺動による作用は受けな
い。また、本実施例は、ウォータジェット式の織機に採
用された装置である。したがって、緯入れ待機糸のノズ
ル付近に位置する部分は水で濡れていて、待機糸がノズ
ルに貼りついている。このため、レバーで所定長の引き
戻しを行っても、ノズルから糸が抜け落ちない。
採用された装置である。何れか1つの緯入れが行われて
いる最中は、他の待機糸は張力付与器2によって下に引
っ張られており、レバー1の揺動による作用は受けな
い。また、本実施例は、ウォータジェット式の織機に採
用された装置である。したがって、緯入れ待機糸のノズ
ル付近に位置する部分は水で濡れていて、待機糸がノズ
ルに貼りついている。このため、レバーで所定長の引き
戻しを行っても、ノズルから糸が抜け落ちない。
【0013】なお、本発明は、以上の実施例の他に、図
7に示すような先細状のサクションマウスによって吸引
力の有効作用領域をマウス細管部に限定したり、あるい
は、図7と同じようなサクションマウスを使って細管部
よりも下の領域へ向ってエアを噴射し、吹き出しにより
待機糸に風圧を課したりすることが可能である。また、
図8〜10に示すような、吹き出し形の張力付与器を採
用したり、図11〜13に示すように、レバーの作用位
置と張力付与器の作用位置とをずらしたりすることも可
能である。更に、図2〜6に示す吸引型の張力付与器に
対し、図8〜10に示す吹き出し型の張力付与器を、補
助的に付加しても良い。なお、本発明は、緯入ノズルが
1つしかないタイプの織機にも、当然に適用可能であ
る。
7に示すような先細状のサクションマウスによって吸引
力の有効作用領域をマウス細管部に限定したり、あるい
は、図7と同じようなサクションマウスを使って細管部
よりも下の領域へ向ってエアを噴射し、吹き出しにより
待機糸に風圧を課したりすることが可能である。また、
図8〜10に示すような、吹き出し形の張力付与器を採
用したり、図11〜13に示すように、レバーの作用位
置と張力付与器の作用位置とをずらしたりすることも可
能である。更に、図2〜6に示す吸引型の張力付与器に
対し、図8〜10に示す吹き出し型の張力付与器を、補
助的に付加しても良い。なお、本発明は、緯入ノズルが
1つしかないタイプの織機にも、当然に適用可能であ
る。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明の緯糸引き戻し装
置によれば、ビリの発生を抑えつつも緯入れ抵抗を低く
できるので、緯入れ不良が少なくなり、より良い製品が
得られるようになる。したがって、産業上の利用価値が
高い。
置によれば、ビリの発生を抑えつつも緯入れ抵抗を低く
できるので、緯入れ不良が少なくなり、より良い製品が
得られるようになる。したがって、産業上の利用価値が
高い。
【図1】実施例の斜視図である。
【図2】実施例の作用を説明する模式図である。
【図3】実施例の作用を説明する模式図である。
【図4】実施例の作用を説明する模式図である。
【図5】実施例の作用を説明する模式図である。
【図6】実施例の作用を説明する模式図である。
【図7】変形例の模式図である。
【図8】変形例の作用を説明する模式図である。
【図9】変形例の作用を説明する模式図である。
【図10】変形例の作用を説明する模式図である。
【図11】変形例の作用を説明する模式図である。
【図12】変形例の作用を説明する模式図である。
【図13】変形例の作用を説明する模式図である。
【図14】従来品の作用を説明する模式図である。
【図15】従来品の作用を説明する模式図である。
【図16】従来品の作用を説明する模式図である。
【図17】従来品の作用を説明する模式図である。
【図18】従来品の作用を説明する模式図である。
1 レバー 2 張力付与器
Claims (2)
- 【請求項1】 緯入れ後に、緯入ノズルの後方へ、緯入
れ待機糸を所定量引き戻す装置であって、緯入ノズルの
後方で揺動し、緯入れ待機糸を引っ掛けて、所定量引き
戻すレバーと、当該引き戻された待機糸に風圧を課して
テンションを与える張力付与器とを有することを特徴と
する緯糸引き戻し装置。 - 【請求項2】 レバーが緯入れ待機糸を略山形に引き戻
し、張力付与器が当該待機糸の形成した山形部分の頂点
付近のみに風圧を課するようになっていることを特徴と
する請求項1記載の緯糸引き戻し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10990792A JP2906002B2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 緯糸引き戻し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10990792A JP2906002B2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 緯糸引き戻し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05311541A JPH05311541A (ja) | 1993-11-22 |
JP2906002B2 true JP2906002B2 (ja) | 1999-06-14 |
Family
ID=14522181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10990792A Expired - Lifetime JP2906002B2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 緯糸引き戻し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2906002B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4833605A (en) * | 1984-08-16 | 1989-05-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Cascaded information processing module having operation unit, parallel port, and serial port for concurrent data transfer and data processing |
-
1992
- 1992-04-28 JP JP10990792A patent/JP2906002B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05311541A (ja) | 1993-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI503460B (zh) | 橡膠加強用織物編織用織機中之織入邊形成裝置 | |
JP3276652B2 (ja) | 織機におけるよこ糸の引張り装置 | |
US6705354B2 (en) | Method of forming tuck-in selvage in cloth | |
JP2906002B2 (ja) | 緯糸引き戻し装置 | |
EP1405942B1 (en) | Method of tuck-in operation of a shuttleless loom and a tuck-in device | |
JP3360080B2 (ja) | 織機における流体により作動する耳形成装置 | |
JP3344714B2 (ja) | タックイン装置の緯糸保持装置 | |
JP3513122B2 (ja) | タックイン装置 | |
RU1838474C (ru) | Способ автоматического устранени обрыва уточной нити в ткацких станках с прокладчиком и устройство дл прокладки уточной нити и устранени обрыва на бесчелночном ткацком станке | |
JPH073021B2 (ja) | 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置 | |
JP2002061052A (ja) | タックイン装置 | |
JPH0726287B2 (ja) | 空気噴射式織機の不良糸除去装置 | |
JPH0734953Y2 (ja) | 織 機 | |
JPS5922130Y2 (ja) | 緯糸噴射ノズルの糸抜け防止装置 | |
JPH08311745A (ja) | ジェットルームの給糸装置 | |
JP3392272B2 (ja) | タックイン装置用グリッパーヘッド | |
JPH0417585Y2 (ja) | ||
JP2530132B2 (ja) | 無杼織機の不良糸除去装置 | |
JP2889765B2 (ja) | 織機の不良緯糸除去装置 | |
JP3635994B2 (ja) | ジェットルームにおける緯糸処理方法及び装置 | |
JPH09137339A (ja) | エアジェットルームの開口補助装置 | |
JP2829704B2 (ja) | 流体噴射織機の緯糸安定化装置 | |
JPH03119153A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ不良検出装置 | |
JPH0345972Y2 (ja) | ||
JPH10226945A (ja) | 緯糸先端の織込み防止プレート |