JP2892398B2 - 被覆電線用接続端子 - Google Patents

被覆電線用接続端子

Info

Publication number
JP2892398B2
JP2892398B2 JP1244489A JP24448989A JP2892398B2 JP 2892398 B2 JP2892398 B2 JP 2892398B2 JP 1244489 A JP1244489 A JP 1244489A JP 24448989 A JP24448989 A JP 24448989A JP 2892398 B2 JP2892398 B2 JP 2892398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
tongue
insulated wire
tongue pieces
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1244489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108281A (ja
Inventor
秀孝 中野
幹也 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON EFU SHII AI KK
Original Assignee
NIPPON EFU SHII AI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON EFU SHII AI KK filed Critical NIPPON EFU SHII AI KK
Priority to JP1244489A priority Critical patent/JP2892398B2/ja
Publication of JPH03108281A publication Critical patent/JPH03108281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892398B2 publication Critical patent/JP2892398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は心線が高密度に多数本並設された被覆電線
(フラットケーブル)の被覆層を突き破って、同心線と
電気的に接触するようにした被覆電線用接続端子に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、第8図のようにコネクタB内に接続端子Aが多
数本配設され、その対向する舌片Eの先端に形成された
突刺し刃Dが、心線Hが多数本並設させて被覆されてい
る被覆電線Cの被覆層Gを突き破って、同舌片E間に心
線Hが挟着されて電気的に接続されるようにした被覆電
線用接続端子は従来から種々開発されている。
この被覆電線用接続端子の主なものに特公昭56−3766
7号公報に記載のものがある。
この接続端子Aは第6図に示すように、先端に突刺し
刃Dが形成された三本以上の舌片Eが共通基板部Fの上
辺から上方に形成され、同舌片Eを交互に逆方向に屈曲
させて千鳥配列にしてある。この接続端子Aの舌片E間
に被覆電線Cを圧入すると、舌片Eの接触角部Jにより
その被覆層Gが突き破られて第7図のように同角部Jが
心線Hと接触するようにしてある。しかしこの接続端子
Aでは前記舌片Eを形成するために、板材に切込みを入
れなければならないという面倒があった。
一方、前記のような接続端子では被覆電線Cの圧入時
に、前記接触角部Jが心線Hに強く擦れて同心線Hが傷
ついたり、激しい場合は切れてしまったりすることがあ
る。そこで同角部Jに面取りなどを施して心線Hへの擦
れを少なくする必要がある。
ところが前記した第6図の接続端子Aでは、舌片Eの
接触角部Jに面取りを施す場合には先ず、所望する千鳥
配列と逆の千鳥配列になるように両外側の舌片Eを第6
図の右側に折曲げ、中央の舌片Eを同図の左側に折曲げ
てから前記面取りを施し、更に第6図のような所望する
千鳥配列に曲げ戻されなければならないといった面倒が
あり、そのように舌片Eの屈曲を繰返すと疲労によって
同舌片Eが折れてしまうといった問題もあった。
そこで従来は、前記の諸問題を解決すべく各種の接続
端子が開発されており、その主なものとして実公昭58−
55574号公報に記載のものがある。
この被覆電線用接続端子Aは第9図に示すように中間
舌片Kの両側に第一及び第二舌片L、Mが形成され、第
10図に示すように両舌片L、Mがその共通基板部Nから
中間舌片K側に折曲げられている。このような接続端子
Aでは第9図の展開図に示すように、両舌片L、Mを折
曲げる前に、六箇所の接触角部Jを同一方向から同時に
面取り加工することができるという利点がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら第10図の前記接続端子では第一及び第二
舌片L、Mの折曲げが第11図のように共通基板部Nから
180度折返されてなるので、その折曲げが困難である。
しかも心線Hへの各舌片K、L、M間の接圧を高めるた
めに接続端子Aに硬い材料を使用して第一及び第二舌片
L、Mを折返すと、その折返し線から両舌片L、Mが折
れてしまうといった問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は舌片への面取りが容易で、しかも同舌
片を無理なく折曲げできる被覆電線用接続端子を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の被覆電線用接続端子は、第1図のようにプリ
ント基板などに差込まれる1本の差込み脚1の上方に共
通基板部2が連設され、同基板部2の幅方向一側方に一
方の舌片3aが突設され、同基板部2の幅方向他側方に他
方の舌片3bが突設され、両舌片3a、3bは同一直線上の上
下二箇所において夫々90度ずつ折曲げられて、相互に真
向いに或は斜向いに対向するものである。
(作用) 本発明の被覆電線用接続端子では第1図のように共通
基板部2の両側方に突出する両舌片3a、3bを90度ずつ折
曲げるだけで、第2図のように両舌片3a、3bが相互に対
向するので、その折曲げ加工が容易でしかも無理がな
い。また第1図の展開図に示すように心線Hへの舌片3
a、3bの接触角部Jを同方向から同時に面取り加工する
ことができる。
(実施例) 第1図〜第5図は本発明の被覆電線用接続端子の一実
施例である。
これらの図に示す1は例えばプリント基板などに差込
まれる差込み脚である。この差込み脚1の上方には接続
端子Aを第3図の端子ブロック6に係止する係止突部12
が形成されている。この係止突部12は同端子ブロック6
の挿入孔7の側壁7aに食い込み易くなるようにテーパー
状に形成されている。
この係止突部12の上方には第1図の展開図に明示する
ように共通基板部2が形成され、同基板部2の幅方向一
側方には一方の舌片3aが突設され、同基板部2の幅方向
他側方には他方の舌片3bが突設されている。このうち、
舌片3aは第1図の仮想線aから、舌片3bは前記仮想線a
と同一直線上の上方に存在する第1図の仮想線bから、
第2図のようにお互いに対向するように90度ずつ直角に
折曲げられている。この実施例では舌片3a、3bの数を三
本とし、第2図に明示するようにそれらが互いに斜向か
いに対向する千鳥配列にしてあるが、この舌片の数は前
記以外であっても良く、またその配列状態も前記以外で
あっても良く、例えば相互に真直に対向するようにして
も良い。
また、第1図の実施例では舌片3aの折曲げ線の仮想線
aの上下に円形の折曲げ補助孔14が形成され、同舌片3a
の折曲げが容易になるようにしてある。勿論、この折曲
げ補助孔14を他方の舌片3bの折曲げ線bに形成しても良
い。
なお、この舌片3a、3bのうち、被覆電線Cの心線Hに
接触する接触角部Jは従来と同様に面取りを施すのが望
ましい。この面取り加工は第1図のような展開状態のプ
レス加工(打ち抜き加工)時に同方向から同時に形成さ
れるようにしても良い。
前記舌片3a,3bの上方には突刺し刃4が形成されてい
る。この突刺し刃4は従来と同様に被覆電線Cの被覆層
Gを突き破るためのものであり、この実施例では第1図
のように先端に向けて先細りにして被覆層Gを突き破り
易くしてある。また、両舌片3a,3bの突刺し刃4を対向
させると第5図のように下方に向けて谷状になるように
して心線Hを圧入し易くしてある。
第1図、第2図の10はキャリアである。このキャリア
10は接続端子Aを等ピッチで連設するためのものであ
り、第3図のように同端子Aを前記端子ブロック6に挿
入し易くするためのものでもある。ちなみに同ブロック
6に挿入した後は第1図の切断部分cにおいて切断され
る。
この接続端子Aを第3図のようにして端子ブロック6
の挿入孔7に挿入した後、第4図のように端子ブロック
6の上方から整列ブロック8とカバーブロック9との間
に被覆電線Cを挟んで同被覆電線Cを圧入する。このと
き第5図のように前記突刺し刃4によって被覆電線Cの
被覆層Gが突き破られ、同舌片3a,3b間にその心線Hが
挟着されて電気的に接続される。
(発明の効果) 本発明の被覆電線用接続端子は以下のような効果があ
る。
.2つの舌片3a,3bが相互に対向するように共通基板部
2から90度ずつ折曲げられているので、従来のように舌
片を180度折返すものに比して無理なく折曲げることが
でき、その折曲げ加工が容易になる。
.2つの舌片3a,3bが同一直線上の上下二箇所において
夫々90度ずつ折曲げられてあるので、折曲げた舌片3a,3
b同士を密着させて端子の厚さを薄くすることができ、
端子間の間隔をせまくすることができるので、端子ブロ
ック6の挿入孔ピッチが狭くても、挿入孔に差し込むこ
とができ、端子ブロック6を小型化することもできる。
.舌片の接触角部Jを同方向から同時に面取すること
ができるので、面取り加工が容易である。
.前記のように両舌片3a,3bを無理なく折曲げるこ
とができるので、両舌片3a,3bに硬い材料を使用して、
心線Hへの両舌片3a,3b間の接圧を高めることもでき
る。
.差込み脚1が1本であるため、狭いピッチの挿入孔
にも容易に挿入することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の被覆電線用接続端子の一実施例の展開
正面図、第2図a、bは同接続端子の斜視図、第3図は
同接続端子を使用したコネクタの組立て説明図、第4図
はコネクタの使用説明図、第5図は同接続端子による被
覆電線の接続状態の説明図、第6図は従来の被覆電線用
接続端子の斜視図、第7図は同接続端子の舌片と心線と
の接触状態図、第8図は同接続端子を使用したコネクタ
の使用説明図、第9図は従来の異なる接続端子の展開正
面図、第10図aは同接続端子の完成状態の正面図、同図
bは同図aの側面図、第11図は同接続端子の折曲げを表
わす説明図である。 1は差込み脚 2は共通基板部 3aは一方の舌片 3bは他方の舌片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板などに差込まれる1本の差込
    み脚(1)の上方に共通基板部(2)が連設され、同基
    板部(2)の幅方向一側方に一方の舌片(3a)が突設さ
    れ、同基板部(2)の幅方向他側方に他方の舌片(3b)
    が突設され、両舌片(3a、3b)は同一直線上の上下二箇
    所において夫々90度ずつ折曲げられて、相互に真向いに
    或は斜向いに対向することを特徴とする被覆電線用接続
    端子。
JP1244489A 1989-09-20 1989-09-20 被覆電線用接続端子 Expired - Fee Related JP2892398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244489A JP2892398B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 被覆電線用接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244489A JP2892398B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 被覆電線用接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108281A JPH03108281A (ja) 1991-05-08
JP2892398B2 true JP2892398B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17119431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244489A Expired - Fee Related JP2892398B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 被覆電線用接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892398B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108281A (ja) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628791Y2 (ja) 電気コネクタにおける端子
JPH0740300Y2 (ja) 圧接コネクタ
JP3075118B2 (ja) 電気接続箱
JPH0720849Y2 (ja) ブスバーの相互接続構造
JP2520951Y2 (ja) 圧接端子
US20030054684A1 (en) Terminal fitting
JP2892398B2 (ja) 被覆電線用接続端子
JPH0235423B2 (ja)
JPH0561752B2 (ja)
JP3067572B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2849124B2 (ja) 被覆電線用接続端子
JPS62202478A (ja) プラグ
JP3942898B2 (ja) フレキシブル・フラットケーブルと端子の接続方法及び同接続構造
JPH0339887Y2 (ja)
JPH0241874B2 (ja)
JP2532536Y2 (ja) 分岐接続箱の電気接続構造
JP2511926Y2 (ja) プラグ型コネクタ
JPH0239343Y2 (ja)
JPH0310625Y2 (ja)
JPH0229733Y2 (ja)
JPS6131500Y2 (ja)
JPS63313475A (ja) 圧接端子を使用した分岐接続箱
JPH03134973A (ja) 表面実装用電子部品
JPS5841664Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPH06188035A (ja) プリント基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees