JPH0569767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569767B2
JPH0569767B2 JP59280787A JP28078784A JPH0569767B2 JP H0569767 B2 JPH0569767 B2 JP H0569767B2 JP 59280787 A JP59280787 A JP 59280787A JP 28078784 A JP28078784 A JP 28078784A JP H0569767 B2 JPH0569767 B2 JP H0569767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphitization
furnace
induction heating
graphite heater
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59280787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158808A (ja
Inventor
Tatsuji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP59280787A priority Critical patent/JPS61158808A/ja
Publication of JPS61158808A publication Critical patent/JPS61158808A/ja
Publication of JPH0569767B2 publication Critical patent/JPH0569767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は誘導加熱黒鉛化炉及び黒鉛化方法に関
し、特に炭素成形品の焼成及び黒鉛化を1つの炉
で行なうために使用されるものである。
〔発明の技術的背景〕
従来、炭素成形品の黒鉛化は以下のようにして
行なわれていた。すなわち、まず炭素成形品を焼
成炉内において800〜900℃に加熱し、バインダー
等を揮散させて焼成する。次に、焼成体を焼成炉
から取出し、黒鉛化炉に移して誘導加熱により約
3000℃で黒鉛化を行なう。
このように黒鉛化炉へ入れる前に焼成するの
は、炭素成形体は誘導加熱によつては発熱せず、
焼成体でなければ誘導加熱することができないた
めである。
〔背景技術の問題点〕
上述した従来の黒鉛化技術では、焼成から黒鉛
化への過程で物品を炉から他の炉へ移動させなけ
ればならず、この際に破損させることがあつた。
また、2つの炉を用いているため、各々の炉を所
定の温度まで昇温しなければならず、非常に非効
率的であつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解消するためになされたも
のであり、1つの炉で焼成及び黒鉛化を行なうこ
とにより移動に伴なう物品の破損を防止するとと
もに熱効率を向上し得る誘導加熱黒鉛化炉及び黒
鉛化方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明の黒鉛化方法は、窒素雰囲気の誘導加熱
炉に炭素成形品を挿入し、黒鉛ヒーターを誘導加
熱した輻射熱により焼成した後、さらに温度を上
げ、黒鉛ヒーターと焼成体を誘導加熱して黒鉛化
することを特徴とするものである。
このような誘導加熱黒鉛化炉及び黒鉛化方法に
よれば、1つの炉で焼成及び黒鉛化を行なうこと
ができるので、移動に伴なう物品の破損や熱効率
の低下が生じない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
図において、断熱材1の外周にはキヤスタブル
耐火物2中に埋設された誘導加熱コイル3が配設
されている。また、断熱材1の炉壁内面には黒鉛
ヒーター4が配設されている。炭素成形品5は、
この黒鉛ヒーター4の内側に収容される。
前記断熱材1としてはセラミツクフアイバー、
カーボンフアイバー、カーボンブラツク等の通常
の断熱材が用いられる。また、誘導加熱コイル3
には500Hz〜1kHzの高周波電圧が印加される。
上記誘導加熱黒鉛化炉を用いた黒鉛化の方法を
説明する。
まず、炉内にN2ガスを流すことにより炉内雰
囲気を非酸化性とする。次に、誘導加熱コイル3
により黒鉛ヒーター4を加熱し、その輻射熱によ
り炭素成形品5を800〜900℃に加熱して焼成す
る。つづいて、誘導加熱コイル3により誘導加熱
が可能となつた焼成体及び黒鉛ヒーター4を加熱
し、焼成体内の熱伝導及び黒鉛ヒーター4からの
輻射熱により焼成体を約3000℃に加熱して焼成体
を黒鉛化する。
しかして、上記誘導加熱黒鉛化炉及び黒鉛化方
法によれば、1つの炉内で炭素成形品5の焼成及
び黒鉛化を連続的に行なうことができる。このた
め、焼成から黒鉛化へへの過程で物品を移動させ
る必要がなく、物品の破損が著しく減少する。ま
た、1つの炉の温度を連続的に昇温していけばよ
いので、熱効率が向上する。したがつて、生産性
が著しく向上するものである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明の誘導加熱黒鉛化炉及
び黒鉛化方法によれば、1つの炉で焼成及び黒鉛
化を行なうことができ、物品の破損を減少し、熱
効率を向上させることにより生産性を大幅に向上
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例における誘導加熱黒鉛化炉
の断面図である。 1……断熱材、2……キヤスタブル耐火物、3
……誘導加熱コイル、4……黒鉛ヒーター、5…
…炭素成形品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 窒素雰囲気の誘導加熱炉に炭素成形品を挿入
    し、黒鉛ヒーターを誘導加熱した輻射熱により焼
    成した後、さらに温度を上げ、黒鉛ヒーターと焼
    成体を誘導加熱して黒鉛化することを特徴とする
    黒鉛化方法。
JP59280787A 1984-12-28 1984-12-28 黒鉛化方法 Granted JPS61158808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280787A JPS61158808A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 黒鉛化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280787A JPS61158808A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 黒鉛化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158808A JPS61158808A (ja) 1986-07-18
JPH0569767B2 true JPH0569767B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=17629947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280787A Granted JPS61158808A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 黒鉛化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158808A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635325B2 (ja) * 1986-09-22 1994-05-11 東洋炭素株式会社 高純度黒鉛材の製造方法
FR2701941B1 (fr) * 1993-02-23 1995-04-14 Lorraine Carbone Procédé de fabrication rapide de produits carbonés.
KR100893754B1 (ko) 2007-09-13 2009-04-17 주식회사 포스코 유도 가열로
CN107655333B (zh) * 2016-07-26 2023-12-05 株洲晨昕中高频设备有限公司 一种复合加热式热处理炉
WO2023189752A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社Ihi機械システム 熱処理装置及び熱処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118986A (ja) * 1974-03-02 1975-09-18
JPS56109808A (en) * 1980-02-05 1981-08-31 Inoue Japax Res Inc Graphite sintering apparatus
JPS57118014A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of silicon carbide
JPS58176180A (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 イビデン株式会社 炭素材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118986A (ja) * 1974-03-02 1975-09-18
JPS56109808A (en) * 1980-02-05 1981-08-31 Inoue Japax Res Inc Graphite sintering apparatus
JPS57118014A (en) * 1981-01-14 1982-07-22 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of silicon carbide
JPS58176180A (ja) * 1982-04-12 1983-10-15 イビデン株式会社 炭素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61158808A (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1470640A (en) Process and an apparatbs for graphitising carbon bodies
JPH0569767B2 (ja)
GB2106142A (en) Sintering refractory articles using direct-heated gases
US2188693A (en) Manufacture of silicon carbide resistors
JPS60159591A (ja) 加熱炉
EP0235570A1 (en) Susceptor
JPH0416439B2 (ja)
JPH04238872A (ja) 耐熱材料からなる部材の熱間プレスを行うための複合材料製成形装置
JP3976460B2 (ja) キャスタブルブロックの施釉方法
JPS6323732A (ja) 酸化雰囲気炉
GB1276685A (en) A pusher-type furnace heated by graphite rods
ATE148296T1 (de) Hochtemperaturofen
JP2000281444A (ja) 円柱状黒鉛材及びその製造方法
SU1183298A1 (ru) Электропечь газостата
JP2001011505A (ja) 被焼成品の脱バインダー装置
JPH03223133A (ja) 脱水焼結炉
JPH0229592A (ja) 高温雰囲気炉
JP2723903B2 (ja) 誘導電気炉
JPS6138393B2 (ja)
JPS58120731A (ja) 電磁鋼板用連続焼鈍炉
JP2001139374A (ja) 被加熱物の熱処理方法
JPH074478Y2 (ja) 黒鉛化炉の炉蓋
JPS62175580A (ja) 加熱方法
JPH02297888A (ja) 誘導加熱装置
JPH0461275B2 (ja)