JP2891498B2 - 脱水焼結炉 - Google Patents

脱水焼結炉

Info

Publication number
JP2891498B2
JP2891498B2 JP2019582A JP1958290A JP2891498B2 JP 2891498 B2 JP2891498 B2 JP 2891498B2 JP 2019582 A JP2019582 A JP 2019582A JP 1958290 A JP1958290 A JP 1958290A JP 2891498 B2 JP2891498 B2 JP 2891498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
furnace
sintering furnace
longitudinal direction
dehydration sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2019582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03223133A (ja
Inventor
和弘 畑佐
幸洋 中山
俊勝 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12003257&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2891498(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2019582A priority Critical patent/JP2891498B2/ja
Publication of JPH03223133A publication Critical patent/JPH03223133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891498B2 publication Critical patent/JP2891498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱水焼結炉に係り、特に光ファイバの製造に
適した脱水焼結炉に関する。
〔従来の技術〕
光ファイバの母材を製造する方法の一つとして、ガラ
スや炭素等からなるダミー棒の周囲にガラス素材を蒸着
させてスートとするいわゆる外付け法が知られている。
このように形成したスートを脱水焼結する脱水焼結炉
として、従来第2図にその断面図を示す脱水焼結炉が用
いられている。この従来の脱水焼結炉は、第2図に示す
ように、ダミー棒1の周囲に形成されたスート2を石英
等から成るマッフル3中に設置して、このマッフル3の
側面の長手方向の一部にカーボン製のヒータ4′を設置
し該ヒータ4′の外側を断熱材5で覆って外部と熱的に
遮断して構成されるのが通常である。スート2をマッフ
ル中に設置するのは、塩素系のだ脱水用ガスを図の矢印
方向から供給してスート2を脱水ガス中に設置する必要
があるからであり、又ヒータ4′をマッフル3の長手方
向の側面の一部分のみに設置するいわゆるゾーン加熱を
行うのは、マッフル3の全側面に亙って設置すると設備
コストが極めて大きなものとなってしまうからであっ
て、通常、ヒータ4′の長手方向の長さは100〜200mm程
度であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の脱水焼結炉で用いられるカーボン酸ヒータは、
2,000℃程度までの高温での強度や安定性が良いこと、
被削性が良く比較的複雑な形状に加工でき炉体のコンパ
クト化が可能であること等の優れた特性を有するが、高
温下においては酸素と反応して炭酸ガスとなってしまう
ために、脱水焼結に用いるためにはヒータ4′をアルゴ
ンや水素等の不活性ガス中に設置する必要があった。又
ゾーン加熱方式では、ダミー棒1を上下動させてスート
2の全体が脱水焼結できるようにする必要があったが、
スート2の先端部と後端部はどうしても脱水焼結が不十
分になってしまいがちであった。又ゾーン加熱法では、
ヒータ4′でマッフル3の長手方向の一部を加熱するた
め、ヒータ4′の最高温度は極めて高くする必要であっ
て、スート2に失透が起こり易く、マッフル3も長手方
向に大きな温度勾配ができるため割れ易いという欠点が
あった。さらに、スート2をマッフル3中で上下動させ
ながら加熱するため、スート2の加熱焼結に長時間を要
するという欠点もあった。
本発明は従来の脱水焼結炉のこのような欠点を解消す
るために成されたものであり、ヒータを不活性ガス中に
設置する必要がなく、スートを短時間で均一に加熱する
ことができ、スートに失透が起こり難く、マッフルが割
れ難い脱水焼結炉を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の脱水焼結炉は、中心部に加熱物質を設置し、
該加熱物質の外側にヒータとさらに外側に断熱材とを配
置した脱水焼結炉において、炭化珪素に酸化被膜を施し
たもの又は二珪化モリブデンに酸化被膜を施したものの
いずれか一つを素材としたヒータを前記加熱物質の側面
近傍に炉内の長手方向の熱分布がほぼ均一となるように
配設したことを特徴とするものである。
又本発明の脱水焼結炉は加熱物質の側面近傍に井桁状
のヒータを炉の長手方向に複数個配設したことを特徴と
するものである。
〔作用〕
本発明の脱水焼結炉においては、高温で酸素と化合す
ることのない、炭素珪素に酸化被膜を施したもの又は二
珪化モリブデンに酸化被膜を施したもののいずれか一つ
を素材としたヒータを用いるので、該ヒータを不活性ガ
ス中に設置する必要がない。
又本発明の脱水焼結炉においては、井桁状のヒータを
炉の長手方向に複数個配設したり、コイル状に捲回した
ヒータを配設したり、筒状に形成したヒータを配設した
りする等の手段により炉内の長手方向の熱分布がほぼ均
一となるようにしているので、ヒータの設定温度をゾー
ン加熱法に比べて低く設定することができ、スートを均
一に加熱することができると共にスートに失透が起こり
難く、かつマッフルが割れ難くマッフルの寿命を長くす
ることができ、さらにスートの全長を一時に加熱するこ
とができるので、スートの脱水焼結処理を行う時間を大
幅に短縮することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明の一実施例を説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。
第1図において、ダミー棒1の周囲にはスート2が形
成されている。スート2はマッフル3中に設置され該マ
ッフル3中には図の矢印方向に脱水用ガスが供給され
る。マッフル3の側面の近傍には、炭素珪素から成るヒ
ータ4を井桁状に構成したものがマッフル3の長手方向
に複数個配設されており、該ヒータ4の外側には断熱材
5が設置されている。ヒータ4は図示しない固定部材で
図の位置に固定されており、又図示しないリード線から
加熱用電力が供給される。
本実施例のヒータ4は、井桁状に構成されたものが複
数個マッフル3の長手方向の近傍に設置されているの
で、炉内の長手方向の温度分布が均一となる。
なお、本実施例のヒータ4は井桁状に構成したものを
炉の長手方向に複数個設置したものであるが、本発明の
ヒータの形状はこのようなものに限定されるものではな
く、マッフル3の側面の近傍にコイル状に捲回したヒー
タを用いても良いし、マッフル3の側面の近傍に筒状に
形成したヒータを用いても良い。さらに、本実施例のヒ
ータの素材としては炭化珪素を用いたが、炭化珪素に酸
化被膜を施したものや、二酸化モリブデンや、二酸化モ
リブデンに酸化被膜を施したものを用いても良い。ヒー
タの素材として炭化珪素に酸化被膜を施したものや二珪
化モリブデンに酸化被膜を施したものを用いれば、ヒー
タ自身の寿命を長くすることができる。
〔発明の効果〕
本発明の脱水焼結炉においては、ヒータの素材として
炭化珪素に酸化被膜を施したもの又は二珪化モリブデン
に酸化被膜を施したもののいずれか一つを用いているの
で、高温で酸化されることがなく、ヒータを不活性ガス
中に設置する必要がない。
本発明の脱水焼結炉においては、炉内の長手方向の熱
分布がほぼ均一となるように、井桁状のヒータを長手方
向に複数個配設したり、コイル状に捲回したヒータを配
設したり、筒状に形成したヒータを配設したりしている
ので、スートが均一に脱水焼結されると共に、ヒータの
設定温度をゾーン加熱法に比べて低く設定することがで
き、スートの失透が起こり難く、マッフルが割れ難く、
マッフルの寿命もゾーン加熱法に比べて5乃至10倍と長
くすることができランニングコストの低減が図れる。
さらに本発明の脱水焼結炉においては、スートを全体
的に一時に脱水焼結処理することができるので、従来の
ゾーン加熱方式に比ベスートの脱水焼結処理時間を1/2
以下に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来の脱
水焼結炉の一例の断面図である。 1…ダミー棒、2…スート、3…マッフル、4,4′…ヒ
ータ、5…断熱材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−256933(JP,A) 特開 昭63−20030(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C03B 37/00 - 37/16 F27D 11/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心部に加熱物質を設置し、該加熱物質の
    外側にヒータとさらに外側に断熱材とを配置した脱水焼
    結炉において、 炭化珪素に酸化被膜を施したもの又は二珪化モリブデン
    に酸化被膜を施したもののいずれか一つを素材としたヒ
    ータを前記加熱物質の側面近傍に炉内の長手方向の熱分
    布がほぼ均一となるように配設したことを特徴とする脱
    水焼結炉。
  2. 【請求項2】加熱物質の側面近傍に井桁状のヒータを炉
    の長手方向に複数個配設したことを特徴とする請求項1
    に記載の脱水焼結炉。
JP2019582A 1990-01-30 1990-01-30 脱水焼結炉 Expired - Lifetime JP2891498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019582A JP2891498B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 脱水焼結炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019582A JP2891498B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 脱水焼結炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223133A JPH03223133A (ja) 1991-10-02
JP2891498B2 true JP2891498B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=12003257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019582A Expired - Lifetime JP2891498B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 脱水焼結炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246499A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 古河電気工業株式会社 加熱装置および光ファイバ母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03223133A (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1187290A (en) Zirconia induction furnace
FI82030B (fi) Anordning och foerfarande foer foerstaerkning av en poroes foerform av glas.
US5685889A (en) Method for flame abrasion of glass preform
JP2891498B2 (ja) 脱水焼結炉
CN113337896A (zh) 一种支撑电极及加热器和单晶炉
US4276072A (en) Optical fiber fabrication
JPH04155828A (ja) 熱処理装置
JPH04198036A (ja) 光ファイバの線引用加熱炉
JP5793843B2 (ja) ガラス母材の製造方法
JPH0740508B2 (ja) 半導体熱処理炉用ヒ−タ
JP2664977B2 (ja) セラミックスヒータ炉
SU1689313A1 (ru) Индукционна печь дл получени оптического волокна
JPH0569767B2 (ja)
JP2565712B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPS60245215A (ja) 縦型炉
JP2951426B2 (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH05339024A (ja) ガラス母材の加熱処理装置
JP2820423B2 (ja) セラミックスヒータ炉
JP2001521871A (ja) 導波路ファイバの線引き装置及びその方法
JP3748910B2 (ja) ガラス母材の加熱処理方法
JPH0113428Y2 (ja)
JP2001182912A (ja) 三重管式シングルエンド型ラジアントチューブ、及びこれを用いた加熱方法
JP2004292195A (ja) 光ファイバ用プリフォームの脱水焼結方法及び脱水焼結炉
JP3301146B2 (ja) 光ファイバ母材製造用脱水焼結炉
JP3994840B2 (ja) ガラス母材の製造方法及び製造装置