JP2905391B2 - 筐体構造 - Google Patents

筐体構造

Info

Publication number
JP2905391B2
JP2905391B2 JP6073470A JP7347094A JP2905391B2 JP 2905391 B2 JP2905391 B2 JP 2905391B2 JP 6073470 A JP6073470 A JP 6073470A JP 7347094 A JP7347094 A JP 7347094A JP 2905391 B2 JP2905391 B2 JP 2905391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
main body
base
hole
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6073470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07283553A (ja
Inventor
佳己 赤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP6073470A priority Critical patent/JP2905391B2/ja
Publication of JPH07283553A publication Critical patent/JPH07283553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905391B2 publication Critical patent/JP2905391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筐体の構造に係わり、
特に下部が開口した箱型の筐体本体と、該本体部の下部
に装着する基部からなる筐体の嵌合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来組み立て構造の筐体では、本体部と
基部又は、蓋等を組付ける場合にはネジ等が多く用いら
れていたが、工数の削減や組付け作業の簡素化のため各
部材に設けた突起と孔の嵌合により、組付け固定する方
法が多く使われる様になっている。
【0003】図4は、従来の筐体構造の斜視図である。
1は筐体の本体部で、樹脂により四角箱型に成形されて
おり、筐体の基部12が挿入される底部は開口した形に
なっている。3は本体部1の側壁の下部に設けられた孔
で、筐体の基部12に設けられた突部14が嵌合する。
【0004】12は筐体の基部で、筐体の本体部1と同
様に樹脂により成形されており、本体部1の下部開口の
孔3に嵌まりこむ形状になっている。14は基部12の
側壁の組付け時に、本体部1の孔3と対向する位置に設
けられた突部であって、図5(図4Fの拡大斜視図)に
示すように直方体の一部が欠けている形状でその上部が
薄く下部ほど厚くなる(矢印Cの方向に厚くなる)傾斜
15が設けられている。
【0005】筐体を組付ける場合に筐体の基部12の開
口部を上にし、筐体の本体部1の開口部を筐体の基部1
2の開口部に合わせて圧入(矢印Cの方向に)すると、
筐体の本体部1の側壁は筐体の基部12に設けられた突
部14により外へ膨らみ、そして、突部14と筐体の本
体部1の孔3が嵌まり込んだとき前記膨らみは元の形に
復し筐体の組付けは完了する。そして、傾斜15は筐体
の組付け時に於ける突部14と筐体の本体部1の側壁と
の引っ掛かりを防ぎ組付け作業を容易にするために設け
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、筐体の組付け
時において、図6に示すように本体部1の側壁が筐体の
基部12に設けられた突部14により外へ膨らむように
変形するが、突部14及び孔3が側壁間の角に近い場合
には、この変形による歪みが大きくなり(長さbに対し
て高さc変形する)特に構造上弱い孔3や組付け時に筐
体の本体部1の側壁の膨らみによって圧力の懸かる筐体
の基部12に設けられた突部14の角が破損することが
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこの様な問題を
解決するもので、下部を開口した箱体の本体部と、該本
体部の下部に装着する上部が開口した箱体の基部からな
り、前記本体部の側壁に孔を設けると共に、前記基部の
前記本体部の側壁に設けた孔に対向する部分に突部を設
け、前記孔と前記突部を勘合させてなる筐体構造に於い
て、前記突部を、上部より下部が厚くなると共に上部が
前記基部と段差なく連なる傾斜と、前記基部の側壁間の
角部に近づくほど薄くなると共に両側端が前記基部との
段差を有する傾斜とをもつ形状としたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】筐体の組付け時における突部による本体部の変
形は、突部の形状本体部の側壁間の角に近いほど小さい
ものとなる。このため、本体部の側壁間の角部付近にお
ける歪みが抑えられ、孔の破損等を防止できる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例に付いて図を参照して
説明する。図1は本発明による一実施例の筐体構造の斜
視図である。1は筐体の本体部であり、樹脂成形された
箱型で下部は開口されている。また筐体の本体部1の側
壁の下部には筐体の基部2との組付けのための孔3が設
けられている。
【0010】2は筐体の基部で、筐体の本体部1と同様
樹脂成形された箱型で上部が開口した形状となってい
る。筐体の基部2の側面には、筐体の本体部1の側壁下
部に設けた孔3に対向する位置に突部4が設けられてい
る。図2は、図1の円で囲ったEの部分(突部4付近)
を拡大して表した斜視図で、突部4の形状は直方体を矢
印Bの方向に上が薄く下が厚い傾斜を持ち、横方向(矢
印Dの方向)には基部2の角5に向かって薄くなる(図
2の突部4の点線の部分を切り欠いた)傾斜をもったも
のとなっている。
【0011】従って、筐体を組付ける場合、筐体の本体
部1を筐体の基部2に矢印Bの方向に圧入していくと筐
体の本体部1は突部4に押されて外に膨らむが、その変
形量は長さbに対して高さa変形する。つまり従来の構
造と比較すると突部4の矢印Dの方向の傾斜により変形
量はちいさくなる(a<c)。従って、筐体組付け時に
おける歪みは小さくなり突部4及び筐体の本体部1の孔
3等の損傷はなくなる。また、筐体組付け時の本体部1
の歪みが小さくなることに伴い圧入抵抗も小さくなるの
で、組付けが容易となる。
【0012】筐体の本体部1の孔3及び筐体の基部2の
突部4の嵌合効果に必要な寸法は変わらないため筐体組
付け後の嵌合強度は変わらない。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、筐体の基
部に設けた嵌合用の突部の形状を、組付け時に筐体の本
体部或は基部の変形歪みが小さくなるような形状として
いるため、筐体の組付け作業がやり易く、また筐体の本
体部或は基部の変形による本体部や基部の破損を防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の筐体構造の斜視図
【図2】図1のE部分の拡大斜視図
【図3】本発明による一実施例の筐体に於ける組付け作
業途中の状態を示す断図
【図4】従来の筐体構造の斜視図
【図5】図4のF部分の拡大斜視図
【図6】従来の筐体に於ける組付け作業途中の状態を示
す断面図
【符号の説明】
1・・・・・・・筐体本体 2・・・・・・・筐体基部 3・・・・・・・孔 4・・・・・・・突部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部を開口した箱体の本体部と、該本体
    部の下部に装着する上部が開口した箱体の基部からな
    り、前記本体部の側壁に孔を設けると共に、前記基部の
    前記本体部の側壁に設けた孔に対向する部分に突部を設
    け、前記孔と前記突部を勘合させてなる筐体構造に於い
    て、 前記突部を、上部より下部が厚くなると共に上部が前記
    基部と段差なく連なる傾斜と、前記基部の側壁間の角部
    に近づくほど薄くなると共に両側端が前記基部との段差
    を有する傾斜とをもつ形状としたことを特徴とする筐体
    構造。
JP6073470A 1994-04-12 1994-04-12 筐体構造 Expired - Lifetime JP2905391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073470A JP2905391B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 筐体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073470A JP2905391B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283553A JPH07283553A (ja) 1995-10-27
JP2905391B2 true JP2905391B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=13519200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073470A Expired - Lifetime JP2905391B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 筐体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905391B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07283553A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905391B2 (ja) 筐体構造
JP2002264946A (ja) 中仕切り容器
US5272595A (en) Terminal structure for an electronic device
US6918507B2 (en) Fixing structure
EP0446489A1 (en) Electronic device and terminal to be provided therefor
JP2788568B2 (ja) 本体と蓋体とのロック機構
JP2984224B2 (ja) フライバックトランス
JPH09181461A (ja) 部品収納ケース
EP0727873B1 (en) Piezoelectric component having curved relay terminal
JPH0670286U (ja) 電気機器囲繞ケース
JP4157025B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH0565038U (ja) ケース入り開閉器の蓋取付け構造
JP2561566Y2 (ja) 圧電ブザー
JPS5848814Y2 (ja) セラミツクフイルタ
JP3035888B2 (ja) 端太用鋼管のキャップ
JPH07302984A (ja) 筐体の嵌合構造
JP2580175Y2 (ja) ケースの電源コード取付構造
JP2001211526A (ja) 合成樹脂製箱
JPH0453058Y2 (ja)
JPH0521668Y2 (ja)
JPH0537594Y2 (ja)
KR970007085Y1 (ko) 세라믹 발진자
JPH03130618U (ja)
JPH0338771Y2 (ja)
JP3601622B2 (ja) 圧電部品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term