JP2899617B2 - 光トランシーバのループバック試験方法 - Google Patents

光トランシーバのループバック試験方法

Info

Publication number
JP2899617B2
JP2899617B2 JP3011498A JP1149891A JP2899617B2 JP 2899617 B2 JP2899617 B2 JP 2899617B2 JP 3011498 A JP3011498 A JP 3011498A JP 1149891 A JP1149891 A JP 1149891A JP 2899617 B2 JP2899617 B2 JP 2899617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical transceiver
transmission
receiving element
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3011498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04249733A (ja
Inventor
宜雄 加島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3011498A priority Critical patent/JP2899617B2/ja
Publication of JPH04249733A publication Critical patent/JPH04249733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899617B2 publication Critical patent/JP2899617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光送信素子として半導体
レーザを用いた光トンランシーバの試験に利用する。本
発明は、特に、半導体レーザを送信と受信との双方に時
分割で使用する一素子形の時分割方向制御伝送方式(い
わゆるピンポン伝送方式、以下TCM方式という)に利
用するに適する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザは基本的にPN接合をもつ
ダイオードであり、発光素子としてだけでなく、受光素
子としても使用できる。すなわち、しきい値以上の順バ
イアスを印加すれば発光素子として使用でき、それ以下
のバイアスないし逆バイアスでは、その発振波長および
それより短い波長に対して感度のある受光素子として使
用できる。
【0003】このような半導体レーザの特性を利用した
一素子形TCM方式の基本的な構成例を図6に示し、こ
の方式に用いられる一般的なフレーム構成を図7に示
す。
【0004】送信受信切替回路1と半導体レーザ2とに
より構成された伝送装置(以下「トランシーバ」とい
う)は、光ファイバ伝送路3を介して、半導体レーザ4
と送信受信切替回路5とにより構成された光トランシー
バに接続される。それぞれの光トランシーバには、情報
供給源および情報供給先となる装置、例えば端末装置が
接続されるが、ここでは省略する。
【0005】送信受信切替回路1、5はそれぞれ、半導
体レーザ2、4の動作モードを切り替え、光ファイバ伝
送路3へのバースト信号の送信と、同じ光ファイバ伝送
路3からのバースト信号の受信とを時分割で行う。すな
わち、半導体レーザ2が送信モードのとき半導体レーザ
4は受信モードとなり、半導体レーザ4が送信モードの
ときには半導体レーザ2が受信モードとなるように切り
替えられる。
【0005】これを図7を参照して詳しく説明すると、
半導体レーザ2が送信を開始したとき、半導体レーザ4
は、伝送遅延時間TD の後に受信を開始する。伝送遅延
時間TD は、光ファイバ伝送路3中を光が伝送されるの
に要する時間である。半導体レーザ4は、受信が完了す
ると送信モードに切り替えられ、送信切替のためのガー
ド時間TG が経過した後に送信を開始する。
【0006】半導体レーザ2は、送信が完了すると受信
モードに切り替えられ、自分の送信した光が相手に届く
までの伝送遅延時間TD 、相手の送信切替のためのガー
ド時間TG および相手の送信した光が自分に届くまでの
伝送遅延時間TD が経過した後に受信を開始する。受信
が完了するとガード時間TG が経過した後に再び送信を
開始する。
【0007】このように、半導体レーザ2と半導体レー
ザ4とは、時分割で送受信を繰り返す。この繰り返しの
周期、すなわち1バースト時間TB は、半導体レーザ
2、4の送信時間、すなわち情報伝送時間をTI とし
て、 TB =2TI +2TD +2TG となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような方式におい
て、正常な動作が行われなかった場合には、送信受信切
替回路1と半導体レーザ2とにより構成された光トラン
シーバ、半導体レーザ4と送信受信切替回路5とにより
構成された光トランシーバ、または光ファイバ伝送路3
のいずれに原因があるかについて、それぞれを試験する
方法が必要となる。本明細書では、光トランシーバを試
験の対象とする。
【0009】一般の伝送方式では、伝送装置の試験方法
として、端末その他の情報供給源から供給された信号を
送信すると同時にその信号を受信するループバック試験
方法が用いられている。しかし、一素子形のTCM方式
では、送信と受信とを同じ素子で行うため、送信と受信
とを同時に行うことができず、光トランシーバのループ
バック試験は行えなかった。
【0010】本発明は、半導体レーザを送信素子および
受信素子として使用する一素子形のTCM方式における
光トランシーバに適したループバック試験方法を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のループバック試
験方法は、半導体レーザの送信端と反対側の端面に近接
して受光素子を配置し、この受光素子で半導体レーザか
らこの受光素子側に放射される光を検出することを特徴
とする。
【0012】本発明は、一素子形のTCM方式に使用す
る光トランシーバのループバック試験に適するが、他の
方式、例えば半導体レーザを送信専用に用いる場合でも
利用できる。
【0013】
【作用】一般に半導体レーザは、光放射方向が一方向と
なるように使用されるが、実際には、その逆方向にも光
が放射される。そこで、半導体レーザを試験信号で変調
された光が得られるように駆動し、そのときに送信方向
と逆方向に放射される試験信号光を検出する。この方法
により、一素子形のTCM方式に使用する光トランシー
バにおいても、端末側からのループバック試験が可能と
なる。
【0014】半導体レーザから逆方向に放射された光を
検出することは、従来から、自動パワー調整の目的で行
われている。さらに、半導体レーザとホトダイオードと
が集積された素子も市販されている。本発明は、このよ
うな素子を利用し、パワー調整ではなく、変調、送信な
どの光トランシーバの動作を試験するものである。
【0015】
【実施例】図1は本発明を実施するための光トランシー
バの回路構成の一例を示すブロック構成図である。
【0016】この光トランシーバは、ループバック試験
用の信号を発生する試験信号発生回路11と、送信端が光
ファイバ伝送路20に接続された送信専用または送受信兼
用の半導体レーザ13と、端末装置その他の情報供給源ま
たは試験信号発生回路11から供給される信号にしたがっ
て半導体レーザ13を駆動する駆動回路12と、半導体レー
ザ13の送信端と反対側の端面に近接して配置された受光
素子14と、この受光素子14の検出した信号を受信する受
信回路15とを備える。
【0017】通常の動作時には、端末装置その他の情報
供給源からの信号が駆動回路12に供給され、その信号に
より半導体レーザ13が駆動され、光信号が光ファイバ伝
送路20に送出される。半導体レーザ13を送受信兼用に使
用する場合には、受信時に、駆動回路12から半導体レー
ザ13に供給するバイアスを例えば零にする。これにより
半導体レーザ13が受信モードとなり、光ファイバ伝送路
20からの光信号を受信できる。受信信号は、受信回路
(図示せず) を介して、端末装置その他の情報供給先の
装置に送られる。
【0018】試験時には、試験信号発生回路11から駆動
回路12に試験信号を供給する。駆動回路12はこの試験信
号により半導体レーザ13を駆動し、試験光信号を発生さ
せる。この光信号は半導体レーザ13の送信端とは反対側
にも放出される。この光を受光素子14で検出し、受信回
路15に出力する。このようにして、試験信号発生回路11
の発生した試験信号が、駆動回路12、半導体レーザ13、
受光素子14、受信回路15の順でループバックされる。こ
れにより、これらの部分が正常か異常かを受信回路15に
得られた信号で判定できる。
【0019】図2は光トランシーバの回路構成の別の例
を示すブロック構成図である。
【0020】この例では、光トランシーバは、試験信号
の発生および停止を制御するための制御回路16と、この
制御回路16により制御されて受光素子14と受信回路15と
の接続を断続するスイッチ17とを備える。
【0021】この場合にも、図1の例と同様に、試験信
号発生回路11の発生した試験信号が、駆動回路12、半導
体レーザ13、受光素子14、受信回路15の順でループバッ
クされ、これらの部分が正常か異常かを受信回路15に得
られた信号で判定できる。
【0022】スイッチ17は、ループバック試験中は受光
素子14と受信回路15とを接続するが、通常の通信中は受
光素子14と受信回路15とを切り離す。このとき、受光素
子14の出力を他の目的、例えば自動パワー調整に使用す
ることもできる。
【0023】図3は端末装置からループバック信号を発
生する場合の試験信号の流れを示す。
【0024】上述した例では、光トランシーバ内で試験
信号を発生して試験を行っていた。これに対して図3に
示した例では、試験信号を端末装置21から接続線22を介
して光トランシーバ10に供給する。このとき光トランシ
ーバ10は、試験信号をループバックし、その受信結果を
端末装置21に返送する。また、端末装置21の代わりに局
装置を用い、局に設置された装置から光トランシーバ、
そして再び局装置の経路のループバック試験も可能であ
る。
【0025】図4、図5は一素子形以外の光トランシー
バで本発明を実施する場合の構成例を示す。
【0026】図4に示した例は、二心の光ファイバ伝送
路20-1、20-2を用いて伝送する場合の光トランシーバの
試験方法を示す。この場合には半導体レーザ13は送信専
用であり、この半導体レーザ13の送信端と反対側の端面
に近接して受光素子14が配置され、この受光素子14で半
導体レーザ13からこの受光素子14側に放射される光を検
出する。また、受信用には、受光素子14とは別の受光素
子18が用いられる。
【0027】図5に示した例は、光結合器19を用いて双
方向伝送を行う場合の試験方法を示す。すなわち、送信
用の半導体レーザ13と受信用の受光素子18とが光結合器
19を介して光ファイバ伝送路20に接続される。半導体レ
ーザ13の送信端と反対側にはその端面に近接して受光素
子14が配置され、この受光素子14で半導体レーザ13から
この受光素子14側に放射される光を検出する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のループバ
ック試験方法は、半導体レーザを用いた光トランシー
バ、特に半導体レーザを送信素子および受信素子の双方
に時分割で利用する一素子形の時分割方向制御伝送方式
に使用される光トランシーバについ、その動作を試験で
きる。このように試験方法が確立されることにより、光
トランシーバの経済的な運用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するための光トランシーバの回
路構成の一例を示すブロック構成図。
【図2】 光トランシーバの回路構成の別の例を示すブ
ロック構成図。
【図3】 端末装置からループバック試験信号を発生す
る場合の試験信号の流れを示す図。
【図4】 一素子形以外の光トランシーバで本発明を実
施する場合の構成の一例を示すブロック構成図。
【図5】 一素子形以外の光トランシーバで本発明を実
施する場合の構成の別の例を示すブロック構成図。
【図6】 一素子形TCM方式の基本的な構成例を示す
ブロック構成図。
【図7】 この方式に用いられる一般的なフレーム構成
を示す図。
【符号の説明】
1、5 送信受信切替回路 2、4、13 半導体レーザ 3、20 光ファイバ伝送路 10 光トランシーバ 11 試験信号発生回路 12 駆動回路 14、18 受光素子 15 受信回路 16 制御回路 17 スイッチ 21 端末装置 22 接続線
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01M 11/00 H04B 10/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信素子として半導体レーザを備えた光
    トランシーバを試験信号で駆動し、そのときの光信号を
    検出してその光トランシーバが正常に動作しているか否
    かを判定する光トランシーバのループバック試験方法に
    おいて、前記半導体レーザの送信端と反対側の端面に近
    接して受光素子を配置し、この受光素子で前記半導体レ
    ーザからこの受光素子側に放射される光を検出すること
    を特徴とする光トランシーバのループバック試験方法。
JP3011498A 1991-01-07 1991-01-07 光トランシーバのループバック試験方法 Expired - Fee Related JP2899617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011498A JP2899617B2 (ja) 1991-01-07 1991-01-07 光トランシーバのループバック試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011498A JP2899617B2 (ja) 1991-01-07 1991-01-07 光トランシーバのループバック試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249733A JPH04249733A (ja) 1992-09-04
JP2899617B2 true JP2899617B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=11779693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011498A Expired - Fee Related JP2899617B2 (ja) 1991-01-07 1991-01-07 光トランシーバのループバック試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899617B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004034606B4 (de) 2004-07-16 2012-03-29 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung aus einer elektronischen Testschaltung für einen zu testenden Transceiver und aus dem zu testenden Transceiver sowie Verfahren zum Prüfen eines Transceivers
JP4847104B2 (ja) * 2005-11-09 2011-12-28 富士通株式会社 光モジュールテスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04249733A (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306313A (en) High reliability optical fiber communication system
US20050201761A1 (en) SINGLE FIBER TRANSCEIVER with FAULT LOCALIZATION
US4300239A (en) Optical repeater monitoring system
US4313224A (en) Monitoring system of an optical power in an optical repeater
US20030113118A1 (en) Smart single fiber optic transceiver
JPS62203435A (ja) 単一伝送路双方向光通信装置
US4266183A (en) Fault locating arrangement for a two-way repeatered transmission link
US4660973A (en) Arrangement for locating faults in an optical information transmission system
US5539560A (en) Optical router with optical control
JP2899617B2 (ja) 光トランシーバのループバック試験方法
JP2903070B2 (ja) 光トランシーバの試験方法
JPS6025931B2 (ja) 故障標定装置
JP3189976B2 (ja) レーザダイオード駆動方法、レーザダイオード駆動回路及びそれを用いた光伝送システム
JPH04259132A (ja) 光トランシーバの試験方法
JPH08274719A (ja) 光通信システムにおける光出力制御回路
JP3160995B2 (ja) 信号処理システム
JP3009061B2 (ja) 光トランシーバ
JP2508974B2 (ja) 光増幅中継器
JPS6359125A (ja) コヒ−レント光通信用送受信器
JPH05211480A (ja) 光ループバック方法
JP3018501B2 (ja) 光送受信器
JP2819601B2 (ja) 通信システムの障害診断方式
JPS59153141A (ja) 光中継器の監視方式
JPS57118448A (en) Optical repeater
JPH05327082A (ja) 半導体レーザ切替方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees