JP2896990B2 - 炭火用卓上式コンロ - Google Patents

炭火用卓上式コンロ

Info

Publication number
JP2896990B2
JP2896990B2 JP8125976A JP12597696A JP2896990B2 JP 2896990 B2 JP2896990 B2 JP 2896990B2 JP 8125976 A JP8125976 A JP 8125976A JP 12597696 A JP12597696 A JP 12597696A JP 2896990 B2 JP2896990 B2 JP 2896990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
stove
charcoal fire
stove body
cooking unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8125976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09310854A (ja
Inventor
進 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUDO BANKIN KOGYOSHO JUGEN
Original Assignee
SUDO BANKIN KOGYOSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUDO BANKIN KOGYOSHO JUGEN filed Critical SUDO BANKIN KOGYOSHO JUGEN
Priority to JP8125976A priority Critical patent/JP2896990B2/ja
Publication of JPH09310854A publication Critical patent/JPH09310854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896990B2 publication Critical patent/JP2896990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/924Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation using renewable energies
    • Y02A40/928Cooking stoves using biomass

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、炭火用卓上式コ
ンロにかかわり、更に詳しくはガス,電源等を用いるこ
となく、家庭の食卓上や、飲食店等のテーブル上に載置
して、焼き物,煮物,蒸し物及びお酒や、飲み物を加温
することが出来る手軽で便利な炭火用卓上式コンロに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、卓上式のコンロとしては、ガス
式,電気式及び最近では、電磁式の調理用のコンロが市
販されている。ところで、従来の卓上式のコンロは、焼
いたり、煮たり、または炒める等の単品を調理する物が
殆どであり、焼き物,煮物,蒸し物と、お酒や、飲み物
の加温とを同時に調理するコンロは未だ提案されていい
ない。
【0003】一般に調理する場合の熱エネルギーとして
は、ガス,電気,炭火等が使用されているが、ガス,電
気等で焼き物,煮物,蒸し物をした場合と、炭火により
調理した場合とでは、加熱力の違い、即ち、ガス,電気
等では急激な加熱により調理するのに比較して、炭火で
は徐々に加熱するため、調理した物の型崩れや、風味、
円やかさ等において違った味になり、一般には炭火によ
り調理した物の方が美味しく感じられるのが一般的であ
る。
【0004】また、お酒のお燗や、お吸物の保温及び蒸
し物でも、お湯に漬けて徐々に加温した方が味に円やか
さが生ずるものである。この発明は、かかる従来の問題
点に着目して案出されたもので、卓上において美味しく
調理する場合に、炭火を用いて行うと共に、炭火の熱エ
ネルギーを利用して水を沸かし、そのお湯を蒸し物や、
加温に利用して、一度に焼き物,煮物,蒸し物及びお酒
や、飲み物を加温することが出来る炭火用卓上式コンロ
を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するため、熱伝導性の良い銅板により構成したコン
ロ本体と、このコンロ本体を断熱材を介して着脱可能に
収容する枠組されたボックス状の支持枠との組み合わせ
により構成し、コンロ本体は、コンロ本体の上面部に、
炭火を入れて炭火の熱により焼き物,煮物を調理する断
面凹状に形成された少なくとも一個以上の第1調理部
と、前記第1調理部内に収容される炭火の熱によりコン
ロ本体内に収容される水を沸かして蒸し物,加温を行う
断面凹状に形成された少なくとも一個以上の第2調理部
とら成り、前記コンロ本体の内部に、第1調理部及び第
2調理部の周囲を覆う水の循環水路を形成し、前記断面
凹状に形成された第1調理部の下部に、火格子を介して
炭火を載置し、かつ循環水路に連通する支持部材を一体
的に形成し、この支持部材の下部に、炭の灰を回収する
ための取り出し可能な引出し部材を設け、前記第2調理
部の凹部には、前記炭火により加温または沸騰したお湯
が直接接触可能な窓部を設けたことを要旨とするもので
ある。
【0006】前記コンロ本体を銅板により形成し、その
表面を、テフロン樹脂,ガラス繊維等で被覆することも
可能である。更にコンロ本体は、枠組された支持枠に断
熱材を介して収容し、テーブル上に載置するようにし、
また前記コンロ本体の上面部両側に、把手を取付け、更
にコンロ本体の第2調理部の側面に、循環水路と連通す
る水抜き穴を設けるものである。
【0007】この発明は、上記のように構成され、熱伝
導性の良い金属材料、即ち、銅板により構成したコンロ
本体の上面部に、炭火を入れて焼き物,煮物を調理する
一個以上の第1調理部と、前記第1調理部内に収容され
る炭火の熱によりコンロ本体内に収容される水を沸かし
て蒸し物,加温を行う一個以上の第2調理部を設けて、
第1調理部では、炭火により焼き物,煮物,鍋物等を調
理し、また同時に第2調理部では、炭火の熱エネルギー
を利用して沸かしたお湯により、蒸し物や、お酒のお燗
等を同時に進行させながら調理でき、また小型で軽量で
あるため、取扱や運搬も容易であり、また洗浄も簡単で
あって、更にコンロ本体は、枠組された支持枠に断熱材
を介して収容し、テーブル上に載置するので、安全に使
用でき、特に災害等があった場合に、ガス,電気等が使
用出来ない場合であっても、携帯して便利に使用出来る
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づきこの発明
の実施の形態を説明する。図1は、この発明の第1実施
形態を示す炭火用卓上式コンロの全体斜視図、図2は図
1の分解斜視図、図3はコンロ本体の平面図、図4は図
3のAーA矢視側面図を示し、前記炭火用卓上式コンロ
は、熱伝導性の良い金属材料、即ち、銅板により構成し
たコンロ本体1と、このコンロ本体1を断熱材2を介し
て収容する枠組されたボックス状の支持枠3とにより構
成されている。
【0009】前記コンロ本体1は、図1〜図4に示すよ
うに、上面部1aに、固形状の炭Gを入れて焼き物,煮
物を調理する断面凹状に形成された少なくとも第1調理
部4と、前記第1調理部4内に収容される炭火の熱によ
りコンロ本体1内に収容される水Wを沸かして蒸し物,
加温を行う断面凹状に形成された第2調理部5a,5b
とが形成されている。
【0010】なお、この実施形態では、一つの第1調理
部4と、二つの第2調理部5a,5bとが形成されてい
るが、特に数には限定されず、コンロ本体1の形状を大
きく形成すれば、第1調理部4及び第2調理部5a,5
bの数を増加させることも可能である。前記コンロ本体
1の内部には、第1調理部4及び第2調理部5a,5b
の周囲を覆う水の循環水路6が形成してあり、また前記
断面凹状に形成された第1調理部4の下部には、火格子
7を介して炭火Gを載置し、かつ循環水路6に連通する
二本の支持部材8が一体的に形成してある。
【0011】なお、火格子7の代わりに、図5に示すよ
うに、循環水路6に連通する複数本のパイプ9を所定の
間隔を隔てて一体的に形成し、このパイプ9上に炭火G
を載置するようにしても良い。前記支持部材8の下部に
は、炭Gの灰を回収するための取り出し可能な引出し部
材10が設けてある。
【0012】前記第2調理部5a,5bの凹部には、前
記炭火Gにより加温または沸騰したお湯が直接接触する
窓部11が設けてあり、窓部11の位置まで水を入れて
加温または沸騰させることにより、茶碗蒸しや、徳利に
よるお酒のお燗等を行うものである。前記第1調理部4
及び第2調理部5a,5bの周囲を覆う水の循環水路6
は、断面凹状に形成された第1調理部4及び第2調理部
5a,5bの側面と、コンロ本体1の側面,下面及び上
面との間に形成され、第2調理部5a,5bの側面に
は、上述したように循環水路6に連通する複数個の窓部
11が形成されている。
【0013】また、第1調理部4内を横断するように配
設された中空状の支持部材8は、それぞれ第1調理部4
の周囲を覆う水の循環水路6に連通するように構成さ
れ、炭火Gにより加熱された水は循環水路6内に流入す
るものである。なお、循環水路6に収容される水の加熱
は、主として断面凹状に形成された第1調理部4の側面
aを介して炭火Gの熱が伝達され、中空状の支持部材8
は、補助的に水の加熱を行うものである。
【0014】前記コンロ本体1の上面部1aの両側に
は、ボックス状の支持枠3内にコンロ本体1を出し入れ
する際に把持する把手12が取付けてあり、またコンロ
本体1の第2調理部5a,5bの側面には、循環水路6
と連通する水抜きパイプ13が設けてある。この水抜き
パイプ13は、支持枠3に設けた凹部14と係合して位
置決めに利用するものである。
【0015】なお、銅板からなるコンロ本体1の表面
を、透明なテフロン樹脂や、ガラス繊維等によりコーテ
ィングしておくと、銅板の表面に水をこぼしたりしても
錆が発生したり、汚れることがなく、更に外傷も防止出
来るものである。次に、炭火用卓上式コンロの使用方法
について説明する。まず、コンロ本体1の循環水路6内
に、第2調理部5a,5bの凹部から水を所定量、例え
ば、窓部11の下部位置まで水面が来るように水を注入
する。
【0016】そして、コンロ本体1をボックス状の支持
枠3内に収容して、食卓上またはテーブル上に載置す
る。その後、着火した複数個(例えば、10個程度)の
炭Gを支持部材8上に火格子7を介して載置するか、ま
たは火格子7の代わりに複数本のパイプ9を設けたコン
ロ本体1の場合には、パイプ9上に載置する。この状態
から、第1調理部4で焼き物を調理する場合には、第1
調理部4上に焼き網や、簀の子状の金属部材を載置して
焼き物を載せ、また鍋物をする場合には、第1調理部4
に直接鍋を載置させる。
【0017】一方、第2調理部5a,5bでは、前記第
1調理部4内に収容した炭火Gにより循環水路6内の水
が一定温度になった時に、一方の第2調理部5aにお酒
を入れた徳利を挿入し、更に他の第2調理部5bには、
茶碗蒸用の容器や、お吸い物の容器を入れたり、またこ
の第2調理部5bでは、魚貝類や野菜等を蒸して、即焼
いて食することも可能である。
【0018】この実施形態では、炭火Gを入れて約30
分程度で循環水路6内の水は、50℃〜70℃になり、
45分では80℃〜90℃になった。そして、第1調理
部4で調理している間に、第2調理部5a,5bでは、
お酒が温まり、また茶碗蒸やお吸い物が出来上がり、第
1調理部4と第2調理部5a,5bとで同時に調理等を
行って食することが出来るものである。
【0019】この発明の特に、特徴とするところは、上
記のように複数の調理を卓上で同時に行うことが出来る
ことに加えて、炭火Gによる調理であるため、料理の味
も、ガスや電気等の加熱に加えて円やかで、焼け焦げた
り、表面だけが焼けると言うことが無く、極めて美味し
い料理を食することが出来るものである。また、食卓上
及びテーブル上において使用する場合にも、コンロ本体
1は循環水路6に囲まれ、しかも断熱材2を介してボッ
クス状の支持枠3内に収容されているので、火災等の心
配もなく、安全に使用出来るものである。
【0020】また、コンロ本体1の表面を、透明なテフ
ロン樹脂や、ガラス繊維等によりコーティングしておく
と、銅板の表面に水をこぼしたりしても錆が発生した
り、汚れることがなく、更に外傷も防止出来る。更に、
コンロ本体1の使用終了後には、炭Gの灰を回収するた
めの取り出し可能な引出し部材10を引出して安全な場
所にすてれば良く、また循環水路6内に残った水は、コ
ンロ本体1を傾けるだけで、水抜きパイプ13から外部
に排出させることが出来、かたずけも簡単に行うことが
出来るものである。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明では、熱伝導性
の良い銅板により構成したコンロ本体と、このコンロ本
体を断熱材を介して着脱可能に収容する枠組されたボッ
クス状の支持枠との組み合わせにより構成し、コンロ本
体は、コンロ本体の上面部に、炭火を入れて炭火の熱に
より焼き物,煮物を調理する断面凹状に形成された少な
くとも一個以上の第1調理部と、前記第1調理部内に収
容される炭火の熱によりコンロ本体内に収容される水を
沸かして蒸し物,加温を行う断面凹状に形成された少な
くとも一個以上の第2調理部とら成り、前記コンロ本体
の内部に、第1調理部及び第2調理部の周囲を覆う水の
循環水路を形成し、前記断面凹状に形成された第1調理
部の下部に、火格子を介して炭火を載置し、かつ循環水
路に連通する支持部材を一体的に形成し、この支持部材
の下部に、炭の灰を回収するための取り出し可能な引出
し部材を設け、前記第2調理部の凹部には、前記炭火に
より加温または沸騰したお湯が直接接触可能な窓部を設
けたので、卓上において調理する場合に、炭火を用いて
行うと共に、炭火の熱エネルギーを利用して水を直接沸
かし、そのお湯を蒸し物や、加温に利用して、焼き物,
煮物,蒸し物及びお酒や、飲み物を加温するのを同時に
行うことが出来、また炭火による調理であるため、料理
の味も、ガスや電気等の加熱に加えて円やか(食物繊維
を破壊しない)で、焼け焦げたり、表面だけが焼けると
言うことが無く、極めて美味しい料理を食することが出
来る効果がある。
【0022】更に、食卓上及びテーブル上において使用
する場合にも、コンロ本体は循環水路に囲まれ、しかも
断熱材を介してボックス状の支持枠内に収容されている
ので、火災等の心配もなく、安全に使用出来る効果があ
り、また形状もコンパクトであるので、収納,取扱に容
易であり、家庭内や料理店及びキャンプや野外料理にお
いて便利に使用出来る効果がある。
【0023】また、コンロ本体の表面を、透明なテフロ
ン樹脂や、ガラス繊維等によりコーティングしておく
と、銅板の表面に水をこぼしたりしても錆が発生した
り、汚れることがなく、更に外傷も防止出来る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態を示す炭火用卓上式コ
ンロの全体斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】コンロ本体の平面図である。
【図4】図3のAーA矢視側面図である。
【図5】この発明の第2実施形態を示す炭火用卓上式コ
ンロの全体斜視図である。
【符号の説明】
1 コンロ本体 1a コンロ本
体の上面部 2 断熱材 3 支持枠 4 第1調理部 5a,5b 第2調理
部 6 循環水路 7 火格子 8 支持部材 9 パイプ 10 引出し部材 11 窓部 12 把手 13 水抜き
パイプ G 炭,炭火 W 水

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱伝導性の良い銅板により構成したコン
    ロ本体と、このコンロ本体を断熱材を介して着脱可能に
    収容する枠組されたボックス状の支持枠との組み合わせ
    により構成し、コンロ本体は、コンロ本体の上面部に、
    炭火を入れて炭火の熱により焼き物,煮物を調理する断
    面凹状に形成された少なくとも一個以上の第1調理部
    と、前記第1調理部内に収容される炭火の熱によりコン
    ロ本体内に収容される水を沸かして蒸し物,加温を行う
    断面凹状に形成された少なくとも一個以上の第2調理部
    とら成り、前記コンロ本体の内部に、第1調理部及び第
    2調理部の周囲を覆う水の循環水路を形成し、前記断面
    凹状に形成された第1調理部の下部に、火格子を介して
    炭火を載置し、かつ循環水路に連通する支持部材を一体
    的に形成し、この支持部材の下部に、炭の灰を回収する
    ための取り出し可能な引出し部材を設け、前記第2調理
    部の凹部には、前記炭火により加温または沸騰したお湯
    が直接接触可能な窓部を設けたことを特徴とする炭火用
    卓上式コンロ。
  2. 【請求項2】 前記銅板により構成されるコンロ本体の
    表面を、テフロン樹脂,ガラス繊維等で被覆した請求項
    1に記載の炭火用卓上式コンロ。
  3. 【請求項3】 前記コンロ本体の上面部両側に、把手を
    取付けた請求項1または2に記載の炭火用卓上式コン
    ロ。
  4. 【請求項4】 前記コンロ本体の第2調理部の側面に、
    循環水路と連通する水抜き穴を設けた請求項1,2また
    は3に記載の炭火用卓上式コンロ。
JP8125976A 1996-05-21 1996-05-21 炭火用卓上式コンロ Expired - Fee Related JP2896990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125976A JP2896990B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 炭火用卓上式コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125976A JP2896990B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 炭火用卓上式コンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310854A JPH09310854A (ja) 1997-12-02
JP2896990B2 true JP2896990B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14923654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125976A Expired - Fee Related JP2896990B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 炭火用卓上式コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896990B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104595930B (zh) * 2014-06-07 2017-01-11 张立新 多功能燃煤大口蒸炒炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09310854A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922079A (en) Combination cooking cartridge
US20210177201A1 (en) Modular barbecue system and kits therefore
US5057331A (en) Cooking food in a food preparation kit in a microwave and in a thermal oven
US20120213901A1 (en) Food Warmer and Cooker Apparatus with Basket Inserts
US5241900A (en) Multiple unit wok apparatus including lids
KR101428558B1 (ko) 다용도 및 다기능 불판
WO2012174702A1 (en) Cooking appliance
JP2896990B2 (ja) 炭火用卓上式コンロ
KR100909072B1 (ko) 식탁용 조리기
JP3081841B1 (ja) 多機能鍋
US5465652A (en) Cooking apparatus and method
JP2887309B2 (ja) 調理器
CN212678917U (zh) 一种多功能锅
JPH1014776A (ja) 焼き物調理器具
JPH0556965B2 (ja)
JPH10179404A (ja) 保温調理用器具および保温調理方法
CN209899076U (zh) 一种涮烤一体组合锅
JP2005192770A (ja) 熱源有効利用装置
KR200287896Y1 (ko) 다용도 전자레인지 저그 용기 구성체
KR200394497Y1 (ko) 쿠커
JPH0530667Y2 (ja)
CN114403716A (zh) 一种嵌入式烤肉涮锅炖菜多用灶及其制造方法
KR0117155Y1 (ko) 전자렌지용 피자구이판
CA1307122C (en) Combination cooking cartridge
CN2315461Y (zh) 多功能铁板火锅

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees