JP2893227B2 - 平面型フィルタの製造方法 - Google Patents

平面型フィルタの製造方法

Info

Publication number
JP2893227B2
JP2893227B2 JP12965392A JP12965392A JP2893227B2 JP 2893227 B2 JP2893227 B2 JP 2893227B2 JP 12965392 A JP12965392 A JP 12965392A JP 12965392 A JP12965392 A JP 12965392A JP 2893227 B2 JP2893227 B2 JP 2893227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
mold
forming
forming cavity
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12965392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05293858A (ja
Inventor
幹雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12965392A priority Critical patent/JP2893227B2/ja
Publication of JPH05293858A publication Critical patent/JPH05293858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893227B2 publication Critical patent/JP2893227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クーラー、コンピュー
タの吸風口などに用いる平面型フィルタの製造方法に関
し、詳しくは流体の流れ方向に直交する方向の幅が1m
m以下のよこ糸、たて糸で構成された、射出成形による
平面型フィルタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の平面型フィルタは細い合
成樹脂モノフィラメントをたて糸、よこ糸として織って
綱状体を構成し、これを合成樹脂枠に熱溶着加工などに
より張り止めて得たものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
て述べた平面型フィルタは、合成樹脂枠への張り止め加
工等が比較的煩瑣であって低コスト化、量産化に向いて
いなかった。
【0004】本発明は、低コスト化、量産化を可能とす
る工夫とサイズや形の異なるものの製造を容易にする工
夫とを一挙に可能とする、新規の射出成形による平面型
フィルタの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明平面型フィルタの製造方法は、よこ糸形成用キ
ャビティおよびよこ桟形成用キャビティを合せ面に凹設
した一方キャビティブロックの多数個を構成し且つこれ
等一方キャビティブロックの2個以上を任意に組み合わ
ることによって形成した一方金型と、たて糸形成用キ
ャビティおよびたて桟形成用キャビティを合せ面に凹設
した他方キャビティブロックの多数個を構成し且つこれ
等他方キャビティブロックの2個以上を任意に組み合わ
ることによって形成した他方金型とを成し、これ等
一方金型、他方金型の合せ面をよこ糸形成用キャビテ
ィとたて糸形成用キャビティおよびよこ桟形成用キャビ
ティとたて桟形成用キャビティが直交した状態、当該
直交個所においては其の直交するキャビティの開口が連
通した状態、直交しない個所においてはキャビティの
開口が互いに対向する金型の合せ面によって閉塞された
状態となして金型を閉じ、上記キャビティの中に予め
金型に適宜配置で設けられている多数のゲートから加
熱溶融合成樹脂を充填し、充填物の冷却固化後に型を開
いて成形物を取出すようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明のように射出成形によってフィルタを得
る場合、一本のよこ糸またはたて糸を成形するために一
方金型の合せ面と他方金型の合せ面とにその半分の太さ
分ずつの凹溝状キャビティを対向配置で設けるような要
領、すなわち一方金型と他方金型とに半面分ずつのキャ
ビティを凹設することで得る方法も考えられるが、この
方法によるときには上記よこ糸またはたて糸形成用の半
分の太さ分のキャビティの間口を完全一致させることが
必要である。しかしこのように一致させることは糸の本
数が多いことおよび細いこともあつてほとんど不可能で
あった。このために従来これは実施されていない。
【0007】本発明は、任意の数を組み合せて一方金型
とするキャビティブロックによこ糸形成用キャビティお
よびよこ桟形成用キャビティを、任意の数を組み合せて
他方金型とする他方キャビティブロックにたて糸形成用
キャビティおよびたて桟形成用キャビティをそれぞれ設
けること、または、上記の一方キャビティブロックによ
こ糸形成用キャビティおよびたて桟形成用キャビティ
を、他方キャビティブロックにたて糸形成用キャビティ
およびよこ桟形成用キャビティをそれぞれ設けること
で、すなわち、よこ糸も、たて糸も、よこ桟も、たて桟
も半分に分けないで得る工夫を施すことで実現できるよ
うにしたものであり、
【0008】また、一方キャビティブロックの組合せ数
任意に増減することで一方金型のサイズおよび形を、
また他方キャビティブロックの組合せ数を任意に増減す
ることで他方金型のサイズおよび形をそれぞれ任意に変
更することによって所望のサイズや形の完成品を得るこ
とができるものである。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面に依拠して説明する。
すなわち、先ず、よこ糸形成用キャビティ1、よこ桟形
成用キャビティ2および縁枠形成用キャビティ7を合せ
面3に凹設した任意数の一方キャビティブロック17を
組み合わせて形成した一方金型4と、たて糸形成用キャ
ビティ5およびたて桟形成用キャビティ6を合せ面8に
凹設した任意数の他方キャビティブロック18を組み合
わせて形成した他方金型9とを構成し、これ等金型4、
9の合せ面3、8をよこ糸形成用キャビティ1とたて
糸形成用キャビティ5、よこ桟形成用キャビティ2とた
て桟形成用キャビティ6、たて糸形成用キャビティ5と
縁枠形成用キャビティ7およびたて桟形成用キャビティ
6と縁枠形成用キャビティ7が直交した状態、当該直
交個所においては其の直交するキャビティ1、2、5、
6、7の開口が連通した状態、直交しない個所におい
てはキャビティ1、2、5、6、7の開口が互いに対向
する金型4、9の合せ面3、8によって閉塞された状
態、一方キャビティブロック17における縁枠形成用
キャビティ7の端同士が連通する状態となして両金型
4、9を閉じる。然るのち、上記キャビティ1、2、
5、6、7の中に予め他方金型9に適宜配置で設けられ
ている多数のゲート(図示せず)から加熱溶融合成樹脂
10を充填する。次いで、充填物の冷却固化後に型を開
いて成形物すなわち完成品11を得るようにしたもので
ある。
【0010】本発明は、一方金型4の合せ面3によこ糸
形成用キャビティ1およびたて桟形成用キャビティ6
を、他方金型9の合せ面にたて糸形成用キャビティ5お
よびよこ桟形成用キャビティ2を設けることで実施する
こと、また、縁枠形成用キャビティ7を設けないで実施
することができる。
【0011】尚、図中符号12はよこ糸部、13はよこ
桟部、14はたて糸部、15はたて桟部、16は縁枠部
を示す。
【0012】
【発明の効果】本発明方法によれば、キャビティブロッ
クの組み合せ数の増減を任意に行うことで、サイズや形
の異なる平面型フィルタを容易且つ簡単に得ることがで
きるものであり、低コスト化も量産化可能とするもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一方キャビティブロックを示す下方から見た斜
視図である。
【図2】他方キャビティブロックを示す上方から見た斜
視図である。
【図3】一方金型と本発明により得た完成品の関係を示
す平面図である。
【図4】他方金型と本発明により得た完成品の関係を示
す平面図である。
【図5】金型で成形を行っている状態を示す断面略図で
ある。
【図6】本発明方法により得た完成品の一部分を示す拡
大斜視図である。
【図7】図6A−A線に沿う断面図である。
【図8】図6B−B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 よこ糸形成用キャビティ 2 よこ桟形成用キャビティ 3 合せ面 4 一方金型 5 たて糸形成用キャビティ 6 たて桟形成用キャビティ 7 縁枠形成用キャビティ 8 合せ面 9 他方金型 10 合成樹脂 11 完成品 12 よこ糸部 13 よこ桟部 14 たて糸部 15 たて桟部 16 縁枠部 17 一方キャビティブロック 18 他方キャビティブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−79320(JP,A) 特開 昭63−268606(JP,A) 特開 昭63−268607(JP,A) 特開 昭52−121065(JP,A) 特開 昭52−81671(JP,A) 特開 昭51−111867(JP,A) 実開 平4−83727(JP,U) 特許2619757(JP,B1) 特公 昭49−18743(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/26 - 45/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 よこ糸形成用キャビティおよびよこ桟形
    成用キャビティを合せ面に凹設した一方キャビティブロ
    ックの多数個を構成し且つこれ等一方キャビティブロッ
    クの2個以上を任意に組み合わせることによって形成
    一方金型と、たて糸形成用キャビティおよびたて桟形
    成用キャビティを合せ面に凹設した他方キャビティブロ
    ックの多数個を構成し且つこれ等他方キャビティブロッ
    クの2個以上を任意に組み合わせることによって形成
    他方金型とを成し、これ等一方金型、他方金型の合
    せ面をよこ糸形成用キャビティとたて糸形成用キャビ
    ティおよびよこ桟形成用キャビティとたて桟形成用キャ
    ビティが直交した状態、当該直交個所においては其の
    直交するキャビティの開口が連通した状態、直交しな
    い個所においてはキャビティの開口が互いに対向する金
    型の合せ面によって閉塞された状態となして金型を閉
    じ、上記キャビティの中に予め上記金型に適宜配置で設
    けられている多数のゲートから加熱溶融合成樹脂を充填
    し、充填物の冷却固化後に型を開いて成形物を取出すこ
    とを特徴とする平面型フィルタの製造方法。
  2. 【請求項2】 よこ糸形成用キャビティおよびたて桟形
    成用キャビティを合せ面に凹設した一方キャビティブロ
    ックの多数個を構成し且つこれ等一方キャビティブロッ
    クの2個以上を任意に組み合わせることによって形成
    一方金型と、たて糸形成用キャビティおよびよこ桟形
    成用キャビティを合せ面に凹設した他方キャビティブロ
    ックの多数個を構成し且つこれ等他方キャビティブロッ
    クの2個以上を任意に組み合わせることによって形成
    他方金型とを成し、これ等一方金型、他方金型の合
    せ面をよこ糸形成用キャビティとたて糸形成用キャビ
    ティおよびよこ桟形成用キャビティとたて桟形成用キャ
    ビティが直交した状態、当該直交個所においては其の
    直交するキャビティの開口が連通した状態、直交しな
    い個所においてはキャビティの開口が互いに対向する金
    型の合せ面によって閉塞された状態となして金型を閉
    じ、上記キャビティの中に予め上記金型に適宜配置で設
    けられている多数のゲートから加熱溶融合成樹脂を充填
    し、充填物の冷却固化後に型を開いて成形物を取出すこ
    とを特徴とする平面型フィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】 一方の金型に縁枠形成用キャビティを凹
    設したことを特徴とする請求項1または2記載の平面型
    フィルタの製造方法。
JP12965392A 1992-04-22 1992-04-22 平面型フィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP2893227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12965392A JP2893227B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 平面型フィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12965392A JP2893227B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 平面型フィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05293858A JPH05293858A (ja) 1993-11-09
JP2893227B2 true JP2893227B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15014837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12965392A Expired - Fee Related JP2893227B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 平面型フィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893227B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423893A (en) * 1992-06-18 1995-06-13 Kotaki; Daizo Plastic filter, its injection molding die and producing method
US5650181A (en) * 1993-06-17 1997-07-22 Kotaki; Daizo Injection molding die for producing plastic filter
DE102005062855B4 (de) * 2005-12-23 2007-10-25 Brita Gmbh Gitterstruktur, Verwendung der Gitterstruktur und Behälter mit Gitterstruktur
JP6305116B2 (ja) * 2013-12-13 2018-04-04 株式会社エンプラス メッシュフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05293858A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409645B2 (ja) 2色成形法
JP2893227B2 (ja) 平面型フィルタの製造方法
DE3809969A1 (de) Verfahren zum herstellen einer linse
CN111531809B (zh) 一种球形塑料网一次成型用散点重组式模具
JPH06238728A (ja) 金 型
CA1110419A (en) Manufacture of marbled detergent bars
JP2619757B2 (ja) 平面型フィルタの製造方法
DE19940632A1 (de) Verfahren zur Herstellung von dielektrischen Linsen
CN108099117A (zh) 汽车天线注塑模具以及注塑模具
CN2657904Y (zh) 发泡成型装置
JPH05293859A (ja) 立体型フィルタの製造方法
GB1596765A (en) Confectionery article and method of manufacturing same
JPH0724934A (ja) 網状の周壁を有する筒体の製造方法
JPS60189431A (ja) 中空製品の製造方法
JP2000237517A (ja) フィルタ
JPH045017A (ja) 固化押出成形装置
CN217454747U (zh) 一种减小装配间隙的侧角模具结构
JPS6164414A (ja) インサ−ト成形品の製造方法
CN217257967U (zh) 一种汽车饰条模具
CN220362904U (zh) 一种壳体模具出模结构、注塑模具设备及注塑机
CN214491438U (zh) 一种用于生产支壳的注塑模具
JP2795609B2 (ja) ウエザーストリップ接続用成形金型
KR0151870B1 (ko) 합성수지 문짝 압출 성형장치
JPH041018A (ja) 固化押出板の成形方法
JPS59209821A (ja) 大略箱型を呈するプラスチツク成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees