JPS62133003A - 加圧焼結法 - Google Patents

加圧焼結法

Info

Publication number
JPS62133003A
JPS62133003A JP27389485A JP27389485A JPS62133003A JP S62133003 A JPS62133003 A JP S62133003A JP 27389485 A JP27389485 A JP 27389485A JP 27389485 A JP27389485 A JP 27389485A JP S62133003 A JPS62133003 A JP S62133003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch receiver
pressure sintering
carbonaceous material
punch
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27389485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699726B2 (ja
Inventor
Masatake Sakagami
正剛 阪上
Koichi Iwata
岩田 幸一
Yukinori Yamashita
幸典 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP27389485A priority Critical patent/JPH0699726B2/ja
Publication of JPS62133003A publication Critical patent/JPS62133003A/ja
Publication of JPH0699726B2 publication Critical patent/JPH0699726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、加圧時の偏心荷重を防止し、かつシートの断
熱効果によって加圧焼結炉用炭素材料製パンチ受の耐久
性を向上させることを目的とした加圧焼結法に関する。
従来技術と発明が解決しようとする問題点1500℃以
上の超高温で不活性雰圀気又は真空中で加圧しながら焼
結する加圧焼結法は、セラミックス等の難焼結材に対し
て多く用いられている。
このような加圧焼結炉の一例を模式的に第1図に示す。
モールドに近い部分は高温にさらされるためグラファイ
ト室のものがパンチ受の材質として適当である。グラフ
ァイトは高強度な材質であるが、熱伝導率が高く、良好
な断熱効果が得られないため、断熱材の外側では低強度
ではあるが、通常カーボン質の炭素材料を用いている。
このカーボン質の炭素材料は、熱伝導率が低いため、ヒ
ートショックに弱い。また偏心荷重がかかると亀裂が入
りやすいという欠点をもっている。
ヒートショックに対しては、カーボン質の炭素材料の部
分を数分割すれば、効果が得られるものの、偏心荷重の
観点からは不利である。
一方この部分を、高強度かつ低熱伝導率でヒートショッ
クに強い炭素材料に変更することも考えられるが、カー
ボン質の炭素材料に比べ価格的に士数倍も高価とる。ま
たこの材料は製造出来る寸法に制限があり、いかなる大
きさの加圧焼結炉にも用いられるとは限らない。
間頴点を解決するための手段 本発明は、分割された加圧焼結炉用炭素材料製パンチ受
の両端に可撓性かつ断熱性を有するシートを挿入するこ
とによって、シートの可撓性が加圧時の偏心荷重を防ぎ
断熱性が炭素材料のヒートショックを柔らげることを可
能とした。
本発明を更に詳細に説明すると、加圧焼結炉用バンチ受
をグラファイト質の炭素材料、カーボン質の炭素材料お
よびステンレス鋼で作る。ただしこれらの材料の配置は
、第1図に示す通りである。
カーボン質の炭素材料の両端に可撓性かつ断熱性を有す
る厚さ0.05〜5mmのシートを所要の形状に裁断し
てパンチ受を組み立てるとき、ずれないようにはさみ込
む。このシート材料としては、薄片状グラファイトに、
たとえば硫酸と硝酸の混合物のような酸化剤で処理して
350〜600℃に加熱して得られる膨張性グラファイ
ト等が使用出来る。
また、用いる可撓性かつ断熱性を有するシートの厚みと
しては、0.05mm以下のものは、断熱効果が少なく
ヒートショックにとって不利である。5mm以」二にな
ると加圧時のシートのひずみが大きくなり偏心荷重にと
って不利である。
上記で説明した可撓性かつ断熱性を有するシートを必要
部に挿入した加圧焼結用パンチ受を用いることで、加圧
焼結時の炭素材料製パンチ受の割れを防止することが出
来た。
実施例1 加圧焼結炉用バンチ受として、グラファイト質の炭素材
料、カーボン質の炭素材料、ステンレス鋼を用いて第1
図に示すような各パーツをそれぞれ一体物として作った
。これらを組み立てるとき、カーボン質の炭素材料の両
端に、パンチ受と同じ径をもつ0.4mm厚の膨張性グ
ラファイトを挿入した。次にモールドに焼結用窒化硅素
粉末を充填し窒素雰囲気中で200kg / cm 2
の圧力(ただしパンチ受には500kg/cm”の圧力
がかかっている。)を加えながら2000℃で1時間焼
成した。
冷却後、パンチ受を観察したが、亀裂は認められなかっ
た。
比較例1 実施例1で作製したものと同じパンチ受を作製し膨張性
グラファイトを挿入せずにパンチ受を組み立てた。
次に実施例1と同じ条件で焼結用窒化硅素粉末を焼成し
た。冷却後、カーボン質の炭素材料全体に大きな亀裂が
観察された。
実施例2 実施例1で作製したものと同じパンチ受を作製し、カー
ボン質の炭素材料の部分を上下とも4等分した。パンチ
受と同じ径をもつ0.4mm厚の膨張性グラファイトを
10枚用意し、カーボン質の炭素材料の両端に1枚ずつ
挿入しながらこれらのパンチ受を組み立てた。
次に実施例1と同じ条件で焼結用窒化硅素粉末を焼成し
た。冷却後、パンチ受を観察したが亀裂は認められなか
った。
比較例2 実施例2で作製したものと同じパンチ受を作製し、膨張
性グラファイトを挿入せずにパンチ受を組み立てた。
次に実施例1と同じ条件で焼結用窒化硅素粉末を焼成し
た。冷却後、カーボン質の炭素材料に太きな亀裂が認め
られた。これらの亀裂の存在する場所は限られていた。
発明の効果 上記の如く本発明のパンチ受を用いて加圧焼結を行うと
、偏心荷重を防止し、炭素材料のヒートショックを柔ら
げパンチ受を半永久的に使用する2ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、加圧焼結炉の略図的断面図である。 1 油圧ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分割された加圧焼結炉用炭素材料製パンチ受の両
    端に可撓性かつ断熱性を有するシートを隔壁として使用
    し、加圧焼結体を製造することを特徴とする加圧焼結法
  2. (2)可撓性かつ断熱性を有するシートとして薄片状の
    膨張性グラファイトを使用し、加圧焼結体を製造するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の加圧焼結法
JP27389485A 1985-12-04 1985-12-04 加圧焼結法 Expired - Lifetime JPH0699726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27389485A JPH0699726B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 加圧焼結法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27389485A JPH0699726B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 加圧焼結法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133003A true JPS62133003A (ja) 1987-06-16
JPH0699726B2 JPH0699726B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17534052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27389485A Expired - Lifetime JPH0699726B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 加圧焼結法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699726B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699726B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3951587A (en) Silicon carbide diffusion furnace components
US3101403A (en) Method of joining carbon
DE3361083D1 (en) Dense articles of polycrystalline, hexagonal boron nitride and method of making the articles by hot isostatic pressing
JPH0686333U (ja) 拡散炉構成要素
JPS5547335A (en) Manufacturing method of fiber reinforced metal based composite material
JPS62133003A (ja) 加圧焼結法
JP2002020173A5 (ja)
JP5187579B2 (ja) 炭化珪素発熱体端部の製造方法
US3155534A (en) Method of making magnesia-alumina spinel bodies
JPH0569767B2 (ja)
US2837428A (en) Method of sintering chromium-alumina metal ceramics
JPH0563433B2 (ja)
JPS63149142A (ja) 多層成形断熱体並びにその製造方法
JPH0416439B2 (ja)
JP2668119B2 (ja) 炭化けい素−金属けい素材料の製造方法
JPS6146431B2 (ja)
JPH0440631B2 (ja)
JPH05148511A (ja) 鉄系金属粉末焼結金型の製造方法
JPS5519456A (en) Production of hard-to-work metal pipe
JPH1067578A (ja) 多孔質炭化珪素成形体
KR100296540B1 (ko) 고진공용초고온저항체히터와그제조방법
JPS6034493B2 (ja) 人造黒鉛製品の製造方法
JPS6291412A (ja) 等方性カ−ボン成形体の焼成炉詰方法
JPS6246604A (ja) 加圧焼結用モ−ルド
CA1133248A (en) High temperature insulating container